• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟が深夜に彼女を実家に連れ込む)

弟の彼女との問題行動について

rukking15kの回答

回答No.3

厳しい意見になりますが、あくまで客観論です。 あなたの考え方が間違っているか、ではなく あなたの家の方針が少しズレているのかな?と思いました。 27歳のアラサーの弟を甘やかしすぎというか、 彼女のゲロを無条件に洗ってやる母親、しかも、娘の靴もわからない。 終電逃したのかな?と疑うことなく想像で済ませる姉、 それがあって弟も困ったチャンになってしまったのではないでしょうか。 弟や彼女だけが責められることはないと思います。 彼女に常識がないとのことですが、 常識のある家庭というのは、夜勤の人を除いて、 家族が夜中の1時にコソコソするような生活はしていないはずです。 (だからといって夜勤の方が夜中遊んでいい意味ではないです。) 昼夜問わず、定職についていればそんな生活もできないはずです。 早朝の仕事があるから、息子が夜中コソコソやっているのは、我関せずは 非常識に感じます。 ゲロがあれば、コレ何?と弟に、事の経緯を求めて、事実が判明してから 洗うのが普通です。 27歳の大きな息子を独立もさせず家にいさせて 甘やかしているから、弟がおかしくなるも当然です。 長男だからとかではなく、自分の自立した金で好きな事をやってるなら あなたも母親も許せるのではないでしょうか。 以前の彼女の時は泊まりはしなくても、何度も家に上げてたんですよね? 何歳までがふさわしいか?と問われれば明確な年齢はわかりませんが、 そういうのってお金のない大学生ぐらいまでな感じがします。 (大人になったら入れてはいけないという意味ではありません。) それに今日泊まってもいいですか?と言われれば、あなたは良いといいますが 一般的には、良いと思わない人のほうが多いかと思います。 だって、薄い壁の隣の部屋でただ2人が単純に寝ている日だけではないだろうし、 弟のそういう性質を知るのって嫌じゃないですか? 何回も困るほどの回数であればいっそ、一緒になってくれたほうが まだマシだと思います。 弟はいい年のアラサーなんだから別居するなどして、 弟がやりたいように好きなだけやらせた方がいいと思います。 同居しているかぎり、弟の非常識な行動に目をつむる義務は あなたと母親にもあるのです。

flower_skyblue
質問者

お礼

そうですね、我が家の方針がズレているのかもしれません。 弟を甘やかせすぎたのと言いたいことをはっきり言わないのでダメだなと思います。 2つ追記で説明させていただきたいのが... >ゲロがあれば、コレ何?と弟に、事の経緯を求めて、事実が判明してから洗うのが普通です。 これは母が上記の通りの行動をして、その時に初めて泊まりに来ていた事実を母が知りました。 >以前の彼女の時は泊まりはしなくても、何度も家に上げてたんですよね? はい、何度も来ていましたが、ずっと弟の部屋にこもるわけではなく、リビングで母や私と話したり、テレビ見たりするのが普通でした。

関連するQ&A

  • 弟と大喧嘩しました。私が悪いんでしょうか?

    先日、弟が新しい恋人を連れて家に来ました。 玄関で弟と軽く挨拶をしながら家にあがって貰うや否や、彼女が「何かいる…」と言い出して怯えだしたかと思ったら、バッグから線香を取り出し「お塩ありますか?」と言うではありませんか!? 先ず人の家に来て「お邪魔します」や自己紹介の前に「何かいる」とは一体どんなご挨拶でしょう?どうして若い女性が線香なんかを持ち歩いているんでしょう?初めてお邪魔するお宅で「塩をくれ」とは何事でしょう?第一、線香持ってる癖になんで塩は持ってないんでしょう?私は彼女の余りもの非常識さが気になり注意したら泣き出してしまいました。それが原因で弟と大喧嘩になってしまいました。 私にとっては、霊を信じる信じないは個人の自由ですので何も言うつもりはありませんし、霊に食費が掛かったり、電気を付けっぱなしにする訳じゃないし、散らかす訳でも無いので居てもいなくても問題じゃありません。ただ、よその家に伺って挨拶もろくにせずに、いきなり失礼なことを言うその子の非常識さが問題なんです。弟はその子が私の事を心配してくれたんだから、注意すべきでは無かったと主張するんですが、私には彼女が何を心配してくれてるのか理解出来ません。第一、仮に霊感ってのが強いなら、彼女にとっては霊なんて日常茶飯事でしょうし、どうして他所様の家でそれを黙っとけないのか理解できません。皆さんどう思いますか?

  • 弟と弟の彼女がどうしても駄目です。

    私は23歳、弟は20歳。弟には高校3年からの付き合いになる彼女がいる。その彼女は、毎週家に来ては夜22時頃までいる上、弟に送り迎えさせている。初めのうちは母が食事を出していたが、自分で片付けることは一切しなかった。お邪魔します、も言わないので母が弟に注意。最近は、お邪魔しますを言えばいいと思っている。やっていることが丸分かり状態。物を持ってきたのは二度ほど。一度、弟に別れを告げたらしいが、泣いて頼んで弟とヨリを戻した。外に出かけてきたらといっても、従った試しがない。 弟は中学生時代から夜遊び。約束事を守れない、自分勝手。 母は夜遅く帰ってきても弟の為に食事を作る。私が母の為に買った物を弟にあげてしまう。彼女にもあげようとするので私が怒ったら逆に弟と母に物凄く怒られた。彼女と母が話すのも(実際はまだないが)嫌。 家を出て行くというのは嫌なのですが、精神が崩壊しそうです。 また、弟と彼女が結婚して、子供が出来たらその子を憎んでしまうでしょう。あの人達と付き合うなんて、絶対無理です。私の母がその子を可愛がることも怖いです。何もかも奪われてしまいそう。私の醜い気持ちをどうしたら抑えられるでしょうか。

  • 彼の実家に泊まりに行くことについて

    私も彼も大学生で、彼とは付き合って1年4ヶ月になります。彼は実家住みで、去年のこの時期に初めて彼の家にお泊まりをしてから、徐々に彼の家にお泊まりすることが増えました。 初めてお泊まり行った時はお菓子を持って挨拶をしました。 しかし2回目以降毎回お菓子を持ってくのはどうなのか、逆に気を使わせてしまうのか、という気持ちがあり、持っていくのは辞めました。 そして、挨拶に関してですが、彼はお母さんと2人暮らしで、家の構造的にリビングに行かずに彼の部屋に行けるようになっています。そのせいか、2回目以降彼の家に泊まりに行くと彼に「部屋行ってていいよ」と促され、部屋に行っていました。そのため、挨拶もしていないことになります。玄関とリビングが近いのでリビングに聞こえる声で「お邪魔します」と言ってはいるものの、いつもイヤホンをつけているので、聞こえているかはわかりません。 廊下などでお会いすることはあったので、その時は挨拶しています。 (年越しのお泊まりの際はきちんとご挨拶しました。) 毎回挨拶しなければ、、とは思いながら、できずに部屋に行ってしまっている状況が続き、半年以上経ちました。 そもそもこんな頻繁に泊まり行っていいのかと思っていて、彼に「本当に泊まりに行っていいの?こんな頻繁に大丈夫?非常識じゃない?」と言ったら、「大丈夫。うちに常識なんてないし、母さんには逆に○○(私)は大丈夫なの?ご家族とかOKしてるの?気使わない?って言ってるよ」と言われ、流されて毎回お泊まりをしてしまっています。 彼がそう言ってるだけで、お母さんは本当はよく思っていないような気もしています。ですが、私と彼は住んでいる県が異なり(彼が大学のある県に住んでいて、私が隣県に住んでいます)、彼ともっといたいという気持ちから、甘えて、いつも流されています、、、。 彼の家のお風呂を借りることもあるのですが、その際に服などを地べたに置いていると知った彼のお母さんが「なんで地べたに置かせてるのよー汚いじゃない」的なことを彼に言ったらしく、簡単に設置できる服を置くものを買って取り付けてくれました。 会った時もとても親切に話してくれたり、帰る時にお会いした時は玄関先まで来て「気をつけてね〜」と優しく見送ってくださったりして、悪い関係では無いのか、、?と思ったこともあります。 ですが、やっぱりどう考えても私の行動は非常識だと思い、私の意思の弱さでこうなっているのも理解しています。 彼のおばや祖母も私が泊まっていることは知っていて、おそらく母方親族の私のイメージは最悪なんだろうなと思っています。 今更感はありますが、挽回するにはどうしたらいいでしょうか。 とりあえず泊まりに行くのは控えようと思っています。 厳しいご意見も受ける覚悟ですので、ご意見いただけると幸いです。 特に子供のいる方や彼氏の実家に泊まりに行っている方などご意見いただけると嬉しいです。

  • 実家での性行為

    ほぼ毎日、弟の彼女が泊まりに来ます。同棲状態に近いです。 お邪魔しますなどの挨拶は一切なくこっそり部屋に入って行き夜はセックスの声がだだ漏れです。 弟のスペックは社会人22歳実家暮らし家には一銭も入れていません。ですがお金も貯金もありません。入れない宣言をしました。家の手伝いは一切していません。彼女の方は大学生らしいです。 いくつか質問なんですが 実家暮らしで彼女を泊まらせるのはどうなのでしょうか? セックスを止めさせるには直接注意してもいいのでしょうか? 私の考えは、自立出来てない分際で彼女を連れ込み親の家でセックスをするのは非常識だと思うのですが考え方が古いのでしょうか? ぶっちゃけて言うと弟と彼女を家か追い出したいと思ってしまいます。心が狭いでしょうか? 私と兄の交友関係でこのような非常識な方と出会ったことがないので正直戸惑っています。 弟だけ甘やかされて育ったわけではなく兄弟同じように育てられました。 両親と兄と私は社会人で家事など協力してやっています。弟は一切やりませんし自分の片ずけも出来ません。 弟も彼女も非常識ですよね?

  • 実の弟とうまくいかない

    私(35歳)は自由業をしていて、海外生活がほとんどです。 今は2ヶ月程帰国中で、実家に居させて貰っています。 弟(33歳)は苦労して大学を卒業し、現在は社会人です。 苦労してというのは、私たちが小学生の頃に親が離婚した為、弟は奨学金を経て大学へ進学しました。今現在も返済があるようです。 離婚の原因は父による母へのDVです。 努力をして今はとある1部上場企業に勤める弟は、私の生活に理解をしてくれず、実家でのほほんとしていることが気に入らないようで、今日、私の人生で2度目、弟から暴力を振るわれました。 なんとか弟を刺激しないように努めましたが、カッとなると我を忘れ、怒鳴り続け、話し合いにもならず、私は部屋に逃げると、部屋のドアごと壊されました。 その時母は弟をただただ、なだめるだけでした。 正直、弟のこのカッとなると怒鳴りまくり、怒り散らす性格は父親そっくりで、うんざりです。 もう、関わらないほうがいいのかな、とも思ってしまいます。 みなさん、どう思われますか?

  • 弟の行動…

    私は、父、母、私、弟の4人でマンションに住んでいます。 最近、今年19になる弟に家族には内緒にしているようですが、彼女ができたらしく、彼女ができたのは別にいいことですが、夜中の行動に悩んで困っています。夜中によく一回帰ってくるのですが、以前家の中で夜中ケータイで電話をしているため、となりの部屋や親にも声がよく響くため、それから外で電話するようになったのですが、それがまた電話しては外に出て行き、また出ては外に行きの繰り返し…。注意しても聞きません。恋愛していて夢中なのは分かりますが、外で電話することも近所迷惑になりかねないし、私自身もいつもぐっすり寝ていても帰ってくるとドアの音で起こされ、イライラする毎日、、、。親が話しても聞きません。なにかいい解決方法はないでしょうか?

  • 実家の弟への助言?説教?について

    私現在30歳、20歳の時に実家を出て他県で生活。 24歳で結婚して、3&1歳の子供がいます。 実家は我が家から車で4時間程の所にあります。 父(64歳)母(67歳)弟(28歳)です。 両親は無職で、収入は母の年金だけです(ずっと扶養だったから微々たる年金です)。 両親とも体が悪く、もう仕事は出来ません(母は網膜剥離と腰の手術をしています)。 弟は大学卒業後、消防士で働いています。 その弟の事で相談です。 私が実家に居る頃からですが、話しかけてもろくに返事がない、あっても声が小さい、聞き直すと「○○って言ってるだろ!」って怒り出す。 家事などは一切手伝わない。自分の部屋のテレビや電機も付けっぱなしで出かけたりする。 しかも現在は2万円しか家に入れていないそうです。 両親はもう少し援助が欲しいらしいですが…。 または、生活習慣がなってないから、実家を出て一人暮らしをさせたいそうですが、弟本人は自分の出費が増える事が分かってるから、一切出る気はないそうです。 それでいて、多量の洗濯物は何も言わずに出しっぱなしで、母の洗濯が追い付かないと「そんな事も出来ないのか!?」って怒る始末。 本当に短気で、何を考えてるか分かりません。 父も同じく短気ですぐに怒りますが、最近は年のせいか弟の方が勝ってるみたいです。 父に言われればある程度は従いますが、母に言われると見下して怒るそうです。 ただ、実家を出てる私から「もっとお金を入れなさい」と言うのはよくない(私だって実家にお金入れてないので)し、お金の件は両親と弟の問題だから私が口を出す気はありません。 ですが、両親(特に母)に怒ったり、自分の事すらろくにやらない生活習慣を注意したいのですが、それも余計な事でしょうか? 両親とも携帯などに詳しくないので、弟に操作をたずねても怒るだけで教えず、遠方の私が操作を教えたりしてます。 仕事と趣味(麻雀とサッカー)三昧で、家にはお風呂&寝る&洗濯物を出す&ご飯を食べるだけな生活だそうです。 一昨年初めて彼女が出来て、去年のクリスマスに初めて家に連れて来たそうです。 でも、挨拶ではなく、単に弟が彼女にパソコンの操作を教えるとかで連れて来たそうです。 彼女がラスクを手土産でくれたので、母が話のネタで「ラスクって美味しいよね。私の友達なんかわざわざ有名なラスクを求めて○市まで行ったそうよ~」って言ったそうです。 普通なら、弟が返答するなら「ふーん」とか、彼女が返答するなら「そうなんですか」とかですよね? なのに、弟は急に「有名なラスクじゃなくて悪かったね!?」と急に怒ったそうで、母もびっくりで。 また、父が買い物に行っていて居なかったので、母が二人に「パパが帰って来たら声かけるから、挨拶に顔を出してね」と言ったそうです。 父が帰宅して、母が二人に声を掛けて居間に呼んで、挨拶を…と促すと、弟は急に「挨拶なんかすることはねぇよ!」と激怒。 流石に母が怒ると、弟は「あーはいはい!○○○子だよ!はい、おしまい!」と、彼女と部屋に帰って行ったそうです。 彼女は、一歳年上で幼稚園の先生らしいのですが、気の弱い感じで弟がガミガミ言ってる後ろでモジモジしてるだけだったそうです。 弟曰く、結婚を考えてるらしいんですが…。 弟はまだ挨拶をしたくなかったから怒ったのかな?と思いましたが、明らかに常識で考えたら異様な怒り方だと思いました。 彼女の事を悪くは言いたくないですが、29歳の女性なら弟が怒り出しても「怒んないでいいわよ。○○です。初めまして」とでも言えばいいのに…とも思ってしまって。 その話を聞いて、弟にこれから結婚するならなおさら、もっと穏やかになること・怒るのをやめる事、部屋の電気は消す・洗濯が沢山あるなら「沢山あるけどよろしく」ぐらい言う事…などを説教と言うか、助言してあげたいのですが…。 もう家を出て10年ですし、弟が中学生ぐらいからろくに会話してないので、そんな事も言うべきではないのでしょうか? 言ったら、きっと私には「うんうん」とか適当に答えるだけで、母にはちくったな!じゃないけど、余計に怒りそうな気もしますし…。 上にも書いたように、昔は父が母に意味の分からないことでよく怒っていました。 で、現在は弟に怒られ。 母が不憫でなりません。 父は確かに短気でしたが、子供にはおそんなに怒らない(その分、母が怒られるが)し、子煩悩でオムツも率先して替えてくれたそうだし、マメで掃除や洗い物は母より丁寧に自らやってます。 どうしたら、弟が変われると思いますか? このまま結婚したら、彼女が大変だと思います…(結婚で変わる可能性無くはないですが) 長くなりましたが、年取った母が気がかりでなりません…(泣)

  • 弟の結婚式について

    私の家は、姉、私、弟の3人兄弟ですが、両親が小さい頃に離婚していて父はいなく、母も4年前に事故で他界しました。 3月に弟が結婚式をするそうなのですが、いろいろと相談したい母がいないので常識もわかっていないかもしれませんが質問させてください。 まず、御祝儀はいくら包めばいいでしょう? 私は2年前に結婚し、その時は式はせず、姉と弟から一緒にして10万円いただきました。 弟には半分の5万円でしょうか? それとも弟には10万円が一般なのでしょうか? それと、私の服装は黒留袖が良いですか? 子供が1歳で汚してしまいそうなので、非常識でなければ、手持ちのドレスがいいのですが。 また、ベビーカーは持って行っても邪魔ではないですか? よろしくお願いします。

  • 弟が本当にうざいです。

    弟が本当にうざいです。 弟は小五ですが、色々なところであまり良くない意味でませていて、自分の非も認めず、自論を突き通すような人です。 自分が勉強が分からないと勝手に機嫌が悪くなって当たり散らすような、理不尽な人間になってしまっています。 今日、ボールペンで一発描きでイラストを書いていたらサッカーボールをぶつけられました。 かなり完成間近で、あと少しの仕上げだったのに、顔のど真ん中に斜線が入ってしまってボツになりました。 私はこんなことがないように、弟がいる部屋とは違う部屋で描いていて、弟にも今夜はボールはやめてね、と言っておいたのに、わざわざ私のいる部屋の方までドルブルをしてきてわざとなんじゃないかってくらいにぶつけてきました。 これでちゃんと謝ったら許して終わりだったのですが、私が怒りを抑えて叱ると、出てきた言葉は「いや、知らねぇし」 本当に怒り心頭でした。 私には非はなかったと思うし、強いて言うならドアを半開きにしたことくらいです。 これまで、昨日、一昨日でさえ何かとちょっかいを出され、怒り散らかしたいところを抑えて丸く収めていて、弟に対するストレスがすごくて、数十分たった今でもイライラが収まりません。 挙句の果てには反省する気もなく、1人でゲームをしていたのですからこれ以上腹立たしいことは無いです。 ずっと収まらない怒りはどうしたらいいでしょうか。 弟は自分に不都合なこと(将来に関わるようなことでも)は1ミリたりとも聞き入れません。 なにかちゃんと聞かせる方法はないでしょうか。

  • 彼の実家へ泊まる

    申し訳ないのですが、至急お返事待ってます。 私の彼氏が30日、31日と休みなので家に呼ばれました。 今日いきなり彼の方から「30日からおいで」と言われ既に切符も購入済みで渡されました・・・。 彼の家(実家)には彼の母親も一緒に住んでいます。 何度か家にお邪魔したことがあるので顔を合わせています。 でも、彼母は明らかに私のことが嫌いです。 (過去に彼母の運転する車に行為でひかれそうになったことがあります。) 前の彼女がお気に入りだったらしく、長い付き合いだったので結婚するとばかり思っていたみたいだし、 「他の女」である私は納得できないと言われました。 彼母のいない間(仕事から帰ってくるまで)になら会わないので大丈夫なのですが 泊まりとなると私も彼母も息が詰まります。 また、彼の性格からして私が家に来ることは言わないと思います。 彼には悪いのですが買ってくれた切符代は返して、泊まりには行けないということを話そうか悩んでいます。 行ったとしても私も彼母も嫌な思いをするだけかなと思うので・・・。 お金は返して「行けない」と言ってもいいものでしょうか。 アドバイスお願いします。