• 締切済み

英語の和訳お願いいたします。

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    質問者さんが和訳出来ないのは、原文に文法の誤りがあるからではないかと思います。      病院に入っていたのはどなたか知りませんが、その方のご無事を祈っています。     と言うのが原意でしょう。入院した人は主格が適当ですから whomever という目的格でなくwhoever という主格を使うのが正しいと思います。     書いた人は急いでいて、動詞 hope の目的だから、目的格にしなければ、と勘違いしたのでしょう。     ですから名前を言わないで誰かが「入院した」という情報をこの人に送り、その返事として「誰か知らないがその入院された方がご無事であった事を希望します」というこの文になったものだと思います。

dashishoyu
質問者

補足

ホストファミリーとの会話の流れからするとちょっと合わないようなのですが、 最後疑問文になっているのはどう訳するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語について

    I woke up to find myself in hospital. この文の「find」はなぜ過去ではないのでしょうか? I woke up and found that I was in hospital 上の文との違いはなんですか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の和訳

    和訳お願いします! Describe what is special about someone in your family?

  • 英語 関係詞

    英語の質問 関係詞について。 This is the city which I was bone in この関係代名詞の文は、 This is the city in which I was bone に書き換えられるというのを理解しました。 そして、 This is the hospital where my aunt works という文がありました。関係副詞の文です。 これは、 This is the hospital at which my aunt works に書き換えられるというのを理解しました。というかこの構造が関係副詞になるということを理解しました。 両方の文とも、同じような形になってますよね? ここで1つ疑問に思って、上の文の This is the city in which I was bone という文は、the cityが場所を表しているから、in which を whereにして、関係副詞の文に出来るんでしょうか? 関係副詞の書き換えが前置詞プラス関係代名詞になるならば、関係代名詞の前に前置詞を置いた形も関係副詞に出来るのではと思ったからです。 最初の関係代名詞の文はthe city が前置詞の目的語になっていてるのは分かります。 そして、二つ目の文はat the hospital で副詞になるから関係副詞になっているというのも分かりました。 なので2つは違うように見えましたが、どちらも似ていて違いが分からなくなりました。 やっぱりin which を whereにして、関係副詞の文に出来るんでしょうか? 出来ないならば理由を教えてください。 詳しい回答よろしくお願いします。

  • 和訳してください

    Ogi-chan, We have learned of an earthquake in your area. Is everyone ok? We hope Ogi-chan,Mi-chan,Mama, Sana and Ichiro and more family are safe. I will send more pictures later today. Eli & family 和訳してください

  • 英語 和訳

    The man is a tourist and the woman is an engineer working in Norway. この文の和訳をどなたかお願いします。 あと、可能であるならば、文の構造も説明いただけると嬉しいです。

  • どうか和訳をお願いします

    中学英語から復習中の初心者レベルです。 今春知り合ったアメリカのメルトモと、些細な相違で気まずくなって しまいました。 原因となったのは10日程前のチャット中で、翌日とその1週間後、相手に メールを送ったのですが、今日、以下のようなメールが届きました。 過去のご投稿の中に、一部似たような英文が含まれる質疑応答を拝見し、 あまり良い内容ではないのかな、と思うのですが、どうか和訳をお願い できませんでしょうか? 以下原文です。 are you okay..I have not heard back from you in a while? hope all is well... どうか、よろしくお願いいたします。

  • 英語の和訳をお願い致します

    I was allowed seven days a year In 2011, 30 fall is my permission I'm coming there for 21 days 英語慣れしていないせいで、ちんぷんかんぷんになってしまいました。 日本に来るのはいつ?と聞いた返答がこちらでした。 30 fall という言葉が理解できないせいで、こんがらがっています。 こんな文章も分からずに恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 英語 和訳

    Never before in my entire life have I had to perform in front of such a large audience. この文の和訳をどなたかお願いします。

  • 英語の関係詞

    This is the town where I was born.という文を This is the town which I was born in.と言い換えることってできますか?

  • 2つの正誤の違い?

    × 1945 is the year which the war ended in. ○ 1945 is the year in which the war ended. whichは前置詞と分けて使えると習いました。The Osaka hospital is the special place where I was born. =The Osaka hospital is the special place which I was born in. とならったので、whenのこれも出来ると思っています。なぜwhich ~~~inしてはダメですか?教えてください。