• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理)

コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理

真空 ポンプ(@sinkuponp)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私も実際に使用しています、 市販のコーキングガンで充填可能で ベンリですよ、 実際にどのような金物を取り付けされるか 解りませんが複数個所で固定するのなら そのうち何か所かが 鉄筋で穿孔困難な場合 好きな長さでボルトを固定出来るので 一点で必ず 強度を出す必要が無い場合には 大変便利です、 今回 そうとう アンカー施工で悩まれているご様子なので 以前から 接着系アンカーを推奨しています、 接着系アンカー 例のトンネル事故から色々取りざたされていますが 正しく施工されれば 強力な定着力で安定しています。 下の補足説明で 階段室の壁のとの説明ですが 鳩小屋かな?(設備配管 電気配線取り出し口) シート防水より上との事ですが 上でも通常はウレタン防水トップコート 等の 防水処理がされているはずですが 大丈夫ですか? 雨は思わぬところから 毛細管現象で進入します、 鉄筋は通常 壁なら150mmピッチで配筋されています コンクリートスキャナーで 大凡の当たりを付けて 検知した 部分にチョークで印を付けながら調べていきます、 http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/b360610/ EA-500S 樹脂セット2850円 http://www.chemical-setter.com/jp/efs/product/eas/index.html ■穿孔条件自由、長孔施工も容易 IS-システムEA-500は埋め込みボルトによっての基準条件はありません。 穿孔径は自由に決められ、 ★穿孔長は設計荷重に応じて決めます。 また、長孔にも容易に施工できます。

weedmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼のお返事遅れてすみません。 便利なものを教えていただきありがとうございます! 鉄筋に当たったら使ってみます。

関連するQ&A

  • ハンマードリルで穴を開ける場合の施工方法

    ハンマードリルでコンクリートに穴を開ける場合でお聞きします 最終的に17ミリの径を開けたいのですが、12ミリの刃で最初穴を開けてから17ミリの刃に変えて二段階に分けて開ける方法は特に問題ないでしょうか? それとも一度に17ミリの刃で開けないと開かなくなる、もしくは中心がずれたり(そこまで精密さは求めてはいませんが)、ヘリなど割れたりひび割れが生じる等の不具合はありますか? 単にハンマードリルと刃のセット販売の値段がハンマードリル単品と値段が変わらなったのでセットの物にしようと思い、17ミリの刃の一本だけでやるよりも刃の耐久が持つかなと思ったのでお聞きしています。 よろしくお願いします。

  • 振動ドリルのコンクリートの穴空け

    SDSの振動ドリルでグリップアンカーの18mmのした穴を空けるのは無理が有ると言われたのですが力が弱いからでしょうか? SDSの振動ドリルでコンクリートやモルタルに穴を空けられる限界は何ミリ位なのでしょうか? SDSの振動ドリルは細かい作業向きと言う位しか解りません。

  • コンクリートにアンカー用の穴を開けたいです

    コンクリートに深さ76ミリ以上のアンカー用の穴を11か所開ける予定です。 今まで何回か開けたことはあり、一度も鉄筋に当たったことがありませんが、さすがに11か所も開けるとなると当たる可能性もあるかと思います。 そこで先ほどボッシュの実売8000円くらいの金属探知機を買いました。 鉄筋の位置はこれで分かるのですが、大体の付ける位置は決まってしまってるので、もし鉄筋に当たってもそのまま鉄筋も削り掘るしかありません。 鉄筋を避けての穴の配置にできない場合で、 (1)この場合は鉄筋に辿り着いたら金属用のドリル刃に変えて掘ればよいでしょうか? (2)また鉄筋に当たると感触で分かりますか? (3)他に何か注意点があれば教えてください よろしくお願いします

  • 異形丸棒鉄筋D13をコンクリートに

    振動ドリルを使いコンクリートに穴を開け、異形丸棒鉄筋D13を打ち込み 抜けないようにしたいのですが、コンクリートドリルのサイズは何ミリを使えばいいでしょうか?

  • コンクリートに手動で穴あけ?

    コンクリートに棚の支柱を立てようと、ホームセンターでアンカーとコンクリートビットを購入し、振動ドリルを借りてきました。 どうにか穴は空いたのですが、かなりの力を入れなければドリルが穴に入っていかず、また振動ドリルの爆音と振動が響き渡るので(自宅マンション)、次の穴を開けるのに躊躇しているところです。 そこで質問なのですが、 1、時間がかかってもいいので、手動でコンクリートに穴を開けるドリルはありますか? ちなみに手持ちのインパクトドリル(12V)にコンクリートビットを付けてもマンションの壁はまったく刃が立ちませんでした。 2、マンションは柱がなく構造壁なのですが、このような壁で直径5ミリ程度の穴を開けるのにプロはどのような道具を使うのでしょうか。 他にもアンカーを埋めたい場所があるので、できれば自分でやりたいと思っています。それではよろしくお願いします。

  • コンクリートブロックの鉄筋施工

    今度、ブロック(中空コンクリートブロック)で境界を作ることになりました。 普通の基礎からの施工経験はあるのですが、今回はコンクリートのよう壁の上に2段ほど積み上げることになりました。 長さは26mです。 よう壁にコンクリートドリルで穴を開け、φ10の鉄筋を立てるつもりだったのですが、専用のアンカーのようなものがあると聞きました。 どんなものかご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが。

  • コンクリート強度とドリルの刃について

    コンクリートの強度とドリルの刃について教えてください。 電動ドリルで500KSCのコンクリートの壁にアンカーの穴をあけようと思ってます。 ドリルの刃自体の強度はメーカー及び商品で違うと思いますが その強度自体は調べられるのでしょうか? というのもこちらで使用しているドリルの刃を使おうとしているため(使用品) どこのメーカーのものなどかが分かりません。 これらを確認するすべはあるのでしょうか? また500KSCという強度はかなり固いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリート穴開け

    簡単な日曜大工でコンクリートやアスフルトに穴を開けてアンカーボルトを打ち込みたいと思っています。 穴のサイズは径が14.5ミリ、深さは40ミリから50ミリくらい。 振動ドリルがなくて、あるのは家庭用のコード式の小型のドリル(日立製)だけです。 このドリルとコンクリートビットで上記のような穴を開ける事は可能でしょうか? 穴の数は全部で4ヵ所です、ビットは何本必要ですか? 振動ドリルをレンタルして来ないと無理でしょうか?

  • コンクリートの穴あけに、ついて

    室内の、コンクリート天井に、スピーカーを取り付ける為、ビス穴を空けて、プラスチック製のアンカーをハンマーで打ち込みました。そこで、ドリルで穴を空けた際に、粉を取り抜かずにアンカーを打ち込んだら、アンカーの穴から多少粉は溢れ落ちてはきましたが、穴自体に問題はないでしょうか。8箇所空けたうち、2箇所は、粉が詰まっていたのだと思いますが、アンカーが半分までしか入らない為、はみ出した部分は、ちぎり取り、ビスを取り付けました。

  • ハンマドリルの使い方について

    ハンマドリルを手に入れたのですが、コンクリートに穴を開けて引き抜こうとするとドリルの刃がそのまま残ってしまいます。どう使えば、いいのか教えてください?ドリルノ刃はユニカのSDSプラスTTタイプと書いております。工具はマキタHR161Dの充電式です。(正回転と逆回転のスイッチも関係有るのですか)