• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の本音は?)

親が子に一人暮らしを薦める理由とは?親孝行になるために考えるべきこと

このQ&Aのポイント
  • 実家暮らしの30代男が一人暮らしを悩んでいます。実家には家族が住んでおり、近々姉が一人暮らしを始めることになりました。母親は私にも一人暮らしを勧めていますが、その理由は何なのでしょうか?私は仕事が忙しく、実家に住むことで便利さを感じていますが、親孝行になるために一人暮らしをするべきなのでしょうか?
  • 実家暮らしの30代男性が一人暮らしを検討していますが、親の意見に悩んでいます。実家には家族が住んでおり、姉も近々一人暮らしを始める予定です。母親は私にも一人暮らしをすすめていますが、その理由は何なのでしょうか?私は実家に住むことで便利さを感じていますが、親孝行になるために一人暮らしをするべきなのでしょうか?
  • 実家暮らしの30代男性が一人暮らしを考えていますが、親の意見に迷っています。実家には家族が住んでおり、姉が転勤で一人暮らしをすることになりました。母親は私にも一人暮らしをすすめていますが、その理由は何なのでしょうか?私は実家に住むことで便利さを感じていますが、親孝行になるために一人暮らしをするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

こんにちは。NO.10のrurinohanaです。 お返事を頂きまして、ありがとうございました。 父上様の「家を継いでほしい」というのは、 建物の維持(それができれば越したことはないですが。)だけの意味ではなく、 先祖の墓や仏壇、親せき付き合いのコミュニティーなどを継いでほしいという事です。 他のごきょうだいに、兄上弟さんがいれば、 あなた様お一人に矛先が行くことは少ないでしょうが、 あなた様は姉上とお妹さんというきょうだい構成です。 親御さん世代は「男児に家督を継がせる」価値観がまずありますし、 あなた様に何か重大な懸念事項がない限りは、 「いずれ結婚して家庭を持ってくれる」という希望を持っているのではないかと思います。 たぶんご両親は同じ世代のご友人とも、 あなた様の事に関する悩みを言っていると思いますよ。 その中のアドバイスで、 「息子を結婚させたいなら、家から出さないとダメ」など言われたのかもしれません。 あなた様のお家にはお墓や仏壇はありませんか? もしないなら、あなた様のご両親が亡くなったら、 あなた様三人きょうだいで、墓と仏壇を用意するという事になります。 「家を継ぐ」というのは、入れ物を継ぐのではなく、 「その家に生きていた人の記憶を継いで、次世代につなぐ」ということです。 その記憶の媒体として、墓や仏壇があるわけです。 昨今の結婚事情は 男性の方が結婚することがより難しい現実があります。 あなた様ご自身も、不安定な収入ということで、 結婚を考えられないとのことです。 しかし、言い方は悪いですが、 デートするにしても、一人暮らし男の方が、 「部屋に連れ込んで既成事実を作る」→結婚へ持って行く そういう図式も可能なのです。 それを「そんなだまし討ちみたいなのは嫌」と考えるか 「そういう可能性でもって結婚するのもありか」と考えるかは 個人差です。 ただ女性側の観点として、 とにかく「実家暮らししかしたことがない男は嫌。(たとえそれで貯金が沢山あっても)」と言う人が多いのも確かです。 イメージが悪いのです。 ですので、例えば婚活の場合 書類選考で落とされる可能性がある=せっかくのいい機会を逃す そういうことになります。 また、ご質問にお答えします。 夫がなぜ家を出てから一泊もしないのか? それは、実家と部屋が電車で小一時間もかからないところだからです。 そして、例え子どもであっても、人ひとり泊めるとなると 部屋や布団の用意で、親に負担がかかるからです。 使った枕カバー、シーツは、一泊するだけでも 翌日は洗ってしまわないといけません。 布団も長い間しまっているので、泊まるとなると 前日から出してお日様に干しておくのです。 私の実家も、夫と同じ電車で一時間程度の所にありますので、 めったに泊まりません。 人ひとり泊まるのがどれだけ親にとって負担か、よくわかるからです。 これは家事一切を引き受けた経験がないと、実感がないかもしれません。 (現に前夫はいとも簡単に気軽に『泊めてあげたら?』と口にしていましたので。) 親は70代後半になってきましたが、 実家に行くときは、食材から全部私が持って行き、自分と親のその日の食事の用意をします。 60代頃は、私が行くとなると張り切って 食事を作ってくれていましたが、 年がいくとそれが出来なくなっていくのです。 夫の親もそうです。 日頃気ままにのんびり暮らしていると、 例え我が子でも客が来て、飲み食いしていくと どっと疲労するのです。 体力が落ちていっているからです。 私は親に世話になるのではなく、これから親の世話をしていく時期になっていっています。 あなた様もあと10年ぐらいしか時間はありませんよ。 親はいつまでもあなた様の世話ができないのです。 「自分が60で30代の子どもが家にいて、苦痛とは思わない。」 それはその立場にならないから、わからないだけです。 物理的な苦痛ではないんです。 精神的な苦悶ですよ。 子育ての最終目標は何だと思いますか? それはオギャーと生まれた赤ん坊が、親から離れて 大人になって親元を出て、一人で食い扶持を稼いで生きていく。 できれば結婚して子供が生まれたらもっといい。 それが目標で子育てをするのです。 あなた様の親御さんは、未だに目標に達していないのです。 夫の親は、夫が20歳の時にその目標に達しました。 (常に心配はしていましたがね。) あなた様の親御さんは、自分の子育てがいまだ完結していないこと。 大変苦にしていると思います。 「自分が60で30代の子どもが住んでいて苦痛ではない」 まさに親の心子知らずです。 早くに自立した夫の親ですら、 欲があって「早くに自立したからには、結婚を」と思っていたらしいですよ。 しかし、夫はまったくその親の気持ちに気が付いていませんでした。 夫の親は「いい年して結婚はまだか」とプレッシャーをかける親ではありませんでした。 (私の親もそうですが) 「お前の決めたことなら、それでいいんだよ。」という親です。 30後半になっても、結婚する気配すらない夫でした。 (夫曰く、結婚したい相手と巡り合わなかったので。) 私と結婚することになり、その旨を実家に伝えに行ったとき、 夫の父母が初めて「やっとこれで肩の荷が降りた。これでいつ死んでも安心だ。」と 泣いて喜んだそうです。 「いい相手がいないのかね。いったいあの子はどうするつもりだろう。 このまま一人なのかと、お父さんと10年間ぐらい毎日毎晩、二人で話していたんだよ。」 「それがやっとやっと、結婚してくれる。もうこれで肩の荷が降りた。」 手放しで大喜びしたので、夫は大変驚いたそうです。 親は早くに自立した自分の事を、100%安心して見ていると思っていた。 結婚についてもせかすようなことも一切言わないから、 無関心なんだと思っていた。 そころが自分の知らないところで、ずっと胸を痛めて心配していたんだな。 親の心を自分は知らなかった。 自分は親に何一つ心配かけていないはず。という傲慢を恥じたそうです。 私が夫実家に結婚の挨拶に行ったとき、 義父母は私の手を取り、伏し拝んで 「どうかどうかこの子をよろしくお願いします。」と頭を下げてくれました。 その姿を見ても、夫は驚いたそうです。 自分は立派に親から独立しているのだから、 「よろしくお願いします」と 誰に親が今更頭を下げる必要があるかと。 「あんた、奥さんもらったんだから、しっかりしなさいよ。」と俺に言うだけでいいのに、 何故妻になる人に「よろしく」なのか。 そうか、「親が死んだらこの子は一人ぼっちになるかも」という恐怖で一杯だったんだ。 親は黙って心配してくれていた。 親が死んだらそこまで心配してくれる人間はいない。 でも結婚して人生のパートナーができれば、 親が死んだ後も心配して寄り添う人間が、少なくとも一人はいる。 そうだったのか! 夫は初めて親の心がわかったそうです。 それが真の「独立」ともいえるのではないでしょうか? 言ってみれば親というものは、 子どもの心配をするのが商売のようなものです。 一人暮らしをすればしたで、「ちゃんと食べてるか」と思うし、 手元に置いても「このままではいけない」と思うし、 結婚すればしたで「夫婦円満だろうか」と心配するのですが、 一つ一つ心配事を減らしてあげるしかない。 夫の親だって、次の心配が生まれてきて 「あんた達、ここに○○家の墓地が確保してあるからね。 ここにあんた達の夫婦墓を建てたらいい。ここだからね。」と 息子の墓の心配をしてきています。(笑) 親は完璧ではないです。 親だって不完全な人間であるということ。 親だって「自分の人生を楽しく暮らしたい」と思うし、 「このまま、子どもの世話だけで人生終わっていいのか。」と思うのです。 親を「親ではなく」対等の一人の人間として見た時、 いつまでも洗濯してもらい世話になるのはおかしいと思う。 自分の親ではあるけれど、 それ以前に一人の人間であるのです。 親であるという人生を30年続けてきたのです。 子どもの親である以外のページも、親御さんはつくっていかないといけません。 人生は長いのです。 昔の人類は、最後の子どもを産むと すぐに死にました。(平均寿命30代後半) 最後の子は兄や姉に育てられました。 「老後」というものがなかったのです。 子どもの世話をして、すぐに死んでいきました。 今は老後が50年はありますね。 そういう「親の人生を考えてみる」ことも、「自立」であると思うのです。 何も一切甘えるなということではありません。 私も夫も折にふれ 「そろそろおふくろのあの料理が食べたい」とリクエストして 作ってもらっては取りに行きます。 年よりは床の間に飾って大事にすると、ボケます。 「ボケ防止だから、作ってよ!」と実子が言うと 「はいはい。そこまで言うなら仕方がないねえ~」と 腕によりをかけて手作り料理を作ってくれます。 それを下鼓打って「美味しい美味しい」と食べる。 一年に一、二度、あります。 「たまにああいうお願いしてもらうと、生活に張り合いが出るわ!」とどちらの親も言います。 「たまに」だからいいんです。 そして材料費以上のお返しを必ずします。 泊りがけだけが、親孝行ではありません。 その家々のスタイルでいい距離でお付き合いしていくことが大事です。 以上長々と書きましたが、読んでいただきありがとうございました

x-dai-x
質問者

お礼

何度もご回答を頂きありがとうございます。 ご質問者様、旦那様のご経験からの回答からか、私のような偏屈でも非常に受け入れやすく、納得できる回答だと感じました。 旦那様の経験からのご回答で、私では想像できないような現実的な親の気持ちを理解することが出来ました。 他のご回答者様のご意見も含めると、やはり結婚が最大の親孝行なのですね。 結婚に対して私が億劫になる理由として、1番大きいのはお金なんです。甘い考え方なのかもしれませんが、夫婦2人で子どもなし、共働きでの結婚であれば何とかなるのでは?と考えています。 ただ、子なしという条件で結婚をした場合でも、子どもが欲しくなる事が私にも将来の奥さんにもあるかと思います。 私は結婚は経験していませんが、子どもの立場は経験しております。 もし自分に子どもが出来るのであれば、このご時勢ですので最低限大学までの学費は用意したいです。 理由はご想像の通りかと思いますが、私の経験です。 以下は私の経験です。 私が高校受験の際、両親は実家近くの普通科の高校を薦めました。 理由は推薦で入れる事と、自転車で通学できる事です。 当時の私は、「将来やりたい事も決まっていないし、決まったら大学で学べばいいのだから、近くて簡単に入れるならいいか」と考えておりました。高校のレベル的にも普通程度で、内申ですとオール3に4や5が2~3個あれば入れるレベルです。 この推薦は当時の担任から助言を頂き、私から親に提案しました。両親も喜んでこの提案に乗りました。 私も両親も、冒険するよりは確実を考えていたのだと思います。チャンスを逃す意味はないですしね。 無事合格できましたし、高校生活では勉強に関しては困ることもなく、常に上位に入ることができ、部活も県大会で上位の成績を残せました。 おかげで国立大学の推薦に候補する事ができ、無事校内選抜も勝ち抜け、我が校から2人推薦を頂いた中で、私のみ合格を頂ける事になりました。 定期テストや受験勉強の際にも私にプレッシャーを与えることもなく、勉強していても「早く寝なさい」と言う両親の考え方は私には合っていたようです。今でも親に感謝していますし、私も子どもが出来たら同じようにしたいと思います。 推薦入学という事もあり、入学前から学部外の友達も出来ましたし、サークル活動なども一般入試の方よりは早めに経験することが出来ました。 順調に大学生活が始まったと感じていたのですが、私にとって大きな誤算がありました。 当然かもしれませんが、国立大学に入学する理由は人それぞれです。 国立大学であれば親の負担も少ないですし、親世代であれば将来も安泰と考える方が多かったのでしょう。 友人たちの会話の中で、「国立なら学費は親が出してくれるからがんばった。」とか「地元の私立へ行くぐらいなら、国立であれば一人暮らしの費用を負担してくれる。」とか、「国立なら奨学金に頼って一人暮らしをしてでも行くべきだ。」とか。 中には浪人して、予備校の費用を親に負担してもらう人もいました。高校時代の私には、予備校なんて学費を考えた時点で親に提案すら出来ませんでした。高3の冬期講習ですら親の顔をうかがって、2科目ほど受けさせてもらった程度です。1年の浪人なんて考えられません。 また、私立の有名校の合格をもらったのに、一人暮らしと新車のプレゼントを親に約束してもらったので国立にした、という人もいました。私の感覚とは別世界ですね。一部の金持ちだと思いました。 対して私が親に言われたことは 「奨学金は月に3万までにしないと返済が厳しい。アルバイトで毎月3万を貯金して、返済時に困らないようにしなさい。」でした。奨学金の3万を受け取り学費に充てつつ、毎月3万を親に強制的に貯金されていました。親の考えでは奨学金はバイトで稼げなかったときの保険だったのでしょう。 私自身も最低毎月3万は稼がないという使命感がありましたので、結果的には奨学金の返済に困りませんでした。もちろん一人暮らしのための奨学金は許してもらえませんし、奨学金をあてにした生活は認められませんでした。 奨学金って何のためにあるのだろう、と疑問に思いました。 大学に入ってからバイトを始めたのですが、学生をしながら一人暮らしと学費を負担できるような給料は当然もらえませんでした。 実家から大学までは片道2時間半掛かりましたし、課題も多くテスト勉強もしなければならない状況で、毎月3万円と自分の小遣い分をバイトで稼がないといけない状況でした。 朝6時起床は当たり前、午後までの授業をこなして夕方までには地元に帰り、そこから夜11時以降まではバイト、バイトのない時間は課題に追われるという生活でした。 土日は、テスト期間や必須の授業が夕方にしか終わらなく、バイトが出来ない日もありましたので、補填するためにバイトしていました。 毎月6~7万稼ぐので精一杯でした。 サークルに入る時間や飲み会に参加するお金もありませんし、友達と過ごす時間なんてありませんでした。 友人達が遊びに行こうとか飲みに行こうと話している中で、私だけ「バイトがあるから・・・」と誘いを断る日が続きました。 このときの私は劣等感しかありませんでした。 大学生活って何なんだろう・・・って。 今でも、大学生活が楽しかったという経験を聞くだけで思い出してしまいます。 私が大学に行っていた時にできた友達は、生活に苦労していたバイト仲間ぐらいでした。 ただ、バイト仲間もいい人が多かったのですが、たかがバイト仲間ですので疎遠になるのも早いです。 長くなってしまったのですが、社会人となった今となっては、大学での勉強が必須だとは思いませんし、劣等感を抱くぐらいなら高卒でもいいと思います。 ただ高校普通科卒業では何の資格もないので、工業や商業などの専門的な高校がいいと思いますが、中学生に理解できるかどうか分かりません。当時の私もなんとなく大学に行くのが当たり前でしたし、普通に就職して家庭を養えるような給料をもらえるのが当たり前だと思っていました。 私の子どもであれば同じ事を考えるでしょうから、子どもを作ることに躊躇してしまうのです。私と同じ経験をさせたくありません。 私の経験上、大学までの学費だけは負担できないと、親として失格だと考えております。 少子化の世の中ですので、子どもにお金を掛ける親が私の世代よりも多くなると思います。 私が感じていた以上に、私の子ども世代は親の収入の格差を感じていしまうと思います。 「子どもなんて何とかなる」って言葉は信用しません。 少なくとも大学生活においては、私の経験上何ともなりませんでした。 うぬぼれているかもしれませんが、私はあまりお金の掛からなかった子どもだと思います。 高校も大学も推薦で公立ですし、受験にもお金がかかっていません。大学時代の学費はすべて自分で払っていますし、親にはバイトをしていなかった時に掛かった費用は返済済みです。 もし子どもができるのであれば、私と同じ苦労を掛けたくありません。 結婚式に大学時代の友人を呼べないなんて嫌じゃないですか。 また、私が苦労したのに、子どもが苦労しないなんて言えませんし、私の子どもに私以上を求めるのも酷かと思います。 子どもに私の性格が遺伝しなければ一番いいのかもしれませんが、子どもに求める事でもないですし。 以上の私の経験で、今の私には子どもを養える力がないと考えます。 3人の子どもを育てながら家のローンを払っていた両親を見ていますと、苦労しながらも借金もなく、一人前とまでは行かないかもしれませんが私たちを育てる力があったのだと思います。 残念ながら私には、子どもを大学に行かせる余裕もないですし、まして家のローンなんて払えません。 かと言って、子どもを高卒で納得させることも出来ないと思いますし、私のような苦労は当たり前だ!という事も時代を考えると出来ないと思います。 結婚を望む女性の多くが子どもを望む以上、私には子どもを前提とした結婚生活は出来ません。 親には申し訳ないのですが。 今の私には結婚云々は抜きにしても、とりあえずは一人暮らしをして生活力を身につけることが大事だと感じました。 自分なりに出来る事を考え、まずは一人暮らしを実践したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

精神的自立、でしょうか。 一人で暮らして自分で家事も地域の役割もしないと 大人としての役割をしていない、と思っているんじゃないでしょうか。 いつまでも親もとで暮らしていると結婚しても 夫として、子供の父親として気持ちが共わないのでは?もあるでしょうね。

x-dai-x
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 精神的自立というご意見は納得です。 一人暮らしをしないと出来ない経験もあると思います。 両親の事を何も考えないのであれば一人暮らしする事は簡単なのですが、親と言うものは金銭的な負担を考えてでも、子どもの自立を考えるものなのでしょうか? 節約家の親なので、お金と経験のどちらが重要と考えているのか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親孝行・・・何ができる?

    こんにちは。23歳、♀です。 今年社会人になりました。 社会人になり、お世話になった両親に今のうちにできるだけ親孝行をしたいと思っています。 というわけで、初任給では両親にプレゼントを買い、食事にも連れて行きました。 父の日、母の日には花を贈りました。 「親孝行はしすぎる事は無い」「親を亡くしてから後悔しても遅い」といった事はよく聞くので、私も両親が元気なうちに出来る限り親孝行をしようと思っています。 でも、自分がしている事を見ると、何か買ってあげたりおごってあげたり、そんなのばっかりです。お金やもの?の事ばっかりで逆に嫌らしいかな・・とも思ってきました。 いくら社会人になったっていっても、親の方がお金は持っているわけだし。もちろん気持ちの問題ですが。 お金で何かをする以外に、親孝行の方法って何があるんでしょうか。 実家暮らしなら料理を作ったりetc...したいのですが、残念ながら一人暮らしで家も遠いので、なかなか帰れません。 みなさんの経験談や、アドバイスがありましたらお聞かせください。

  • 皆さんにとっての親孝行とは?

    恥ずかしいお話ですが皆さんにとっての本当の意味での親孝行とはなんだと思いますか?私は結婚して子供もいますが、実家の両親には経済的にも精神的にも今まで迷惑のかけどうしで、良い歳になりますが?子供の大学進学とかも重なり経済的にもあまりよゆうがなくて、親孝行なんてできる余裕がありません。実家の両親は今父親と母親で二人でいますが、父親は一昨年大病して手術しましたし母親は精神的障害があります!この先どんなことが親孝行何だろとつくづく感じるし、旦那は仕事の都合で今不在で旦那の両親も同居です。旦那の両親もゆくゆくはみないと行けないですが、こんなこと思う私は、行けないのでしようか?皆さんにとっての親孝行はなんでしようか?よろしかったらお聞かせください。

  • 親のありがたみ

    親のありがたみを感じたのは何歳の頃ですか? きっかけは何ですか? 私は18で大学生になり一人暮らしをしだした頃でした。 毎月の仕送りと学費、寝込んだら新幹線でかけつけてくれました。 よく「孝行したい時に親はなし」と言いますが、 気づけてよかったと思っています。

  • 親孝行がしたいです

    30代主婦、子供無しで夫とのふたり暮らしです。 私の両親は比較的近くに、夫の両親は車で丸1日かかる遠方に住んでいます。 私の両親は私達夫婦を何かと気にかけてくれ、畑で取れた野菜を持ってきてくれたり、「お金が足りなかったら言いなさい」などと言ってくれます(もちろん無心したりすることはないですが)。家が近いこともあり、私が体調を崩したりすると母が来て洗濯などをしてくれます。 夫の実家には年1~2回帰るのがやっとです(夫の仕事休みの都合もあるので)、帰省するたびに義母は嫁である私に「交通費」といって必ず数万円渡します。遠慮しても通じません(笑)。 帰るといろいろご馳走をしてくれ、帰り際には大量のお土産とお弁当などを用意してくれます。 前置きが長くなってしまいましたが、私はどちらの両親にもすごく感謝しています。 何か親孝行をしたいのですが、どちらとも「お前たちが健康で幸せならそれでいい」と口を揃えます。 本当は仕送りをするのがベストなのでしょうが、経済的な事情もあってなかなか難しいです。 あまりお金のかからない方法で、親孝行する方法はないでしょうか? 特に夫の両親は遠いので、はてどうしたものか・・と思案しています。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 彼氏の親について。

    彼氏の親について悩んでいます。 彼氏の両親は離婚していて、今彼は、母親とその両親と暮らしています。 彼氏の母親は働いていません。 彼が金銭的につらい思いをしていることもたくさんあります。 彼とは結婚も考えているくらいですが、私の親にその事を話せば認めてはもらえないと思います。 それに私も働いていないことには納得いきません。 彼の母親は職場の人が嫌だという理由で 働けるのに違う職場を探す気もありません。 この先どう暮らして行くつもりなのか理解できないです。 わたしは今、この先彼と付き合っていくべきか、別れるべきかということに悩んでいます。 母親が働かないことに彼に責任があるとはあまり思いませんが、将来金銭的に援助しろという話になっても正直迷惑です。 私は彼の母親について受け入れられず、 自分でもどうしたらいいのか悩むばかりです。 彼の母親が働かないという理由で、 別れるという考えをもつ私はおかしいでしょうか? なにか意見もらえると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 親孝行って・・・?

    主人の仕事の関係で自分の実家とはかなり遠距離な所で暮らしています。その為、頻会に両親に孫を会わせてあげることも難しく、その上母の病状が思わしくなく、近頃落ち込んでいます。最近よく自分自身に問いかけることなのですが、「本当の親孝行」ってどんなことだと思いますか?人それぞれ考え方は違うと思いますが、ぜひお聞かせ下さい。そして私のように両親から離れていても、何かできる親孝行とはどんなことでしょうか?お願いします。

  • 本当の親孝行って何だろう?

    本当の親孝行って何だろう? 私は何度か親孝行をしていますが、本当に親が喜ぶ親孝行って何だろうって考える事が有ります。 私自身独自で考慮して今までに何度か親孝行をしてきた事を書きます。 【私がしてきた親孝行とは】 (1)両親たちに旅行券(国内・海外)の旅行券を差し上げた。 (2)両親たちに服や靴を買うためのお小遣いを差し上げた。 (3)両親たちにレストランで美味しい物を食べさせてあげた。 (4)両親たちに肩を揉んで差し上げた。 (5)両親たちが暮らしている家屋をリフォームして差し上げた。 (6)両親たちは高齢なので買い物や病院など、遊びに行く時は私の車  で一緒に連れて行って差し上げている。 (7)両親たちは足が不自由なので杖を買って差し上げた。 (8)両親たちは高齢で目と耳を悪くしているので、補聴器と老眼鏡を買  って差し上げた。 (9)両親たちに寂しい思いをさせない為に時々一緒に語り合ったり、両  親たちの家で家事の手伝いや家屋の修理などをして差し上げてい  る。 (10)時々両親たちの家で親子水入らずで、一緒にご飯を食べたり、一   緒にテレビを観たりして差し上げている。 私が今までに親孝行の真似事でもしてきた事と言えば、この程度です。 もっと他に親孝行が有ると思いますが、皆さんなら、この10項目以外に何か他に親孝行有りますか?。 今、私が一番に親孝行をするならば、早く結婚をして、両親たちに孫の顔でも見せて上げられたら良いと思っています。 【親孝行】 親の目の黒いうちにするべからず。 親が元気な内に満足の行く親孝行がしたいです。 私があとで後悔するような親孝行はしたくないです。

  • 彼女 親 依存

    こんにちは。私27歳、彼女22歳。 付き合って半年。 同棲4ヶ月でした。先日、彼女と大喧嘩して彼女の親まで介入する事態になってしまいました。 彼女は私の住んでいる街に仕事で来ていました。そこで知り合い、同棲するようになりました。 先日まで、彼女の親はうすうすは感じていたものの、同棲している事は伝えていませんでした。 彼女の母親には彼女は私の事をすごくいい人だとずっと自慢していました。 父親はとてつもなく厳格な人間らしく、母親でさえも、付き合っているという事を伝えていませんでした。 今回、彼女は相当落ち込み、彼女と彼女の両親を交え話をし、彼女の両親から交際を止めるように言われました。 その時私はまだ彼女と付き合っていきたかったのですが、私自身も相当参っていたので「はい、わかりました」と言うしかありませんでした。 それから一週間、私はやはり別れたくなかったので彼女に電話やメールをしましたが、全く音信不通。 仕方なく彼女の職場の前で待ち伏せし、彼女に接触し、彼女と仲直りしました。 同棲していた時より、お互い分かり合え、絆が深まったような気がします。 彼女は私と結婚をしたいとずっと言っており、私自身も結婚したいと思っています。 しかし、親に認めてもらえないとできないと言っています。 彼女の両親は仲直りした事を知りません。 私との交際は絶対に認めないそうです。 彼女の両親はとてつもなく過保護で、私が彼女に何か危害を加えるのではないかと常に彼女にメール、電話をし、彼女を実家(約1~1時間半)に呼び戻そうとしています。 彼女も今は認めてもらうためには両親に信頼してもらわないといけないので実家から通勤しようと考えています。 しかし、私の家に来て、一緒に過ごすと迷いが出るようです。 私と居るととても落ち着くし、よく眠れ居心地がいいらしいです。 実家はどこか気を使い、なかなか落ち着かないし、寂しいらしいです。 しかし、私と将来結婚したいらしく、どうしても親からの信用を得たいと言っています。 実家に帰ると、両親は安心しますが、束縛が激しいらしいです。 それでも、結婚したい、まずは交際を認めて貰いたい為に頑張ると言っています。 わざわざキツい思いをしなくてもいいかなと私は思います。 親が親がと、逆らう事もしない彼女。 好きなら愛を貫いて私のとこにきてもらいたいのですが

  • さりげない親孝行がしたい

    私(40代・男性)の両親(70代、健康体)への親孝行について、ご教授お願いします。 私は特に親不孝的なことはしていませんが、月に1度も会いに行かないときもあり、親孝行もしていません。 現在のままで、万が一、両親が亡くなったら、私は相当、後悔すると思います。 両親は特に趣味はありません。しいて言えば、美味しい魚料理を食べることが楽しみのようです。(贅沢は嫌いです) また、孫2人(私の子供)に会うのが楽しみのようですが、当人たちも成長して、最近では私の実家には行きたがりません。 また、私の家族状況は以下のとおりです。 私は両親とは別居、車で40分くらいの距離です。 妻は私の両親と仲たがい状態ではありませんが、良い感情を持ってはおらず、私の実家へは行きたがりません。 以上のような状況で、どのような親孝行が可能で、親に喜ばれるのでしょうか? どんな努力をすれば、万が一の場合、後悔しないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親に甘えられるうちは甘えた方が親孝行なのでしょうか

    と言うのも私の彼氏(29歳、実家暮らし)がその傾向があります。 彼のご両親も、子供に甘えられるのは嬉しいようです。 甘えると言っても金銭的に援助してもらうのではなく、 雨が降ったら親に駅まで迎えに来てもらう事や 親にお年玉やクリスマスプレゼント、誕生日プレゼント バレンタインなどをもらう事や 夜ご飯のメニューは彼の好きな料理をリクエストして お母さんは喜んで作ってあげる事です。 (彼も誕生日やクリスマスプレゼントを親にあげています) 彼は実家暮らしで家にお金を入れています(6万) 「マザコン」の一言で片付けるのは大人げないので そうは言いませんが、 この程度の甘えは、親孝行なのでしょうか?