• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強する気が起きない)

勉強のやる気が起きない!大学進学のためにどうすればいい?

negigiの回答

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.6

保育士になりたかったなら、なればいいしょ。ま、高校のセンコーごときに反対された程度で諦める位の気持ちだったなら、目指したところでドロップアウトするのは目に見えているけど。 今の時代、大学をで出ておいた方がいいのはその通りだけど、必ずしも難関大である必要はない。あなたの偏差値で無勉でも通るようなところはいくらでもあるよ。ただ、在学中にやりたいことが見つかるとかは期待しない方がいい。 それよりもまず、本を読むべき。あまりにも日本語が酷い。時間が余ってて何もすることがないみたいだし、その間にもしかしたら(まずあり得ないけど)、やる気が出てくるかもしれない。

yamaimo45898
質問者

お礼

私の保育士への夢はたしかに夢でとまっていました。 子供と遊ぶだけじゃないと大きくなって知っていくうちに 私の中の「保育士」が崩れていき、先生の言葉が重なり諦めてしまいました。 わたしは甘かったんだとおもいます。 また、 大学は出ておこう。とみなさんの回答をうけておもいました。 あれから本を二冊読みました。 評論なども買って手をつけたのですが難しく・・先延ばしで 読みやすいと言われた小説をよんでみました。 おもしろかったです!カラスの親指という推理小説の文構成に感動しました。 日本語はまだまだ酷いままだと思いますが これからもっとたくさんの本を読んで直していこうと思います! お礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 勉強方法について

    中2女子です。 この前テストがありました。 私は今、学校で目標としている人がいます。 その人は学年1位で合計点数も500点中480点くらいのすごい人です。 どうしたら学年1位とれるのでしょうか? 私は勉強しているとすぐにくじけてしまいます。 勉強する気はあるんですが、学校とかで嫌な事があるとそれが気になってどうしても勉強できません。 区切りをつける事が出来ないんです。 どうしたら区切りをつけれるでしょうか? ちなみに私の成績は150人中76位くらいです。 1年生の時は147人中117位とひどい成績でした。 でも、部活をやめてから本気で頑張ろうと思ってここまで来ました。 なので本気を出せばいけると思うんですが・・・・。 今回のテストも、テスト前に嫌な事があって前日しか勉強してないんです。 これってどうすればいいですか? どうしても学年1位とりたいんです。 先生に聞いても、回答はごまかされました。

  • 勉強のやる気が出ない

    高校2年生です。 勉強のやる気が出ません。 成績は最下位近くで、通信簿も3と2だらけ(5段階)で、このままでは国公立大学に受からない状態なのに勉強のやる気が出ません。 中学校では上位だったので、高校は地元では進学校と呼ばれるところに通っています。1年生のときは中の下でしたが、勉強の習慣が無いため2年生で理系になり落ちこぼれました。 やる前から、どうせ分からないからいいやと思い授業中にもぼんやりすることがあります。少し難しそうな問題が出た時も同じです。 何かの弾みでやる気が出る時もあるのですが、2日程続けて少しつまずくと自分はだめ人間だと思い、数週間無気力状態に戻ってしまいます。今までその繰り返しでしたが、最近はそれすらなく毎日無気力でますます成績が悪くなっています。やる気が出ても、どうせまた元に戻るから・・・と思ってしまいます。無理やり自分を奮い立たせようとしたこともありましたが、続きませんでした。 単なる逃げだというのは分かっています。 勉強など辛くて嫌なものから逃げ出したいとき、どうやってそれを乗り越えているのですか。 また、この無気力状態から抜け出すにはどうすれば良いのか教えて下さい。

  • 勉強に対する「やる気」の出所

    勉強に対する「やる気」の出所  中学3年生で、受験を控えている者です。  成績は、いいほうだけど、完璧なほどよくもないです(上の下?)  1年生のとき、すこし気になる子(好きに限りなく近い)がいました。どうしてでも自分に目をむけてもらおうと、熱心に勉強して、50点も点数が伸びました(500点中)。  そして、その子の影響をうけて、委員長とかも務めるようになりました。今では好きではないですが、感謝しています。  今は、1年生のときにとった最高得点にはおよばないですがそこそこの点数をとっています。最近は、成績が低迷気味です。    当時は「恋愛」に近いことで何にもやる気がでました。今はそこまで気になる子もいません。でも、ランクの高い高校に行きたいです。  また、部活の先輩は「あの子が高校にいくから一緒なとこに行く」といって、県内トップクラスの高校に進学しました。  どうやったら勉強に対してやる気がでるでしょうか?今はやる気がないというわけではないですが、当時に比べると比べものになりません。頭で理解できていても、行動にうつせません。  「受験に特効薬はない」といいますが、僕は恋愛が特効薬だと思っています。  そこで、恋愛に等しい特効薬となるようなことはないでしょうか?どうしたらやる気がでるでしょうか?教えてください。 (長文失礼しました。)  

  • 勉強の悩み

    高校1年です。 もうすぐ2年になるんですが、今年の1月あたりからまったく勉強ができません。 勉強ができないというのは、頭が悪いと言う意味ではなく、勉強をしないという意味です。 全くやる気が出ないままネットやゲームをしています。 ですが、ネットもゲームもそれほど魅力を感じず、ただやることが無いからやってるって感じです。 やることないなら勉強しろよ!と思う方もいらっしゃると思いますが、全然やる気が起こらないのです。 また、勉強方法も分かりません。 しかし、期末テストはもう1週間後に迫っています。 なのに何もしていないです。 一応授業は分かりますし、ちゃんと理解もしています。(一部の教科を除いて) もう2年生になりますし、大学進学に向けてちゃんと勉強したいと頭では分かっていてもできません。 今は全国統計の偏差値で53位の高校に通っており、順位は平均すると50/280位くらいです。 しかし、僕が目指しているのは、理系で関関同立、いわゆる一流私立大学なので、うちの高校だと、常に10位以内に入らないと合格は難しそうです。 そこで、毎日勉強にやる気が出て、継続する方法を教えてください! そんな方法あればみんな苦労しないと思いますが、もうすぐ期末テストなので、本気でやばいです。 よろしくお願いします。

  • 周りが気になり勉強に集中できません

    はじめまして。こんなことを相談するのは馬鹿馬鹿しいかもしれないけど真剣に悩んでます。もし良かったら聞いてください。 もうすぐテストが近いのですがテスト勉強に集中できないのです。ちなみに高校生です。 私はいつもテストの成績は1位~5位あたりと自分で言っちゃうのもあれですがかなり上の方です。 自分の成績が上位なのを隠していたわけではないのですが2年に上がるまで誰にも言ってませんでした。 ですが2年に上がって最初の期末テストの日に友達(A君とします)に「○○(私の名前)中間の成績どうだった?」と聞かれ1位だったので1位だったことを言いました。 そしたらA君の反応は「え?1位?○○(私の名前)が?嘘!?すごい頭良かったんだ!?」みたいな反応ですごく驚いてました。 ですがその日から私が1位だったことが学年中に広まっていて(1位だったことはA君にしか言ってません)期末のテスト返却の時にクラスメイト達から「点数どうだった?」とか「次のテスト抜かすから」と言われクラスの一部の人達がライバル視して来るようになりました。 5人グループ作り1人1教科1位を狙って私の1位を阻止しようとしてくるグループまでありました それまで自分は大学に進学できるぐらいの成績であればそれでいいと思っていたのですが成績が抜かれるのが怖くなりました ついにはA君まで私を抜かそうと休み時間まで勉強しだしました。 「抜かれるのが怖いなら勉強すればいいじゃん」と思う人は沢山いると思いますが努力して勉強してもし自分以外の人が1位だったら…と想像するとあせって勉強に集中できません。 ライバル視されるようになってからテスト返しの日もクラス中から点数をチラ見されてる気がしてならないです 勉強できない自分にイラつき泣きじゃくり物に当たってしまうこともあります。情けない自分が嫌です。 別に自分の高校は進学校でもなんでもない普通の高校なので尚更自分が情けないし小さいし馬鹿馬鹿しいと思います。 でもどうしても怖いと感じてしまうのです。要は自分が1位じゃないと嫌だってことです。 もうすぐテストが近いのに不安とイラつきがぐるぐるして全く勉強に集中できません。 どうしたら集中出来るようになりますか?

  • 勉強する気になりません どうすればいいでしょうか?

    僕は中学3年生ですが、中3になってから全然勉強ができません。 というのは、やる気がなくなってしまったんです。自分でも自覚はしているのですが、なかなか出来ません。前まで社会や理科は定期テスト2週間前に問題集をといていたりほかの教科もこつこつやっていたのですが・・・ 宿題もやらない始末です。 ほとんど学年1位だったり〔悪いふうに聞こえたらすいません〕、高校受験がないからかもしれません 勉強のやる気が出る方法など教えてください または僕に勉強のアドバイスお願いします 本当にお願いします

  • 勉強する気が起きない

    最近勉強に対してやる気がまったくでません 今年の5月ごろまで、大学受験なんてまったく考えてなかったんです でも、やりたいことができて大学受験を始めました。 6月に受けた進研模試では英語60 国語76 日本史54とさんざんな結果でした でも、それから必死に勉強しました 僕が志望している大学は関関同立のうちのひとつで、このままでは本気でやばいと思ったのです 先週の河合模試 英語116 国語106 日本史79 模試が違うとはいえ、形式が同じマーク模試でこれだけ取れました 素直にうれしかったです こんな成績では受かるわけないけど、少しでも成績があがっていたのがうれしかったんです でも、それから、それ以前から勉強に対する気持ちが萎えてきました 夏休みの前半は一日10時間(これでも少ないほうかもしれません。僕は6月から塾に通い始めたのですが、同じ塾の人たちは一日13時間ぐらいやっています)はやっていました。でも、お盆に入ったころからやる気がなくなったんです。 7月の終わりごろ 三者面談がありました。その時、先生に某大学を公募推薦で受けることも考えておけといわれたのですが(その某大学は受験なんてどうでもいいけど大学だけは行こうと考えてる人たちが行こうとするような大学です)その時からだんだんと受験なんてどうでもよくなってきたんだとおもいます 三者面談前は受験のことで胃が痛みました 吐き気もして、食欲もなかったんです あせりもありました でも不思議と三者面談以降はそれらは消えて逆に重荷がなくなったように思えたんです  そしてだんだんとやる気もなくなってきました どうでもよくなってきたんです 夏休みももうすぐ終わりです 当初計画していた勉強の半分もできていません やらなきゃというあせりもありますがやる気がおきません 最悪です 悪循環です 親からももう諦めたら言われます 塾代もバカにならないからと 多分僕が勉強をしていないという現状をみてあきれているんだと思います そしてつい先日ごろからまた気分が悪くなってきました 胃が痛いです 吐き気がします それでも一日5時間ぐらいはやってるんです でも、全然成績が上がる気もしなければ勉強をしてるという実感もありません 勉強は量より質というけれど、そのどちらも満たしてないんです 諦めたくないです でもやる気が起きない 自己嫌悪もひどくなってきました どうすればいいのでしょうか? このような質問に答えを求めるなんて間違っていますが、アドバイスだけでもいただければ幸いです

  • 本気で勉強を始めたら伸びますか。

    もともと頭がよくて、トップ高校に入学後、 病気などの事情があって、急激にやる気がなくなり、高校3年間ほとんど勉強しなかった人が浪人の一年間本気で勉強した場合、現実的に、最大どれくらいの伸びが可能でしょうか。 (例えば、センターの点数500/900だったとすると。) また、皆さんの周りにこのような人がいましたら、教えてください。

  • 京都大学を目指して

    現在、高校二年で理系に進み、京都大学を目指しています。 しかし、成績はあまり良くありません。 今からでも現役合格はできるのでしょうか? もしできるのならば、日々どのくらい(どのような)勉強をすればよいですか?また、全国模試ではどのくらいの点数をとらなければならないのですか? ちなみに部活はラグビー部で、主将を務めており、来年の花園予選(十一月)までは残りたいと思っています。

  • 勉強をする気になれない

    高校一年生です。 勉強は大嫌いですが、やっぱり勉強は大事だと思っています。 でも、この性格上(性格のせいにするのは悪いと思ってるのですが)勉強がはかどりません。と言うよりもやる気がおきません。 勉強にやる気を起こらせる方法って言うのはないんでしょうか?