• 締切済み

傷つけてきた妻の気持ちを癒し、取り戻す方法は

mtjgktの回答

  • mtjgkt
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.6

私もそうですが、気がつくタイミングが遅かったかもしれませんが、 それでも気がついて 奥さんはまだあなたの目の前にいます。 私はすでに夫が目の前にいなくなってしまっている(別居)ので 手遅れで、そんな私があなたにアドバイスできるのかどうかわかりません。 でもまだ離婚していない、それに何度も何度も出会っては別れ、 別れては一緒にいるご縁のある奥様です。 だからあなた次第なのではないかと思いました。 あなたが今ここに書いてある気持ちを奥様に読んでもらってはどうでしょうか? やり直したいあなたの気持ち、どうしたらいいのか判らないあなたの気持ち。 毎朝出来れば30分くらい ふたりで 散歩する時間作れませんか? 同じ方向を向いて歩いてみたらどうでしょう。 一緒に、です。 声をかけてみてください。 (私の今の一番の望みです。代わりに実行してください)

nouti
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと早く、同じ方向を向いてあげるべきでした。 何もかも、遅すぎたのかもしれません。 今日も些細なことで、機嫌を損ねさせて、この週末に離婚届に判子を押してもらえ、と言われてしまいました。 あなたもどうか、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 妻の気持ちを取り戻せず離婚目前です

    夫47歳、妻42歳、お互い再婚で、子供はいません。 妻は、前の結婚で、約10年セックスレスで、子供を授かる機会さえ与えられませんでした。今の夫である私とは、お互い前の結婚の時に不倫関係にありましたが、当時の家庭を大事に思い、一方的に別れました。 その後、前の結婚が破綻直前のとき、彼女(今の妻)のことが気になり、連絡して再会しました。その時、彼女には付き合っている人がいましたが、間もなく自殺してしまいました。引きこもって、後追いするのでは、と心配になり、何度も何度も彼女の家の前に行ってメールして、ようやく出てこれるようになりました。その時に、前に別れた時に凍りつかせた彼女の心を溶かし、付き合い始め、やがてお互い離婚して同居しました。 ところが、私の実家との関わり方、長男として将来親との同居の可能性、突然の性的不能、ありきたりなプロポーズの不満など、いろんな問題が発生し、その都度何とか解決しながら、やがて結婚しました。 ただ、性的不能は完治せず、質も悪く回数も少ない夫婦生活になってしまい、前の結婚から今まで、女として生きてきたことはない、と何度も泣き喚かれ、他にも、子供をつくる努力をしなかったこと、隠れて煙草を吸っていたこと、などなど、今ではすっかり気持ちを離してしまい、女として生きてることを実感するために、不倫するとまで言うように、追い込んでしまいました。 前置きが長くなりましたが、妻の気持ちを取り戻すことは、もう無理なのでしょうか。質問の内容を書いてください

  • 妻の気持ち

    結婚4年目、子なし夫婦です。結婚前に6年付き合いがあります。 4月下旬ころから、妻から離婚してほしいと言われています。性格の不一致が原因なのですが、離婚したら妻は自殺すると言っています。妻は元々自殺願望があり、離婚が良い契機だと思っているようです。今日も飛び降りようとしたり、包丁を出したりしていました。 私としては妻を好きという気持ちも情もあります。これからも一緒にいたいです。その気持ちは妻にも伝えてあります。妻も情はあると言っていました。 ただ妻の気持ちはわかりません。重要なことを話すといつも無視。「別に」とか「さー」とかいう言葉しかありません。ですので、二人のこれからとか大事な話は私が一方的に話しているのみです。とりあえずは、日常的には上辺だけの会話はあります。 子供ができれば妻の気持ちも変わるかなという期待があるのですが、妻には子供をつくる気持ちは一切ありません。子供ができたら、自殺するといっています。 妻の気持ちがよく分からず、悩んでいます。妻はホントに私を嫌っているのか、私を困らせたいだけなのか分かりません。どうしていいのか分かりません。このような女性の気持ちが分かる方がいましたら、回答下さい。 ちなみに妻は今日も15時間くらい布団の中にいます。

  • 妻の気持ち

    結婚して7年の30代後半の男です。 今夫婦の危機状態です。 3ヶ月前、ちょっとしたことで私が数日不機嫌でした。 その1ヵ月後、妻は仕事も辞め実家に帰りました。 妻は一人っ子で両親は離婚しており、 今は祖母叔母義母と女性4人で暮らしています。 そして数日後義母と一緒になって私に「もう離婚します、貴方とは無理です。」と。 義母は「貴方は精神病、鬱病です。娘とは上手くいかないわ。」とコケ下ろし、 あんなに穏やかで優しかった妻も人が変わったように私の欠点を羅列しました。 それまでとても上手くいってたし、急にこんな事になり私は頭がおかしくなりそうです。 女性は一旦糸が切れると冷めて収拾がつかなくなるとは知ってますが、 夫婦の絆や愛情ってそんなものでしょうか? 長年冷め切ってたとか別居してたわけじゃなく、愛情度が100から0になった感じです。 彼女の心理の中はどうなってしまったのか、主に女性の意見をお願いします。

  • 妻の気持ちが分からない・・

    私は30代前半で、妻も同じ歳です。子供は3人います。6才4才3才です。 3年前より(妻や妻の両親の強い希望により)妻の両親と同居しております。 2年前より妻が看護師としての仕事に復帰しました。(それまで5年ほど専業主婦をしていました) 昨年夏ぐらいから生活態度が悪くなりました。家事、育児が疎かになり初め、飲みに行く回数も極端に増えてきました。周りの反対を押し切り、夜勤も始めました。そして嘘をついて夜に家を出るようになりました。 この頃より妻と義母の親子喧嘩が絶えなくなり、今も続いています。 妻の生活態度については以前ここで質問させて頂き、たくさんの回答を頂いたのですが、解決には至っていません。 家庭はもう崩壊寸前と言うか、崩壊しています。2週間ほど前、妻と二人で話をしようとしたのですが、うっとおしい態度で話になりませんでした。私が離婚を切り出すと、妻は承諾しました。子供のことを聞くと「あんたが育てたら?」と返ってきました。 この一週間いろいろ考えたのですが、やはり離婚して私が子供を引き取る環境ではありません。私の実家は今住んでいる場所から200km以上離れていて、実家に帰るとなれば、また転職しなければなりません。私には妻のように手に職はありません。実家の両親も体の調子が悪く、小さい子供3人をみることはできません。 私は絶対に子供とは離れたくありません。 3日前、もう一回話をしました。今度は親権は渡さないと言い出しました。離婚も子供の為にしない方がいいと・・妻はすぐに言うことが2転3転します。 私に今できることは、この数ヶ月で思っている資格をとり、近い将来に備えることだけだと思い、私の通帳とカードを渡して欲しいと妻に要求しました。しかし渡してくれません。隠してしまってます。 今朝、また義母と喧嘩したらしく、妻は「子供なんかいらんねん。離婚したら〇〇(私の両親)が見てくれるやろ」と言っていたらしいです。 私も義母も頭がおかしくなりそうです。義母は「近くに安い家を探して、じいちゃんと引越ししたいわ」と言い出しました。 妻にとって家族とは何かが全く見えてきません。今まで専業主婦をしていた反動で、遊びたい気持ちがあるのは理解してきたつもりです。しかし子供まで放棄するとは・・ こんな妻の気持ちを理解できる人いますか? 私への愛情は残っているのでしょうか? 他に好きな人でもできたのでしょうか? 分かりにくい文章で、すいません。

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    先日、妻から離婚をして欲しいと言われました。 理由は1つではなく、今まで蓄積したたくさんのすれ違いが理由といいます。 理由はたくさん細かなことがあり、まずは家。 住まいに関しては、ほぼ私の勝手で実家近くに構えてしまいました。 当然、実家に行く機会も多く、育った環境も違う彼女が私の実家で様々なギャップを感じていたと思います。 それでも何とかうまくやろうと心でとても努力していてくれ、私もとても嬉しく思っていました。 次に私の仕事。 私はどうしても捨てられない夢があり、結婚後も捨てきれずに妻に相談。 猛反対ながら私のエゴで押し通し、会社から帰れば不満ばかり。 身体機能の面もあり、数度試みながら転職は成功していません。 それに話しが噛み合わないこと、趣味のことなど様々なギャップを重ね、 そんな状況に不安と不満を持った妻は、自身も趣味を広げ、経済的にも仕事も始め、 世界を広げて行きました。 そして自由になりたい気持ち、私への気持ちが離れることを感じていたといいます。 仕事関係で出会い、遠距離であったため交際期間は1年半ながら、 直接会えていろいろ行動はできていませんでした。 それでも早くから結婚を意識した交際でした。 結婚して4年半。子供はいません。 私はとにかく妻を愛しています。 妻を束縛、執着してしまっていることも反省しています。 夫婦カウンセリングにも2人で受けることは了承してもらえています。 会話こそめっきり減ってしまい、感情が薄くなってしまいましたが、 それでも、わずかずつでも気持ちを取り戻せれば、どんな覚悟もしたいと思います。

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    31歳で結婚6年目、2人の子供がいます。 妻の浮気が発覚し、その後子供達のこともありやり直していくことに決めました。 お互い傷つけあって、一度は離婚も考えた夫婦です。 やり直す努力をしようと必死で考え、2ヶ月してやっと妻が本当に必要だし、失いたくないと心から思うようになりました。 ですが、今もギクシャクした状態で距離は縮められず、何とかしたいと思って、妻が寝ている隣に行ってみました。 妻はやはり拒絶しました。 妻からは「子供達と一緒に生活するだけでもいいでしょ。夫婦なんて何時までも好きとか嫌いとかじゃないんだから」と言われてしまいました。 「俺はやっぱり好きだし、隣にきたら駄目なのか?俺が隣にいると寝られないの?俺のことが無理なら言ってほしい。可能性がないならそういってほしい」と言ってみましたが、「好きでいてくれるのはありがたいけど、急に気持ちが変わらない。時間がかかるでしょ。私に何を望んでるの?」と言っていました。 私はただいい夫婦でいたい。この先も寄り添って仲良く笑っていたい。何とか妻をもう一度振り向かせたいのです。 こんな状態ですので当然セックスレスですし、お互い会話は少しづつ増えてきましたが、妻は早くに寝てしまったり、携帯を眺めていたりしていて、私も子供達と遊んだり、そんな妻に声をかけられなかったりと2人の時間を作ることがなかなかできません。 私は今も妻が好きです。ですが今の状態がずっと続くと思うと正直家族を幸せにする自信がありません。 やり直すと決めた以上、どんなことでもやってみたいのですが、具体的に何を頑張ればいいのかわかりません。家事や子育てはやっているつもりですが、そんなことで妻が振り向かないとわかっています。 私は何をするべきなのでしょうか。少しでも早く何とかしたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 妻の気持ちが分かりません

    結婚10年を迎えた夫婦です。 夫婦中も冷めつつあり、同居人と化しております。 お互いあまり干渉せず、妻からの愛情も感じられない日々でしたが、この度引越しをしたところ結婚式の思い出の品 のキャンドルを引越し先に持ってきているのを発見しました。 捨てずにわざわざ…。もしかしてまだ愛情が残っているのでしょうか? 女性というものは気待ちが冷めても、そういった品を大事にしますか? 大事にとってあるのに意味があるのかないのか、女心が分かりません。

  • 妻の冷めてしまった気持ちを取り戻したいです

    今年で結婚して10年になります。 私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。 今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。 こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。 離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。 これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。 私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?

  • 親と同居しないなら離婚と言われました。

    1児の母です。夫より夫実家での両親との同居を求められています。 結婚前にいずれは同居したいと夫から言われ、私も当時はそのつもりでいました。 でも結婚後夫婦仲は上手くいかず、私はだんだんと夫実家と距離を置くようになりました。同居は正直避けたいと思っています。 先日夫から子供が小学校入学までに実家に行きたいと言われ(あと2年です)、私の気持ちが変わったと話したところ「親と同居してくれないなら結婚しなかった!・・・同居しないなら離婚する!」と言われました。 私は夫との関係に悩みながらも子供の事を思い、離婚は考えてもいませんでしたので夫の言葉はショックでした。夫は私に騙されたという思いがあるそうです。 やはり同居するしかないのでしょうか? 悩んでいます。どなたかご意見お聞かせ下さい。

  • 円満離婚した方に質問です。元伴侶への気持ちはどういうものですか?

    円満離婚した方に質問です。元伴侶への気持ちはどういうものですか? 夫バツ1、私初婚、2人の息子(幼児)がいます。 家族仲良く幸せに暮らしているのですが、ずっとぬぐえない不安があります。 それは夫も前妻もまだお互いを想い合っているのではないかということ。 夫と前妻の離婚理由は夫は前妻の実家に婿養子で入ったのですが、義父母との折り合いが悪く、最終的には夫が家に帰らなくなりそのまま別居、離婚にいたったそうです。 夫婦が憎しみ合って別れたわけではなく、前妻との間には子供もいるため、今でもよく連絡は取り合っていますし、子供と面会の際には前妻も一緒です。 前妻にはただでさえ一人で子供をかかえて大変なのに傷つけたくないと、私と再婚したことは言っていません。今後、前妻が夫が再婚したことに何となく気づくようなことがあったらその時は隠すつもりはないと言っています。 私がたまに不安な胸の内を話すと、「夫婦・男女としては破綻したから別れたんだ。今更好きだとかそんな気持ちは全くない。ただ子供を育ててくれていることには感謝しているし、人としては好きだよ。」と。 今まで、どっちが本当の夫婦だかわからなくなるようなこともあり、「私とは別れてそちらに戻ってください。」と言ったこともありました。 でもそのたび「大切なのは今ある家庭。一番大切なのは○○(私)なんだよ。そんな寂しいこと言わないでほしい」と言われました。 ここ数カ月は落ち着いてました。 夫が大切にしてくれていると感じられたから… でも昨日、来月友人数人とスポーツ観戦(友人の一人がアマチュアで選手として出場するらしい)に行くからと有給を取ったから、私と子供達は私の実家にでも行っておいでと言いました。 その日というのが前妻の誕生日なんです。(以前乗っていた車のナンバーだったので知ってます) 考えすぎかもしれませんが、普段必要があって実家に行く時でさえ、荷造りしているところを見て「寂しいな~」なんて言う夫が、自ら実家に行っておいでと言うなんて。。 単なる私のやきもちなんです。 夫の言い方から、きっと素敵な人だったんだろうなって思うから。 憎しみ合って別れたと言われた方がどんなに気が楽だっただろうと思います。 例えば夫が浮気をしたとして、相手が前妻だったら、他の誰と浮気をするよりも許せません。 以前結婚までしていた2人が想い合うなんて、浮気なんて簡単な言葉じゃ済ませられないと思っています。 そうなったとしたら、かえって私の方が邪魔者な気がしますし、なら元に戻ればいいじゃないと思いながらも、まだ夫を愛している自分、そして子供のことを考えると何の確証もないのに一人で変なことばかり考えてバカみたいとも思います。 夫が本当にその日友人との約束があるとはっきりするならスッキリするのかもしれません。 でも、どこで?誰と?と私の方から詮索するのをとても嫌うので聞けずにいます。 円満離婚後再婚してうまくやっているなら、前妻へ未練があるのではなんて考えすぎでしょうか。 今回はっきり前妻との約束じゃないと確信できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 夫を信じればよいというのが一番の答えなのだと思いますが、もしかして…と嫌な想像が湧いてきてしまうのです。 こんな気持ちを皆さんに聞いていただけただけでもありがたいのですが、何かご意見があればおっしゃっていただけるとうれしいです。