• ベストアンサー

英語の発音の仕方で

Bob broke ~~とかだと、どちらかのBは実質発音されなくなると思います。 その方が言いやすいですよね。 get toも同じ理屈ですよね。 in a senseだと 早口だと inasense ですよね。 そういうのと少し蓄積してきた場合、聞いたことも発音したことも無い組み合わせで、 自分勝手に日本人が言い易いと思う言い方は、大体において正しい場合が多いでしょうか? それとも、日本人のオリジナルなんてあてにならない事がほとんどでしょうか? もちろん人によりますが、それをいっちゃあおしまいです。 個人のご意見でも結構なのでよろしくお願いします。

noname#205789
noname#205789
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

おとのくずれかたは、ひととおりきちんとならっておけば、 自然にある程度推察できます。 あとは、ひたすらテープをききながらかきとりでもしてど こがつながってきこえるかを体得すればよいとおもいま す。

noname#205789
質問者

お礼

一通りは見ておいた方が良いと言うことですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の発音のLとRの区別の仕方

    今、英語を勉強して1年弱です。 今まで全て独学でやってきました。 だけど、日常会話ならほぼ困る事はないです。 ボクの場合はシャイではないので、積極的に会話していくと、 他の日本人の英語を勉強している人よりは伸びが速いと思います。 ネイティブスピーカーにもその点はすごく驚かれます。 が、最近発音の拙さを指摘されました。 「そろそろそれぐらい喋れるのだから、もっと細かな部分にも修正を加えないとな」と言われました。 特に「L」と「R」です。 これの区別が上手く出来ません。 コツは外国の友達に教えてもらいました。 例えば、「L」の時は舌を説明は難しいですが、口の上のほうにくっ付けながら、鼻が若干詰まった感じで発音するとか。 だけど理屈は分かってても上手く出来ないです。 何回も練習しましたが、独りよがりな発音になっている感じです。 発音を見本を何回も聞きましたが、評価する人がいないからか、変わっていると感じません。 これを矯正する時はどうやって克服しましたか? 皆さんのご意見と体験談を聞かせて頂けますか? 是非、お知恵を下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ネイティブは英語を全て聞き取れているのでしょうか

    ドラマや映画で英語を聞いていると、例え字幕やスクリプトがあっても、どう頑張ってもそのように聞こえない場合があります。 確かにそんな感じかなと思う場合もありますが、おそらく実際相手から言われると確実に聞き取れないと思います。 特に、超早口でハッキリと発音せず省略されたり弱音で発音された言葉になっているような場合は極めて難しいです。 そこで質問させて頂きたいのですが、ネイティブの人たちは、ドラマ、映画の台詞はほぼ全て聞き取っているのでしょうか? 日本語のように、全てをハッキリと発音する言葉だと、日本人で日本語の映画などを聞き取れない人は殆どいないと思います。 (東北や沖縄などの方言が絡んでくると理解は不可能ですが) しかし、英語のようにハッキリと述べないような言葉の場合どうなのかと気になります。 やはり、アメリカなどのネイティブでも(第2言語として英語を話す人の英語を除いて)、聞き取りにくい人の発音とか、映画とかあったりするものなのでしょうか? すみませんが教えて頂けないでしょうか?

  • 日本人中年・熟年男性の発音がよく聞き取れません、どうしたらいいですか?

    ブルネイ人です。日本語勉強歴5年間あります。日本で1年間交換留学したことがあります。 今年4月から院生1年生としてXX大学大学院経済学府で「組織マネジメント」といった経営学科目を履修することになりました。難しい漢語と人名と外来語が頻出する授業は大多数です。 経済学府の教員はほとんど中年・熟年男性で、なんだか発音が口ごもっているところがあるような気がします。また1時間半の長時間授業の場合は、男性の声が低くて催眠効果が抜群か、頭がもやもやになりがちです。私に抑揚なく途切れなく長い話と早口もものすごく苦手です。 聞き取れない場合は聞き流せばよいっと日本人友達に言われたことがありますが、1センテンスに個別な単語しか聞き取れなくて、それらの単語を通じ一生懸命先生の話を推測したり電子辞書で調べたりしても、次からまた次が来ます。そして、頭が使えなくなります。 個人的には、女性の発音はトーンがより高くて聞き取れやすいと思いますが、すべての中年・熟年男性の発音が聞き取れないわけでもありません。もしかして聞き取れる「音程」(レンジ)があるのではないかなっと思っていました。また「和語」より「漢語」のほうが聞き取れにくい気がします。 ひとりひとりの発音における習慣(或いはくせ)が異なるのが知っていますが、講義の理解に支障が出るほど聴き取れないのが大変困っています。その上、日本人学生と一緒に受講するので先生に私ひとりのために話す速さをスローダウンしていただくわけがないでしょう。 どうしたらいいでしょうか。このことで今日は一日中気持ちブルーでした。いらいらがつのってきました。 誰か「中年・熟年男性の日本語発音」といったテーマに詳しい方、或いは音声学に詳しい方がいませんか?その発音が聞き取れるように何か対応策でもありませんか??ぜひ助けてくださいT-T まことにありがとうございます:)

  • 「ほかの人にも通じますか?」と聞きたいとき

    こんばんは。 少し日本語や日本のことがわかっているアメリカ人の友達と 英語で会話をしていますが、 日本のことを知らない、普通のアメリカ人に、自分の話し方が 伝わるかどうかを、その友達に聞いてみたいことがよくあります。 こういう場合では、どう聞くのがいいでしょうか? 「この言い方で、普通のアメリカ人にも通じる?」 とか、 「今の発音で、ほかのアメリカ人にも通じる?」 というようなことを聞いてみたいのですが・・・ 自分で考えてみると、 Does it get through to other American? Does this pronunciation make sense to other people? ・・・こんな感じになりましたが、 こんな言い方でいいのでしょうか? こういうときの言い方を知っている人がいたら、ぜひ教えてください。

  • 英語の読み方(発音の仕方)について

    英語の勉強をしております。 辞書に発音記号が載っていますが、意味が解りません。 発音記号の解説が辞書の最後の方に書いてありますが、 なかなか理解できませんし、その例以外の単語に当てはめる事が出来ません。 google翻訳で、発音してくれますが、自分で考えた発音と違います。 どうも、学習方法が解りません。 出来れば法則的に理解して使えるようになりたいです。 どうすれば、単語の読み方(発音のしかた)が解るようになりますか。

  • 英語の発音の仕方

    英語が流暢に話せるようになりたいのですが、音読していると所々でつまずいてしまいます。 どのように発音すればまたは読めばうまくなりますか? 教えてください。

  • 英語の発音の仕方について

    Roar の発音のコツを教えてください!🙏

  • 続 この英語の発音のしかた

    すいません以前にどう発音するか聞いたのですが、さらにもうすこしあります。 2000年 これは トゥー サウザンズ  2010年 これは トゥエンティー ワン オー でいいのでしょうか? 2015年 これは トゥエンティー ワン ファイブ それと発音とは別ですが、mostについての質問なのですが、 たとえば、the most paper とpaperに複数形のsがつかない場合、 「その紙の大部分」となるのでしょうか? そして、sがつく場合「たくさんある紙、例えば1000枚のうちの950枚」という意味の大部分、つまりほとんどの、という解釈でしょうか? ようはmostの後に可算名詞がきて、複数形のsがついている場合と 単数形扱いの場合の解釈の違いです。 よろしくお願いいたします。

  • 平易な英語を学びたい

    不自然でもいいから、正確に相手に、物の形状や、構造など、事実を電話会議で伝えるのに好適な英語が学びたいです。 どんな教材がよいでしょうか? 日本人でもある程度使いこなせるような平易な英語表現なんていうことを言いだすとグロビッシュやVOAのような敢えて難しい表現を意図的にやっているような英語ばかりが出てきます。 「~を得る」といいたければ、obtainと書けばいいところをわざわざgetを使わせたがる。 挙句の果てにはremoveをあえてget rid of と書かせる。 obtainとgetどっちがやさしいかは、英英辞典をみれば一目瞭然で、 obtainの場合、せいぜい3行か5行ぐらいしか用例がなく、第三文形相当 の用法しかない。うしろにつく前置詞にもほとんど制限がない。また多義性もない。 これに対し、getなんていうのはちょっとした語順の組み合わせどころか アクセントの違い程度の違いで、いろいろな意味に変化し、英英辞典でも最低2ページぐらいは 説明がかかれている。また、情報を発信する側になった場合にも 変なイディオムを作ってしまわないか悩まなければいけないし、 解釈が争点となった場合には、どうとでも言い逃れされる。 イディオムなんていうのは諺の類ではなく、「易しい英語」とされるものをなんとか読み下すために 先人が努力した結晶のようなもので (1)ネイティブの自然な英語のうち、どう考えても 解釈が釈然としないものをとにかく覚えてしまえと切り出したもの。(get along with,get rid of, looks after) (2)当たり前の意味をとらないものがたくさんあるせいで、当たり前の意味をもつもの(next to make up)まで いちいち「これはあたりまえの意味を持つ」 なものなわけだけれども、ラテン系の英語で書けばこの問題は一気に消える。 語法が簡単ならば関係代名詞を多用してぐじぐじ説明していけばある程度こみいった話でも できるわけだが…。 それに、典型的なイディオムだけで、 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E8%8B%B1%E8%AA%9E_%E6%88%90%E5%8F%A5 ぐらいはあるのだが、みんなgetとかmakeとかからはじまるから、みんながみんな鈴木さんみたいな感じで覚えにくいったらありゃしない。 でも、こういう意識で書かれた教材を見たことがない。

  • 友達と話す英語

    英語圏外の海外に住んでいます。 以前は現地語が話せなかったので 買い物などの必要な言葉は英語でしていました。 近頃は少しずつ現地語も覚えてきて現地語にシフトして きています。 最近日本人以外の友達ができたり、英語を話す人と会話する機会が 増えてきました。でも聞き取れないことが多く、 (特に訛がある場合や早口の人)日本語のように自分の 言いたいことを言えずに困っています。 私が人生で英語と関わったのは幼稚園であった週1回の英語の時間 と、中学・高校の英語の時間だけです。 中学のときは英語に興味があったので教科書のCDを何度も聴き、 発音を真似して勉強していたので今でも発音はまぁまぁです。 高校のときは英語に力を入れていた学校だったので多少は 文法など身に付きましたが実用的ではありませんでした。 高2のときに英検2級を取りました。 現在はもうほとんど単語を忘れてしまいました。 DSでTOIECの勉強をし、家でその単語や例文をノートに書き 勉強したり、友達と話した中で正確に理解できなかった 単語や、言いたかったけどうまく英語に表現できなかった 文を辞書で調べて勉強したりしています。 Podcastで英語のラジオを聴いたりもしています。 ちなみにDSでしたテストではTOEIC700点と出ました。 このような環境でどのように英語の勉強をすればいいのか、 さっぱり見当もつきません。 このままでは話してくれる相手にも申し訳ないし、自分も 情けなくてしかたありません。 海外にお住まいの方で、英語に苦労された方はどうやって 勉強されましたか? 私は何からすべきかも分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。