• ベストアンサー

自殺して既遂に至った場合死後はどうなるの?

もし自殺して命を絶った場合死後はどうなるの?生まれ変われるの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.4

二つ、いや三つの回答があります。 一つはすでに回答が寄せられていますが「信じるところとなる」つまり 宗教や死生観といったものにより生まれ変わったり浄土に行ったりします。 二つ目、実際に生まれわる。いやそんなバカな! と一般的には誰しもが思います。 しかし、限りなく証明に近いような事象がたまに起きることも確かです。 手の平に文字を書いて亡くなっていった人が一方にいて 生まれてきた赤ちゃんの手に文字が書いてあった、ということもあったそうですし。 絶対知りえない亡くなったある人の経験や環境を 別の人が正確に覚えている事もあるそうです。 事実の話として、 ウチのジーちゃんは元戦闘機のパイロットだったのですが 私が結婚する前に他界しました。 それから数年たち、 私の子供(次男)が幼稚園のころ、飛行機の博物館に行ったことがあります。 それまで特に飛行機に興味を示したことはありませんでした。 そこではセスナのような小型飛行機の操縦席に来場者が座れるようになっていました。 子供に座らせると、「ハンドルが違う!」と言い出しました。 「ここに棒がなんでないの?」と自分の両膝の間をさして聞くんです。 「棒?棒なんか飛行機にはないよ」とまったく意に介さずスルーしてしまいました。 私も昔の飛行機や戦闘機が操縦桿は一本の棒であることは知っておりました。 しかし、その時は別に気にも留めなかったのですが、 それから何日かして、仏壇の下の戸棚を開ける事があってジーちゃんのアルバムが 出てきました。 特攻隊の出撃を待っているうちに終戦になった人で アルバムの最初にはいつでも葬儀用の写真になるよう飛行機の前で よく映画に出てくるゼ戦闘機乗りの服を着て真っ白なマフラー(白黒写真なので実際には真っ白だったか 薄い黄色かは判断不可能ですが・・)をし、組んでの大きな写真があります。 次の写真はキャノピー(操縦席の覆い)を開けに操縦席に座っているジーサンを斜め上から 写したものでした。これも葬儀用になるような大きな写真ですA4くらいですかね。 そしてそれを見た瞬間鳥肌が経ちました。 なんとその写真にはじーさんが右手でまたの間から出ている一本の操縦桿を 握っているではありませんか! えー!これを飛行機など間近で見たこともないし、 ましてこのアルバムなんぞジーサンが他界して以来一度も外に出したことがないのに なんであの時一本の棒がないといったんだろ? あの子はジーサンの生まれ変わりかも・・。と思った瞬間でした。 それ以外、操縦桿を知っているということは考えられません。 そうなると、生まれ変わりってあるのかなぁ、とも思います。 3つ目、 生まれ変わりは絶対にない!という結論です。 これは、数学を突き詰めていくとありえないことがわかるのですが その理論をここで書くと1万字くらいになりますので割愛しますが ちょっとだけ解説すると 数学で座標ってありますね。 ある空間や平面、あるいは線上の点です。 この点は面積も体積もありません。 数学では便宜上黒ポチであらわしますが 本来点というのは見えないモノです。 そして、この点は二つと同じ座標を持ちません。 そして、この先数学を突き詰めていくと 生まれ変わるということは二つ同じ座標を持たなければ 存在しえないということになります。 絶対に二つの同じ座標はないのですから 生まれ変わりはない! ということになるのです。 それもそうなのですが、 現実として私達は言葉を使い、それぞれの国の文明を使い、また歴史も踏まえた上で 人間社会があります。この人間社会が厄介で人間は劣等を感じると上位に 並ぼうとするし、並ぶと優位に立ちたがり、優位になるとさらにその差を開こうとする 社会です。 もし、生まれ変わりがあるとこの人間社会に差別が生まれて来てしまいます。 あなたはフランスの王妃の生まれ変わりです。 そしてこちらのあなたはアメリカの奴隷の生まれ変わりです。 と二人に言ったとします。 その人達の心情はどうだと思いますか? 一方は、私は王妃よ!あなたは奴隷でしょ。そばに寄らないで! もう一方は、ちぇ、俺、奴隷かよ! 彼女は王妃ぃ? なんだかつまらねーよなぁ・・。 と思うでしょ。 ここから差別が始まってしまいます。 それが潜在意識に残っていくと 彼女は高飛車に出るようになり、 彼はハイハイ言うことを聞くようになっていってしまいます。 私の次男の場合も ジーサン、つまり戦闘機のパイロットの生まれ変わりだとして、 たまたま友達になった子が敵前逃亡して銃殺刑になった人の生まれ変わりだといわれ、 それをウチの次男が知った場合、 うちの次男はその友達をどこかで見下し、 「フン、意気地のないヤツだ、臆病者のくせに!」 と思ってしまうでしょう。 なので、人間社会では絶対に生まれ変わりというのモノを肯定してはいけないものなのです。 これが行き過ぎると、オウム真理教になってしまうのです。 今存在するあなたは罪深き人です、あるいは不幸な人ですと決めると だったら一回死んで生まれ変わりましょう、とばかりに殺人をいとも簡単に 行ってしまいます。人を殺すことを肯定してしまうようになってしまうんです。 オウムの根幹はそこなんです。 数年前、三輪明宏と江原啓之で番組をやっていました。 そこに気がついたテレビ局はこの番組を中止したという経緯があります。 あの江原の言うことは過激さの程度の差はあれど オウムと同じ理屈なのです。 なので、生まれ変わりはない!と思っていたほうが生きていくうえで、また人間社会という現実では 実は都合がいいのです。 なので私は生まれ変わりはない!と信じています。 子供も何かの偶然だ。 テレビかなにかでたまたま見たんだろうと思うようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.7

残念ながら死人しかそれはわかりません。どの宗教でも、自殺した場合地獄に落ちると言われてますが、それはそれでロマンがあります。 ただし、どんな神様仏様でも人種差別、病気の差別はします。私個人は未知なる病気を2つ発症したので、人間関係では差別されました。そこで2つの宗教をかじってましたが、宗教からも差別されました。なのでどの宗教の神様仏様は呪っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.6

> もし自殺して命を絶った場合死後はどうなるの?  何も変わりはしないでしょう。死んだら全て終わりですから。死んだら“無”ですね。 > 生まれ変われるの?  私の信ずるところでは、生まれ変わりもしませんね。  個人的には、親は勿論、女房も実弟も亡くしていますので、死後の世界って言うのも「あったらいいな。」とは思いますし、信じたい気持ちもありますが、存在するとは考えていません。“現世”という“地獄”で精一杯生き、周りの人と楽しむしかないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.5

残留思念となり、生きていた時の苦しみの数倍を受けながら、自殺した罪が、浄化されるまで苦しみます。 最後にその、思念は器(肉体)を受けるのは不適当と判断され処分されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

幸福の科学では、自殺者の霊については以下のようになっています。 ・通常、本来の寿命が来るまで、地上に霊は留められる。 本来、80歳まで生きる予定だった人が30歳で自殺したら、あと50年ほど、地上に留められて、転生は、それ以後に可能となる。 霊によっては「あれ?自殺に失敗したのかな?」と思って、例えば飛び降り自殺したなら、何度も、その場所で飛び降りを繰り返したりします。 また、「私は、自殺して霊になった!」と理解した人は、自分が居なくなって苦悩している親族を、ずーと見つづけることになったりします。 ・切腹など、一定の責任をとる形での自殺などの場合、罪に問われず、霊は、本来の世界に戻ってゆく キリスト教の場合は、自殺は神から与えられた命を自らの手で無くしたとして、罪・神への冒涜だとされています。埋葬ミサもされませんし、教会の墓地に葬ることも禁止でした。 ただ、最近は、「自殺はうつ病による病死」という考え方(屁理屈?)で、葬儀・埋葬することも可能になったようです。 キリスト教の場合、死後、霊がどうなるか?ですけど、「この世の終わりの日」がくるまで、プロテスタント:その日がくるまで、眠り続ける、カトリック:煉獄の火の前で祈り続ける?という教えになっているようです。 仏教の場合、自殺については、述べてないようですね。だから、「あの世で幸せになろう」なんて、心中があったりするわけです。実際は、幸せになれない・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

信じている宗教により変わります。 死後の世界がある宗教もありますし、輪廻する宗教(宗派)もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

生まれ変わる?このご時勢に何言ってるんですか?寝言は寝てから言いましょう。 有機物は分解して水やカルシウム、窒素なんかになるだけです。 動いてる物質が 動かなくなって腐って分解されるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自殺者の死後はどうなると思われますか?

    自殺者の死後はどうなると思われますか?

  • 自殺の死後

    自殺をすれば地獄とよく聞きますが、それは宗教の話でしょうか? 仏教に死後の世界はありますか?私はない方が嬉しいです。

  • 死後は救われる→「じゃあ自殺」?

    浄土教について、くわしく知らない者ですが、 「死後、極楽に行ける」と言う教えのあるということを聞きました。 「平安時代に広まった浄土教・・・」という流れで、その話を聞きました。 苦しい民衆たちは、「だれでも死後は救われる」といったような説法を聞いて、それを信じて、 「死んだら極楽だったらば、今の苦しい生活と さっさとお別れして天国に行きたいから、自殺しようか」・・・などといった風にならなかったのだろうか? と疑問に思いました。 いろいろな宗派があるとは思うのですが、 これらの宗教では ”自殺防止” のために  ・・・それを禁止する教えですとか、 そういったものはあったのでしょうか? もしもわかれば、 浄土宗 浄土真宗 ・・・など、宗教ごとの事情の違いもわかるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • スピリチュアリズム的にいうと、自殺者の死後はどうなってしまうのでしょう

    スピリチュアリズム的にいうと、自殺者の死後はどうなってしまうのでしょうか? どういう地獄状態に陥ってしまうのでしょうか?

  • 天国に興味がある場合の自殺

    実際に行動にはうつしませんが、ふと疑問に思ったので質問します。 死んだ後の魂は生前の環境に合った世界へ行くと聞いたことがあります。なので自殺は、借金など、さまざまな理由で生きる方法を失い、仕方なく最後の手段として自ら命を絶ったので、未練や後悔があり、天国へは行けず、さまよったり、地縛霊などになったりすると聞いたことがあります。 それでは死後の世界(天国)がどんなところか楽しみで興味があり、すごく行きたい!と思い自殺した場合、その人はなにも未練がない状態で自殺するので成仏して天国へいけるのですか? 天国などは人が考えたものでもあるので明確ではありませんが、もし正しいとしたら、この場合の自殺はさまよわないで天国へいけるのでしょうか?

  • 死後の世界が大事なら今すぐ自殺して死ねばいいじゃん

    「どれだけ稼ぎが良くても、あの世には持って行けないよ」「偉くなっても死んだら同じ。」「死後の幸福は金では買えない」 こんな感じの負け惜しみ言ってるババアって何がいいたいの? 人は死んでからが本番ってこと? 生きてる間を金持ちや高学歴として生きるか、貧乏人や中卒として生きてるかはかなりの違いがあるじゃん。 ってかそんなに死後が大事ならさっさと死ねばいいのに。誰も止めないから。 死後の世界が大事!っていうなら何故すぐ自殺しないのか。それ証明出来てない時点で全ての宗教はうんこだね

  • 自殺者の死後/退行催眠とスピリチュアリズムの相違

    退行催眠療法によると、過去世で自殺した人の死後は、地獄のような深刻なものではないといいます。 M・ニュートンなど、死後に誘導できる3者の療法士の本が国内で出されていますが、どれもスピリチュアリズムが教える恐ろしい自殺者の死後とは異なります。http://www.geocities.jp/chandi1813/link02newton02.html もちろん、多くの事例をこなしてきたベテランの療法士の報告ですから、信頼できるデーターだと思います。 高級霊の霊訓が伝える自殺者の死後と、どちらが信用できますか?

  • 死の原因と死後

    死にいたる原因は、寿命、病気、事故、自殺、事件と色々ありますよね。命の終わりと言う意味や、周りの人の悲しみという点では、その深さや意味合いが違うにせよ、そこにあるものは、どれも同じと思います。死んだ時の状況によって、死後、死んだ本人が受ける影響って何かあるのでしょうか。寿命はこうだ、事故はこうだ・・・とか   死んだ人が戻った事はないので、分からないですよね。           死後の世界があるのかも分からないのに。     あると仮定して、死ぬ時の状況によって、死後の世界が変わると思いますか? 死ぬ時の状況と死後の因果関係に何か考えのある方、教えて頂きたいです。

  • 自殺既遂と未遂

    自殺行為をし、死んでしまうか否か、違いが出るのはなぜでしょうか。 私が、考え付くのは、自殺している途中で苦しくなって自ら行為を止めた  やり方・準備が不十分だった 死ぬ覚悟の強さの違い・・・位です。 自殺者が多い世の中なので、ふとそんな事を考えてしまいました。 逝ってしまう人、残る人の違いが他にもあれば、教えてもらいたいです。

  • 自殺したら、さらに苦しい世界にいく可能性は?

    自殺をする場合、さらに苦しい世界に行くかもしれないのに、自殺できますか?死後の世界はないとは誰も証明していないわけですが、何万分の一の可能性があるわけですよね? そう考えたら自殺ってものすごく怖くないですか? さらにその観点から考えますと、昔は、極楽浄土という考えが根付いていたわけですから自殺者は少なかったのでしょうか。 死後の世界は絶対ないという方、有るという方、自由なご意見お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと、容疑を認めているという。
  • この事件についての質問です。路上で産むてどういうことですか?一人自力で子供が母体から出るものなのですか?
  • それとも、子供の体はまだすごく小さく、母体のお腹もそんな膨らんでない状態だったのでしょうか?
回答を見る