• ベストアンサー

心から満足することがない。

noname#205097の回答

noname#205097
noname#205097
回答No.2

私も心が満たされる事が、ほとんどありません。何故だろうかと考えてみました。きっと贅沢三昧しなければいいのかなと思いました。 欲深さが、いけないのだと思いました。些細な幸せを幸せだと思うことが大事だと思いました。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本当にそうですね。 一度おいしい味を覚えるともっともっともっと頂戴。って なっちゃいます。 ささやかな幸せじゃ物足りなくなる。 欲が深いのかもしれません。

関連するQ&A

  • 今の友人に満足していますか?

    20代男です。モヤモヤしています。宜しくお願いします。 ぶっちゃけ皆さんは、今いる友達に満足しているのでしょうか。 頻繁に会う友人、自分からメールすると返事は必ずくれるけど まず向こうからはメールがこない友人、複数なら遊ぶけど2人 で遊ぶことはまずない友人など、色々な人がいます。ですが、 自分は満足度が正直足りません…。 「この人とはもっと頻繁に遊びたい。メールもしてほしい」 「他の友達より自分ともっと仲良くしてほしい」など…。 他にも、「趣味があう友人をもっと増やしたい(趣味は同じで も相性はあわない)」「オシャレな友人が欲しい(服の趣味も これまた様々…)」「○○系なルックスの友人が欲しい(自分 のコンプレックスの表れ?)」など…。 「オレには兄弟同然のこいつがいる」と思える日を願い友達づ くりは日ごろ積極的にやっていますが、なかなか難しいものが あります。皆様の交友関係と心の内をお教えください。

  • 心の病気?

    今年1年の浪人を経て晴れて大学生になった男です。 私は漫画や小説、ゲームや映画やアニメなどの娯楽作品の趣味をを何よりの楽しみのひとつにしています。登場人物の立場に感情移入したりして、物語を楽しむことが好きだったわけです。 しかし、去年、あるいはもっと昔から兆候があったのかもしれませんがいつ頃からか、わたしは感情が希薄になってしまったように思えます。何に対しても感情を抱かないというわけではなく、これからの不安事やいやなことは中々振り払おうとしても頭の中で反芻してしまい、度々ストレスを感じてしまうのです。 一方で、昔から楽しみにしていたことができるようになったりしても、あまりワクワクしたりうれしいという感情を持つことができなくなってしまったのです。 きっと、疲れているのだろうと思って休んでもあまりよくならかったり。 何とか楽しもうと思って、名作と巷で評判の作品を鑑賞したりしても楽しむことができなくて、勿体ないことをしたと思って、余計憂鬱になったりします。 原因はいまいちはっきりとしないのです。数年前に自分が趣味とも関係する理想としていることがあまりにも困難だということに気づいて、何度もいろんな可能性を考え、とにかく大学で自分のそれについての適正や自分の別の可能性について考えていこうと思って大学に入りました。 大学に入ってからは、自分の理想については浪人する前からほぼあきらめかけてはいるのですか、その適正などを見極めて自分と決着をつけようという意味と、単純に楽しもうという気持ちで自分の理想と関係するサークルに入ったのですが、十人近くいる一年生の中で男子が自分一人しかいなかったり、通学の時間的事情などで早く帰らなくてはいけなかったりと、サークルの人たちとの関係に溝がまだあります。とにかく、諸般の事情で一年間はこのサークルを続けようと思っています ほかにも環境が変わったことで、友人関係に悩んだりしています。 こういった理想についてとか、今考えても仕方ないと何度も自分に言い聞かせ、自分を納得させてとりあえず考えをまとめたつもりなのですが、やはり心にどこかたがあるのか、疲れているのか面白い作品を見ても満足に楽しんだり、うれしさを感じることができないのです。 精神科にも5月ごろのどうもおかしいと思い始めた時期にいったのですが、うつ病などの特徴は特に感じられないと言われました。こちらも何が原因かわからないし、実際生活には肉体的にほぼ支障はきたしていないのでとにかく様子を見ていこうと思って、以前ほど思いつめはしなくなったものの、どこかかけているように感じている今に至ります。 最近友人に進められた作品を見たのですが、やはり登場人物にあまり感情移入したりすることができなくなっているようで、世間的に非常に評価されている作品なので自分との温度差を感じて、とても嫌でした。 不安なことはあるのですが、今は趣味を満喫できるようになれさえさえすればそれだけで救われたような気分になれると思います。 何とか昔のように感受性豊かな人間に戻って良いものを心の底から良いと思え、楽しめるようになりたいです。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 心が傷つきやすいです

    学生です。 僕は昔から神経質で、凄く心が傷つきやすいんです。 とある趣味関係で社会人の方たちに囲まれていますが(会うのは月に1回ですが)、その度にいじられたり、本人に悪気はなくても僕にとっては深い傷を負う言葉が多いのです。少し癖について指摘され怒られただけでもその人が憎くなり、同時にトラウマになってしまうこともあります。 何かあることを批判されると、あたかも自分の全てもしくは人格を否定されたような気分になってしまいます。家族で言えば、父がそうです。彼も神経質なのですが、言葉選びが下手なので、傷つけるつもりはなくてもよく彼の言葉に傷つきます。 よくネットをしますが、掲示板だったり、SNSの日記に対するコメントで、「励ましてるんだろうけど言葉が乱暴で傷つく」というものもあったり、誹謗中傷のメッセージが来たりと、そのたびにグサグサと心にナイフが突き刺さります。そうなるとしばらくは動けなくなり、何もする気が起きなくなります。 よく、「ストレス発散しろ」と言われますが、何をやっても根本的に解消ができないのです。昔から発散が下手なのです。 心を強くする方法ってないのでしょうか?このままではこれからの人生、身が持ちません。

  • 心が真っ直ぐで綺麗?

    私はよく人から心が真っ直ぐで綺麗と言われます。 でも、自分ではそう思いません。 ズルい事を考えたり、人の恩をすぐ忘れたり、他にも色々、嫌な心をたくさん持ってます。 そう言われるたびに嬉しい反面、本当はそんな事ないよと、少し違和感、罪悪感みたいな感情が出てきます。 人は何をもって、心が真っ直ぐや綺麗など思うのでしょうか? たしかに昔は正直すぎ?単純すぎて?人をすぐ信じ、その分傷ついたり痛い目にもあいました。 ↑こういう部分が真っ直ぐで綺麗と言われるのでしょうか? 今は人をすぐには信じないようにしてます。

  • 心を開きたい

    こんにちは この頃ずっと悩んでいたんですが、 心をずっと半開き位で生きてきました。 でも、いろんな人と笑っていたい、一緒に悲しみたい、いろんな感情を一緒に分かち合いたいという気持ちがとっても強くなってきました。 本当に心から笑いたい、楽しく過ごしたいと思ったのですが、どうしたらいいでしょうか?他人に心を開くにはどうしたらいいでしょうか。 回答してもらえるうえで役に立つかわかりませんが、情報として、 ・相手のプライバシーに入り込もうとしなさすぎる。(誕生日や趣味はおろか、普通の話しかしないです) ・自分のことも言わない(相手から聞かれない限り、自分のことは言いませんし、出来るだけ駄目人間として見せようとしているため、知らない人を介抱してあげた等、当たり前みたいないいことは絶対に口にしません。) ・他人と接することに少しからず、臆病になっているです。

  • 心の中・・・

    18歳なのですがある仲のいい友達とメールしてて そういえば将来の夢って何?って聞かれて 普段そういう事あんまり話したりしないのですが (口先だけと思われるのが嫌で・・) でも一人ぐらい話してみるのもいいんじゃないかと思って すごい悩んだあげく正直にアナウンサーになりたいって 返信したんです。 そしたら、今まで即返信がきてたのに急にこなくなって まずかった?ってメールしたらいやいやってきて そっけなくなっちゃって。 きっと心の中でなれないのに何考えてるんだろうとか 思われてるのかなって心配になってきて ものすごく後悔してプレッシャーがかかってしまいました。みなさんは他人の夢を聞いて馬鹿じゃないの~とか 心の中では思ったりしていますか??? そういう夢を持った人ってひきますか? なれなかった時はもっとみじめになるのかなぁとか 思ったりして・・・

  • 心が広くなれません

    こんばんは。 私は既婚者(子なし)で24歳です。 最近すぐにイライラし、時にはキレてすぐにものを投げたり暴れてしまいます。 原因は夫(27歳)です。 共働きですが、夫は家事を全くしない、優柔不断、約束を守らない、しつこい、話し合いができないetc...。 何度注意しても直りません。(2年くらい) 心のコップの水が満杯で、小さなことでもすぐに溢れ爆発してしまいます。 私が泣いていても、すぐ寝室へ行って寝ます。 仲が良いときは愛してるなどメールで送ってきますが、 今までの慣れで送って来ている気がします。 またHも月に2、3回で 夫がモノを舐めてと言ってきます。たぶんHが面倒なんでしょう。女性上位でしかいかないし。。 もう小さいことでイラついたり、暴れたりするのは嫌なんです。 無趣味ですし、リフレッシュ方法が思い付きません。 夫はもう直りませんよね。 寛大な心をもつにはどうしたらいいですか? 上手くまとまっていない文章で申し訳ありません。 宜しいお願いします。 あと、夫の浮気はないと思います。休日は家にいるし仕事が終わったらすぐに帰るし、携帯にも怪しいメールはなかったので…

  • 私の(心の)問題は何なのでしょう

    私の(心の)問題は何なのでしょう 30代主婦です。現在私にはリアルの友達が居ませんし欲しいとも思いません。 逢うのが面倒だったり、誘われても断れないのでなんか嫌なのです。電話で話すのも大嫌いです。 (ネット上の友人は何人かいます) 以前友達が居た時は、自分から誘って楽しみにしていた約束があっても、直前になると行きたくなくなりドタキャンしてしまいます。 相手には非常に迷惑な事なのはわかっていますが、どうしてこうも気持ちがコロコロ変わるのか自分でもわかりません。 ドタキャンするのは申し訳ないので頑張って行く様にはしますが、そうすると次の日からしばらく何もしたくなくなります。 昔は友人もとても多く、毎日誰かと一緒に外出したり行動派でしたが、現在はあまり外出すらしたいとも思いません。 こんな私はおかしいですか?

  • 素直だった心を取り戻したい…。

    20代後半の女です。お世話になっています。 大学を出て、社会に出てのここ数年、自分自身の変わり様に ウンザリ気味です。 前まではもっと一生懸命というか、素直で純粋な心を持っていたと 思うのですが、最近は人の言動を疑ったり、ひねくれた考えが頻繁に出て来るようになりました。 それに対人関係でも利己的になってしまいました。 前なら、友達が浮気や不倫とか間違ってる事をしてると思ったら 「間違ってる」とけっこう真剣に止めていたんです。 しかし最近はよほど親しい人でない限り「自分の好きなようにすれば良い」とか「価値観は人それぞれ」という言葉で締めくくっています。 それは決して本音ではありません。ただ、面倒なんだと思います。 恋愛相談もそれほど仲良く無い間柄の人から言われて、自分も それなりに「あーしたら?こーしてみたら?」とアドバイスをするのですが相手がウジウジしてると、やはり面倒くさくなってしまい 「そっか、それなら仕方ないよ」「自分が良いと思うなら良いと思う」 とかちょっとそっけないかなぁと思うような回答をしてしまいます。 (あからさまに面倒くさいという感じの話し方はさすがにしませんが) それに仕事も恋愛も、昔ほどの情熱と純粋な気持ちがなくなってしまいました。特に恋愛に関しては、例えば男性から「可愛い」と言われたら 昔は本気で照れて否定したりしたものですが今は「下心があるんでしょ」というひねた考えがよぎります。(過去の男性から言われた言葉とか浮気とか相当傷ついた事が原因かもしれないのですが…) 本当は仕事も恋愛もまだまだ熱い気持ちも残っていたりするのですが、 昔ほどではないです。諦めの気持ちがとても大きくなった気がします。 経験からそういう風になったとも考えられますが、私の場合は 経験もありますが、人から色々聞かされて先入観などで頭でっかちになってる部分も大きいかもしれません。 取り払いたいのですが、1度聞いた事がなかなか取れません。 ある意味、大人になった証拠…とも思う時もあるのですが 昔のような純粋な心を持っていた自分を取り戻したいとも思います。 それはやはり無謀なのでしょうか?

  • 心が開けません

    私は昔から人見知りが激しく、人に心を開くのに時間がかかります。部活を乗り越えた仲間や、地元の友達には心を開けるのですが、新しい場所で大学生活が始まってから何度も孤独を感じます。自ら友達に話しかけることができなかったりするので、笑顔もそれに伴い減っていきます。しかし、なんとかして友達の輪に入りたい。私も皆と同じように笑顔で大笑いしたい。そう思っています。そのために話しかけようと試みるのですが、いざとなると何を話していいのかわからなくて消極的になってしまいます。何度も地元へ帰省しては地元の友達に元気をもらっています。原因がわたしにあるのはわかっています。わたしが積極性がなく、ネガティヴだからです。開き直って主に1人で行動してみたのですがやはり友達を見ていると羨ましさ故、わたしも交ざりたいという願望が捨てきれません。今は人と絡むことが苦痛です。助けてください。