• ベストアンサー

本の補修の道具ですが、名称を教えてください。

画像は、図書館で本の補修のために使っています。購入したいのですが、名称・品番などが分かりません。ご存知の方が居られましたらお教えください。売っている店舗もご存知でしたら併せてお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

粘土工作等で使うケンパーツールだと思います。 昔は文具屋さんに置いてあったけど今はどうなんでしょう。 通販でいいのなら こちらは種類が多いですね。 http://www.zoukei.jp/kemper_tools.php

okuho
質問者

お礼

すぐに、ご回答をいただき、ありがとうございました。早速、ショップに注文します。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像の道具入れは何と言う名称の物でしょうか?

    画像の道具入れは何と言う名称の物でしょうか? 知人から譲り受けた商品です。 自動車などの工具を入れて置く工具入れです。 けど正式な名称がわかりません。 ご存知のかたお願いします。

  • 本の各部の名称の由来がわかるような本

    はじめまして。 本の各部の名称の由来がわかるような本・またはサイトを ご存じでしたらどなたか教えていただけませんでしょうか? 同じような内容のサイトならヒットするのですが、 名称まではわかっても由来がわからないので…。 由来がわかるような本などありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 図書室などで本を借りる場合、借りる本の代わり入れる台形のものの名称

    小学生の頃、図書室で本を借りる場合は その本があった場所に 本の代わりとして、これを差し込むようにと 児童全員に、木やプラスチックでできた 上部だけ斜めになってる台形のような形のモノを配られましたが、 この名称はなんというのですか?

  • アニメ北斗の拳の解説本の名称

    アニメ北斗の拳の解説本の名称をご存知の方教えてください。 僕達の好きな北斗の拳の他にもう1冊出ていたと思うのですが、 こちらの本の名称を探してます。 こちらは北斗の拳2にも十分にスポットライトをあてて解説していたと思います。 宜しくお願い致します。

  • この取り付け金具の名称

    現在、棚を作っているのですが こちらの画像の金具は何という名称かご存知でしょうか? ホームセンターが近場にないのでネットで購入したいのですが 名称がわからず検索も出来ずにいます。 宜しくお願い致します。

  • 本の部位名称

    表紙、裏表紙、背表紙など名称がついていますが、 背表紙の反対側(めくる方)の名称をご存知の方 教えてください。

  • 店舗の本を探しています(大阪府)

    現在開業に向けて、大阪府で店舗物件を探しています。そこで住宅情報誌の様な感じの店舗の本はないかと思い、書店やネットで探しているのですが、なかなか見つかりません。 ネットで「月間店舗」という本があるとのっていたのですが、扱っている書店もわかりませんでした。 そこで、月間店舗の購入方法をご存知の方、またその他、店舗情報の載っている本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 東京特別区の施設の正式名称は?(長文です)

    お世話になります。 東京都の北区の図書館で本を借りたところ、新刊本が「東京都北区立中央図書館」と表記されたシールが貼ってありました。北区の図書館のホームページを見ても「東京都北区立中央図書館」と表記されています。(↓のページの一番下) http://www.kitanet.ne.jp/~kitalib/ ただ、ほかの区の図書館では「東京都」を冠する表記はあまり見ません。(たとえば東京都△△区立○○図書館といったとても古い蔵書印を押したものを見たことがありますが、最近のものはすべて東京都がついていません。この傾向は北区以外の10区程度の図書館で調べた結果です。) また、北区自身も、すこし前までは「東京都」の表記の無い蔵書印や蔵書シールをたくさん使用していました。1年くらい前に図書館に入った本には「東京都」がついていないシールが貼られています。 そこで質問ですが、 ・特別区の施設の正式名称は本来すべて「東京都」が頭につくのでしょうか? (たとえば「東京都北区立○○公民館」というのが正式名称?) ・わざわざ最近になって「東京都」をつけだした北区の意図はなんでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくおねがいします。

  • 翻訳本の著作権等が書いてある部分の名称を教えて下さい

    外国の本の翻訳本や、洋書には、最初の方のページか、最後の方のページに、必ず、著作権等の情報が数行にまとめて書いてありますよね? たとえば、以下のように書いてあります。 NEUROMANCER by William Gibson Copyright (C) 1984 by William Gibson Translated by Hisashi Kuroma First published 1986 in Japan by HAYAKAWA PUBLIHING,INC.   ↑   ↑   ↑   ↑ この書き込みの“名称”は何というのでしょうか? 日本語での名称でも、英語での名称でも、ご存知の方がおられたら、ぜひ教えて下さい。 。

  • 図書館の本

    図書館の本や雑誌を見て思いますが、図書館では本や雑誌をきれいに保つために、透明なブラスチックみたいなもので本を包んでおくんじゃないですか。粘着テープよりずいぶん大きいんですが、あれはなんですか?すごくほしいんですけど、どこで買えますかね。ご存知の方はいらっしゃいますか?ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう