• ベストアンサー

電報を送る場合、香典も送るのでしょうか?

葬式に呼ばれたけど都合が悪かったり、遠かったりで出席できない時に 電報を送る場合、香典も送るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 「同時に送るのか」というご質問でしょうか。  それとも、弔電を送るくらい近い関係にある者としては、「香典も送るのか」というお尋ねでしょうか?  「準備万端用意して待ってました」みたいな感じになるので、電報と一緒に送るのは止めた方がいいと思います。というより、同じ日に出しても、電報と違って同じ日に届くことはないので、同じ日に出しても違う日に届くとは思いますが(電報はNTT、香典は郵便局へ)。  葬式に呼ばれるくらい近い関係なら、香典を出さないというのはマズいと思います。忙しくても、一週間くらいの間には(行くか送るかで)出しましょう。  

OHSPOKNCPWQMO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#225218
noname#225218
回答No.3

どうしても送らなければいけないということはないですが、一般的には送ります。 先ずは、哀悼の意を表するため電報(弔電)を送ります。 その後、近いうちに香典も送られた方がよいと思います。 わたしの身内が他界した際、ひとりだけですが、弔電を下さった方で香典無しの方がいました。 香典が欲しいわけではありませんが、お礼状を出すべきかと悩んだ経験があります。 弔電は、あくまで略式というか形式的なものなので、弔電を送るご関係であれば香典も送った方がよろしいです。

OHSPOKNCPWQMO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.1

香典も送るのでしょうか? 香典は、葬儀形態の確認後かな。

OHSPOKNCPWQMO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典と電報の両方を送るのでしょうか?

    親族ではない方のお葬式に誘われたけどいけない場合は 香典と電報の両方を送るのでしょうか? 香典だけでいいのでしょうか? 亡くなった人との距離によりますか?

  • 香典はどちらの時に渡すのでしょうか?

    お通夜とお葬式どちらにも出席する場合は 香典はどちらの時に渡すのでしょうか?

  • 香典?電報?

    大学生の娘の友人の祖母が亡くなられました。去年友人達と連泊して よくして頂いたみたいです。 たまたま取っている授業が一緒だったので 後でレポート見せてと頼まれた娘だけが 知ってるらしいです。 香典や電報はどうしたらいいでしょうか?

  • 香典について

    私の実母の弟(私の叔父)が他界しました。 私は現在嫁いでます。 お葬式には主人と息子と3人で出席します。 香典は1万包もうと思います。 義両親から香典は頂いた方がいいのでしょうか? 主人の家は常識がなく、以前主人の親戚の葬式があった際に私は出席させて貰えませんでした。 その時に主人は喪服も着ないで出席しました。 今回葬式がある事をまだ義両親には話していません。 私から言うと香典を催促しているみたいで、いいにくいので主人から話してもらおうと思ってます。 一般常識では義両親から香典は出すものでしょうか? また金額はいくらくらいなんでしょうか?

  • 密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。

    密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。 私は、ショップの店長を任されています。先日職場後輩の妹さんが亡くなったという報告を、店長として受けました。しかし」原因が自殺とのことで、職場のそのほかの人には、詳しく伝えないで欲しいと、言われています。本日が通夜、明日告別式を、親族にて密葬という形で執り行うとのことなのですが、報告を受けた私としては、亡くなられた妹も、ご家族も面識はありませんが、日頃、良く会話に出ていた妹さんだし、彼女の気持ちを察すれば死因はどうであれ、大切な仲間の妹さんだし、お通夜にも、告別式にも出席したいと思うのですが、密葬とのことなので、行かないほうが良いと判断しました。(すでにこの判断間違ってますか?) そこで電報・お香典・生花など、どのタイミングで送るべきか、自宅に?斎場に?どこに送ればよいか、送らないほうが良いものがあるかなど、分からなくなってしましました。 すべて、送り主は売り場一同からにしようと思っているのですが、どうしたら一番良いのでしょうか? 自宅に送るとしたら、告別式後直ぐ届くようにすべきか、初七日に届くようにすべきか、なども教えていただけたら助かります。

  • 上司への香典について教えてください

    世間知らずで大変恐縮ですがこういう場合どうしたらよいか・・・教えてください。私は入社三年目の女性です。 私の上司のお母様が本日なくなりました。 明日、通夜、あさってお葬式だそうです。 東北での葬儀になり、私は関西にいるので、部長のみがご出席されます。 香典は辞退したいとの旨が部内にまわりましたが、私は上司(課長級)の直下で今年の一月より半年間仕事をしてまいりました。 仕事の内容的に二人でいつも進めているような状況だったので、お世話になっております。 しかしながら、香典を辞退するという場合の対応はどうしたらよいのでしょうか? 両親は、電報を葬式に合わせてうてばどうだろうか?と私に言ってきましたが、入社三年目(部内では若手)の私が、そこまでする必要がないとおっしゃってくれる部内の方もいます。 どうしたらいいのかわからずこちらに書き込みました。 アドバイスお願いします

  • 香典について(叔母のお姑さんが亡くなりました)

    先日、叔母(母の妹)のお姑さんが亡くなりました。 亡くなられた方とは、年に一度会うか会わないかの間柄ですが、 叔母にはお世話になっており、通夜・葬儀には出席できないので 電報と、香典を送ろうと思っています。 その場合、幾らほど包んだ方がいいのでしょうか? また、香典や電報は、私の主人の名前で送った方がいいのでしょうか? 喪主は、叔母の旦那さんなのですが、その旦那さん宛に 電報を送ればいいのか、それとも伯母宛に送れば良いのか ちょっとわからなくて悩んでいます。

  • 香典について

     叔父(私の母の兄)が亡くなりました。私は娘ですが結婚しております。明日葬式があるのですが主人は出席できません。こういう場合は香典にどのように書いたらいいのでしょうか?  主人と私の連名ですか?それとも出席する私だけ?世帯主の主人だけ? それから1万円と考えておりますが二人で1万円は少ないですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 香典について

    香典について おじ(主人の母の兄)の葬式での香典ですが、夫婦、子供一人(計3人)で出席します。 火葬の後の食事も三人よばれる予定なのです。香典はいくら包むのが良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 遠方への香典の送り方

    遠方への香典の送り方 会社の後輩の父が無くなったということで、 電報と香典を送りたいのですが、このような場合、 一体どうやって香典を送れば良いのか分かりません。 電報はNTTから申し込むことができました。 しかし、、、香典は現金ですから、普通に郵送すればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 栄養士が勤める施設でイベントに合わせた食事やおやつを提供する暗黙の了解があるが、担当者からの連絡がなく不満
  • 買い出しや提供物の決定は栄養士の仕事であるため、関係のない調理師との連絡がめんどくさい
  • 先月と同様に担当者が栄養士に話をせず、良く思われていないと感じる
回答を見る

専門家に質問してみよう