• ベストアンサー

サッカーの審判の声について

高校ラグビーの中継見ていて思ったのですが、審判の声が入っていると面白いですよね。色々わかりやすくて。 サッカーの審判も、副審とのやりとり用にインカムを付けているわけですし、ついでにテレビにも流しちゃったらどうなんでしょうか。 なんて思っちゃったんですが、やっぱり誤審の時とかに批判の種が増えるから駄目でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.2

こんばんは。 審判団の声や、そのやり取りをTVで流す必要は全くありませんし、絶対してはいけないと思います。 ラグビーの場合は特別の事情があるだけです。 ラグビーは、松尾さんや大八木さんの同大時代からずっと見ていますが、昔は必要なかったです。どのスポーツでも。アメリカンフットボールでは必ずファールがあって、観客に伝える必要があるときはマイクを主審が使いますね。相撲での「物言」の後のアナウンスと同じです。 ルールが複雑で分かりにくいラグビーの場合は、流すことによって、見てる方にルールを理解してもらうというのが一番の目的です。それが、底辺の拡大や競技者人口の増加につながります。 副音声でルール解説をずっとしている時も多いですね。すごく分かりやすくて副音声で聴くことも多いです。半世紀近くラグビーを見てきた私ですらそうですから、今の若者や子供たちには「ラグビーを知る」大きな手助けになると思います。 ラグビーはルール改正も、非常に多いスポーツです。ルールが分かれば、ますます面白くなっていきます。逆に分からないと見てるほうが混乱することにもなります。 サッカーはオフサイド以外はほとんど難しいルールがありません。オフサイドも慣れるとすぐ分かります。 ただ、サッカーの場合は大きな試合では応援の声で選手同士ですら「声が聞こえない」ことが多々あります。審判団の意思疎通のためのインカムです。多分、国際試合やサッカー先進国のリーグの試合で使われていると思います。少年少女のサッカー試合では「不要」なものです。あくまで補助的なものです。 ラグビーは体と体のぶつかる激しいスポーツです。全選手が審判に従うことによって成り立ちます。 サッカーの審判は「黒子」のようなものです。「目立たない審判」ほど、「試合を頻繁に止めない審判」ほど、優れた審判と言われます。いわゆる「試合のコントロール」ですね。 試合のゲーム自体を楽しむという本来の目的からしても、サッカーでは審判団の声を流すということは、今まで議論になったこともないし将来もありえないことと考えます。 色々なテクノロジーが発展していって、スポーツが色々変化していきますが、それによって「本来の魅力」を逆に失ってしまうことも多々あります。「ビデオ判定」とかで試合が止まるのもどこか興ざめしてしまいます。個人的には、「シンプル」なのが一番いい思っています。選手もファンもそれを望んでいるような気がします。「ゴール判定システム」も、一人のファンとしては「サッカーらしくない」って感じます。 野球では、副音声でアナウンサーや解説者の声のない、球場の「音」だけをを流すことも多いです。本来のスポーツ中継は、「その場の雰囲気や試合の流れ」を伝えるのが正しいと思います。サッカーでもしてほしいとは常に思っているのですが。そういうサッカーファンも多いです。あえてTV音声を消して観戦する方もたくさんいます。こちらの方は近いうちに採用するTV局出てきそうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

ラグビーの中継で観たこと無いのでどんなことを話してるかわからないですが、サッカーってそんなに面白いこと話してないですよ。 インカムを使うとすれば、4審との ・ロスタイム時間の確認 ・選手交代の通知 ・選手のフィールドへの復帰通知 くらいでしょうか。 副審とはビープがメインなのであまり言葉でのやりとりないです。 話すべきことがあれば基本的に近寄って話しますから。 選手に対して注意等することはありますが.... 聞きたいと思ったことはないですねぇ。

関連するQ&A

  • ラグビー審判について教えて

    ラグビー大好き人間です。国立、秩父宮等へは時々見に行きます。テレビ観戦も見逃しません。 ところで、テレビを見ていると、最初に主審1名と副審3名が紹介されますが(最近はテレビ係も別に居る)、副審の役割を教えて下さい。 副審2名は両横サイドで線審をしたりキックゴール等判定の役割をしていますが、あとの1名は何をしているのでしょうか。ラグビー入門書も何冊か購入し読みましたが審判に関する説明はほとんど有りません。この機会に副審の役割を教えて頂きたいと思います。  なお、出来ればラグビー試合の裏方にはどんな係の人がいて、どんな役割をしているのか系統的に教えて頂けたら有難いです。以上

  • 大学サッカーはなぜ注目されないの?

    高校サッカーは、テレビ中継されたりテーマソングもあったりして、注目されているのに、 なぜ大学サッカーは注目されないのですか? 大学ラグビーはNHKで生中継され、明治大や早稲田大などが強いことは知っていますが、 大学サッカーはどこが強いのかは知りません。

  • 女子サッカーの審判員は?

    女子W杯でなでしこジャパンが優勝し、ロンドンオリンピックアジア最終予選で無敗で出場を決めたのは記憶に新しいところです。ところで、テレビ中継を見ていて、女子サッカーの審判員は、全部やはり女性だったのですが、ルールにあるのですか?Jリーグの女子や大学女子、高校女子など決まりがあるのか教えてください。  男子は、ライセンスがあれば性別は関係なかったと思いますが・・・

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • サッカーでの誤審を考える

    サッカー界での誤審ですが、ちょっと考えてもらいたいことがあります。 2002年度の高校サッカー選手権の岡山県大会決勝で、作陽が延長戦でVゴールを決めて全国大会出場を果たしたかに見えましたが、審判がこれをノーゴール判定してしまい、PKで水島工が勝利するという展開となってしまいました。 作陽サイドは抗議をして、日本サッカー協会も誤審を認めましたが、再試合は開催されませんでした。 そして3年後の2005年、今度はW杯予選で誤審がありました。対象ゲームはアジア5位決定戦のウズベキスタンVSバーレーンで、ウズベキスタンがPKでゴールを決めるも反則をとられました。しかし日本人の審判が本来OKのやり直しになるケースで、バーレーンにFKを与えてしまいました。ウズベキスタンは1-0勝利をしながらも判定に不服で抗議したものの、なんと再試合を命じてウズベキスタンの勝利を取り消してしまいました。結局、プレーオフはバーレーンが進むことになってしまいました。 どちらの件も、作陽高およびウズベキスタン代表が可哀想です。この判定について皆さんどう思われますか?

  • 球技大会の審判

    こんばんわ。高校三年の者です。 来月校内で球技大会があり、サッカーの審判委員長をすることになりました。先生はルールに詳しくないのでルールに関しては全任されました。 審判はサッカー部が行い、コートのサイズは実際の試合の約半分の広さなのでぺナルティエリアなどはその分小さくなっていて、20分ハーフ、8対8で試合をします。ゴールは普通の大きさです。 例年かなり激しいプレーもあってカードが飛び交います。 去年の先輩までは誰も審判の免許を持っていなかったのでハーフラインから見守っていましたが、今年は全員が4級を持っているので先生からも「サッカー部らしいところを見せろ!」と言われました。 そこでいろいろと問題が浮上するわけですが・・・ 1、審判はどのように動けばよいか  対角線に走るとものすごく選手の邪魔になってしまいます・・この場 合はどのように動けばよいのでしょうか?ちなみに試合に副審はおら ず、オフサイドが明らかな場合にだけ主審がオフサイドを取ります。 2、FKのときの9.15mをどのように扱うか? 3、PKの距離は縮めてよいのか? 3に関してはPKの際だけ11mの位置から蹴ってもらおうと思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • サッカーの審判を機械がやるのは是か非か??

    今年のワールドカップは誤審も感動もありました(笑) 現在はビデオ判定が導入されているスポーツもあり、機械やビデオ判定の是非を問う議論は大きなものとなっています。今回私は高校のレポートでサッカーの審判に絞ってそれを調べています。そこで皆様の一般人としての意見を賜りたいのですm(__)mまだOKwebも使いこなせない未熟者ですが御協力お願いします。 1.全て人間が現在と同じようにやるべき 2.人数を増やして全て人間でやるべき 3.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)をするべき 4.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)、他は随時ビデオは判定するべき 5.全て機械が行うべき(完璧に反則か否かを見分けられるものがあると仮定して) 6.その他

  • 高校野球の審判について

    そろそろ春の高校野球のシーズンですね。 私は,いつも高校野球のテレビ中継を見るたびに思うのですが,審判のレベルがとても低いと思います。人によってストライクゾーンが違うし,明らかにゾーンを外れているボールをストライクって言ったりしますよね。地獄のような練習をしてやっと甲子園に出た高校球児にとって,こんな低いレベルの審判ではかわいそうだといつも思うんです。 そこで質問なんですが,高校球児や監督は,低レベルの審判に対して,通常,どう思っているもんなんですか。 また,審判の方は,普段何をやっている人たちなのですか?普段も社会人リーグなどの審判をやっているような人たちなのですか?また,審判員として,どういう訓練を受けているのですか?

  • 大学スポーツ 人気ない?

    例えば高校野球、高校サッカー、高校バレーとかだったらテレビ中継もあるし見てる人も多いと思うのですが 大学スポーツってあんまりテレビ中継やらないですよね? 大学野球と大学ラグビーはNHKが決勝だけ放送してるイメージはありますが 例えば慶應と早稲田がサッカーの試合してたところでどこも報じないのは何故?

  • スポーツで審判に説明責任はないのだろうか?

    ワールドカップのベルギー戦の後半の場面。 稲本の幻のシュート・・・何故ファウルだったのでしょう。 どの場面で、どのプレーヤー(敵選手)に対してのファウルだったのでしょう。 テレビで観戦してましたが、わからなかった。 後の選手インタビューとか、解説ニュースとかでも、「わからない」という 答えばかりだった様です。 審判って絶対なんでしょうか? 審判を批判できる存在は、いないのかな。アンタッチャブルって奴。 審判の誤審があった場合、ほとんどが泣き寝入りなの。 それとも、こういうケースはよくある事で、運が悪かっただけって事かな。 目くじら立てることでもないのだろうか。 わからない、釈然としない事をほったらかしで、なんかキモチ悪いです。 運営側が、ゲーム観戦者を無視してる様な気がしないでもないです。

専門家に質問してみよう