• ベストアンサー

いじめられた場合どこまでならいい?

ふと気になったので質問します。 虐められた場合(暴力など)どこまでならやり返してもいいのでしょう? こちらも暴力でやり返したら正当防衛になりますが、どこまでなら正当防衛となるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

犯罪行為から、被害者(自分・他人)を守る為にやむを得ずにした行為              + 受けた、もしくは受けるであろう被害を超えない範囲 過去の判例などから簡潔に表現すると 素手で殴られたので、素手で殴り返した = ○ 素手で殴られたので、武器で殴り返した = × = 過剰防衛 素手で殴られたので、気絶するまで殴り返した = × = 傷害 素手で殴られたので、殴り殺した = × = 殺人

noname#194440
質問者

お礼

目には目を歯には歯をってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”虐められた場合(暴力など)どこまでならやり返してもいいのでしょう?”      ↑ やり返すのは原則正当防衛にはなりません。 なぜなら、急迫不正の侵害が終了しているからです。 正当防衛が成立するのは、急迫不正の侵害が存在し 継続している間だけです。 ポコポコ殴られて、それを防衛するために腕力を使う てのが正当防衛です。 ”どこまでなら正当防衛となるのですか?”     ↑ これはケースバイケースです。 一般的にいえば、防衛に適した相当でやむを得ない 行為ということになります。 実例を挙げておきます。 木の棒に対する斧では正当防衛にならないとした 判例があります。 反面、指を捻られたので突き飛ばし、重傷を 負わせた場合に正当防衛を認めた判例もあります。 これは指を捻るvs突き飛ばし行為 を比較したもので、結果である重傷は考慮しません でした。 こういう考えを行為無価値といいまして、正当防衛は 行為無価値の問題である、と言われています。 尚、法益の均衡は大切ですが、相手は悪者なんです から、そんなに厳格に解する必要はないとされています。 厳格に解するのは、緊急避難の場合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>No1は間違っていると思います。 >(反論が有るなら、客観的な根拠を示して下さい。) 小学校の学級会かよwwwww 何処がどう間違っているか指摘もせずに、反論しろといわれてもどうしようもないよwww まぁ具体的に説明してみるか 正当防衛とは 刑法36条に定められている「急迫不正の侵害に対し、自分または他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為」をいう 人が人に対して行う権利の侵害に対し、人の権利を守る為に反射的にとった手段ならば、違法性を阻却し、コレを犯罪としないという法律である *急迫不正の侵害 差し迫った・現に行われている犯罪行為であり、行い終わった行為に対しては該当しない *防衛するために、やむを得ずにした行為 侵害の性質に合わせた防衛行為で、法益の均衡を逸脱しない最小の範囲に限る 正当防衛が成立するのに重要なのは、「必要性」と「相当性」である この場合の必要性とは、反撃行為が権利を防衛するために必要であったか 相当性とは、侵害から権利を守る為に効果的な手段であったか 正当防衛の性質上、他に適正な手段があったかどうかは重視されない 目の前の危難に対し、咄嗟にとった手段だからである 最大の論点は相当性 ひとつの基準として、武器対等の原則がある だが、この原則のみで判断されることはない 複数人の暴漢が素手で襲ってきても、同じく素手の一人では対等とはいえないからだ この様に、非常に複雑な構成要件が求められる正当防衛だが、ひとつだけはっきりした基準がある それが「法益の均衡」だ 相手が侵害者であるという性質上、厳密に均衡を求められることはないが、どのケースにも当て嵌められるのが法益の均衡である 受けた・受ける被害に対して、反撃行為で与えた被害と性質が同等かどうかということ 性質を簡単にいうと、身体的被害か金銭的被害かの差 No1は、この法益の均衡に基づいて簡潔に述べたまで 可能な限り簡潔に書いてみたが、No2にはわかってもらえたかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.2

No1は間違っていると思います。 (反論が有るなら、客観的な根拠を示して下さい。) 「正当防衛」についてのWikipediaの記事は未確定のようですが、現時点でも、十分に参考になりますので、参照して下さい。 要するに、防衛するのに必要最小限。 とは言え、緊急の場で他には防衛する手段が無かったと言える範囲の行き過ぎは許される。 それは、ケースバイケース。 ということかと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/正当防衛
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこまでされたら、正当防衛を訴えれるでしょうか?

    質問したいのですが、どこまでの暴力を受けた場合、正当防衛として行動出来るのでしょう? 例えば、胸ぐらを掴まれた。手で思いっ切り押された。強く掴まれた。退路を断たれ、囲まれた。脅迫的な発言をしてきた。 どこまでされたら、コチラは正当防衛として行動出来るのでしょうか? それは、主観的に「暴力を受けた」としても大丈夫ですか? それとも、客観的に「暴力を受けてる」と判断されない限り、行為自体には問題ないのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答をお願いします。

  • 未来において殺されると思って殺人した場合でも正当防

    未来において殺されると思って殺人した場合でも正当防衛が認められないのは警察に言って守って貰えばいいから先々での正当防衛が認められないのだと思いますが警察がいなかったら正当防衛として認められるのでしょうか?警察がいないとしたらと仮定してお考え下さい。空想の世界です。そして真面目にご回答お願いします。

  • 正当防衛の場合の、殺人は無罪ではないですか?

    正当防衛の場合の、殺人は無罪ではないですか? 刑事で暴力、脅迫などの加害をうけた 加害者が、 罪をみとめず、 罪を つぐなわずに いた場合、 また、 時効などで、 その罪を 問うことも できなくなったばあい、 被害者が、心のなかで いつも ”あの加害者に つぎに たまたま あってしまっても、 ぜったいに 怖くはない。” と 思い続けるのは、 医学的に 心理的に 無理ではないでしょうか? そして、  ”あの加害者に つぎに たまたま あってしまったら、 同じ加害を うける 可能性がある” と 心理的に思ったままでいると、 被害者が たまたまつぎに 加害者にあったときに 正当防衛で 加害者を殺人する 状況に おいこまれてしまう状態に なってしまいます。 もちろん、 罪のない人を 殺すのは 大罪で 許されるべきことではないと思うのですが、 このような 正当防衛の場合の、殺人は無罪ではないですか? むしろ、 時効である罪を きちんと 裁かない 法律の ほうが、 大罪であると 思います。また、 専門家による医療的、心理的ケアも 充実していない 医療のほうが 問題が あると 思いますが。

  • 車での煽りでの正当防衛

    彼と車での煽りでバトルになるYoutubeを見ていました。 そしてそれを見終わって彼が言った言葉が正当防衛なるのか気になったので質問させて頂きます。 ケース1:車で煽られて前の運転手が車を前にとめて降りてきた場合 彼が言った言葉:逃げられないので前を遮る車をぶつけて前に進んで逃げる。 これは車をぶつけても慰謝料発生しない、すなわち正当防衛なるのでしょうか。 ケース2:車で煽られて前の運転手が車を前にとめて武器(棒など)をもって降りてきた場合 彼が言った言葉:武器をもってるからもしかしたら殺される場合があるから、その人をひく。これは正当防衛だ。 これは殺される(逃げられない)かもしれないからその前にひいて殺すのは正当防衛なのでしょうか。 もしもこのケースが起きた場合2つとも正当防衛なのでしょうか? 見てて気になったので教えて下さい! カテゴリわからなかったので、すいません。

  • こういう場合は何の罪に問われますか?

    例えば、猿やカラスに襲われたから反撃して殺した、のような飼い主がいない動物を殺した場合はどのような罪に問われますか? 飼い主がいる動物を殺した場合は器物損壊罪に問われますが、上記のような場合は正当防衛になりますね。 飼い主のいない動物、特に猿などは天然記念物にもなっていますので、猿に襲われたから殺した、でも正当防衛で保護されることは少なさそうに思えます。 ※自然界を荒らしているのは人間だ、等の回答はしないで下さい。

  • 虐待事件で親が殺すと言った場合

    虐待事件で親が殺すと言って来たら 証拠を残しておけば自分の命が危険だとして 親を殺しても正当防衛で無罪ですか? この質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3002938.htmlで 父親が警察に言ったら殺すなどと脅しているので 質問者が父親を殺したら正当防衛になりますか? ※私の解釈が間違っていないかを確認するものです 法令順守と例の質問の質問者を救いたいという一心で質問させてもらいました 殺人(あくまで正当防衛で無罪だと思っていますが)助長で規約違反になるかもしれませんが。

  • 正当防衛について

    明らかに家系など暴力に対して、{不利な環境{いい環境、エリートで悪いことが出来ない環境}の人が、まあ、なんていうかチンピラややくざなど、本当の国籍も分からない人、前科がある人に、喧嘩売られて、または殺すぞと脅されて、その人を殺した、または重症を負わせたとなった場合、正当防衛となるのでしょうか?殺さずには、自分が殺されていたかもしれないという場合、例えば、かよわい女性、かよわい男性など。やむを得ず殺した場合正当防衛が成り立つ事ってあるんでしょうか?

  • 正当防衛の範囲

    正当防衛の範囲 よく暴力事件ってありますよね。 基本的に暴力を奮う相手は自分より腕力が劣る相手に対してのみしか相手に選ばないと思うのですが、さすれば暴力を受ける相手は初めから不利の状況にあるわけですよね。 相手に路地裏に連れて行かれそうになっている状況であるならば、こちらが暴力を受ける前に相手の隙を窺って使えるなら武器を使ってもそれは正当防衛になるのですか?それとも法律論であれば、そこから暴力に発展しない可能性を考えて過剰防衛になるのですか?一度相手から暴行を受けた後でなければならないとするのは非合理だと思うのですがどうなっているのでしょう。 他にも車で走行中に単車での暴走族の集団に襲われて重傷を負ったという話を聞いたことがありますが、その場合車を相手にぶつけてもダメなのですか?

  • 私人逮捕の際の許容暴力~日本は他国より厳しいか?

    日本は正当防衛が世界で一番認められにい国とよく言われますが、 私人逮捕の際に犯人に怪我をさせたり暴力を振るった場合にも、 他国より厳しいのでしょうか?

  • 正当防衛

    こんにちは。 ある記事を見ていて考えていたのですが、突飛な話です。 もし15歳くらいの少年あるいは少女が、明らかに大人からの暴力があり正当防衛で相手を死に至らしめてしまい、その大人の遺族が少年を起訴した場合少年は罪を背負い少年院などで更生させられるんでしょうか? 時と場合にもよるんでしょうけど、正当防衛だと分かる場合でも相手側が勝訴するなんてことあるんですか? もし少年院(鑑別所?)に送られた場合、20歳までには完全に自由の身(言い方がおかしいかもしれませんが)になるものなんでしょうか? そのての分野において全くの素人なので、質問内容に間違いがありましたらご容赦ください。。。

MFC-J6983CDWについて知りたいこと
このQ&Aのポイント
  • 本日使い始めたばかりのMFC-J6983CDWですが、原稿台カバーを開ける際にバキッという音がします。このまま使用していて問題ないでしょうか。
  • 質問者はMFC-J6983CDWを使い始めたばかりで、原稿台カバーを開ける際にバキッという音がすることに不安を感じています。
  • MFC-J6983CDWを使い始めたばかりですが、原稿台カバーを開ける際にバキッという音が気になります。
回答を見る