• ベストアンサー

職場でのこの発言どう思いますか?

tenrokunori32sの回答

回答No.3

気付きを促す言い方かと。 突き放されたり、失望されたりはしてません。 注意だと思われますが、この言い方だと、ちゃんと質問者さんを見てくれていると思います。

関連するQ&A

  • 職場、大きなお世話の人

    職場で頼んでないのに私の人付き合いについて説教してくる男がいてウザいんですけど、なんなんですか? 「誤解されやすいでしょ、誤解されないように防衛策をとって」みたいな事を言われました。

  • この発言の何が駄目なんですか?

    「基本的に人付き合いが苦手だよね、誤解されやすいでしょ?誤解されないように」と女の子に会社で説教しました。 そしたら傷ついたwらしくてwシカトされました。 そんなに弱かったら世の中を渡っていけないですよ?

  • 説教してあげたのに!

    職場で大人しい女が居るんで性格について説教しました。「基本的に人付き合いが苦手だよね、一生懸命やってると想うんだけど誤解されやすいんだと思う。誤解されないように」みたいな事を言ってあげました。なのに作業場に着いてからシカトでした。頭に来ませんか?

  • 会社で性格を変えてあげようと思ったのに!

    職場で大人しい女が居るんで性格について説教しました。「基本的に人付き合いが苦手だよね、一生懸命やってると想うんだけど誤解されやすいんだと思う。誤解されないように」みたいな事を言ってあげました。なのに作業場に着いてからシカトでした。頭に来ませんか?

  • 部下に説教してあげたのに、その態度とは?

    会社で説教される内が華ですよ? 会社に大人しい女の子がいるので性格について説教してあげました。 「基本的に人付き合いが苦手だよね。一生懸命やってると思うんだけど誤解されやすいんだと思う。だから誤解されないように」 と説教しました。 なのに態度が全く変わりません。 もう、どうしたらいいのでしょうか?

  • 説教してあげました

    説教してあげたのにシカトされました!職場に暗くて人付き合いが苦手な女が居るんで呼び出して説教しました。 「基本的に人付き合いが苦手だよね、誤解されやすいでしょ?誤解されないように」みたいな事を言いました。 その後作業場でずっとシカトでした。頭に来ませんか?

  • 彼の発言について

    彼とは同じ職場です。 今年度から私の隣の席には少し変わった女性社員が来ました。みんなと壁を置いて自分からは誰にも挨拶せず少しお高い人です。 対人関係も苦手のようですが、私と同い年だからなのか、私が彼氏持ちなのかというのを他の人に聞いていたそうです。 彼はその女性の性格はよく知らないけど、私といる時に度々その人の話を出し、歩き方がブリッコで面白いとか変わった人だねと言っていました。好きなタイプ?と聞いたら好きかもと言っていました。 私は苦手なタイプなので彼とは合わないと思い、彼に、その女性が好きならそっちに行っていいよ、他の人に気を持ちつつ付き合われるのは気分の良いものではないと伝えました。 そういう気持ちはないし誤解させる事を言ってごめんと言われました。 でも苦手意識がある相手だけに彼の言動がひっかかってしまい、今もどうしようか悩んでいます。 彼は私とその女性の部屋に仕事でよく来るのでその度にもう彼女の元に行かせた方がいいのか考えます。 みなさんなら、彼の発言に対する自分の身の引き際はどのラインだと思いますか?

  • 職場でのチョットしたモノのあげ合い

    職場でそういうつもりはなくても、飴をもらったりお菓子をもらったりってあると思うんですが、その後どうされますか。 私は、のど飴位しか持たない方で、職場ではあまりお菓子食べない方です。又、タイミングよく自然に「どうぞ」って上げる事が下手で、気付くのが遅かったりという事もあります。 でも、咳払いが続いたり、ホント要求しているつもりはないのに、飴等をもらう事が多く、 貰いっ放しやして貰うばかりな自分が、気が利かないというか''ギブ&テイク''を知らないと言うか常識を知らないようで、嫌になります。 この間、肩凝りの話をしていて、小さなシップをしているという人がいて、「効きますか」と聞いたんです。 そう聞くまでに違う話もしていたからかもしれませんが、「今度持ってきてあげる」と言われ、「あっ又ヘンな誤解を与えるようなこと言ってしまった」と心配です。 私は、そういうつもりはなく話の1つとしてしたつもりですが、そう伝わらない印象を与えてしまったのではないかと。 ありがた迷惑ではないんですが、貰ってばかりで私は何も返せなくてすごく恐縮です。 整体等も色々教えてくれたり、そういう会話の中だったんですが、教えてくれた所に行って話しを広げたり、相手に喜んでもらいたい気持ちはありますが、 私長続きしないと言うか、そういう付き合いが下手で…。 シップを持ってきたくれた時、どうして良いのかわかりません。 シップの名前聞いて自分で買うつもりだったんですが、「使ってみて」と言われたら断るのも角立つし、でも又貰っても…。 使って合わなかった時の事まで心配で、だからと言う訳ではないですが、そういう紹介って苦手で…。 皆さん、こういう類のお付き合い(深い仲ではない職場の人との)をどう上手くされていますか。 又、シップの件をどうされますか。 人付き合いの初歩的な質問ですが、お願いします。

  • コミュニケーションが苦手で職場で辛いです。

    私は人とコミュニケーションをとるのが、すごく苦手です。 だから、人に誤解されやすく、私自身も損をしています。 今の職場で、半数以上の人に私は嫌われていると思います。 人と会話をしなくてもいい(休憩時間なども会話をしなくていい)、仕事は、どんな仕事があると思いますか? 教えてください。

  • 新しい職場でのなじみ方

    今まで単発、短期のバイトや学校でも集団生活が苦手で、会食恐怖というか社会不安障害の傾向があります。 通院して緊張を解く薬をもらうつもりですが、 三十路後半独身で特にスキルもない女性で、性格も明るくなく、話べたです。職場で自意識過剰にならず、業務をスムーズにできるようになりたいです。噂話とかも苦手です。話題もあまりありません。 契約ですが、長く働きたいです。 人付き合いが苦手な人がどのように周りに迷惑をかけず、気持ちよく働く心得やアドバイスがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう