• ベストアンサー

切断肢の処置

midleonの回答

  • ベストアンサー
  • midleon
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.3

親戚にひざ下から切断した者がおります。 病院からちゃんと火葬場の案内があります。 火葬する手続きは身内でなければならないので、火葬場へ持ち込むのは家族の仕事です。 書類などの準備は病院がしてくれましたし、ちゃんと梱包もしてくれます。 家族は書類をもって火葬場へ連絡を入れて運ぶだけでした。 火葬場は患者さんの住民票がある自治体と同じ自治体のものであれば無料のところがおおく そうでない場合は火葬してもらうものの重さによって料金を徴収されるようです。 病院の事務から説明があるとは思いますが、御家族から相談されると ちゃんと教えてもらえるはずです。

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病で左右大腿動脈にバイパス手術をしましたが、MRSA感染により人工

    糖尿病で左右大腿動脈にバイパス手術をしましたが、MRSA感染により人工血管除去の上、左右共閉塞しています。 祖母(80歳)が糖尿病で手術をしました。 医師からは、左右大腿動脈を閉塞しても足の細胞は死なないとの事ですが・・・ネットで調べた解剖図を見ると、毛細血管だけでは足の指まで血が廻るとはとうてい思えません。それに加え医療処置をしていない??左足の脛(足首上部)までもMRSA感染により化膿して膿をだすため切開・パックリ開いて壊疽しだしました。指先から黒く壊疽も始まりだしています。足の切除についても話が出ています。右足は腫れて痛みがあるようです。 MRSA細菌は体内に無いのが一般的ですが、やはり院内感染(人工血管感染)でしょうか? 又、両足共大腿動脈を断絶されて、ある程度正常に機能するのでしょうか? 結局糖尿病治療のはずが、感染により動脈切断・脛部壊疽の上、足切断を迫られています。

  • 爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか?

    爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか? 足の小指をぶつけて、爪の周りの皮膚がベロッとむけてしまいました。 爪の左半分の周囲と爪の上?がベロッとむけて、右半分はくっついています。 なので爪は左側と上は皮と一緒にグラグラしていて、右側はまだくっついている感じです。 怪我をしたときは出血が激しかったですが、1日後にはほぼとまりました。 今は、絆創膏を貼って、その上からテープ(貼る包帯)でとめています。(絆創膏だけだとスポッと抜けてしまうので) 保育園で働いていまして、今は毎日プールがあるのですが、プールの後に絆創膏を替える時間がありません。 そのため、帰宅してから消毒して張り替えています。 しかし、だんだん傷がふやけてきました・・・。 どのように処置するのがいいのでしょうか? ○日中の処置(今のように、とりあえず絆創膏を貼っておけばよいか?) ○帰宅後の処置(同じく絆創膏を貼っておいた方がいいのか?それとも何も貼らず乾かした方がいいのか?→ただ何も貼らないとふとした拍子に爪がとれそうで怖いですが)

  • どういう処置をとれば・・・。

    昨日、調子にのって部屋でバック転をしていたら、 足の裏の上のほうと薬指を強打してしまいました。 足の裏の部分は内出血していて、薬指は腫れています。 ずっと冷やして1日たち、足の裏から出血してきて、痛みは かなり和らいできました。 この場合どういった処置をとればいいのでしょうか? 長々とすいません。回答よろしくお願いします。

  • 父(88歳)の骨折の処置について

    父の骨折について 昨日、父親が老人ホーム内で転倒して大腿骨(股関節の少し下の部位)を 骨折しました。病院から今後の処置について家族(私)に下記の判断を求め てきていますが、医療について詳しくないので判断できません。 アドバイスをお願いします。 (1)手術する 金属を2本打ち込んで固定する。とのことですが、成功の保障は出来ない。 たとえ、手術は成功しても、高齢である本人にかなりの負担がかかる。 術後の感染症に対する免疫力が低下している。(生命への危険性がある) 手術後、リハビリテーションが必要となるが、高齢者には非常に苦痛である。 結論としては、手術はあまり薦められない。(担当医師談) (2)手術しない 内出血があるので、その治療は行う。痛みはそのうち治まる。退院しても 骨折箇所は癒着しないので擬関節状態となる。(車椅子生活となる) 第3の方法について質問しましたが「無い」とのことです。 私としては、医師のアドバイスのとおり(1)を選択しようと思いますが、経験 された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 仙骨部と前脛骨筋の痛み

    脊椎側弯症です。胸椎右凸、中等度の特発性の思春期側弯です。 側弯症になってから、左右の前脛骨筋が痛くなったり、力が入らなくなったりということがたまにあります。ひどいときは、そのとき歩けなくなります。 大腿部の外側にも、前脛骨筋ほどひどくはないですが同様の症状が出ることもあります。 それに伴うように、仙骨部(仙腸関節?)が痛いです。体重をかけたり、動かすと痛みます。 右の仙腸関節が痛いときは右の足に、左の仙腸関節が痛いときは左の足に上記の症状が出ます。大腿部の症状は、左右関係なく出ます。 これは、神経症状なのでしょうか? 仙骨部で足の神経が圧迫されているとか…。ぶつけたとか、捻ったような痛みではなく、脱力感や違和感なので、神経なのかなと思っています。 整骨院には通っていますが、整形外科を受診した方がいいでしょうか?

  • 処置中やPC入力中、医師に質問してもいい?

    病院に、現在は週一で通院中です。 治療はしばらくかかりそうで、継続して通院する事になりそうです。 皮膚科に通院してますが、通院治療が不慣れで 質問していいタイミングがわかりません。 流れはこうです。 診察室に入る ↓ 疾患部の処置(ハサミやピンセットを使用してます) この時に、疾患部の様子や気になる点、、治療で心配な事や、処方箋について いろいろお尋ねしたい事あるのですが、 ハサミ等を使っているので、自分からの質問は控えてます。 医師が質問なされた時は、答えてます。 ↓ 医師がPCに入力しながら、今後の治療方針や処方箋について説明します。 この時に、医師からの説明に対して わからない点を教えてもらって診察終了となります。 処置中や、PC入力中は、黙って待つ姿勢で良いでしょうか? 限られた診察時間内、 一般的に、処置中やPC入力中にも医師に話しかけて良いかどうかお聞きしたいです。

  • 爪が剥げた時の処置

    今日、右手の指に違和感を感じてみてみると、人差し指の爪が、左から右に剥げかけていました。 幸い傷みはなく、しかも完全には剥げず、半分剥げたような状態です(しかも爪の真ん中)。 切ろうとしたら痛そうだったので、絆創膏でぐるぐる巻きにしたものの・・・こんな処置でいいのでしょうか? その後検索してみると、「病院に行ったほうがいい」「消毒しなくてはいけない」等と書かれていましたが、正直、こんな事で病院に行くのは大げさな気がします; 今回お聞きしたいのは、爪が割れたときの処置の仕方は?です。よろしくお願いします。 【消毒方法、補強の仕方(絆創膏で直接粘着部に爪を付けない方がいいのか、それともテーピングで剥げない様にぐるぐる巻きがいいのか)、病院に行くべきか否か 等】

  • ノラ猫の前足切断について

    以前から昼になるとご飯を食べにくる雑種のノラ猫がいます。約1週間姿を見なかったのですが、久しぶりに現れた姿は、右の前足に傷がありました。肉球の所に裂けた傷、他2箇所に丸く穴が開いて いました。ぐったりしていて、普段は手に触ることはできないのですが動く元気がありません。すぐに病院へ連れて行き、傷の処置をしました。骨折は無いようですが足の付け根にある穴が深く感染しているようでした。皮膚も壊死が進んでおり傷を負って時間が経っているようです。やっと我が家にたどり着いたのだと思います。入院して毎日処置をしてもらい、輸液・抗生物質投与をしていますが、膿の量が多く「薬が効いていないようだ。足を落とさないと敗血症になり可能性が高い。または安楽死を考えてもいいかもしれない」と説明を受けました。それは納得できる内容なのですが、その猫はエイズを保菌しており切断面の治癒が良くなりにくいのだそうです。私が心配なのは、傷が良くなったとしてその後の猫の育て方です。もともとノラで手にかからなかった、また大きなゲージのようなもので育てるにしても猫自身が自由に動けないためにすごくストレスを感じてしまうのではないかということです。せっかく助けても可愛そうな環境で生きていかなければならないのは私も猫も悲しいと思うのです。家族も「かわいそうだけど猫のことを考えたら安楽死の方がいいんじゃないか。足を落として傷が治らなくて結局死んでしまったらそれも可愛そう。足がついているうちに天国に送ってあげた方がいいんじゃないか。今後のかかわり方も大変になるかもしれない。完全に飼い猫で1匹だけならそれでもいいけど、他の猫もいるからなー」と言います。家には2匹猫がいます。「その猫たちと一緒に家の中に居ることはどの猫にとってもストレスなのではないか」とも言います。家族が言うことももちろんわかるし私もかかわり方がはっきりわかっているわけではない。でも「安楽死させていいのか、猫にとって生きている方が不幸せなのか」を考えると気持ちが揺れるのです。今は病院で点滴・処置されており、今日は入院して初めて少しご飯を食べました。手は動きません。身体に触ると「ウー」と威嚇する声とギロッと睨む力強さが出てきました。「それなのに・・・」と思うのです。 大変わがままを言いますが、明日の14時に安楽死の予約が入っています。もう一度誰かに相談したくて書かせていただきました。お考えを明日の午前中までにいただけないでしょうか。それを拝見して私の気持ちを見つめなおそうと思っています。どうぞどうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 延命処置についてどう思いますか?

    25歳の春、父親が癌で他界しました。約2年間入退院を繰り返し、放射線治療や抗がん剤投与など出来る限りの事をやってきたのですが、そのかいもなく最後は痛みを取り除くだけの入院となってしまいました。病状は鼻から喉、胸にかけて腫瘍が広がり、その他全身に転移していました。  ある日主治医から「胸の辺りに出来た腫瘍が破れ大量出血を起こし、呼吸困難に陥る可能性がある、そうなった場合出来る限りの処置をするか、最小限の処置で留めるか今日中に決めてくれ」と言われました。ようは人工呼吸器をつけるかどうかです。  やる手立てがあるのなら、とことんやるのが当たり前だと思うのですが、医師や看護師から「今が一番良い状態で週単位で悪くなる、これは治療ではなく処置です」「人工呼吸器をつけた場合もっと悲惨な状態になる」と聞かされていたので、すぐに返答出来ませんでした。  「1分1秒でも長く生きててほしい」と思う反面、「もうこれ以上苦しむ姿を見たくない」という気持ちもあり、どちらかと言えば後者の方が強かったと思います。  この事で担当の看護師さんに尋ねたところ、「もし自分の親なら延命処置はさせたくない」と言う答えが返って来ました。一方叔父からは 「最後まで処置を続けてあげたい。このままだと溺れている人を見捨てるような物で、溺れていたら水面から引き上げるのが人間」と言う意見 もいただきました。「ただ結論はお前が出しなさい、お前が出した答えならどんな答えでもかまわない」と自分に託してくれたので本当に悩みました。    その後も看護師さんから話を聞き家族とも話し合った結果、私は   「延命処置はしない」  という意向を担当医に伝えました。 結局父親は静かに息を引き取る事が出来たので、ある意味では良かったとも意います。ただ一番辛かったのは、祖母にこの件を伝えた時です。 「もうこれ以上は・・・・・、あんまりかわいそ過ぎる・・・・・」 と言葉をつまらせ涙をながした姿を見たとき、祖母が自分と同じ考えであった事に安堵したのを覚えています。 ちなみにこの時母親は、前の年脳梗塞で倒れ、退院したばかりで詳しい話はふせていました。父は最後の入院直前まで、後遺症で右半身麻痺のある母の世話を寄り添うように見ていました。皮肉な事にこの時が結婚生活30年で、二人でいれた時間が一番が長かったんではないかと思います。 父の死後兄から聞いた事なんですが、入院するのをかたくなに拒んでおり「入院したら帰ってこれへんからな」と口にしていたらしいのです。 末期である事はふせていました。 一緒に病気と闘い続け、苦しむ姿を見続けて来た家族だからこそ出せた答えだと思っています。 もしこの様な場合あなたならどうすると思いますか?あるいは似た様な経験のある方、ご意見ご感想お願いします。 こんなつたない文章だけだと伝わりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 高齢者の両脚骨折後、歩行回復のリハビリ方法を?

    92歳の母ですが、転倒により、左大腿部頚部骨折し、2ヶ月間リハビリを続けていましたが、その後、車椅子よりずり落ち右大腿部転子部骨折してしまいました。いずれも、接合手術を施し現在、リハビリ拒否も有る事から、寝たきり状態です。担当医は、右大腿部転子骨折手術前に、術後、単独歩行は不可能との診断でした。家族として、なんとか、リハビリにより歩行回復を願っていますが、歩行回復の為の良い、リハビリ方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう