• ベストアンサー

ラグビー審判について教えて

ラグビー大好き人間です。国立、秩父宮等へは時々見に行きます。テレビ観戦も見逃しません。 ところで、テレビを見ていると、最初に主審1名と副審3名が紹介されますが(最近はテレビ係も別に居る)、副審の役割を教えて下さい。 副審2名は両横サイドで線審をしたりキックゴール等判定の役割をしていますが、あとの1名は何をしているのでしょうか。ラグビー入門書も何冊か購入し読みましたが審判に関する説明はほとんど有りません。この機会に副審の役割を教えて頂きたいと思います。  なお、出来ればラグビー試合の裏方にはどんな係の人がいて、どんな役割をしているのか系統的に教えて頂けたら有難いです。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

日本協会のサイトに競技規則があり、その50ページから、第6条マッチオフィシャルとしてレフリー、タッチジャッジおよびアシスタントレフリーとして役割が書いてありますから、一度ご覧下さい。 「平成24年改訂版競技規則(タグ・ラグビー、U12ミニラグビー、U15ジュニアラグビー)のダウンロード」というリンクで15人制の全文が見られます。 http://www.rugby-japan.jp/laws/index.html 6.B.2 タッチジャッジまたはアシスタントレフリーの交替 試合主催者は、レフリー、タッチジャッジまたはアシスタントレフリーの代理となるものを指名できる。この第3タッチジャッジあるいは第3アシスタントレフリーは競技区域の周辺区域に待機する。 要するに3人目の副審はレフリーやアシスタントレフリーに何かがあった際の予備です。ラグビーでは主審がタックルやラックに巻き込まれて負傷することがありますから、その準備ですね。 で、実際の役割ですが 6.C.1 第3タッチジャッジまたはアシスタントレフリー 第3タッチジャッジまたはアシスタントレフリーが指名されている場合は、レフリーは、プレーヤーの交替および入替えに関する権限を第3タッチジャッジまたは第3アシスタントレフリーに委譲することができる。 要するに交替や入れ替えのプレーヤーの管理です。トップリーグなどではレフリーのラジオに交替、入れ替えを「ブルー入れ換え、何番アウト、何番イン」のように報告しています。レフリーのラジオがない試合だとブザーなどで知らせることもありました。 なお、重要な試合ではTMO(テレビマッチオフィシャル、ビデオレフを担当し、レフリーの求めに応じてラジオで報告)が置かれます。当然ですが、場内にビデオカメラが設置していない競技場では不可能です。 7人制はレフリー、アシスタント最大3人、インゴールジャッジ2人の最大6人で運用します(171ページ)。

tmtakao
質問者

お礼

大変良く分かりました。長年の疑問が解決しすっきりしました。ラグビーの規則をダウンロードすると膨大な頁になりますが時間を見つけてじっくり勉強してみたいと思います。これからは従来以上にラグビー試合が楽しく観戦出来ると思います。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 審判員の人数が多い競技種目は?

    本日、子供のドッジボールの試合を見学に行ってビックリしました。 多分公式ルールだと思うのですが 主審、副審、&線審5名 計7名の審判員で試合を行っていました。 そこで、ふと思いました、なんの競技が一番審判員が多いのでしょう? 国内ルールと国際ルールで違うケースもあるでしょうし、またマラソンや駅伝などはコースや大会の形式によって違うような気がしますからそれらを除き審判員の多い競技を教えてください。 (記録員や時計係は除き)

  • 2審?3審?

    サッカー試合では主審、副審が二人、第4の審判と審判が4人いますが、副審の二人について質問です。 副審二人は線審としてサイドラインに立っていますが、どちらが第2審判でどちらが第3審判なのでしょうか。 メイン側が2審でバック側が3審かな?と予想しているんですが。

  • 少年サッカーの審判の笛

    ひと月ほど前から、息子の少年サッカーチームのコーチをしています。 今度の練習試合で審判(主審)をやることになったのですが、正直自信がありません。 副審を数回経験したので多少は分かるのですが、特に主審の笛を吹くタイミングが分かりません。 また、新入りなので、他のコーチに教わるほど仲良くなれていません・・・。 そこで質問です。 主審が笛を吹く=○   〃吹かない=× 状況に応じ吹く=△      で教えてください。 ・キックオフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・オフサイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ファウル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・スローイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ゴールキック(プレースキック)・・・・ ・コーナーキック・・・・・・・・・・・・・・・・ ・間接フリーキック・・・・・・・・・・・・・・ ・直接フリーキック・・・・・・・・・・・・・・ ・得点時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・試合終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 説明などもあるととても助かります。 その他、笛を吹くべきポイントや吹かないほうがいいポイントなどがあったら教えてください。

  • レフリーのシグナルについて教えてください

    サッカー4級審判をしています。 『勝者を決定するためのペナルティマークからのキック』が行われているときの審判のシグナルについて教えてください。 得点を認める場合,認めない場合の主審と副審が示すシグナルは,どのようにすることが望ましいのでしょうか? 明らかにゴールに入ったり,入らなかった場合は,シグナルは不要と思います。 しかし,競技者から見て入ったかどうか判断できないような場合は,どうしていますか?

  • なぜラグビーファンは口汚いのか?

    ラグビーを試合会場で見てると必ず審判へのヤジが飛び交います。 やれスローフォワードだろ、とかやれオフサイドだろ、とか、自分の応援しているチームに不利な判定と思われると、途端に主審や線審にヤジが飛びます。 あれはなぜなんでしょう? 審判にヤジを飛ばすファンは他のスポーツでは見かけません。 端で見ていて非常に不愉快です。 大概、大学のOBだったり、動員された企業の社員だと思われます。 で、厳密なルール(ラックの解消やロールアウェイの状況など)を知らない中途半端にラグビー通ぶっている輩のようです。 そういう輩は、単に自チームのファンなだけであって、ラグビーファンとは呼びたくありません。 飛躍してしまいますが、2019年の日本W杯も憂慮してしまいます。JAPAN戦以外はスタンドがガラガラなのではないかと。 ※字数の関係でタイトルにはラグビーファンと書きましたが、上記のとおり審判にヤジを飛ばすような輩はラグビーファンとは思ってません。真のラグビーファンの方々すいません。

  • サッカーの審判の声について

    高校ラグビーの中継見ていて思ったのですが、審判の声が入っていると面白いですよね。色々わかりやすくて。 サッカーの審判も、副審とのやりとり用にインカムを付けているわけですし、ついでにテレビにも流しちゃったらどうなんでしょうか。 なんて思っちゃったんですが、やっぱり誤審の時とかに批判の種が増えるから駄目でしょうか。

  • 副審の監視範囲

    よろしく御願いします。素人のサッカーファンです。 副審が見るべき範囲について教えてください。 タッチライン片側半分ずつハーフラインからゴールラインまでを走っているのをよく見ますし,いろいろ説明されてるサイトあるのですが,ところで, ハーフラインから先(相手ゴールまで)は誰が監視してるのでしょうか。主審ですか?反対サイドの副審ですか? また,ゴールラインも反対サイド(ゴール向こう側)についてのゴールキック,コーナーキックって副審は見てないのでしょうか。 よろしく御願いします。

  • ゴールキックのルール

    ・少年サッカーの指導をしています。4級審判の資格をもっていますが、試合の中でのジャッジに疑問があったので質問します。 ゴールキックをGKに蹴らせようとしました。ゴールが空いてしまうので、DFを一人ゴールの前(ゴールエリア内)に立つように指示したところ、主審はその選手をゴールエリア外に出るよう注意しました。 ゴールキック時に味方選手に対するこのような制限ってありましたでしょうか?相手選手はペナリティエリアに入れないとは思うのですが・・・。 どなたか教えて下さい。 ちなみにその試合は女子審判の講習も兼ねていました。でも、主審は3級の方だったので私が無知なのかと思ってましたが・・・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 球技大会の審判

    こんばんわ。高校三年の者です。 来月校内で球技大会があり、サッカーの審判委員長をすることになりました。先生はルールに詳しくないのでルールに関しては全任されました。 審判はサッカー部が行い、コートのサイズは実際の試合の約半分の広さなのでぺナルティエリアなどはその分小さくなっていて、20分ハーフ、8対8で試合をします。ゴールは普通の大きさです。 例年かなり激しいプレーもあってカードが飛び交います。 去年の先輩までは誰も審判の免許を持っていなかったのでハーフラインから見守っていましたが、今年は全員が4級を持っているので先生からも「サッカー部らしいところを見せろ!」と言われました。 そこでいろいろと問題が浮上するわけですが・・・ 1、審判はどのように動けばよいか  対角線に走るとものすごく選手の邪魔になってしまいます・・この場 合はどのように動けばよいのでしょうか?ちなみに試合に副審はおら ず、オフサイドが明らかな場合にだけ主審がオフサイドを取ります。 2、FKのときの9.15mをどのように扱うか? 3、PKの距離は縮めてよいのか? 3に関してはPKの際だけ11mの位置から蹴ってもらおうと思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柔道審判員はカネでどうにでもなるのでしょうか?

    1980年のソウル・オリンピックで、審判員の買収が広く行われて問題になったことをご記憶の方も多いと思います。 私は、ソウル・オリンピック以降は、オリンピックで柔道の勝敗を判定する審判員への買収工作は無くなったのだと思っておりました。 今回のロンドン・オリンピックでは、柔道の旗判定が何度も繰り返されていますが、印象的だったのは、主審一名、副審二名の三名が同時に青旗をあげ、全員一致で勝利判定をした数分後に三名が同時に白旗を上げたケースです。 どう考えても、この三人の審判員はカネで買収されており、買収国の選手に対して勝利判定したと思われます。ジュリーという別のビデオ審判団が居て、こちらが異議を申し立てたら、買収国で無い方に寝返って勝利判定しました。 買収金額によって、一回目は勝利判定するけど、ジュリーから異議申し立てがあった場合には、勝ち判定を取り下げる、などの取り決めがあるのでしょうか。 韓国での審判員買収状況や、国際柔道ビジネスでの審判員の副収入など、ご存じの方がいらしたら教えてください。

専門家に質問してみよう