• ベストアンサー

自動車保険の中途解約 即 他社に掛け変えは可能?

bnwugの回答

  • bnwug
  • ベストアンサー率31% (52/165)
回答No.3

保険の掛け直しについては下の方が回答されていますので、車両保険の保険価格についてですが、 現在540万円を保険金額として車両保険に入っている、しかし査定屋さんに持って行くと350万円と言われたということです。 しかし、車両価格=査定価格の式は成り立ちません。もし車両価格を350万円で保険を掛けなおしたとして、不幸にも今の車を事故などで全損したとします。その時車両に関しては、車両価格の上限である350万円しか保険会社からは支払われません。その後、今と同じ年式、車種、グレード、装備で車を購入しようと思っても350万円で果たして手に入るのか、という問題です。 保険屋(代理店など)が車両価格を決める時には、「標準車両価格表」という冊子を参考にして決めます。細かくグレード毎に車両の価格範囲が記載されていてその中で保険金額を設定するようになっています。それに特別の装備なども勘案しながら保険金額が決定されるわけです。 もし、その「標準価格表」の範囲から出るような保険金額の設定となると、保険会社によっては稟議物件となり即日契約が出来ない場合もありますので、掛け直される時はよく注意された方がいいと思います。

cxyossy
質問者

お礼

やはりいくらでも補償金額を下がられるわけではなく、標準車両価格表では470万円までしか下げられませんでした。しかし、その補償額に変更し、生活が楽になりました。ありがとうございました。

cxyossy
質問者

補足

回答ありがとうございます。車を購入した当初は、もし万が一全損事故を起こした場合、現在の車両と同程度の車を購入したいと考え、高額の車両保険に入っていましたが、近頃は「万が一の場合、次ぎに買う車は350万円ぐらいで十分」と考え始めました。そうした覚悟があるならば、こんな掛け変えも、「なくはない」って感じですか?それとも、ちょっとばかげてますか?

関連するQ&A

  • 自動車保険の中途解約

    現在SBI損保の自動車保険に加入しています。 契約は今年の2月~1年間で、その前は別の保険会社で契約をしていました。 保険料は年払いで支払い済みです。 病気のため今後運転ができなくなり、車を譲渡することになり、 保険も中途解約しなければなりません。 車両保険の免責ゼロ(1回目:0円)特約をつけており、 それを利用して譲渡前に無料で車を修理したいと思っているのですが、 修理後、間もなく中途解約、というのは良くないでしょうか? 修理をしない場合と払戻額は変わらないでしょうか? 払戻額は単純に月額×残り月数、と考えて良いのでしょうか?

  • 自動車保険、一旦解約すべきですか?

    先日、車(日産エクストレイル)を売却しまして、今はのワゴンR等の中古軽自動車を中心に新たな車を探しているところです。 そこでご相談なのですが、今まで契約していた自動車保険は一旦解約すべき(しないといけない)ですか? 入っている保険は ソニー損保:車両保険付きで月払い約7000円を毎月支払っている。:満期は来年の2月21日:等級は(1年目に事故して保険を使ったので)約4年かかって6級まで戻しました。 車を買えればいずれにしても保険に入り直さないといけないとは思いますが、今、一旦解約すると等級にどのように影響しますか?次の車は良いのがあればすぐにでもと思うので、いつになるかは解りません。保険代がもったいないと思うのと同時に、今解約してすぐに新しい車で保険に入ったとき、再び6級扱いからスタートとなるのに少し抵抗があります。 等級が上がるのって時期・期間としてどのような条件があるのでしょうか?

  • 一年前に解約した自動車保険の等級は新規保険契約時使用できないのでしょう

    一年前に解約した自動車保険の等級は新規保険契約時使用できないのでしょうか? 一年前に自動車保険に加入しており7等級Fでしたが、車に乗らないことになるため、保険満了一ヶ月前に自動車保険を解約しました。 最近また車が必要になったため同じ保険会社に入ろうとしたところ等級は6S等級からしか保険に入れないと言われました。 その後補償内容の変更のために再見積を依頼したところ、”6S等級は間違いでした6F等級で入会できます”と言われました。 このことに関して質問ですが、 (1)やはり保険満了前(一ヶ月前)に解約すると7F等級は使えないものなのですか?また解約でなくて中断にする際には費用は月々等はかかるのでしょうか?保険屋さんは解約する方が得だと言って解約した記憶があります (2)7F等級は使えないのに”6F等級にできる”との理由が分かりません。運転年齢条件が以前は21歳以上だったのに対し、今回は24歳以上となっているためでしょうか? (3)人身障害補償は3000万円ではいろうと思いますが、搭乗者障害は人身障害に入っていれば入らなくてもいいような気がするのですが、搭乗者障害に入るメリットはあるのでしょうか? お詳しい方おりましたらお手数ですが教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自動車任意保険の解約や中断を詳しく教えてくだ

    今乗ってる車を廃車にするので、入っている自動車の任意保険の解約をして車を新規購入した後に他の会社の任意保険にしようと思います 解約の手続きをしようとしたところ、解約ではなくて、等級がリセットされない中断のほうがよいと言われました 再度保険を入るまでに等級維持が10年間有効だということでした 現在の等級は最高のものです 20等級? そこで知りたいのですが、中断を選択した場合のデメリットは何がありますか? 中断を選択で特に何もデメリットはないのでしょうか? 等級がリセットされてもよい場合で、解約のほうがメリットかあることもありますか? 廃車して一度解約か中断後に再度任意保険に入る時には他の会社の保険ということと、車両も違う車になります 考えられる事柄を詳しく教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 新規自動車保険について

    子供が高校卒業し車を持ちます。 そこで自動車保険ですが私は現在20等級、車両保険なしで年間2万円程度の保険金額です。 自分の等級を娘に譲り 18歳 20等級 車両保険なし 自分の車は 新規 6等級 車両保険なし の契約は可能ですよね。その場合それぞれの保険料はダイレクト型で おおむねどれくらいになるかわかりますか? おおよそで結構です。 まだ購入する車も決まっていないため(軽自動車ですが)見積もりもできないので

  • 自動車事故後の保険料を抑えるには

    お世話になっております。先日人身事故を起こし、解決の知らせを保険会社から通知されました。 事故解決を保険で補うと 等級も下がるので翌年の保険料が上がりますよね。保険料を少しでも抑えるにはどうすればよいでしょうか? そこで伺いたいのは 1 保険会社の支払額は約16万 2 現在(1012年)の等級14 3 現在の支払額 約8万円(車両損害・バイク保険込) 4 家内名義で加入 です。 トータルを考えると保険会社を使わずに支払いをしたほうが良いでしょうか?

  • 自動車保険の等級

    お願いします。 任意自動車保険の等級は事故を起こして対応してもらう事になった場合、次回の契約更新では等級が下がり、掛け金が増えると思います。 私は追突された側なのですが、通院治療、車両の修理等の補償が相手(加害者)の保険会社から受けられますが、相手の保険料の割り増し(等級下がり)は支払った補償額によって査定されるものなのでしょうか? それとも、一つの事故に対して等級下がりが決まるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険(車両免責金額)について

    自動車保険を切り替えようと検討中ですが、 どこも似たり寄ったりで、考えれば考えるほど迷います。 とりあえず、ソニー損保で見積もりを出してみました。 対人賠償:無制限 対物賠償:無制限 人身傷害補償:3000万円 搭乗者障害:1000万円 車両保険金額:120万円 一般車両保険 車両免責金額:5-10万円 15等級 ゴールド免許 26歳以上の場合に補償する。 運転者を限定しない。 私は20代後半の女であまり車には乗りません。 週末運転する程度で遠出もさほどしません。 この補償内容はどうでしょうか?? 今、迷っているのが車両免責金額を0-10万に 変えた方がいい?ということです。 保険料が5000円ほど変わってきます・・。 あと、車両保険金額は120万円もいるものですか? 最低限に抑えたいのですが・・。 みなさんのご意見を教えて下さい!!

  • 自動車保険

    自動車保険 現在とある自動車保険に入っていますが、月に6000円ほど払っており、年に7万円ほど払っています。 21歳以上担保、11等級、コンパクトカーに乗っています。 補償内容は親のものを見せてもらいましたが、それと比べても一般的だと思っています。 車両保険にも入っていません。 また、ゴールド免許ではありません。 それなのにこれだけ払わなければいけないのは、等級が高くないのと、ゴールド免許でないことが関係しているのでしょうか?それとも、補償内容が豊富すぎるんでしょうか? また、保険料は会社によって差があるものなんでしょうか? 私自身が知識不足のために答えにくいかとは思いますが、ご回答お願いします。

  • 自動車保険の解約について

    車を知り合いに譲渡して保険を一旦解約したいのですが、いま持ってる等級はどのようになるのでしょうか。車は1~2年乗ることは考えていません。 また解約したら残り保険料の払い戻しはありますか。 さらに知り合いが乗っている自動車保険は車入れ替えになると思うのですが、あと2ヶ月程で満期になります。将来的には保険会社を変えるつもりでいるようですが、解約した方がいいのか、このまま満期までいった方がいいのかどちらが得でしょうか。 たくさんの質問ですいません。

専門家に質問してみよう