• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年上の彼に命令されてる気がして会うのが嫌です。)

年上の彼からはっきりしない結婚の申し込み!相性は悪くて会いたくない

lennyloveの回答

  • lennylove
  • ベストアンサー率33% (95/287)
回答No.6

30代、既婚、女です。 それだけ相手に不満持ってて別れた方がいいですか?ってそもそも彼が40歳なんて初めから分かってて何で付き合ったのですか? 年齢なんて変えようがないでしょう。 8歳ぐらいの歳の差なんてどうって事ないですよ。 老後とかやつれてるとか、付き合って浅いのにそれだけ相手の欠点が目につくようならもうダメですよ。 >やはり私みたいな人間は40歳以上の人と結婚するのは無理なんでしょうか。 貴女と歳が近い女からの意見です。キツイ回答になります。 そもそも貴女、自分はどれだけの人だと思ってるの? 貴女ご自身は正社員でもなくパートで、養ってくれる人、同居は嫌、見た目も歳も若い男性がいい。 貴女自身が適齢期過ぎてて何言ってるんですか? どういう理由でそうなのか分かりませんがまだ独身なのですから人並みのOLぐらい働いたらいかがですか? 私は結婚していますが、まだ子供もいないのでフルで働いています。(主人の収入だけでも十分生活出来ますが。) 20代前半の売れ時の女性なら家事手伝いでも分かりますけど。 要するに貴女もより好み出来る立場じゃないって事です。 もっと謙虚にならないと、今の貴女じゃいくつの男性であっても結婚とは縁遠いように思います。 現実をもっとよく見ましょう。

nisi332
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ30代の方からの貴重なご意見ありがとうございます。 結婚に対して元々マイナスなイメージしかなく、この歳まで婚活するのが長引いてしまいました。 独身でパートって確かに変ですよね。パートといってもフルタイムです。 同じ職場にはそういう人、結構います。といっても数える程度ですが…。 手を怪我していることと、転職経験が多いことで正社員になれる確率が低いです。 それでもなれる道はあるかもしれませんが、あまり無理できない体質なので、今のパートなら何とか長く働けるかなということでパートの道しか今のところありません。 甘い考えだし情けないかもしれませんが、一度、正社員の道が開けた仕事に就いたこともありましたが適性が合わないと判断されて解雇されたこともあり、自分に合った働き方しか今のところできない状態です。むしろ多くを望んで出来もしない正社員に無理してなって周囲に迷惑をかけるよりは、細々と長く続けられる仕事を選ぶしか道はない状態です。 正直、20代は職場環境に恵まれず、会社を転々とし自殺を考えたこともありました。 本当はこんなこと話したくないんですが…。 なので、環境に恵まれ人生に恵まれ、働くことに生き甲斐を持てることに恵まれた方を見ると羨ましいと思います。 そういう方には私のような生き方は理解できないのかもしれません。 でもキツイ言い方をしていただいてありがとうございました。 そういう考えの方もいるんだなと気付けましたし、おそらく同世代ではそういう考えの方のほうが多いかもしれませんね。 むしろ、仕事のほうを頑張りたくて今まで結婚にも目もくれず、資格を取ったりして頑張ってきたんですが、努力は報われず仕事には縁が無いようです。 選り好みしてはいけないのかもしれませんが、結婚して一緒に生活して10年、20年後が想像できない相手と一緒にいてもお互いに苦しいだけだと思います。 よく見極める時間が必要なので、この先もそうしていきたいと思います。 謙虚というのはどんな年齢であっても大事ですよね。 相手に対して見下したところがあったのかもしれません。 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心配しますか?

    男性は、(特に長男だと)親の老後のこととか結婚前に心配したりしますか?? 私の彼氏は30歳長男(2個上にお姉さんがいる)なのですが、「自分は長男だから親のことはいずれ俺が見ないといけない」と言っていました。 これって将来同居とか考えているのでしょうか?男性の皆さんは若いうちから、親の老後のこととか意外と真剣に考えているのですか??

  • 年上彼女

    私は20代の男です。とても好きな人がいます。 相手は4歳年上です。相手の優しさや包容力、相手思いで家庭的な所に強く惹かれています。もちろん見た目も好みです。ただ彼女は持病持ちで、恋愛するにはその持病を気にしてなかなか思いきれないようです。 年齢も30代で私の勝手な思い込みですが、年齢的にも結婚を一番に気にしているであろう年齢であり、若い頃のようにまず付き合ってダメだったら別れるという時間はないのではないかと考えています。 そんな持病持ちの彼女ではありますが、本当に好きで毎日気になります。やはり30代の女性とは結婚を本気で考えている以外には恋愛をするのは失礼なのでしょうか。私としては大変好きなのでもちろん将来は結婚したいとは思っています。しかしず 100%上手くいくとは限らないとも思っています。願ってはいませんが、何らかの不一致などがあり別れるようなことがあれば彼女の貴重な時間を割くことにもなってしまうかもと考えてしまいます。 同じような年代の方はご自分が同じ状況でしたらどのうように感じますか? 彼女は持病のことで異性に迷惑をかけたくないので簡単には付き合えないともチラッと言っていたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 7歳年上の彼について

    大学の友達の紹介で7歳年上の男性と出会いました。 ちなみに、私は19歳の大学2年生で相手は26歳の方です。 最初はメールのやり取りから始まって、そのときはただ社会に出て会社とかでも出会いもない人がただ若い大学生と遊びたいんじゃないか(ちょうど失恋中だったので考え方もネガティブになっていて…)くらいに思っていたんですけど、実際本人に会って話してみると、私は結構男の人に対して構えてしまうところがあるのですが、安心して話せたりしました。 また今度ドライブとかにも誘われています。 このままいくと付き合う気がするのですが、やはり7歳年上の26歳の男性と付き合う場合、将来(結婚)のこととかもよく考えてからじゃないとダメですよね?? 付き合うことを軽く考えているわけではないのですが、やはり同年代と付き合うのとは相手の年齢を考えると訳が違うのかな…と。 正直、今の私の年で結婚とかはまだあんまり考えられないので、結婚を視野に入れた付き合いができないのであれば付き合わない方がいいのでしょうか…??(>_<) 長々と失礼しました。 どうかご意見お願いします。

  • お客さん(年上男性)が気になっています。

    前回質問させていただいて、進展?がありました。 私の働いているお弁当屋さんに、そんなに頻繁には 来ないけど ちょくちょく買いに来てくれる 男性のお客さんがいました。 最近すごく頻繁に来てくれるようになって その人のことが気になっている私としては 嬉しい限りでした。 年齢は分からないのですが、年上ということはわかるので もしかしたら結婚している可能性がありました。 なので、奥さんがいる体で 「奥さんはお弁当作ってくれないんですか?」と聞いてみました。 そうしたら、「そうですねぇ。。。」と苦笑い?な反応でした。 私は、結婚していると確信してショックでしたが 仕方がないか…と思ってました。 そんな会話をした後も、頻繁にお弁当を買いに来てくれました。 私が休みの日には「あの子いないんですね」とちょっと がっかり?してたと一緒に働いている人が教えてくれました。 また、私と話をしているときだけ 相手の男性が照れてる感じだとか…。 (自分のことだと分からなくて、他の人と話している時と 変わらないと思うのですが…。) それで、一緒に働いている人に、 上の会話で「そうですねぇ。。。」という返事が 返ってきたことを話したら、それは咄嗟に聞かれて 上手く返事が出来なかったんじゃないか と言われました。 確かに、返事につまっていた感じはしましたが そういうことってあるのでしょうか? 結婚している人にしては、お昼のお弁当を買ってくれたり 最近は夕方買いに来てくれたりして 「?」と 思いましたが もし本当に結婚してないと 確信をもてたら もっと親しくなりたいんです。 私は今まで誰とも付き合ったことがないうえに 年上の人を好きになったこともなくて どうしたらいいのか分かりません。 ましてや、店員とお客さんの関係ですし…。 レジの時に世間話?はちょっとするので、 暫くはちょっと会話出来ればいいかな と思いつつ。 どうしたらいいでしょうか?回答お願い致します。

  • 気軽に話せる年上と気を遣う年上の違いは何ですか?

    同じ同期間での話です。 同期と言えど、年齢差があり、高卒で入った人もいます。 私はその同期の中でも年齢は上の方になります。 19~25まで、どの年齢層も人数は大体同じくらいです。 ふと疑問に感じた事ですが、同じ歳下の方との会話でも、 私は呼び捨て。呼び捨てと言っても、見下したような感じではなく、友人を呼ぶような感じの一方で、 私よりも少し歳下の男性は、同じ方に「さん」付けで呼ばれています。 そういうのを見てて、何が違うのだろう?と思いました。 あまり他人の悪口を言うのは嫌なのですが、 その歳下の男性は、思った事をズケズケと言うのに対して、 私は思ってても言わないようなタイプです。 遠慮する?ってのも少し違うのですが、言ったら言ったで、聞く側も話す私自身も、気持ちの良い物には感じないと思ってしまいます。 うーん。やっぱりやめます。何か人の悪い所ばかり見て列挙しても、面白くもないですし、読んで下さった回答者様に当たり散らすように感じてしまいます。 私は内向的で、責任意識から主体性はありますが、そういうのを蔑ろにしかねない協調性はあまり持っていないタイプです。 だから、皆のペースに同調すると言うよりも、与えられた作業を文句の言われないよう独りで勝手にこなしている人間。 まあ。質問に対してステマみたいになってきてるので、ここでやめときますね。 男女問わず、 気の強い歳下には舐められっ放しです。 それでも結果は出してるので、いびられたりとかはないです。 少し歳下のズケズケ男性に対して彼らは、さん付け状態です。 お互い気が合うのかな?って思っています。 逆に気の弱めな歳下は何だろう? 友人と言うか、目上に見られてはいないと思います。 かと言って目下に見られてる感じではないですね。 やる事しっかりやってるからですかね(笑) 歳下ズケズケ男性に対しては、遠慮ガチに見えます。 私にも勿論年上の先輩はいますが、 年上でも安心感があって、何でも話せる、話し易い先輩に対して、 怒らせたり当たられたりすると面倒で、地雷を踏まないよう気を付けてる方もいます。 そういう違いなのかな?と思ったりもしますが、皆さんはどうでしょう? そう言えば私はあまり怒らないです。 どう怒ったって、自分の思うようにならない何かに怒りを感じるだけで、何かに責任転嫁するようで好きじゃないので、怒ったりしません。 寧ろ、そういう事で自分をトコトン責めてしまう人間です。 そう言えば少し前に、グループ内の人間の良い所と悪い所を言い合う場で、私は話しかけ易い。と言う風に言われました。 だからと言って、尊敬されてるワケではないです。 多分目線の近しい人物なのでしょう。 長文失礼します。 自己PRして、理解を求めるみたいに感じてきたので、切りますね。 質問に対して、 回答者の皆さんの先輩や上司に対しても、気軽に話せる人と気を遣う人とで別れると思います。 彼らは一体、何が違うと思いますか? お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

  • 賃貸にするかマンションを購入するか

    婚約中の彼と将来について話しているのですが ・都内在住 ・彼の仕事は転勤はない ・私は非正規雇用 ・お互いの年収を合わせても500万届かない ・子供は欲しい この状態で持ち家を買うかどうか悩んでいます。 私は中古でもいいから持ち家が欲しいのですが 彼氏は子供を作るなら家を諦める、 家を買うなら子供は諦める そのどちらかしかないと言っています。 そして、将来は彼の実家が一軒家なので 「自分たちが60歳くらいになったら俺の実家に住めば良い」 と言っていますが彼は3男です。 自分たちが老後に賃貸暮らしだからって 年老いたら自分の実家に住めるものなのでしょうか? ちなみにお兄さんたちは長男は結婚して出て言ってて、二男は独身だけど出て行ってます。 この状態なら賃貸で家賃を払うのは勿体ないから家を購入しますか? それとも60歳まで賃貸で暮らして老後に実家に戻りますか?

  • 年上彼女と結婚について+気になる女性

    31歳の男性ですが、二ヶ月前から4歳年上の彼女と付き合ってます。 遠距離なのでなかなか会えないんですが、お互い行き来したり毎晩電話したりして仲良くやっています。僕は仕事が不安定な事もあり今まで結婚には慎重だったんですが、彼女の年齢もあって真剣に結婚を考えるようになりました。 彼女は愛嬌もよく、気遣いも出来て、僕の事を大事に考えてくれるので、彼女ならこの先ずっと一緒に仲良くやっていけるんじゃないか、という気持ちが最近高まってきました。 しかし、そこでいくつか気になる問題点があります。 ひとつは、結婚が自分の気持ちというより環境で急かされてしまっているんじゃないかという事。 遠距離なので近くにいないと寂しいですし、一緒にいられるなら早く一緒にいれるようになりたいと思ってしまいます。それは単に寂しさからくる甘えなんではないかという事。 また、それ以上にやはり彼女の年齢が一番気になっていて、子どもの事もあるし、なるべく早く結論を出してあげた方が彼女のためかなという思いもあり、急いで結婚を考えるようになったのはあると思います。 でもまだ二ヶ月なので、結婚を判断するには早急過ぎるのかな、という不安があります。 自分の気持ちも本当に固まっているのか、付き合いたての勢いなんじゃないか、など。 相手との相性もまだこれからわかる部分も見た方がいいんじゃないかというところです。 ちなみに彼女とはまだ結婚などの話はしてませんが・・・おそらく望んでるのではないかと勝手に思ってます。でもあまり時間がかかると彼女も焦ってしまって関係が悪化してしまうでは、というのも不安です。 もうひとつは、いざ結婚が現実問題として目の前にくると「本当にそれでいいのか?」と思ってしまい、どうにもスッキリしません。彼女には魅力を感じているものの、一生一緒にいられるかと言うのをはっきりと断言出来るのにはまだ期間が短いような気がしてます。 そこで、最近気になる魅力的な女性が出てきてしまい、その女性ともし付き合ったらどうなるのか・・・と考えるようになってしまいました。その女性は年下でまだ若いので、すぐに結婚という話にはならないと思います。ただし、まだ深い関係にはなっていないし、向こうはこちらに彼女がいる事を知っているのでどう思っているかはわかりませんし、どうにもなる事はないかもしれません。 ただ、とても魅力を感じている女性なのでどうしても気になってしまっています。 その女性もそうですが、この先おそらくそういう出会いはこれからもあるだろうなと思うと、余計に早く結婚という結論を出してしまって本当にいいのか?他の道を選ばず後悔しないか?という思いがくすぶっています。 すぐに彼女に結婚を切り出した方がいいのか、時間はかかってももう少し付き合って深いところを知り合った方がいいのか、いっその事新しい恋に走った方がいいのか。悩んでいます。 屈託のないご意見がいただけるとありがたいです。

  • 年上は苦手なのに、あなたには年上が合っていると・・

    私は、年上(と言っても、1~2歳程度上はまだ大丈夫なのですが・・)4歳以上上の男性になると、 友人関係は全く問題ありませんが、恋人・結婚相手としては、考えられないくらい苦手です。 それなのに、私の周りの人は私には『包容力があって、5~10歳以上年上の男性が合っている』と言います。 ハッキリ言って、気が遠くなるくらい、魅力のないお話で、 そんなに年上の人と結婚するくらいなら、結婚なんてしたくないと考えてしまいます。 年上が苦手な理由は、完全に把握出来ている訳ではないのですが、 ・年上だと思って頼りにしていても、そんなに頼りにならない ・年上の男性から包容力を感じない ・年上の男性に将来性を感じない ・年上の男性の前で素直な自分を出しにくい ・年上の男性に甘えられない 他にもまだあると思いますが今は浮かびません。 本当に素直にも可愛らしくもなれないからだと思いますが、 最近では声を親しみをもって声を掛けてくれるのは、 年下の男性ばかりになりました。 年下の男性達は、まさか、私を結婚相手にしようなんて思わないで、 気軽に声を掛けてくれているだけかもしれませんが・・。 年下の男性からの好意は嬉しく感じますが、 年上の男性からの好意は大きな負担に感じます。 こんな私ですが、それでも、本当に、年上と結婚した方が良いのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 年上好き男は自分がアラフォー以上なっても年上好き?

    年上女性が好きな男性は、自分が36歳以上のアラフォーになっても年上女性が好きなんでしょうか? 年上女性が好きな男性は子供を欲しいとは思わないの? はっきり言って年上女性好きの男性って自分が30代に入ったら、子供はもう絶望的ですよね? それでも年上と結婚したがるんでしょうか? たまたま20代から年上女性とずっと付き合ってて、タイミングを逃してお互い高齢になった場合は、すでに相手がいるわけですから子供は諦めるという決心もつくと思います。 ただ、まだ相手もいない状態で、これから婚活して相手を探そうというときに、それでも年上女性を探すの? 自分がそういう年齢になってる時点で子供は諦めていて、結婚相手だけを探すという形になるんでしょうか? それとも年上女性が好きな男性も子供は欲しいので、早めに結婚するか、一定の年齢に達したら同年齢以下の女性を探すんでしょうか?

  • 11歳年上の男性。

    気になっている人の年齢が31歳でした。 私は20歳です。 正直相手も私のことを気にかけてくれているような状態なのですが、相手は私の年齢を知りません。 20歳と知ったとき引かれないか 不安です。 それから、現在 世間話程度ですが話をします。 今まで11歳も年上の男性のことを気になったことがなかったので、自分のことなのに驚いてます。 30代の男性から見て20歳ってどう見えますか?回答お願い致します。