• 締切済み

サッカーの審判を機械がやるのは是か非か??

今年のワールドカップは誤審も感動もありました(笑) 現在はビデオ判定が導入されているスポーツもあり、機械やビデオ判定の是非を問う議論は大きなものとなっています。今回私は高校のレポートでサッカーの審判に絞ってそれを調べています。そこで皆様の一般人としての意見を賜りたいのですm(__)mまだOKwebも使いこなせない未熟者ですが御協力お願いします。 1.全て人間が現在と同じようにやるべき 2.人数を増やして全て人間でやるべき 3.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)をするべき 4.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)、他は随時ビデオは判定するべき 5.全て機械が行うべき(完璧に反則か否かを見分けられるものがあると仮定して) 6.その他

みんなの回答

回答No.3

理想的回答は、5です。 でも現実的回答と致しましては、6です。 今と同様に人間で審判を行い、審判が判断した時にクレームが付いたら ビデオ判定がいいのではないかと思います。本当は、審判が止めなくて もクレームが付いたら・・・と思いましたがこれだとゲームがスムーズ じゃなくなってしまいますのでこちらはかなりすぐれた人工知能搭載さ れた判定機(これが5でしょうね)が出来る頃に導入でいいのかと思います。

justdoitnike
質問者

お礼

有難うございます。参考になります(^0^)

justdoitnike
質問者

補足

選手が審判にクレームをつけることってあっていいんですかね・・・本来審判にジャッジをゆだねて試合するわけだから・・・みたいなことを考えると複雑です(>_<)

回答No.2

まず5から行きます はたしてその機械をすべてのサッカー場で導入できるかな?問題はお金 実際につぶれたJ1も有ります 4と3は問題は、キーパーが居ますが。重ならないかな? 2と1に関してですが、人数増やしても、人間の目ですから、間違えは、有ります アメフトの様に、ビデオ判定が良い所ではないですか?

justdoitnike
質問者

お礼

具体的な提案、有難うございます!

justdoitnike
質問者

補足

プレーヤーの道徳心を養わせるという点でしっくりこないんです。。 仮に完全に機械化されたとしたら「紳士」というサッカーの魅力が失われる気がするんですよね・・・そこが難しい気がしてます。 ビデオ判定は、プレーが止まりすぎなければ・・・という印象です。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

出来ればサッカーゲーム感覚で、出来ればいいですね、絶対不正出来ませんから 最初から悪意もったプログラムでもないかぎり ただ死活問題になるので、批判は確実! 一番判断出来ないのが、学校とかの文化祭感覚でやるやつ ユニフォーム規定でならまだしも。やったことあるけど、私の主審一人だけ 一瞬で全員の顔覚えろなんて無理! 指摘されました、オフサイドがあったと・・気づかなかった

justdoitnike
質問者

お礼

ありがとうございます。でもちょっと僕の質問の意図と違ったようです(汗)

関連するQ&A

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • 現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会で、明らかに”審判

    現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会で、明らかに”審判の誤審”と思われる場面が続出し、大騒動になっている。 特に負けた国は、マスコミが非難の大合唱、当該審判が身の危険を感じる事態である。 今に始まった事ではなく、これだけ問題になると、ビデオ判定を導入すべきだと思うが? なぜFIFAはビデオ判定を導入しないのか?

  • サッカーでの誤審を考える

    サッカー界での誤審ですが、ちょっと考えてもらいたいことがあります。 2002年度の高校サッカー選手権の岡山県大会決勝で、作陽が延長戦でVゴールを決めて全国大会出場を果たしたかに見えましたが、審判がこれをノーゴール判定してしまい、PKで水島工が勝利するという展開となってしまいました。 作陽サイドは抗議をして、日本サッカー協会も誤審を認めましたが、再試合は開催されませんでした。 そして3年後の2005年、今度はW杯予選で誤審がありました。対象ゲームはアジア5位決定戦のウズベキスタンVSバーレーンで、ウズベキスタンがPKでゴールを決めるも反則をとられました。しかし日本人の審判が本来OKのやり直しになるケースで、バーレーンにFKを与えてしまいました。ウズベキスタンは1-0勝利をしながらも判定に不服で抗議したものの、なんと再試合を命じてウズベキスタンの勝利を取り消してしまいました。結局、プレーオフはバーレーンが進むことになってしまいました。 どちらの件も、作陽高およびウズベキスタン代表が可哀想です。この判定について皆さんどう思われますか?

  • Jリーグのレフリー

    Jリーグ開幕して間もありませんが、誤審が話題になっています。特に、ゴールラインを割ったかどうかです。巷のコメントを見ると、審判のレベルが低く、罰則がないからいい加減なんだとか、言う人もいます。私は、そもそもゴールライン判定は、同じ平面にいる主審や走り回る線審に正確に判定しろというのが無理な話で、ゴールライン専門審判を置くか、ゴールラインテクノロジーを導入するか、しかないと思うのですが、どうなんでしょうか。費用がかかるので、少しだけチケットを値上げするなら、導入できそうに思います。 日本は、プロレベルのレフリーが出来る人の絶対数が少なく、急増も望めませんし、第一、プロのレフリーはもっと少ないから、改善が難しく思えます。

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • プロ野球の審判の数

    プロ野球の審判は4人制ですがなぜ6人制にはならないのでしょうか? 誤審やビデオ判定は審判も選手もファンも嫌な気になります。 ある解説者が6人制がいいが審判の協会のコストの問題で雇えないと言っていましたが本当でしょうか? 審判の給料は決して高くはないと聞きます。 各球団が費用を出し合えば増員は可能だと思うのですが。 審判か少ない事もプロ野球人気の減少の要因の一つになっていると感じるのは私だけでしょうか?

  • 柳田審判は救われましたか?

    世紀の誤審があり、1日空けての日本シリーズ第6戦。 4-3でジャイアンツが優勝しました。 ジャイアンツ並びにファンの皆様、優勝おめでとうございます。 テレビやネットで騒がれた「誤審騒動」・・・。 日ハムが今日勝つ事が柳田審判を救う一番の方法だったかも知れませんが、結果として今ひとつ力が及ばずジャイアンツの勝利と成りました。 原監督の優勝スピーチで日本ハムを賞賛する言葉もあり、勝負の世界では一先ず一段落の方向へと進んでいるようです。 判定に抗議した栗山監督も「話が大きく成ってしまったのは私のせい・・・」、また鶴岡捕手も「もう気にしていませんし引きずっていません、審判も人間ですから・・・」とフォローしています。 今後に向けて、誤審審判と非難されている柳田球審を救う良い方法は有りますか?

  • ゴール自動判定装置

    2010年W杯南アフリカ大会で、ボールが完全にゴールラインを越えていたのに審判がゴールを認めなかった“大誤審”。 古くは1966年W杯イングランド大会決勝戦イングランド対ドイツ戦での“あのゴール”。 ゴール判定のトラブルが後を断たない。 そこでFIFAは「ゴール自動判定装置」を開発したと聞いた。 いったいどういう物なのか?

  • 卓球のビデオ判定で意見出てますが

    卓球のビデオ判定で意見出てますが 他のスポーツでもビデオ判定多数出ていますが、卓球だけでなく、他のスポーツも含めてビデオ判定を導入すれば良いと思います。 高校野球なら甲子園出場がかかった一生に一度あるかないかで、審判の誤審で勝敗が決まり、勝った方も負けた方も、見ている側も納得出来ないのがあります。 野球も含めてビデオ判定の導入してないのは、何故なんでしょうか? 未だにビデオ判定導入してないスポーツは今後導入しないんでしょうか?

  • なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか?

    なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか? 近年ようやく野球にビデオ判定が使われるようになりましたが、かなり限定的な利用ですよね。 サッカーのように動き続けることに意味のあるスポーツならともかく、 1球ごとに流れが止まる野球なら極端な話すべてをビデオ判定にしてもいいぐらいだと思います。 もちろん現状のやり方だと時間がかかりすぎてしまいますから、 自動的に判定出来るようなシステムを導入することが前提ですが、 テニスのようにファウルラインやポール、フェンスにセンサーをつけることぐらいは簡単なはずですよね。 よく「審判の威厳が無くなる」みたいな意見がありますが、 野球ファンにとって審判の威厳なんてそんなに重要なものでしょうか? 審判だって人間ですから、間違えるのは当然だしビデオ判定で修正すれば済むだけのことです。 なぜいまだにビデオ判定を渋るのか、理由をご存じの方は教えてください。