• 締切済み

副業について

40代男性です。現在、普通に会社勤めをしております。ただ、給料が低く副業(3万円~8万円くらいの稼ぎ)をしたいと考えています。そこで質問です。 (1)40代で、土日のみの仕事で、できれば肉体労働でなく、時間も朝9時くらい~16時くらいで比較的給料の良いバイトってありませんか?リスクのない、PCを使っての副業なんかがあるといいのですが。 (2)所得税って、例えば一つの会社で総支給額が30万の場合と、2つの会社から合計30万もらうのと同じですよね? (3)健康保険、厚生年金は確か、収入によって金額が変わったと思うので当然合計支給額が増えると上がるんですよね? (4)例えば、本業を有休を使って副業を行った場合、違法になるのでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >(1)40代…土日のみ…肉体労働でなく…時間も朝9時くらい~16時くらい…比較的給料の良い…リスクのない…PCを使っての副業… 事業主としては、そういう仕事は「人件費をなるべく抑える」ことを第一に考えますので、「学生や主婦(主夫)」などが主な求人対象になると思います。 例外としては、「専門性が高く、めったに出来る人がいない仕事」になると思います。 >(2)所得税って、例えば一つの会社で総支給額が30万の場合と、2つの会社から合計30万もらうのと同じですよね? はい、勤務先がいくつあっても、「所得税」は【その人個人の所得】にかかります。 なお、「年末調整」というのはあくまでも「事業所単位」で行う「所得税の過不足精算の手続き」に過ぎませんので、「収入が複数ある」場合は、原則として「確定申告(所得税の過不足精算の手続き)」を【自分で】行なうことになります。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >(3)健康保険、厚生年金は確か、収入によって金額が変わったと思うので当然合計支給額が増えると上がるんですよね? いえ、「厚生年金保険(と健康保険)」は、勤務する事業所ごとに「被保険者になるかどうか?」が決まります。 ですから、「土日のみ」の「労働日数」では、原則として(その事業所では)「被保険者」にはなりません。 つまり、「厚生年金保険(と健康保険)」の「保険料」は、【これまで通り】ということです。 具体的には、「複数の事業所で働くフリーター」の「労働時間・日数」を合計しないのと同じ理屈です。 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 >>被保険者となる方 >>…就業規則や労働契約などに定められた【通常の社員の】所定労働時間及び所定労働日数の【おおむね4分の3以上】ある従業員です。… >(4)…本業を有休を使って副業を行った場合、違法になるのでしょうか? いえ、「公務員」などでなければ、「副業」「兼業」は違法ではありません。 単純に、会社の「就業規則」で禁止されていることが【多い】というだけです。 ***** (備考) 「所得税」や「個人住民税」などの「税金の制度」と「各種社会保険の制度」は、【まったく異なる制度】です。 ですから、「行なうべき手続き」も制度ごとに切り離して考える必要があります。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 --- ○「所得税」の手続き 勤務先に提出する『給与所得者の扶養控除等申告書』は、「掛け持ち勤務」の場合は「どこか1ヶ所」にのみ提出することが可能です。 そして、提出していない勤務先では、所得税が多めに徴収され、「年末調整」も行われません。(「給与の支払者(≒会社)」にそうすることが義務付けられています。) 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。… ※なお、【仮に】「雇用契約」ではなく「請負契約のアルバイト」の場合は、支払われるのは「税法上の給与ではない」ので、『…扶養控除等申告書』など「給与所得のルール」は【無関係】です。 --- ○個人住民税の手続き 「確定申告」は「個人住民税の申告」を兼ねていますので、(「確定申告」を行えば)「個人住民税の申告が必要かどうか?」を考える必要はありません。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- ○「厚生年金保険(と健康保険)」の手続き 前述のように、「これまで通り」で何も変わりません。 自分で手続きが必要になるのは、「複数の事業所で被保険者になった(加入者になった)」場合のみです。 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 --- ○「雇用保険」の手続き 「雇用保険」も、「土日のみ」であれば加入要件を満たさないと思います。 仮に加入要件を満たしたとしても、「収入の多い勤務先」で加入することになりますので「これまで通り」です。(通常は、掛け持ちの勤務先に事情を伝えておけば問題ありません。) 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ***** (出典・その他参考URL) 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。|社会保険労務士法人CSHR』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?|労務ドットコム』(2010年08月02日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html --- 『副業禁止の規定』 http://www.shu-ki.jp/?page=page21 『どうする?従業員の副業』 http://www.oumilaw.jp/kouza/39.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

2つの会社から給料をもらう場合は、どちらかを「主」としなければなりません。 「主」の会社はその個人の収入を全部把握して年末調整をする義務があります。 こうしないと、健康保険料、厚生年金負担金の計算ができないからです。 個人はひとりですから、1件の社会保険労務士に一括管理してもらうことになります。 当然、主となる会社の許可が必要です。 こういうことというのはあまりないのですが、たとえば自分の会社を持っていて社長なんだけど収入がほしくてどこかに勤めるというときにやります。 そうでない、片方がほんのお手伝いだというのならば。 確定申告をするという前提で、1会社だけに年末調整をしてもらって源泉徴収票をもらう手になります。 保険や年金に関してはこの場合、知らんふりになります。 国保なら市区町村役場の係で、確定申告をされたら税務署の申告内容に連動した計算をしてくれますが。 土曜日曜が仮に月8日あるとすれば、8万ほしいなら日給1万の仕事ということになり、工事現場の仕事になると思われます。 肉体労働がいやで、楽なのがよければどうしても時給は安くなります。 1日仮に6時間労働とした場合、地域によって違いますが最低賃金は時給800円強ですから、フルにやっても4万にはなりません。 これは店番のような仕事です。 デスクワークのようなものを土日にというと、大規模小売店とか不動産業ですが、土日だけほしいということにはならないと思います。 PCを使って、ということならWeb開発とかデザインの仕事だと場所は提供されず引き受け内職仕事になります。 内職仕事なら、外に出ませんので特別な問題はおきません。 このご相談は、会社が副業を許可されるという前提でされているのですよね。 社則でそれを禁止しているところもありますから、本質問の全部を会社の人事課に提示されるのが無難だと思います。 その前提でお話しします。 本業の有給を使って別の仕事をするというのは、ご自分の社会人意識で許されると思うならだれも禁止できません。 しかし、別の仕事をしていて仮に会社の仕事場でも移動中でもない他の場所で事故に合ったりした場合、労災の問題が非常にこじれます。

関連するQ&A

  • 副業の税金について

    現在、月曜日~金曜日は正社員として働き、土日は派遣で働いています。 副業をしている理由は、本業の会社から、お給料がまるまる1ヶ月分出ていないからです。 去年一年間、ボーナスも出ませんでした。 給料の遅配も多く、カードの支払いに困ることもありました。 本業を辞めて、派遣で稼いだ方が明らかに生活が安定するのですが、 昨年入院した際にお世話になったご恩から、何とか派遣で食いつないで今の会社に残ろうとがんばっています。 しかし、本業の就業規則では、副業禁止です。 Wワークは税金でバレると聞いたのですが、どういった仕組みで本業の会社が把握するのか知りたいです。 ちなみに本業だけの場合の年収は240万(総支給)で、副業の収入(2008年3月~)は月6万円前後です。 お願いします。

  • 副業をしたい

    20代会社員です。 現在の本業の給与が少なく、目標があり貯蓄をしたい為、副業をしたいと考えています。 現在の会社は副業が禁止の為、会社にバレずに副業ができるかどうか、こちらの過去の質問を検索しましたところ、 ・確定申告をしても住民税で会社にバレる可能性がある。 ・今まで特別徴収であった住民税を普通徴収に切り替えると、会社の経理に怪しまれるかもしれない。 ということがわかりました。 自分の中では、バイトなど何かしら企業に属して副業(給与取得)を行った場合、会社にバレる可能性があるという解釈でいます。 そこで、給与取得ではなく雑所得で副業(お小遣い稼ぎ程度になってしまうかもしれませんが)をできればと思っていますが、具体的に何ができるでしょうか。 ・アフィリエイト(これで稼げる人はごくわずかと聞いたことがあります。) ・FX(全くの素人です。) ・アンケート、モニターサイト等(現在も少しやっていますが、報酬は微々たるもの) ・懸賞(もはや副業ではないですが) 上記くらいしか思いつきません。 いわゆるバイトのようなもので会社にバレない方法があれば良いのですが。 実際に本業と別に、副業やお小遣い稼ぎをされてる方は一体どのように工夫されてるんでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 会社員です。住民税で副業がばれていますか?

    会社員(正社員)です。 副業として2年程前からアルバイトをしていますが、本業の会社には内緒でしています。 今まで会社に指摘されたことはないので、ばれていないものだと思っていましたが、最近、住民税でばれるということを知りました。 住民税は副業の収入も含めた金額で本業に請求がいくので分かるとのこと・・・。 そこで住民税計算シュミレーションサイトで計算してみると、本業分の給与のみだと金額が合いません。 本業の24年分が 支給合計額 4,277,541 社会保険額 556,171 生命保険の控除額 48,298 基礎控除額 380,000 これで計算すると住民税は197,300になりますが、 25年6月からの住民税が246,800と通知されていました。 副業の収入は手取りで年間約50万です。 こちらは個人経営の飲食店で、給料手渡しで明細もない為、正確な金額は分からず、社会保険に加入しているか怪しいです。 副業の方でも年末に線が緑色の税務署長宛の書類を記入しました。 この内容から本業の会社に副業していることは知られていると思ったほうがよいでしょうか? ちなみに就業規則を隅々まで読みましたが、「副業禁止規定」はどこにも書いてありませんでした。 これは副業しても問題ないと思って大丈夫でしょうか? 会社に聞けばよいだけの話ですが、怖くて聞けません・・・。

  • 副業

    似たような質問も多数あり一通り読ませていただきましたが、分からない点があるためご質問させて頂きます。 私は正社員として働いていますが、(年収220万ほど)今年の4月から副業として飲食店でのアルバイトを始めました。 (就業規約では副業は禁止となっています) 本来は許可を取ってするのが筋だとは思いますが・・・副業での収入は月4万ほどです。 住民税などで本業にバレてしまうことが多いようですが、 (1)本業では確定申告・年末調整とも会社でしてもらっています。 (2)バイトの方はどうなるのか分かりません。  扶養控除の用紙は提出していません。名簿には私以外のバイトの子たちは  “甲”となっていて、私は“乙”となっています。副業であることを意味していますか? (3)副業の支給明細には、所得税のみ少し引かれています。(支給額3万ほどで所得税千円ほど) (4)本業に副業がバレにくくする方法として、確定申告時に住民税を“普通徴収”にするとのことですが、 この意味がいまいちわかりません。。すみませんが教えて頂ければ有り難いです。 これは副業の確定申告を自分でし、その際役所に提出する用紙か何かでその欄にチェックをするということでしょうか? 本業も自分で確定申告をしなければ意味がないということでしょうか?? 副業の年調・確定申告も副業の会社がすることになっていたら、どうにもならないのでしょうか? (5)確定申告は支給明細があればいいのでしょうか?  自分でされている方は、どのタイミング(時期等)でされるのでしょうか? 確定申告など自分でしたこともなく、法律や税金などの知識もほとんどないため、 当たり前のことを聞いてるかもしれないですが。。わかりやすく教えていただければと思います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 副業していてバレたくない

     私は本業の他に、副業でアルバイトをしています。副業も所得税を取られています。本業は、副業はダメだと言われたことは無いですが、何となくやりづらい雰囲気はあります。  先月から、本業の会社に、市県民税も給料から徴収すると言われました。給料担当者の方に、「市県民税がだいぶ高いけど?」と言われ、正直に言うしかないのか、何かいい?ごまかした言い方はないか、困っています。(ちなみに給料担当者の方は今年初めての方で、よくわかっていない感じですが、調べればわかってしまいますよね)  副業を、普通徴収にすれば、本業にはわからないでしょうか?  よくわかっていなくてすみません。知恵を貸していただきたいです。

  • 副業:副業の収入が20万円以下ですが、所得税を徴収されている場合の確定申告について

    皆様のお力をお貸しください。 当方、不景気により所得が下がってしまい、副業としてアルバイトを考えております。所が、副業先も本業と同じように、所得給料に対して所得税を給料から天引しての支給です。この場合は、確定申告は必要なのでしょうか。 下記に、給料の詳細を書き出します。 所得1(本業) 基本給、各種手当等を合わせた額が、毎月一定。どんなに残業をしても、1円たりとも微動せず。毎月、同じ額面の支給。 所得税、厚生年金、厚生保険を給料から天引。 所得2(副業) アルバイト勤務。給料、凡そ4万円。 ただし、1ヶ月間のみの勤務の為、年間を通して20万円のラインは超えることがありえない。 所得税のみ、給料から天引き。 この様な、状況です。 副業関連のHPを閲覧していますと、所得税は自己申告であったり、不適切な言い方かも知れませんが税金のかからない所得が20万円以下の場合は、確定申告は不要との事ですが、上記の様な所得税が引かれている副業の給料が20万円以下であっても必要が無いのでしょうか。 また、もう一つの心配事が、本業の収入が毎月狭い範囲で微動するのではなく、完全に一定で1円たりとも動かない給料形態であり、ちょっとした税金のズレが起きると怖いものがあります。この場合は、やはり確定申告を行って、住民税を「普通徴収」にするべきでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。

  • 副業の確定申告は・・

    本業の他に副業としてアルバイトをしています。(両会社とも仕事を掛け持ちしている事は知っています)本業の会社からは源泉徴収票を貰い、還付金も戻りましたが、副業の会社からも源泉徴収票(給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額の記載が無い物)を貰いましたが会社では確定申告しないので個人で税務署でする様に言われました。副業の方は年間で約120万の収入があり毎月の給料から所得税5千~8千円引かれています。また、市税は天引きではなく本、副業合算での年間収入に対しての市税を支払い書にて払っています。この場合副業の分の確定申告はやはりしなくてはなりませんか?(戻ってくるどころか数万はとられるぞ!・・と聞いたので・・)それと昨年2月に新築一戸建てを購入したので今年度は住宅ローン控除の確定申告もしなくてはなりません。必要書類に源泉徴収票とあるのですが本、副業の2枚が必要なのでしょうか?もしそうならばやはり副業分の確定申告はしなくてはなりませんよね?長々と読みずらい文章で申し訳ありません!この質問に答えて下さる方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいませんか?

  • 副業と住民税のこと

    副業が本業にばれないためにはどうすればよいか、 いろいろなサイトを見てみたのですが、 いまいちよくわからないことがございましたのでご質問させていただきます。 本業の会社に伝えずに副業をしたい場合で実際に副業(給与所得に該当)をした際、 本業の会社に送られてくる住民税の通知書の所得額の欄には、 たとえ確定申告でその副業分を普通徴収として住民税を自分で支払うとしても、 本業と同じ「給与所得」なので、本業・副業合算した所得額が記載されるのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 年末調整の仕方(副業あり)

    現在、正社員として会社勤めをしています。 一応会社では副業は禁止ですが、給料が少ないため会社黙認で副業をしています。 もちろん社内に副業をしている人は何人かいます。 副業の方の給料は、月2~3万ぐらいです。 源泉徴収票はもらったことがありません。 所得証明書のようなものは申請したらくれます。 この場合、副業先での年末調整の用紙は記入するべきでしょうか? 去年は副業先で記入せずに(提出もしてません) 本業の会社でのみ記入して提出しました。 いまさらなことですが、ふと気になったので質問させていただきました。 わかる方いらっしゃいましたら、どうかよろしく御願いします。

  • 本業と副業

    本業と副業 個人事業主として起業することになりました。 本業は本業としてやっていくのですが、それと並行して副業を始めたいと考えています。 その場合、本業と副業の屋号は同じにしなければなりませんか?違う屋号でも構いませんか? 個人事業主となった場合は確定申告をしなければなりませんが違う屋号とした場合はどのような申告方法になるのでしょうか? 本業と副業の合計で申告ですか?別々に申告ですか?