• ベストアンサー

香典と電報の両方を送るのでしょうか?

親族ではない方のお葬式に誘われたけどいけない場合は 香典と電報の両方を送るのでしょうか? 香典だけでいいのでしょうか? 亡くなった人との距離によりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

総して電報と言い方をしますが、葬儀の場合は電報とは呼ばずに 弔電と言う言い方をします。 他の方も言われてますが、誘われたからと言う意味が理解出来ま せん。催し会や遊びとは違いますので、葬儀に誘うと言う言い方は このような場では使用しません。 つまり葬儀に参列して頂け無いかと言う打診があったと書かれた 方が良いでしょう。 どの程度の親交があった方でしょうか。友達程度の付き合いでは 通常は弔電を打つ事はしません。親族では無い方と言われます が、親族間であっても弔電を打つ事はしません。親族なら直に出 向く事が大切です。 参列出来なければ、参列可能な方に御香典を託されて下さい。 あなたと相手の関係でしたら、弔電を打つのは大袈裟です。 亡くなられた方との距離で考えては駄目です。亡くなられた方との 親交の深さによって考えましょう。弔電を打たなければならない程 の親密な関係であるのかを良く考える事です。

ozuungtvxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#200051
noname#200051
回答No.2

葬儀に誘われたとはどう言う事ですか?亡くなった方との関係がわかりません。知り合い程度なら、御霊前だけでしょうね。冠婚葬祭はお金の貸し借りです

ozuungtvxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 両方送ってはならないというマナーはないでしょうね。  でも、あちこちの葬式などに出席していますが、弔電を送ってくるのは、「社会的地位のある人」です。「弔電披露」で読み上げられて栄える人です。  例えば議員先生とか、会社の社長とか。場合によっては、弔電を送ってきながら本人が来ていた、なんて議員もいました。代議士や参議院議員、県知事などから弔電が来るのは、故人や喪主の"力"の象徴として歓迎されます。  ヒラ社員("○○社社員一同"というのは時々ある)や幼なじみなどが弔電を送ってきたケースは記憶にありません。  わざわざ「弔電披露」に時間を取って参列者の時間を奪うような、「○○? 誰?」的な人は歓迎されません。  したがって、誘った人に香典を預けて持って行ってもらうだけで十分だと思います。  

ozuungtvxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう