• ベストアンサー

日本とアメリカの排ガス基準の違いにについて

こんにちは、お教えください。 日本とアメリカとではどちらが排ガス規制に厳しく設定されているでしょうか?。 大阪モーターサイクルショーで見たロシア製のウラルと言うサイドカ―の購入を考えたくて、日本の排ガス規制にパスするのかと質問しましたら、販売店の方がアメリカのほうが(アメリカで作っているらしい)排ガス規制が厳しいと説明されました。 この説明は日本の排ガス規制なら問題なくパスするとの説明だと思いますが、本当にアメリカの排ガス規制の方が日本と比べて厳しいのでしょうか?。数値も分れば合わせてお願いいたします。 どうか、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

州単位で、場所によって全然違うようです。 カリフォルニアが最も厳しいようで、これは日本と同等レベルらしいです。 ただ、年によって逆転したり色々なので詳細は知りません。 また、バイクの場合は、排気量による扱いなどがかなり違うはずです。 問題無いのではなく、改造範囲が狭くて済む程度の説明にしか思えませんが・・・ ロシア製だと、たぶん、どうやってもパスしないとか・・w 排気ガス検査協会みたいなのがいくつかあります。(正式名称は忘れた。何度か通ったんだけど) 認定を取っていない輸入車を1台ずつ検査する機関です。そういう所ならデータやそれなりのノウハウがあるかと。

siokara007
質問者

お礼

seble様 お教えいただきありがとう御座いました。 アメリカ全土が排ガス規制に厳しくない事が分りましたので、販売店の説明はセールストークである事が分りましたので、良かったです。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 世界の排ガス規制

    車の排ガス規制を調べています。 世界(日本・EU・アメリカ)の排ガス規制値(NOx・PM)を知りたいのですが、 知っている方がいましたら、よろしくお願いします!

  • なぜアメリカが日本の開国の主導権を握ったか

    「日本が開国を大国アメリカ、イギリス、ロシアに迫られた際に、 なぜイギリスとロシアはアメリカに日本開国の主導権を譲ったのか」 という世界史の質問なのですが、 誰かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というか

    【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパはロシア産のエネルギーを買わないと言っているが実際はアメリカや日本より今もロシアからLNGを買っているという事実。 2点目は日本はヨーロッパが買わなくなったロシア産のLNGを大量に安く買おうと動いたが、実際にロシアが売ったのは中東アラブ諸国だったという事実。 中東アラブ諸国はウクライナ戦争前より7〜8倍のLNGをロシアから輸入している事実。 普通に考えれば分かるがロシアは日本にLNGを送るより、近くの中東アラブ諸国に売った方が輸送費が安く高く売れる。日本は遠すぎて売る相手ではなかった。 この3つの事実から、なぜ産油国の中東アラブ諸国がわざわざエネルギー輸出国なのにロシアのLNGを7〜8倍も買っているのでしょう?という不思議では? あとアメリカはロシアに制裁をしていたけど最近は冬に近づくにつれてロシア産LNGの輸入量を増やして来ているという事実。 この不思議な世界の動きをどう捉えますか?

  • 日本語の「~では」「~には」の違い

    日本語の「~では」「~には」の違いをどのように説明したらいいか アドバイスをください。 外国人の友人に「では」と「には」について聞かれたけど うまく答えることができませんでした。 大阪では大阪弁を話します。がよくて 大阪には大阪弁を話します。がなぜだめなのか。 私の学校にはアメリカ人の留学生がいます。がよくて 私の学校ではアメリカ人の留学生がいます。がなぜだめか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国の排ガス規制について

    こんにちは。 中国の排ガス規制についてですが、中国には自国の排ガス規制の法律はあるのでしょうか? 日本などは、国土交通省からの通達の排ガス規制により、バイクにおいては ほぼ、インジェクション対応となっており、キャブ車はほとんど販売されてないかと思います。 中国においてはまだ、キャブ車ばかりで、今後どうなるのだろう?と感じてます。 今後、中国においてインジェクション車は増加するのでしょうか? *噂では来年、中国の環境法律が改訂され、それ以降はインジェクション車で なければ環境基準をクリアーできないのでは?と聞いてます。 どなたか情報がありましたら教えて下さい。

  • アメリカとロシア、そして日本の関係についてお聞きします。

    私の以前の質問で興味深い回答が寄せられました。 >中国の影響力が東アジアで伸びるのを恐れ、日本と関係を深めることで中国を牽制したいようです。 第二次大戦の時アメリカは日本が共産圏域にはいるのをおそれていろいろと手を回した、と言った非常に曖昧ですが、そんなイメージを持っています。 現在ロシアは日本との関係を深めると言うことはアメリカにとってはとてもじゃないけれど良い事態とは呼べないのではないでしょうか? ここからまた私のイメージで話します、誤りがありましたら正して頂ければと思います。 アメリカは現在様々な国でバッシングを受けて好感情を持っている国は少ないかと思われます、そのことだけを見て話すとアメリカの影響力は下がっているのでは。 そしてロシアは資源ラッシュらしいのでだんだん好景気に入りそして日本との関係が深まればアジア一帯が共産圏に染まっていくのではないかと思います。 今はまだまだアメリカの方が世界で影響力があるイメージですが、今後その構図が逆になった場合、どういったことが起こりえるのでしょうか? また、冷戦時からつづくアメリカとロシアの関係は今現在どういったものなのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • ガス会社に就職(規制緩和って?)

    直接就職に関する質問ではないのですが、どこで聞けば良いのかわからないのでこちらで失礼します。 ただ今就職活動中の大学生です。 LPガス販売の会社の面接を受けようと思っているのですが、説明会で規制緩和の影響でガス業界の競争が激しくなっているようなことを聞きました。 本っ当にお恥ずかしいのですが、規制緩和ってどんなものですか? 字の通り、規制が緩和されたってことはわかりますが、どんな規制でいつ緩和されたのか知りません…。 最近のことなのでしょうか? 今さら聞けない…という感じで困っています。よろしくお願いします。 …普段から新聞読まないとダメだってホントに痛感しました;

  • アメリカと日本のDVDプレーヤーなどの企画のちがいについて。

    親戚がアメリカに住んでおり、日本のテレビ番組を見たいということです。 そこで私が日本で録画したDVDをアメリカで見ようということで試行錯誤しています。 アメリカではデジタル番組に関してはコピーワンスという法律がないので、アメリカで販売されているDVDを日本に持ってきてもVRモードではない(又はVRモードのフォーマットが出来ない)のでアナログ放送番組(地上波)しか録画できません。 ならば、と日本でデジタル番組が録画可能のDVDを購入し、録画してもそれをアメリカに持っていくとどうやらプレーヤーが受け付けないらしい。 それなら、と今回来日した親戚が日本でDVDプレーヤーを購入し、それを持ち帰り、アメリカのテレビにつないでもやぱり再生できなかったらしい。 この状況でさらにテレビ(モニター)も日本で購入すれば、アメリカでもそれを見られるんでしょうか? もちろん、日本の私の家ではその親戚の為に録画したDVDは問題なく再生もされます。 日本で購入したプレーヤーで、アメリカ国内販売用のDVDなどが再生できないのはわかりますが(又はその逆も)、空DVD自体が日本で購入したもので、日本国内では再生も出来るので、規格の違いはないはずです。今回、親戚が購入したプレーヤーは日本国内で販売されているものなので。 考えられるのがテレビ(モニター側)。 アメリカで購入したテレビが何らかの問題で、日本のプレーヤーからの信号を受け付けない、という状況なのではないか?とド素人なりに考えてますが、詳しい事情を御存知の方はいるでしょうか?

  • 日本はアメリカ以外の核の傘に入ったほうが安く済むと思うのですが、

    日本はアメリカ以外の核の傘に入ったほうが安く済むと思うのですが、 中国やロシアなどと仲良くできないんですか??

  • アメリカと日本でのWEB制作の違い

    今、仕事で本社はアメリカ、日本に支社があるという企業のサイトを制作しています。 今あるアメリカ版のサイトを、日本人閲覧用に制作し直す、というものです。 アメリカと日本ではWEB制作の仕方が若干違うようなのですが、アメリカではどのような制作の仕方をしているのかご存じの方はおりませんか? ホームページのデータ、そして「レイヤーになった、オリジナルのグラフィクスファイル」を納品してくれと言われ、WEBのファイルとFireWorksのファイルを納品したのですが、 PNGファイルはアメリカでは主流じゃないのか、「これではなくて…」と突っ返されてしましました。 私は通常WEB制作の際、Photoshop、FireWorksを使い画像の部品を作っていますが、これはもしかして、やり方として間違っているのでしょうか…。 それとも、アメリカと日本では、ただ作り方が違うだけなのでしょうか…。 あいだに通訳として入ってくれている日本人のかたは、全くWEBの知識がなく、アメリカ本社の担当者に言われたことをそのまま私に伝え、また私は英語はほとんど分からなく直接アメリカ本社の担当者と話ができないので、説明しようもなくて困ってます。