確定申告における支払タイミングと費用の申請対象について

このQ&Aのポイント
  • フリーターで、3/17〆切の2013年分確定申告をするにあたり、費用の発生のタイミングについて質問があります。東京ガスのガス料金や国民年金の支払いについて、費用発生と支払時期の違いがある場合、費用発生の時期で換算して申請するのかどうかを知りたいです。
  • 東京ガスのガス料金はクレジットカードで支払っているため、実際の支払いが発生するのは2014年の1月や2月辺りです。しかし、申告対象は12月分の費用として扱うのでしょうか?国民年金も同様に、実際に支払いをしていなくても「見込み」段階で計上して良いのかどうかが分かりません。
  • 確定申告において、費用の発生と支払いのタイミングの扱いについて混乱しています。具体的な基準や考え方を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

支払タイミングをどう考えればいい? >確定申告

フリーターで、3/17〆切の2013年分確定申告をするにあたり、費用の発生のタイミングについて質問があります。 1.東京ガスのガス料金で12月分(使用期間11/28~12/25)の検針票について。  クレジットカードで払っているので、支払いが発生しているのは恐らく2014年の1月とか2月辺り。 2.国民年金を6か月ずつ一括払いしています。送付された控除証明書には、   2013年4月~9月 済   2013年10月~2014年3月 見込み   となっています。 1の東京ガスを含め、クレジットカード使用ではありがちですが、費用発生と支払時期が異なる場合、費用発生の時期で換算すればいいのでしょうか? 実際の支払いが発生していなくても、この場合は12月換算で、今回の確定申告に12月分として申請対象になるのですよね? 2は、1と同じと考えて、実際にまだ支払いをせず「見込み」段階でも、2014年3月分の国民年金費用を計上していいのでしょうか? 確定申告の際の、費用発生と支払発生の扱いの基本がわかっていないので混乱しています。 ご指南のほど、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>フリーターで… >1.東京ガスのガス料金で… ガス代を申告するって、具体的にどんなお仕事ですか。 飲食業とかなら良いですけど、自分の食事を作るためのガスなら申告要素にはなりませんよ。 >クレジットカードで払っているので、支払いが発生しているのは… 青色申告の承認を受けてあり、かつ、「現金主義」の届けを出してあるのでない限り、いつ支払ったかは関係ありません。 いつ使用したか、です。 電気やガス料金は、検針日にそれまでの 1ヶ月分を使用したと考えれば良いです。 >実際の支払いが発生していなくても、この場合は12月換算で、今回の確定申告に12月分… そういうことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >2は、1と同じと考えて、実際にまだ支払いをせず… 「経費」と「所得控除」は違います。 所得控除はどんなものでも、去年 1年間で実際に支払った分だけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sasha_88
質問者

お礼

さっそくにとても丁寧な解説とリンクをありがとうございます! 書き忘れましたが、白色です。これ、重要ですね^_^; 仕事は執筆やプランニングで、自宅での打ち合わせや作業が1日の大半を占めるので、仕事仲間やクライアントさんと過ごす場合に使う電気やガスは申請してもいいのかな?と、プライベートと仕事の比率を換算して申請しようかと思っていました。 〆切ギリギリで焦って、いろいろな質問をしてしまいました。 貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    私は現在OLなのですが会社で保険に入れず国民年金を払っています。 昨年末に会社で年末調整を受けましたが国民年金の控除の証明書が期限に間に合わず、会社から国民年金の分だけ確定申告をしてくださいと 言われました。 昨年の国民年金の支払いは九月から十二月の四か月分のみです。 1・確定申告は必ずしなければいけませんか?? 2・確定申告をすると、お金が戻ってくるのでしょうか?   追加で、お金を払うのでしょうか? 教えていただければと思います。 説明で不十分なところがあれば指摘していただければと思います。

  • 確定申告について

    2010年11月に18歳の時から3年半勤めた会社を退職し、現在無職です。 11月より国民健康保険、国民年金に加入しました。今までは会社が年末調整をしてくれていましたが 今回初めての確定申告です。 いろいろ調べていると 確定申告の際持って行く書類に源泉徴収票と国民保険の支払い証明書、国民年金の支払い証明書が必要だと記載してありました。 しかし、現在無職のため 国民年金については若年納付猶予制度を使い11月~2011年6月分追納しようと考えていました。 この場合確定申告によって少しでも税金が返ってくることはありますか? また国民年金は支払っていないので、確定申告によって余分に追納したりする場合はあるのでしょうか? 場合によっては国民年金を11月~12月のみ支払っておこうと思います。 無職であまり余裕がないのでなるべく出費を抑えたいです(^_^;) 源泉徴収票には昨年の年収は給与、賞与合わせて 200万を越えており、社会保険料等の金額という欄にも記載してあります。 ぜひ回答お願いします。

  • 確定申告に向けて

    今年2月に確定申告に行きます。 実は初めての申告なので色々ご相談させてください。 【状況】 1) 平成18年は派遣会社2社に登録。なので18年度分の源泉徴収票は2枚あります。 2) 昨年10月~12月は無職だったため「国民年金」と「国民健康保険」の 支払い義務が発生しています。※まだ納付してません 3) また昨年は扶養控除申告書の提出が遅れたため、18年1月だけ所得税 が高く派遣会社から控除されてます。※「乙欄額適用」とかで 4) 一昨年(平成17年度)分で、国民年金保険支払いの申告漏れがありました。 こちらは納付済みで手元に、支払証明書があります。 5) 県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書があります。 --------------------------------------------------- Q1. 踏まえますと確定申告に必要なのは下記で良いでしょうか?。 ・源泉徴収票(2枚) ・昨年10月~12月分の「国民年金」と「国民健康保険」の支払証明書 ・一昨年(平成17年度)分の国民年金保険支払い証明書 ・県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書 Q2. 「3)」での払いすぎた所得税 こちらは何か証明する資料が申告に必要でしょうか?。 Q3. 申告書類について 金額を記載する書類は「所得税A」とか「B」や「青色」などありますが どれにあたるのでしょうか?。 ※自分は自営業ではありません 多々細かく恐縮ですが一部でも結構ですので アドバイス頂ければ幸いです。

  • 確定申告の社会保険料

    確定申告の確定申告の社会保険料についてお尋ねします。17年は離職から就職(4月)、また離職(8月)、を繰り返した為に少し分からないことがあります。3つ質問します。 (A)今年から国民年金の支払い分を控除するには「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要と聞きました。社会保険庁から、たしかに届いたのですが、「見込み額を含む合計額」には離職していた時に支払った国民年金額が11月分までしか書いていません(4月分と9~11月分のみが合計されている)。つまり12月の国民年金分を銀行に振込んだ分は記入されていません。控除証明書には他に支払った分は領収書の添付が必要と書いてありました。これ12月に銀行に支払った時にもらった領収書を添付すれば12月分の国民年金支払い分も控除していいのでしょうか? (B)会社で厚生年金、健康保険などの社会保険料を払っていた分(5~8月分)は、その会社からもらった源泉徴収表に書いてある「社会保険料等に金額」を確定申告で控除してもいいのですか (C)会社を辞めてから健康保険は「任意継続」にしていましたが、この任意継続で支払った健康保険料も「受領書」を添付したら確定申告で控除してもいいのでしょうか ぜひおしえて下さい

  • 確定申告時の国民年金

    確定申告で国民年金は控除されると聞きましたが こういう場合はどうなるのでしょうか。 昨年の5月から仕事を始めました。それ以前は国民年金に加入していたのですが 平成14年にひと月分払い忘れていた分があって、今月に なって支払いをしました。 会社の年末調整に間に合わなかったので、その分は 自分で確定申告をしようと思うのですが、可能でしょうか? また無職の時の国民年金分を、働き始めてから払った場合は 戻ってくる金額は低くなったりするのでしょうか?

  • 国民年金から厚生年金に。還付分の確定申告は?

    今年の1月半ばから個人事業から法人化しました。 国民年金は毎年半年分ずつ前納していたので、去年の10月に今年の3月分まで支払っています。 今年の2,3月の分は厚生年金に変わったので、払い戻しの用紙を近々送付してもらう予定です。 今回の確定申告では還付分を差し引いた国民年金保険料を申告しないといけませんか? それとも支払いは去年に終わっているので、支払っている全額を申告出来ますか? 去年の10月に国民年金の控除証明書が届いたのですが、それでは1年分の国民年金が見込み岳として計算されているので、還付分を差し引いた控除証明書を新たに送ってもらわなくてはいけないのか分からなくなってしまいました。

  • 確定申告に必要な書類?

    確定申告が始まりましたね! で確定申告に持っていく物なんですが。。。 源泉徴収票・国民健康保険支払証明書・国民年金支払証明書(1~3月分) 生命保険料支払証明書がそろっています。 でも4月以降の国民年金の支払証明書がないんです。 納める所が国になったとかで社会保険事務所へ行かないといけないらしいのですが これはもらいに行かないとダメなんですか? 毎年払っているものなので金額は変わらないのでわかるんですけど。。。 どうなんでしょうか??

  • 確定申告と市民税申告と社会保険料

    平成20年1~12月の所得の合計が 給与所得のみで合計10万円未満、源泉徴収税額が0(ゼロ)、 支払保険料が 社会保険料等 (国民年金と厚生年金と雇用保険) のみの場合 (恥ずかしながら、健康保険は被扶養者になっております)、 確定申告は不要ですか? 医療費控除もなく、独身なので扶養者もおらず、 住宅購入や贈与相続等々も何もありません。 また、この場合、市民税の申告はどうなりますか? (源泉徴収されている額がある場合は、 確定申告をすることによって、 市役所にもこの申告書が送られ、市民税の申告をしたことになるのだと思っていますが、正しいでしょうか。) 事情があり、平成20年はほとんど働いておらず、 国民年金は貯金から支払い、 少し働いた会社から厚生年金と雇用保険料が徴収されただけです。 (源泉徴収票も支払金額と社会保険料等の金額しか記載がありません) こういうケースが初めてなのですが、 ややこしいというか、わからないので 還付申告でも追加納税でもないですが 確定申告書を書いて提出しようと思っていますが、 何か問題がありますか? あと、 少し勤務した時、前納してた国民年金保険料の還付を受けました。 4月~翌3月分まで前納 (平成20年4月支払)、 11月~翌3月分まで還付 (実際入金されたのは平成21年になってから) 12月~翌3月分まで前納 (平成20年12月支払)             (すぐ退職し国民年金加入手続きしたため)  この場合は、実際に還付を受けたのが 21年になってからであっても(発生主義に基づいて)、  20年度分の国民年金保険料という事で 今年の確定申告の時点で、 支払った社会保険料と相殺して含めてもいいのでしょうか。 (実際は、還付も何もないので確定申告の意味自体がないのかもしれませんが) 以上、源泉された税金がなく所得が低い場合の確定申告等と 社会保険料の申告時期についての2点についてお願いします。

  • 無収入の年に確定申告はできますか?

    昨年8月に結婚退職し、1月に夫の扶養に入るまで、国民年金と国民健康保険料を支払いました。 国民年金保険料の11月分と12月分は、1月に入ってから支払ったのですが、この場合、この分の確定申告は、19年分としては出来ないですよね?となると、来年に申告するとすると、今後就職する予定はないのですが、20年分は収入がないのに確定申告をするということが出来るのでしょうか?教えてください。

  • 確定申告に国民年金支払いの証明は添付しますか?

    個人事業をしております。 今年の収入が不安定なため国民年金をまだ支払えておりません。 確定申告で国民年金支払い分を控除して申告したいのですが、確定申告の時に支払い明細が必要となるでしょうか?来年余裕ができたら払おうと予定しています。

専門家に質問してみよう