• ベストアンサー

Tracey Emin について。

だれか現代芸術を作者別に詳しく調べられるサイトなんか教えてください。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

内容的に少し古いものも混じっていますが、ここは充実しています。

参考URL:
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/nmp_j/people/people_index.html

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

現代美術と言うより現代絵画だったら参考URLにあります。 また、リンク集は http://169.207.3.68/~kax/artlink.html が色々揃っています。 因みにTracey Emin のホームページは http://www.bway.net/%7Emodcult/emin.html http://www.gbhap-us.com/Contemporary_Visual_Arts/article/cva20/life_into_art/life_into_art.htm なんかはいかがでしょう。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fisheye/

関連するQ&A

  • 美術に詳しい方に

    近代以前(ゼウス、アポロンの時代)の“模倣としての芸術”から近代の“再現前化・表現としての芸術へという芸術のあり方の大きな変化―芸術の根拠(作り手、作者が描く根拠、われわれがそれを見ようとする根拠)が、どのようなものから、どのようにして、どう変わったのかの変遷―を踏まえ、さらに、そのような変化がもたらした限界、ゆきづまり、現代的問題点を組み込みながら、あなたが絵を見、絵を描く根拠を、原稿用紙4枚書けと言う課題が出されました。 誰かお詳しい方、お手伝いお願いいたします。

  • 現代日本に住む芸術家の皆さんは、今、何を目的に活動しているの?

    例えば、西洋の芸術は芸術活動を裏付ける論理があったわけですが、 いや、西洋に限らず日本でも近代以前は宗教的な意味が、そうでなくても芸術に理論があったはずだ。 しかし、現代では芸術に「意味はいらない感性だ」。とかいうことが良識とされています(最近私が読んだ雑誌にも、「芸術を語ることは愚行なことだが…」とか書かれていました)。 まず、なぜ芸術を論理的に捉えることが愚行なのかが分からない。 芸術は結局宗教みたいなもので、宗教内で「神はいる、いない」かの論争をしてはいけないように、芸術も「なぜこれが芸術なのか?」は論争してはいけないのですか?芸術って結局そんなものなの? 芸術は作者の意思による自由、また、その受け取り方も、鑑賞者の自由というのも、なんだか現代では良識みたいになっていますが、では何故、シュトックハウゼンが、同時多発テロは「最高の音楽だ」と言ったことに対して世界的な非難が上がったのか? 社会的タブーを打ち破り常識を覆すというのも芸術の役割かもしれませんが、現代ではその破られるタブーは「エロ」に関するものばかりなのは何故なのか? 本当に、タブーを破ろうというのならば、差別万歳、弱者侮蔑をマジで主題とした芸術があってもいい。しかし、見当たらない。 つまり、「エロ」は現代では「許容範囲内のタブー」なのである。 しかし、芸術が許容範囲内で収まるわけが無い。 芸術に論理はいらない「自由な感性」だというのならば、例えば、差別を推奨する意味を持ってる芸術があったとしよう。しかも、それは、配色、デッサン、構成が申し分ない。 この場合、芸術は感性だというのならばいかにその芸術が最低な意味を持っていようとも、認めなければいけない。しかし、現代ではなぜか認められない。先のシュトックハウゼンのように。 それに、「差別があったほうが世の中上手く良く」という主題を持った芸術も滅多にお目にかかれない。 お目にかかれないということは評価されていないのである。 芸術は自由な感性ではなかったのか? というこの矛盾に挑んでこそ、現代の芸術家ではないのか? なぜ、エロスやエコや可愛らしさや自己表現が上手く表現できている芸術ばかりが評価され、しかも、そのことに多くの人は矛盾を感じないのか? そして、何故、芸術を論理的に語ることは愚行とされてしまうのか? もし、これらの矛盾に挑んでいる芸術家がいるのならば、教えていただきたいし、「芸術は論理で語るべきではない!」という方は、何故論理で語るべきでないのかも教えていただきたい。 そして、なによりも重要なことは、こんな世の中の状況の中、現代の芸術家は何を目的に絵を描いているのかも教えていただきたい。

  • 聖書と文化・芸術の関連について

    こんにちは。 早速なのですが、聖書と現代の文化・芸術との関連について 知りたいと思っています。 聖書が引用されている文学、絵画、映画等ありましたら 教えていただけませんでしょうか。 また作者はどうして引用したか、聖書中の本来の意味等も 教えていただけたら幸いです。 芸術に引用されているということは、それだけ有名であり、 また聖書にも親しみやすく触れることができるなるかな、 と思いお尋ねしました。 まだ駆け出しのもので、自力ではなかなか厳しく、 みなさんのお力を拝借したいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 現代アート

    芸術は高い内的精神性を持つというのはデュシャンまでの時代における古い幻想、現代では通用しない幻想にすぎないのでしょうか? アートという語は芸術が纏う価値判断的な(いわば高尚な)イメージを払拭するために使われだしたとききます。しかし今日では(も)アートに対し様々な偏見が向けられているように思いますがどうでしょうか? 仮に芸術に明るくない人が芸術に対し抱く高い精神性が、現代アートにおいては誤っているとされるのなら、現代アートはどういった価値を目指しているのですか? 私は特に現代アートに対し否定的ではありません。判断もしかねるほど勉強不足なので。

  • 出会ったおすすめの本を語って下さい

    『音楽の話をしよう』なかにし礼(著)を読みました。作品・演奏家達の素晴らしさと作者の音楽が好きだという気持ちがとても心地よく、楽しく興味を持てました。 ではこれとはジャンルを少し変更しまして、音楽以外の芸術に関する本で何かおすすめの本、興味をもったきっかけになった本など、皆様が大事にされている本を教えて下さい☆ あえて本の細かいジャンルは問いません。古典から現代まで文庫でも写真でも絵本、専門書、雑誌、漫画でも、美術《芸術》表現っていいな~あと思えた作品や本をぜひぜひ教えて下さい♪^ー^

  • 芸術の永遠性について

    芸術の永遠性について考えろと言われたが、芸術にあまり興味のない自分には全く分かりません。 物理的に考えれば、作者が死んだ後でも作品は残っていくし、 精神(?)的に考えれば、作者の意図したものと違えども、鑑賞した人間は何年先の人だろうが、何かしらは感じるものがあると思います。 しかし、永遠性といっても、その作品が人の目に触れられなくなったら作品自体が存在していても、無きに等しいと思います。 何か、いまいち言いたいことがまとまってませんが、皆さんは芸術の永遠性についてどう思いますか?

  • 現代の日本人芸術家と言えば誰を思い浮かべますか?

    現代の日本人芸術家と言えば誰を思い浮かべますか?

  • アートと関連した小説

    絵画や写真など、アートと関連した小説?ってありますか?; >芸術家の自伝とか作品集とかでなく、物語になっている >例えば、主人公が芸術家、作者が芸術家、表現が絵画的、他にはない挿絵、など…? もうお任せします^^; よろしくお願いします

  • 社会主義と現代芸術

    社会主義共産主義国家には、現代芸術ははやらないようです。 私自身の考えですが、現代芸術とは、多分に、社会批判性文明批判性というものを取り上げていると思う。それだからこそ芸術の価値もあると思うんです。これが、昔の貴族中心の芸術はそんなことはなく、ただ綺麗に作っていればよかったわけですが、時代の要請とともに芸術の質も変わってきたと。 しかし、疑問なのは、なぜ社会主義共産主義国家は、このような社会批判文明批判的なものを廃さなければならなかったのでしょうか? ソ連や東欧の芸術は、言っては悪いですが、たいへん乏しいものに思えました。

  • 美学は崩壊したのか?

    ヘーゲルのカント批判を読んでいるのですが、ロマン芸術の時点で「美学」は崩壊してしまったらしいのです。 エゴイズムを最も崇高する芸術の上で、主体と客体の一致はありえないから、という理由らしいです。 つまり芸術は感じるものだという結論? そこであえて質問なのですが、現代には「美学」というものはないのでしょうか? 現代の「美学」というものがあるとすればどのような定義なのでしょうか? 参考になる文庫などありましたら教えてください。