• ベストアンサー

XR100 の燃費UPについて

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.3

カタログで燃費が53.2km/lとなっていますが、これは【定地走行テスト値】となっているように所謂理論値です。無風、平坦な舗装路を50kgくらいの人が乗って一定速度で走り続けるという、現実では再現しにくい状況を設定しています。パソコンの通信速度の理論値と同じです。 実走行で6割ぐらい出てればいいほうじゃないですかね。悪くなければ30km/l以上走ってくれるのであれば結構優秀じゃないかと思ういますよ。それ以上はかなり極端な努力がいると思いますよ。 例えば、乗せる物の重量を人も含めて設定重量に近づける。加速を極端に緩やかにする。タイヤの空気圧やオイルの点検等含めて整備をまめにする。等。 そのままで無理せずのんびり走るのが一番いいと思います。

Kerykeion
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カワサキのZZR1100の燃費について質問です。

    ZZR1100の逆車でZX11の98年式に乗っています。 走行26600km、フルノーマル車です 燃費が悪く困っています。 ネットで調べると皆さん平均でも15km/l~17km/l程度は出るようですが、私は11km/lくらいです (100%街乗りです) 先月、中古で購入して、購入時の納車整備でZZRの持病のエンジンヘッドガスケットからのオイル漏れの症状がおきたので、バイク屋さんでヘッドガスケット、プラグホールガスケットの交換と合わせてプラグとエアーフィルターの新品交換、キャブのOHと同調をしてもらいました。 バイク屋さんには1100ccなので10km/l位のもんだと言われましたが。。。 基本、街乗りですが、片道で約40km程の通勤で使っており、帰りは夜中ですのであまりゴー&ストップも無く(一度走り始めると10km位信号が無い様な感じです)比較的燃費には好条件かと思います 1度フラストレーションが溜まってしまう程の燃費走りをしてみましたがそれでも12.5km/l程度でした。 せめて15~17km/l位はいかないかなと思っていますが、走り方以外で何か点検する箇所や整備する余地はありますか? それとも、バイク屋さんが言う様にこんなもんなのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたいと思います

  • 車の燃費

     去年8月新車でマツダのプレマシーを購入しました。カタログ値16・8km/lとありますが、実際7・6km/lしか出ません。    その前に乗っていたホンダモビリオは5年経っても12km/l出ていました。まだ1000kmも走っていないので、5000kmくらい走ると良くなるよとか言われていますが、燃費の良い車を買ったつもりが、あまりに燃費が悪くて乗る機会がぐっと減ってしまいました。  チョコチョコ走りが悪いと言われ、200kmくらいは一気に走ってみましたが、それでも、8km/lを少し伸びる程度です。こんなものなんでしょうか?エコ運転には自信があったので、カタログ値2/3程度はいけると思っていたのでかなりがっかりです。  燃費を良くする方法をご存知の方教えてください。

  • 自動車の燃費について

     先日、スズキのアルトエコを購入しました。  カタログでの燃費は、[37.0km/L]です。まあこれは、項条件下での数値でしょうから、 ここまでは期待しませんが、せめて[30.0km/L]は行きたいと思いました。  実際には、街中で少しスピードを出して走った場合(70.0km/h前後)の燃費、約24.0km/L.。 街中をゆっくり走った場合(60.0km/h未満)の燃費、約27.0km/L。 高速道路を110.0km/hで走った場合、19.0km/L。 〃 90.0km/hで走った場合、29.0km/L。  カタログの燃費、あまりにも水増しし過ぎているのでは?

  • レブル250 の燃費

    おたずねいたします。 私のバイクは HONDA レブル250最終型ですが2キャブで燃費は、街乗りで 21Km/l 位です。 知人の初期型レブル 1キャブは 10~15Km/l だったそうです。(既に廃車済) タンクは10リットルなんですよ。 そんなに悪いですか? 以前乗っていた CB-250RS は通学用で 30Km/l 以上走ってましたよ。 ただしツーリングでも 40Km/l を超えることはありませんでした。 いくら何でも 10Km/l なんてあり得ないと思うのですが、バイク屋の親父の意見では、「走り方でそのくらい行くこともある。」なんて言っていたそうです。あまりに無責任だと思うのですが、いかがでしょうか?

  • カローラスパシオの燃費をよくするには?

    愛車のカローラスパシオ(9年目・FF・AT・1600cc・走行距離5万km)の燃費が市街地走行8KM/Lまで落ちてしまいました。どうすれば燃費がよくなるでしょうか?予算5千円ぐらいでお願いします。なお、今月の車検にてエンジンオイル・同フィルター・エアーフィルター・プラグ・クーラント・ATオイル・バッテリーを交換しました。

  • XR650Rの加速ポンプについて

    XR650Rに乗っているのですが、キャブに加速ポンプがついています。 動画で加速ポンプの映像をみると、まるで水鉄砲のようにガソリンを噴射しています。 そして、今日燃費を計ったのですが13km/Lというとてつもなく悪い燃費でした。 100kmもいかないうちに給油しなければなりません。 私がウィリーしすぎという問題もありですが、加速ポンプを動作させない方法はあるのでしょうか? 私は加速ポンプは初めてで構造、原理がよくわかっていないのですが、加速ポンプを動作させなければ燃費は向上するのでしょうか? どなたかフルアクセルをしても加速ポンプを動作させない方法、キャブの構造から加速ポンプを動作させない方法をしっていれば教えてください。

  • XR250のパワーアップは??

    05年モデルのXR250を先日購入し、現在まで300キロ走りました。とてもいいバイクだとは思いますが、アクセル開度中程度で全くパワー感がありません。こんなもんかとあきらめる事もできますが、アクセルを開け始めたときからトルクを感じるいい方法はありませんでしょうか。キャブの変更(ジェット類の変更)、マフラーの変更等で実績のある方、いい方法があったら教えていただけませんでしょうか。

  • コルトの燃費が悪い

    半年前にコルト(1500cc)を買いましたが、燃費が悪いのが気になります。10モードで18kmがカタログですが、知人の持つ同型車は市街地走行しかしなくても15km/lはでると言います。しかし私のコルトは10km/lいくかいかないかで、長距離ドライブでも11km/lくらいしか出ません。どんな原因が考えられるでしょうか。

  • XR650Rのスパークプラグについて

    XR650Rのスパークプラグについて質問があります。 旅先で100回ぐらいキックをしても全くエンジンがかからなくなり、プラグ交換をしました。 プラグ交換をするとキックを2回しただけでかかりました。 総走行距離は6,500kmぐらいでした。 XR650Rのプラグはこんなに早く消耗するのですか? いままで、様々なバイクをのってきましたが全部2万キロを超えてもプラグ交換はしたことがありませんでした。 プラグの熱価は7と8があります。 ツーリング時は燃費を気にしてアクセルをあまり開けない走行がメインでした。 熱価は低燃費走行(薄い混合気)の場合は熱価を上げた方が良いのですか? 低燃費走行の場合、熱価を上げた方がプラグは長持ちしますか? ちなみに余談ですけど赤男爵につけてもらったバッフルが高速道路走行中に時の彼方へ行きました・・・。 やたらとやかましい・・・。排気圧もバカデカイ・・・。

  • BMW ミニ クーパー R55 燃費について

    BMW MINI COOPER R55の燃費についてです。 走行キロが現状で230km程度でして、自分の車のディスプレイに表示上の燃費が5.6km/Lです。 確かに前回満タンに給油してから今回の給油のタイミングで考えれば表示上の燃費で正しいように思います。 しかしながら、カタログ上というか公表されている燃費の数値は、16km/Lくらいはあったように思います。 自分の車との差が激しいのは、どういった理由でありましょうか? 現状は街乗りでありますが、今後この燃費が向上等していくのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。