リコーの複合機と印字の黒い帯

このQ&Aのポイント
  • リコーの複合機を使用しています。夜間に電源を切ると黒い帯が印字される問題があります。
  • ドラムについたトナーのかすが原因で、冬は特に問題が起きやすいです。
  • ドラムの清掃方法やドラムの取り外し方についての質問です。また、黒い帯が印字される問題の解決方法も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

リコーの複合機と印字の黒い帯

リコーの複合機と印字の黒い帯  リコーの複合機を使用しています。 RICOH imagio Neo 220  常駐のFAX機として使用して無いので、夜間は、電源を切る電源コードから抜くようにしています。  ただ、ときどき、枚数の多い送信時には、よく使っています。受信には、別のFAX専用機を使用しています。  夜間に電源を切っている性か冬は、ドラムの温度が冷えてコピーするとコピーされた用紙に黒い帯が印字されるようになります。  今は、春に近づいて来たので、だいぶ、黒い帯は、小さく、少なくなりましたが、完全に無くなった訳では、ありません。  原因は、ドラムについているブレードが、ドラムについたトナーのかすを剥ぎ取るのですが、冬は、ブレードが堅くなって、トナーを完全に剥ぎ取れないとのことです。ちょうど車についているワイパーのようなもので、ガラスについた水滴をワイパーで剥ぎ取ります。 ●Q01. これから、温かくなると改善されるのでしょうか? ●Q02. 自分でドラムを抜いて、ブレードに付いたトナーのかすを清掃できるのでしょうか?  作業上の注意などがあれば、ご教授方よろしくお願いします。 ●Q03. この際、ドラムが、光に感光しやすいので、光を避けなければならないのでしょうか? ●Q04. ドラムを簡単に引き出せるのでしょうか? ●Q05. 本体の前カバーを外さなければならないのでしょうか? ●Q06. コンセントを抜いて電源を切らずに、元電源は、つけたままにしておく必要があるのでしょうか? ●Q07. コンセントを抜かないと機械の寿命を縮めるようなことは、ないでしょうか? ●Q08. 社外にコピー用紙を提出するのに、やはり、黒い帯が印字されるのは、好ましくなく何とかなら無いでしょうか?  リコーのサービスマンに尋ねるとドラムごと交換しなさい。高価ですよ。  と言っています。  感光帯が支障をきたしているわけでないので、できたら、いま少し、このドラムを使用したい。  誰か経験のある方、対策を取られた方、何か参考になることがありましたら、たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.2

現役サービスマンです(リコー製品は扱っていません)。 ●Q01. これから、温かくなると改善されるのでしょうか? →完全には改善できません。 ●Q02. 自分でドラムを抜いて、ブレードに付いたトナーのかすを清掃できるのでしょうか? 作業上の注意などがあれば、ご教授方よろしくお願いします。 →基本的にはサービスマン対応です。 清掃は出来ないこともないですが、あくまでも一時しのぎに過ぎません。 ●Q03. この際、ドラムが、光に感光しやすいので、光を避けなければならないのでしょうか? →極力、光に当てないようにしなくてはなりません。 ●Q04. ドラムを簡単に引き出せるのでしょうか? →存じ上げません。 ●Q05. 本体の前カバーを外さなければならないのでしょうか? →存じ上げません。 ●Q06. コンセントを抜いて電源を切らずに、元電源は、つけたままにしておく必要があるのでしょうか? →存じ上げません。 ●Q07. コンセントを抜かないと機械の寿命を縮めるようなことは、ないでしょうか? →存じ上げません。 ただ、常識的に作業はコンセントは抜いて行うものです。 ●Q08. 社外にコピー用紙を提出するのに、やはり、黒い帯が印字されるのは、好ましくなく何とかなら無いでしょうか? →完璧に修復するのであれば、プロのサービスマンに依頼して、部品交換するか、あまりにも修理費が嵩む場合は買い替えも視野に入れたほうが良いかと考えます。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  一時しのぎでも、一度直して見たいです。  ドラムに光を当てるのは、危険ですね。  やはり、電源を入れておくべきだったと後悔です。  このような意味があるのは、知りませんでした。 敬具

その他の回答 (1)

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.1

プリンタの修理屋です。 専門外のメーカーですけど・・・・・ サービスマンのいう事が正解ですよ。 また、トラブルの理由も少し勘違いしているかも。 ●A01.直るかも知れませんし、直らないかも知れません。黒い帯の原因は気温だけとお考えのようですけど、実は結露のほうが深刻です。 黒い帯が出る時点でクリーニングブレードが永久変形していることが多いです。 ごく軽い症状のときは使っているうちにおさまることもありますが稀です。 ●A02.消耗品リストに感光ドラムは出ていません。という事は保守契約が前提の機種では?この場合はサービスマンでなければ交換などは出来ない可能性がありますし、感光ドラムと一体型になっていて清掃不可というものもあります。 この質問に関して言えば、ドラムが抜けるか抜けないかの確認もしていないのですよね。 やめたほうがよいです。 クリーニングブレードはかなり神経質な部分ですから。 ●A06.いつの時点での話でしょうか?ドラムの交換の作業中でしたら機種によりけり。寒冷時の夜間の話なら、結露防止で電源を入れっぱなしにするのが正解ですし、メーカーによってはそういう案内を出しています。 電源を入れっぱなしにすると、一定時間でスリープ状態になります。 消費電力は無視できる程度に落ちますが、そこで発生する僅かな熱のおかげで結露が防げるのです。 ●A07.一般的にはコンセントをいちいち抜くほうがいためる可能性は上がります。 電源コードのプラグ部分が曲げられたりするわけで、そういったつまらないトラブルの確率が上がるはず。 本体自体の痛み具合は微妙ですね。 回路基板の素子などは電球と同じような物で、電気を流す時間に比例していたんでいきます。 でも、その影響はないに等しいほど小さいはずで、使用状況のバラツキとか、生産時点での部品のばらつきのほうがはるかに大きいはずです。 ●A08.最初に書いたとおりドラムを交換してください。こういう仕事をしていると、それが常識です。 「感光帯が支障をきたしているわけでない」・・・いえいえ、感光体とクリーニングブレードは一体になっているはずですから、感光体(ユニット)が支障をきたしているわけです。 サービスマンは、これが分かっているのでそっくり交換を勧めたのでしょう。 「高価ですよ」と付け加えたのは、「この機種も古いですから、そろそろ買い換えては?」と言う意味でしょうね。 調べてみたら、2001年発売の機種のようですが、いかがでしょうか? 常識的にはメーカーの保守、サポートも終了しているのでは?

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  専門的な解説ありがとうございます。  敬具

関連するQ&A

  • 感光ドラムのブレード

    リコーの業務用のコピー機 質問者:mhd02556 感光ドラムのブレード  リコーの業務用のコピー機を使っています。  機種は、複合機のimagio MF200/60  です。  機械内部の感光ドラムにブレードと言うものが付いています。  これは、感光ドラムが、感光して、ドラムに付着したトナーを紙に転記した後、ドラムに付着した残りのトナーを刃物のようなもので殺ぎ落とすためのものです。  ブレードが無いと付着したトナーが完全に取れず、コピーしたときに画像が二重三重にコピーされます。  刃物のように殺ぎ落とすのでブレードと読んでいるそうですが、実際には、細長いスポンジのようになっていて、トナーをそぐような機能のようです。  ブレードの形状は、実際には、見たことが有りません。解説書にそれらしき表記がありました。  コピー機を使用してくるとブレードの機能が弱まり、なかなか完全に不要になったトナーを殺ぎ落とすことができなくなります。 (●Q01)このために、ブレードを交換したり、ブレードをいったん外して洗浄してもう一度取り付けなおすようなことができるのでしょうか?  感光ドラムは、光に敏感で、直射日光や長時間の光にさらすと感光して使用できなくなるので、あまり、安易に触れることが、できません。触れるとしても、気を使います。  現在スポット契約なので、要求しないと修理にこないようになっています。  コピーすると薄くですが、二重写しのようにコピーされることがあるのです。 (●Q02)あるいは、感光帯やドラムに問題がなくとも、感光ドラムユニットごと交換しなければならないのでしょうか? (●Q03)何か対策のためのアイデアは、無いでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 複合機の印字が汚い

    半年ほど前に、オークションでムラテックという会社のモノクロコピー機(V-970)を買いました。 コピー機としてもファックスとしてもプリンターとしても使えるモノです。 オークションではカウント数25000~30000と書いてあった気がします。それからおそらく2000枚ほど印刷しました。ですから現在のカウント数は30000前後と思われます。 今まではコピー機として半年間使ってきましたが、この度パソコンと繋いでプリンターとして使うことになり、実際文書をプリントアウトしてみたところ、コピー機として印刷した時よりも格段に印字が美しかったのです。 もともと、中古で買ったコピー機でしたし、ムラテックという二流メーカーなので印字が汚いのは機械のせいで仕方ないと諦めていました。あるいは、コピーするときはスキャンするわけでアナログ段階を踏んでいて、プリントする時はデジタル処理されるという違いからも、ある程度の違いは理解できますが、それでも気になるほど違うように見えるのです。 プリントなら綺麗に印字されるのに、コピーなら汚い・・。こんなことってよくあるのですかねぇ? ちなみに中古で買ってからトナーやドラムの交換はまだしてませんし、中の掃除もしてません。 感光体ドラムユニットを交換すれば改善される問題なのでしょうか? 僕的には、「プリントならきれい」という状況から、トナーや感光体が原因なのではなく、コピーする過程にある「発光→反射→感光」という光学的プロセスに問題があるような(素人なりの)気がします。。。 コピー機、レーザープリンターあるいは複合機に詳しい方、ぜひご意見をお聞かせください。 また、似たような状態の方、V-970を使っているという方も教えてください。 よろしくお願いします。。

  • リコー複合機、延命

    リコー複合機、延命  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.3 Xfce 64bit  RICOH IMAGIO NEO 220 リコー複合機、 コピー機、FAX機、スキャナー、パソコンプリンター  2005年頃の発売  を使用していましたが、  定着ドラムの過熱エラー  が出て、印刷できません。いつもなら、リセットしてもらうと改善するのですが、今日ばかりは、  ヒーターが、切れてしまったか、センサーの異常か?  修復できない。修復には、ヒートとか、センサーの交換ではなく、定着ドラムユニットごとの交換になる。  定着ドラムが、補修部品が無くなり、修理できないとのこと。  その他、感光体ドラムに輪ゴムのゴムのようなものが、付着して、印字を汚す。  交換するのに、10万円程度かかる。  エラーが、出るので、FAX機やプリンターとしても使用できない。  こうなれば、機械は、廃棄しか選択肢が無くなる。  機械の多数の部品が問題なくとも、一つの部品が、欠品になってしまうと機械そのものが、使用できなくなり、機械が廃棄になる。  これは、機械に対して、非常に無駄なことになる。  車なら、もっと、広範囲な多数の修理工場が有り、部品も、純正品以外の部品も手に入るし、中古部品も流通している。  修理の範囲も、リコーの場合よりも、もっと、広がる。  リコーの修理が、できるのは、リコーの認証のある修理会社や営業店に限られる。  機械を廃棄する場合は、リコー部品の回収センターに持ち込み、再利用できる部品を外して、分解処分する。  回収センターに集められた製品は、部品を外せば、まだ、使用できる部品は、取り外し使用できる。  こうした、中古部品を使用すれば、製品は、まだ、延命できる。  機械の使用期限を短くして、新しい機械に乗り換えさせようとする営業政策が、このようにしている。 ●Q01. このような企業の政策は、問題ないのだろうか?  複合機は、車などに比較して生産台数に限度があり、生産量も少ないから、このような修理市場が拡大できない理由がある。 ●Q02. 何か、もっと、機械を延命できる方法は、無いだろうか?  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • コピー機のトナーと現像剤

    コピー機のトナーと現像剤  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  RICOH IMAGIO NEO 220の複合機ブラックの単色を使っています。  コピー機でコピーが使用できるのは、トナーが、あるからとは、理解できます。  トナーカートリッジの中にトナーが、入っています。  機械の中の感光体ドラムがレザー光で磁気化されてここにトナーが、付着して紙に転送されて熱で、圧着されてトナーが定着し、紙に印字が完成するのは、分かります。  しかし、トナーは、炭素の粒子で、このまま熱で、圧着してもトナーは、紙に印字しません。  このため、トナーの中に 現像剤 が含まれていてこれが、トナーと紙とを付着させてトナーを紙に定着させます。 現像剤 読み:げんぞうざい 英語:developer 潜像(銀塩写真では現像中心, 電子写真では静電荷の分布)を可視化するための材料の総称.銀塩写真ではハロゲン化銀を銀に還元するための処理材料のこと.これに含まれる還元剤を現像主薬という.電子写真では, 液体現像剤と粉体現像剤に大別される.後者には, 一成分系, 二成分系があり, それぞれ磁性, 非磁性とに分類できる.  トナーは、機械の中の PCU Photo Conduct Unit  の中で、感光体にトナーと現像剤が付着するのです。 ●Q01. トナーカートリッジの中にトナーだけでなく、現像剤も一緒に混入されているのでしょうか?  …(1) ●Q02. あるいは、トナーカートリッジには、トナーだけが、挿入されているのでしょうか?    …(2) ●Q03. 現像剤は、PCUの中だけに存在して、PCUの中で、現像剤とトナーが、混在して、感光体に付着されるようになっているのでしょうか?  私には、(1)のように思えるのです。 https://jp.ricoh.com/technology/tech/020_visualization.html  現像剤は、感光体に次々とトナーと一緒に垂らされるので、現像剤は、どんどん減ってしまいます。どんどん補充するには、初めから、トナーカートリッジに含まれているのでは、無いかと考えるのです。  しかし、別の知り合いは、(2)だけだと主張してやみません。  PCUの中に入っている現像剤は、使用しても減らないと主張するのです。 ●Q04. いずれが正しいのでしょうか? ●Q05. コピー機を使用しているのですが、うまく、印字できません。原因は、何でしょうか? ●Q06. PCUを交換する以外しか方法が無いのでしょうか?  紙の中央に太い黒い帯のようなものが印字される時は、PCUの中に含まれるブレードが劣化して、感光ドラム上の不要なトナーをかきとってしまうことができないので、PCUを交換する以外に無いと言うことは、理解しました。  PCUは、ユニットになっていてPCUの中の部品を交換できないようになっているのです。  今回の場合は、紙の印字がうすくなるのです。手前が、薄くなって、奥が、濃く印字されます。  濃度を濃く指定しても、印字に変化がありません。 ●Q07. PCUの中を移動するトナーが、何らかの原因で、移動できずに、入り口にとどまっているので、このようになっているのだと考えているのですが、根拠が、ありません。 ●Q08. トナーの搬送する部分があるのですが、これが、PCUの外にある斜めに切れたねじの歯車とうまくかみ合っていないのでは、無いかと考えているのですが、いかがでしょうか? ●Q09. このような現象は、有りうるのでしょうか?  本体側のねじが何らかの原因で、動かないとも考えられます。しかし、リコーのサービスは、本体側のねじが動かないなどありえないと説明します。 ●Q10. PCUの中を解体すれば、分かるのでしょうか?  このような作業は、サービスに移管された作業であるから、首を突っ込むなと言われそうです。  しかし、大切に機械を使用したいのと、長く持たせたいので、知りたいのです。  別にRICOH IMAGIO NEO 135の機械があります。印字は、きれいに出るのですが、紙の中央に一本の髪の毛のような黒いラインが入るのです。  あるときから、突然にこのようなことになりました。 ●Q11. これは、感光体ドラムに傷が入ったのでしょうか? ●Q12. あるいは、ブレードに一箇所だけ傷ができて、トナーをはききらずにこのようなことになるのでしょうか? ●Q13. 印字の紙が、移動する時に、トナーの粉に付着するのでしょうか?  もし、付着するなら、紙の汚れが、にじんだようになります。一本の線には、なりません。不思議です。 ●Q14. 感光体やブレードに一カ所だけ傷と言うのも信じられないことです。どのようなことが、原因でしょうか? ●Q15. 感光体ドラムを交換すれば、改善があるのでしょうか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 廃トナーのリサイクル

    廃トナーのリサイクル  何時も回答いただきありがとうございます。  RICOH IMAGIO NEO 135 のコピー機〔複合機〕を使用しています。  トナーを利用して印字するのですが、廃トナーの回収をしていません。  昔のコピー機は、廃トナーが、発生して廃トナーボックスというのが、ありました。  廃トナーは、廃棄するのですが、コピー機の販売店の店員さんは、昔、廃トナーといっても、再利用できるのだと言っていました。  何度も、廃トナーを利用していると色が、黒くなくなり灰色になってくるんだと言っていました。多分、トナーも、紙に付着しなくなるでしょう。  自分は、廃トナーは、廃棄するものだと考えていたので、意外な感じがしました。私は、廃トナーを再利用した経験は、ありません。  しかし、最近の上記のようなコピー機は、廃トナーなどは、発生しません。 ●Q01. トナー自体が、細かい粒子になって、廃トナーが、出なくなっているとも言われました。しかし、感光ドラムにトナーを付着させてドラムブレードでトナーを剥ぎ取れば、どうしても、ブレードからこぼれた廃トナーは、発生するものと考えますが、実際には、こうして、発生した廃トナーは、また、循環してリサイクルするようになっているのでしょうか?  ドン着きまで、押し出されたトナーは、循環してまた、入り口まで、戻るような仕組みになっているのでしょうか?  何かこれを説明するような図面などあるのでしょうか?  トナーがどうなっているのか不思議です。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • リコーimagioトナータイプ

    リコーimagioトナータイプ  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  リコーのコピー機などの複合機を使用しているのです。  コピー機によって、トナータイプが異なります。  機種ごとに異なるトナータイプ。しかし、容器が異なるだけでトナーの中身は、機種のグループで同じものを使用しているのでしょう。 (●Q01)  どの機種のタイプとどの機種のタイプが、同じだと言う情報は、無いのでしょうか?  容器が異なるだけで、高い値段が付いたりしているし使用しなくなったトナーを他の機種のトナーに移し変えるだけで使えるので経済的です。リサイクルトナーが出回っているので少なくも、リサイクルトナー会社は、このような情報を入手しているのでしょう。 (●Q02)  たとえば、タイプ2は、タイプ20やタイプ28と互換性があるのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • リコーの複合機がいらなくなったのですが

    19年5月に購入したリコーの複合機IMAGIO MP2500が不要になりました。750000円で購入し、現在のカウンターは25000枚くらいです。オークションに出しても、中古コピー屋に売っても50000円くらいにしかならないようですし、廃棄処分にするにはもったいないし、どうしようかと思っています。保守料金がかかるので使わずにもっているのも無駄だし、何かいい方法があれば教えてください。

  • 複合機のトナー

    SHARP1241という複合機を所有しています。 説明書をなくしましてこちらでお聞き致します。 そろそろトナーを購入しなければ、と考えています。通販のカタログを見ると、現像カートリッジというものと感光体カートリッジなるものがリストされています。たぶんトナーは現像カートリッジだと思うんですが、感光体カートリッジも変える必要があるものでしょうか?現像カートリッジを買えばいいんですよね?感光体の正体がわからないのでできれば教えてください。

  • リコーの業務用のコピー機

    静電気防止用の銀色のたわしの帯  リコーの業務用のコピー機を使っています。  機種は、複合機のimagio MF200/60  です。  機械内部のドラムの近くに、静電気防止用の銀色のたわしの帯のようなものが、両面テープで張られてとめられています。  これは、コピー機が、紙を印刷するときに、軽く紙に触れて、静電気を放電するためのものです。  だいぶ以前にローラーにからまり、ぐちゃくちゃになってでてきました。  リコーに言うと、機種が古いので、修理部品が手に入らない。あきらめなさい。無くとも何とかコピーできるでしょう。とのことです。  しかし、この静電除去装置が無いと何枚かコピーするとしばしば紙詰まりが発生します。季節によって、静電気の様子が違って今の季節は、紙詰まりがあまり、無いようです。しかし、何百枚も大量に印刷すると途中で紙詰まりが発生します。  部品が無いなら、せめて、他機種の代替品を手に入れるとか、何かの代替品で済ませるとかできないでしょうか?  何か対策のためのアイデアは、無いでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • Linux Mint からの複合機

    Linux Mint からの複合機  Linux Mint 21.2 Xfce 64bit  のOSから、  RICOH IMAGIO NEO 135 RPDLドライバー付き、  という複合機  を使用しています。  RICOH IMAGIO NEO 135 RPDLドライバー付き、  の特徴は、  Linux Mint 21.2 Xfce 64bit  が、使えることです。  しかし、今の  RICOH の複合機は、  Linux Mint 21.2 Xfce 64bit  から、印字ができません。   RPDLドライバー付き、   でないことが、原因です。現在は、RPCSドライバーを使用しています。  Linux Mint 21.2 Xfce 64bitで、使える  RICOH の複合機の機種は、どのようなものでしょうか?  RICOH IMAGIO NEO 135  の複合機が、古く、同等の機種が、手に入らなくなっているのです。  RICOH IMAGIO NEO 135の機械は、故障がちで、感光体ドラムが、入りにくくて困っています。  RPDLドライバー  は、汎用的なドライバーに対して、RPCSは、リコーに限定したドライバーで、  Linux Mint 21.2 Xfce 64bit  からは、使えません。  中古で良いので、使用できるのを購入したい。  大量に資料を印字するときに、レーザープリンターの複合機は、必要です。  キャノンや、エプソンのインクジェットでは、大量の印刷に向きません。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授よろしく お願いします。  敬具

専門家に質問してみよう