会社都合解雇の際の年休消化について

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中のフリーターがコンビニで働いているが、会社都合の解雇があり、年休の消化について悩んでいる。
  • コンビニの店舗改装があり、給料保証が出るが、新しい会社に入ることになり、年休の権利が消滅する可能性がある。
  • 改装中に勤務を続けられない場合、給料保証は貰えないため、短期アルバイトを探す予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社都合解雇の際の年休消化について

私は就職活動中のフリーターでコンビニAでアルバイトを2年半以上勤務しています。 そこでは来月に店舗改装があると聞かされていました。 その期間は給料保証もでるとのことでした。 就職先が決まり次第退職日を決め、年休を取得する予定でいましたが、 先日になって、コンビニ会社自体が変わると伝えられました。 仮にコンビニBとするとB社には改装開けに入社ということになります。 そうなるともちろん年休の権利は消滅します。 しかし、今から店舗改装までに年休をフルに取得しても消化しきれません。 自主退職やリストラでの質問は調べられたのですが、私のケースではどうなるのか分からず質問させていただきました。 もう一件、 店舗改装中には給料保証が出ますが、 「改装開けに勤務を続けてくれることが前提」と店長は言っていました。 私は就職活動中の為、いつまで勤務できるのか自分でも分かりません。 改装開け、もしくはその前後に勤務できなくなった場合、給料保証は貰えないのでしょうか? 貰えないと分かっているなら、短期アルバイトなどを探したいと思っています。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

いわゆる移籍、Aを解雇になってBへ就労斡旋されたと解釈できます。 通常は倒産に伴う事なので、会社が変わるという表現が引っ掛かります。移籍しなければならない理由がポイントです。 リストラの一種とも言えるでしょう。詳細次第ですが。 倒産であっても会社都合なので、補償を要求できます。取れるかどうかは疑問ですが、その中に年休消滅分なども含めます。 休業手当ですが、改装明けと言っても移籍ですから継続すればなんてのはおかしな理屈です。先に書いたように詳細不明なので何ともですが、就職の事なんか伝える義務はありませんし、改装後に何日かでも勤務すれば十分でしょう。 また、休業手当と年休はダブってもらう事はできませんので、休業手当を放棄して全部年休にした方が実際の額は多いかもしれません。

sakurai141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 移籍、ですか。 店長から店が変わると伝えられた時に、新店のオープン日に新しく入社ということになるのですか?と聞いたところ、そうだと言っていました。が、物事全てに正確でない店長ですので本当にそうなのかは疑問です。 休業手当ですが、就職先が決まり改装後には一度も出勤することが出来なかった場合どうなるのでしょうか。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

たぶん、あなた自身もはっきり理解されていないと思うのですが、単に店の改装だけの事であって、継続雇用、経営者が変わる事無く、つまりは移籍でもなければ解雇でも無い事になるのでしょう、たぶん。 休業手当は、会社都合で仕事ができない場合、今回のように店舗改装で一時的に閉鎖したりして仕事ができない場合に、会社の都合であるが故に労働者に補償しなければならないから出ます。 改装が終われば休業も終わり、出勤という事になるのですが、ここで出勤できないという事は、つまりは労働者の都合による欠勤という意味ですね。やめるのであれば自己都合による退職となります。 退職するまでは籍があるわけで、休業手当の対象になりますが、しかし、会社としてはやめる人間に休業手当を出すのは渋るでしょう。トラブル防止のために、できれば再開後も少しは勤務した方が良いと思います。 ただ、年休にするなら休業手当ではなくなるわけで、会社としてもまだマシに思うでしょう。退職に先立ち残っている年休を消化するのは当たり前の事なので、嫌がる会社も多いようですが拒否はできません。 ps フランチャイズとは経営形態の事です。あなたの雇用形態と直接の関係はありません。これは本社のパッケージで営業しますが、各店舗はあくまで独立経営で、それがオーナーの経営となります。オーナーとは経営者の事。独立した経営者ですから、フランチャイズチェーンの本社の社員などではありません。 ただ、チェーンには本社直営店もあります。これはオーナーが本社なのです。ですから、いわゆる普通の個人のオーナーは存在せず、店長や管理者は本社の社員となります。 また、直営店に勤務しているバイトは、本社に雇用されている事になります。オーナーが本社であり、店舗個別のオーナーは存在しませんから。

sakurai141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休業後に退職した場合でも法律上は手当ての対象になるのですね。 休業後の勤務しついては私も出来るならばしたいと考えております。 フラインチャイズ、本社経営の分かりやすい説明ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

#4さんの回答の通り 看板のかけかえだけなのか 経営する会社も変わるのかというところが 不明だとその扱いも異なると思います。 経営が変わって解雇になるとすれば 30日前に通告しなければならないので 不足する日数は解雇予告手当として支給されるでしょう。 手当は平均賃金以上なので日当の額ではないかもしれません。 年休等は消滅するのでお金で解決する交渉をするということでは ないでしょうか。 その場合、新しい店舗への改装中の給料保証というのは休業手当ではなく 新会社が新しく雇う従業員を確保する為の準備手当とか保証金のようなものになるでしょう。 解雇して従業員の身分でない人に改装中の休業手当は不要です。 経営する会社がかわらなければ 従業員の立場に変化はないので 年休も継続されるでしょうし、改装期間中の休業手当もあるでしょう。 休業手当は平均賃金の6割以上なので有休をとった場合の賃金よりも 低いですが 労働を免除されている日に有休はとれないので もし予定して既に有休を申請している場合を除き 店舗改装中に有休消化はできないでしょう。 引き続き勤務して新店舗がオープンしてから 労働日に申請して取得することになると思います。 権利ですが、そんな時期に有休申請なんかしたら 何を考えているのと思われることは間違いないと思いますけど。

sakurai141
質問者

お礼

私の場合、看板のかけかえになると思います。説明不足で恐縮です。 店長の言う休業補償はどこから支給されるのかがポイントです。 6割の話は過去にあり30日前の解雇予告もない為、継続雇用という形が濃厚なのでしょうか。 年休の取得を申し入れる際には、店長との関係がギクシャクしようと構わないつもりです。しかし、それが休業前だと話がややこしくなりそうで不安です。 回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>先日になって、コンビニ会社自体が変わると伝えられました。 直営店なのかオーナー(フランチャイズ)なのかで変わります。 直営店でコンビニ会社自体が変わるのなら、転籍できるかどうかになり、 転籍が可能であれば、新しくなるコンビニ側でいままでいた店員をそのままの状態で引き継ぐのかどうかによります。 ただ、直営店の場合には、転籍されても前のコンビニ会社の条件や待遇を継続しないことが多いです。 理由は、まるっきり違う会社だからです。 こちらの場合なら、退職に伴う買い取りの申し出をしてみる、会社側の義務ではないのと、買い取り金額は会社の一存ですけど。 オーナーが居る場合で、このオーナーが個人事業主としてや法人契約でフランチャイズ契約を行っていて、フランチャイズ先が変更になるだけなら、基本的には継続雇用となります(コンビニ会社が直接雇用しているわけではなくオーナーが雇用しているから)。 なのでこちらの場合には年次有給休暇は継続することになります。 >店舗改装中には給料保証が出ますが、「改装開けに勤務を続けてくれることが前提」と店長は言っていました。 これは駄目。 会社都合による休業ですので休業手当が必要となり、改修後継続しないと出さないというのは違法です。 ですが違法でも出さない場合もありますので。 直営店であれば、改装期間中は近隣にある他の直営店で働かせるなどの調整が必要で、どうしてもそれが不可能なら休業補償になります(通勤可能範囲であるのに他の直営店での就労を拒んだ労働者には休業補償は不要となります、代替処置を拒否してますので)。

sakurai141
質問者

お礼

私の勤務しているお店はフランチャイズです。 基本的には継続雇用。 お店が変わるのにどこから休業補償が出るのかと考えたとき、 フランチャイズのオーナーは企業の社員であって、その下はオーナーに雇われている為、年休は消滅しないのではないかと思いました。 改装後の勤務を前提は違法なのですね。 回答ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>就職先が決まり次第退職日を決め、年休を取得する予定/// と言う事は、就職先が「すぐに来てくれ」と言えば・・・年休は数日しか取れないわけで・・・ もともとが普段から消化していないと・・・取らず仕舞いで終わる物です。 店舗改装中の給料保証は、継続勤務が条件と言うのは一般的かと・・・ 就職の時期が決まらないのは、貴方の都合ですので・・・ 改装中も年休扱いにして貰う・・・・ 改装開けに1日でも勤めれば給料保証を貰う・・ 年休と給料保証がダブりますが、片方しかもらえません。 1ヶ月かけて改装して、1ヶ月年休があったとしても・・・給料は1か月分です。 仕方ないです。 いやなら両方諦めて、次を探す・・・

sakurai141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職先がすぐに来てくれと言った場合でもアルバイトの方は年休を消化しきった日に退職と考えていました。 給料補償についてはもちろん継続して勤務するつもりですが、やはり勤務出来なくなる時期が不透明です。私の都合なのですが、改装云々が無ければこういうことにはならないので、そこはお互い様というわけにはいかないのでしょうか。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

会社同士の引き継ぎにもよりますが、実質的に給料、年休の保証は難しいかと思います。 正社員なら問題になりますが、アルバイトだと有耶無耶にされる公算が大きいです。

sakurai141
質問者

お礼

アルバイトだと難しいですか。 店長にはもう少し前もって教えて欲しいものです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職時の年休消化について

    産休代替で働いてきました。 去年、人間関係、仕事が合わないという事もあって 一度退職の意思を伝えたことがあり その時は、直属の上司で話が停まっており、 辞める時は一か月前に言わなきゃ駄目と言われて、 年末の決算時期も近いという事で また頑張ってみますという事で、 退職は諦めました。 決算も終わり、ちょっと早いけど 就職活動したら4月からの再就職先が見つかりました。 一か月前だったので、すんなり退職届は受け入れられたのですが、 直属の上司に「もう辞めるのだから仕事しなくていいよ」          「引き継ぎも聞かれたことだけ引き継げばいい」 と言われました。 年休は残っているけど、取りずらいと思っていた時、 このように言われ、思い切って、残っている年休申請しました。 その後、他の上司の風あたりが強く、会社に行くのがやっとの状態でした。 今日になったら、その直属の上司に           「寿退社なら年休消化もあるかもしれないけど           それ以外は普通考えられない」 と、言われました。 嫌味を言われ続けて、やっとの状態で仕事に行っています。 今更、年休取らず会社に行くことなんて、考えられません。 そんなに悪いことをしているのでしょうか? 年休取得した日までは頑張って出勤したいと思っていますが・・・

  • 退職時の年休消化に関して

    退職時の年休消化に関して 現在勤務中の会社に、10月始めに、3ヶ月後の12月末で退職したい旨の退職届を提出する予定です。 振替休日と年休が合わせて40日以上あるので、10月末日を最終出勤日として、11月、12月を全て振替休日と年休の消化に当てる予定です。 今の職場は、業務量に対して慢性的に人員が足らず、深夜残業、休日出勤をして業務をこなしてきました。 年休も振替休日も取れる状況にありません。私や私の部署だけでなく、他の従業員もそういった状態です。 他にも色々と問題が多く、最後に休みだけでも取って辞めたいと思っています。 一日も早く縁を切りたいところですが、後々引継ぎができていない等々の文句を言われない様に、引継ぎができる期間を1ヶ月取ります。 会社が退職時の年休消化を渋るのは目に見えているので、事前にしっかり調べて、強気でいくつもりです。 以前退職した人が、退社前のたった数日間を年休消化に当てたいと申請したところ、 直属の上司に「自分の勝手な都合で辞めるのに年休を使いたいなんて厚かましい」などと文句を言われ、結局1日も取ることなく退社しました。 私の知る限りでは、退職前に年休をしっかり消化した人は1人もいません。 年休申請はまずその上司に出しますが、 「働かないで給料貰おうなんて馬鹿か!給料泥棒!」 「誰も取ってないのに自分だけ取ろうなんて常識外れだ」 などと恫喝されるくらいは予想できます。 人事と直接話すなり年休申請を内容証明で送るなりして、絶対に消化するつもりです。労働基準監督署にも相談するつもりです。 色々と調べ、自信を持って年休を取れる気がしてきましたが、いくつか心配なことが出てきました。 1、退職届を出した後に年休申請をしようと思っていましたが、同時に申請するべきでしょうか。 もしくは、退職届を出す前に「12月末退社、11月12月は年休を消化する」という旨を伝えるべきでしょうか。(退職にまで文句を言われそうで、これはやめた方が良さそうですが…) 以前、なんとなく自分の年休が何日あるか聞いたところ、 「なに?年休だって?(こんなに忙しいのに休むこと考えてるのか?)」 みたいな対応をされ、理由をしつこく聞かれて面倒だったことがありました。 退職が決まってからなら「退職するので」と堂々と聞けるので、良いかと思っています。 年休の日数は控えがあるのでわかるのですが、会社の記録と齟齬がないか確認してから申請したいです。 後で文句を言われたり、無断で欠勤扱いにされても嫌なので… いつもめるかの違いだけで、別にいつでも良い気もしますが(笑) 2、もし年休扱いになっておらず給料が支払われなかった場合、賃金不払いを申し出ることになりますが、年休申請の証拠はどの様に作っておけば万全でしょうか。 過去の質問では、申請用紙のコピーを取っておくと証拠になる、とありましたが、私の会社の場合、指定の用紙に記入 → 直属の上司が確認印 → 人事が確認印 という流れで受理されます。 私が記入してコピーを取っても、上司や人事が受理したふりをして、しらばっくれてしまえば、申請されていないことになってしまうのではと心配です。 「受理したか」と口頭で確認しても信用できません。上司に提出するのと同時に、人事宛に内容証明で送った方が良いでしょうか。 3、退職金の規定があり、勤務年数によって金額が決まっています。 会社規定で決まっていても、引継ぎが不十分だったとか、業績悪化や資金繰りが厳しいなどの色々な理由を付けられて、満額支払われないこともありうるのでしょうか。 過去の質問で、年休を全て消化すると退職金を減らされるかもしれないから気をつけたほうが良い、というものがあったので気になりました。 理由が不当だったら、訴えて満額請求できますか? 長文になってしまいましたが、知りたいのは、 1 年休申請はいつ出すのが良いか(退職届の提出前・提出後) 2 年休申請の確実な証拠の作り方 3 退職金が減額されたら請求できるのか  の3点です。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 宜しければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 年休消化中に次の仕事をすることについて

    タイトルの通りなのですが、これは有りでしょうか? まだ会社を辞めていいという許可が出ていないのですが、次の職までに間を空けたくないため就職活動をはじめています。 年休が1ヶ月休めるほどに残っているのですが、年休消化中に次の職が決まった場合、年休を消化しながら次の職場で働くということは可能でしょうか? ちなみに、現在の私の立場は契約社員で、かけもちは飲酒・風俗店に限り禁止とされています。 次の職は、正社員(福利厚生完備)のところを探しておりますが、派遣、アルバイトでも条件が合えば行こうと考えております。

  • 退職前の年休取得中に再就職は可能でしょうか。

    私は8年程勤めた会社からの転職を考えています。そこで、40日ある年休を取得したうえで転職しようと考えていますが、年休取得中の再就職は可能かどうかを教えていただきたいと思っています。今は正規職員ですが、年休取得中は正規職員でなくてもかまいません(その後に正規職員となれるような方向で就職活動をしようと思っています)。また、年休取得中の給与、特に手当も含めて全額(今の総額)支給されるのでしょうか。とにかく、今の会社の体制等に強い不満があるため退職しようと考えていますので、できれば少しでもこちらに有利になるような方法をお教えいただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 会社都合になるか

    一年近く勤務した正社員の営業職を自己都合退職しました 成績下位の人間がリストラになると噂がありましたが事実のようで 給料の締めまであと1日という日付けで 自己都合退職しろと言われました 現時点で、頭が真っ白で何も思いつきません 離職票が着いたら、どのようにすれば会社都合退職の手続きが取れるかご教授ください

  • 会社都合退職のコメント

    教えてください。会社都合による退職の場合、「新規組織編成による会社都合退職」でも会社都合退職として認められるのでしょうか。失業保険や次の就職活動など、いろいろと不安でたまりません。この文面だと次の就職活動をした時、リストラされた印象を企業に与えてしまうのでしょうか?

  • 会社都合のデメリットは?

    今回、退職勧奨を受け入れ会社都合による退職をするのですが、同僚より、就職活動を行う上で自己都合退職の方が受けが良いから絶対そちらにするべきだとの意見がありました。 退職理由は経営悪化に伴う人員整理なのですが正直にこれを言っても良いのか?自己都合にしてもらって他の理由で自主的に辞めた事にするのが良いか迷っています。会社都合退職は次の就職に不利なのでしょうか? 蓄えもあるので雇用保険がすぐ貰えなくても余裕はあります。 30代前半 正社員 男 勤務期間は2年半です 。 以上、よろしくお願いします。

  • 会社都合?自己都合?

    会社都合?自己都合? 初めまして 失業保険についての質問です 私はアルバイトとして小売業チェーン店の店舗勤務をしています 4月末で勤務先の店舗が閉店するため、別の勤務先を探さなければならないことになりました 今の店舗での勤務歴は4か月ほどしかなく、失業保険の受給資格はありませんが、昨年の1月まで同じ会社の別店舗で1年ほどアルバイトをしていました 2007年11月~2009年1月勤務(退職は自己都合 2010年1月~2010年4月勤務(退職は会社都合 雇用保険には全ての期間加入しています 質問したいのは以下の2点です 1.私に失業保険の受給資格はあるのでしょうか? 2.その場合、会社都合と自己都合どちらになるのでしょうか? 私的な都合で、自己都合の場合と会社都合の場合で今後の身の振り方が変わってくるので、出来れば退職前に知りたくて質問させていただきました 自分なりに調べた結果、失業保険の受給資格はあると思っていますが、もし私の勘違いでしたらその訂正もお願いします ご回答宜しくお願いします

  • リストラ、解雇通告を受けた際の対応について

     皆さんは、正社員、試用期間、アルバイト、パート等、何でもいいのですが、勤めておられる会社で、リストラ通告、解雇通告等を受けた場合、例えば、リストラ、解雇等を言い渡した上司、社長さん等から、「解雇予告手当は払わない。1ヶ月に解雇する。その間は勤めて欲しい、但し、明日からは、特例として、再就職活動を並行してするのを認める。具体的に言うと、例えば、明日面接の為に休みます。明日面接の為に、午後から休みます。というのは認める。という事だ。しかし、お前が、劇的に変われば、と言っても限り無くゼロに近いと思うが、解雇、リストラ通告を取り消す事も有る。」と言われた場合、ごく僅かの可能性に賭けて、残り1ヶ月間頑張りますでしょうか?  それとも、やはり、自己都合退職にはなりますが、その場で即退職されますでしょうか?  

  • 今月末で会社都合により退職なのですが、

    今月末で会社都合により退職なのですが、 就職する際の求人表には退職金無しと記載されていました。 丁度丸五年勤務したことになるのですが、 自主退職ではなく会社都合であれば退職金は請求できるのでしょうか? もしくは会社側に支払い義務はあるのでしょうか?