• ベストアンサー

五十代で孫がいる人は早婚と思いますか?

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.6

早婚…10代後半から20代前半 学歴…特に関係なし 私の知人女性は42歳でお婆ちゃんです 私とほとんど変わらない年齢なのでちょっとびっくりです 自分を軸に考えてしまいます

noname#199325
質問者

お礼

私の同級生に、36歳でばあちゃんになった子がいます。 中学時代、どヤンキーでした(笑) その後もヤンキー一直線。 子供も親の背中を見て。 孫がどういう子に育ったのか、ひさしく会っていないのでわかりません。 ご回答ありがとうございました。 >私とほとんど変わらない年齢なのでちょっとびっくりです あれ、そんなお年でしたか。

関連するQ&A

  • 孫会社について

    孫会社について質問させていた だきます。 大卒の新卒採用で大企業(キュー ピーマヨネーズ)の孫会社(小売業 )に就職しようと思っているので すが、いくら大企業でも孫会社 なら、安月給、きつい、倒 れや すい、親会社と子会社から面倒 くさい仕事をいっぱい任される 、等のデメリットがあるので就 職試験を受けるのはやめた方が 良いですか? ちなみに資本金は2000万円で決 算書非公開。 また、ほかにデメリット、メリ ットがあったら教えていただき たいです。 キューピーマヨネーズに限らず 他の大企業孫会社の例でも大丈 夫です。 お手数おかけしますが回答よろ しくお願いいたします

  • 孫の顔が見たいと思いますか?

    かなり年上のお友達と仲良くしていただいています。 私も含め全員独身女性で、1人は42歳、1人は38歳、1人は35歳で私です。 42歳の方のご両親は、一人娘なので彼女の老後の心配をされているそうです。 38歳の方のご両親は常々独身であることを嘆かれ、 お友達に総当りするほどお見合いをお願いして回っていて、 「早く孫の顔が見たい」と連日言われるそうで、かなり滅入ってます。 これとは180度異なるのが35歳の方のご両親で、 「孫の顔なんか別に見たくないわ。育児は大変。好きに生きなさい。 結婚だけが人生じゃないわよ」とおっしゃるそうです。 私は、35歳の方に「うちの両親変わってる?」と相談を受けました。 が、私には判りかねます。 質問なのですが、本音としてはやはり孫の顔が見たいと思ってらっしゃるけれど、 このご両親は変なプレッシャーを与えないよう気を使われているのでは?と思います。 きっと凄く優しくて素晴らしいご両親なんだと思います。 もしかしたら、本当に心のそこから孫の顔は見たくないと思われているかも知れませんが、 ここは一般的な意見としてどうか?と言うご回答をいただけたらと思います。

  • 実母が孫を憎んでいる

    実母が私の子供を憎んでいます。 母にとってはたったひとりの孫です。 私と夫と娘がいる場所で孫だけを無視したり、他人に孫が可愛くないと言ったりします。 私の娘は小学校高学年。母から見ると娘の言動、さらには存在そのものが気に入らないようです。他の人は口を揃えて、娘は明るく活発な子供だと評価してくれているのにもかかわらずです。 私の叔母(母の姉)からも「自分の孫なのにどうしてあそこまで冷たくあたるのかと疑問に思う」と言われました。 例をあげると、私の娘が料理の手伝いをした時、「孫がさわった食べ物は口にしたくない」と母が言って食事をボイコットしたり、私の叔父(母の弟)の3歳になる孫の女の子の手をつなごうとしたら、「誰がアンタにそんなこと頼んだ?でしゃばるな」と言ったり、私の叔母に「この娘は大うそつきだ」と言ったり・・・などです。 先日、私は母に対して「孫につらくあたり過ぎること。またその理由がわからないこと」など長年に渡る母の孫への異常な仕打ちとも言える態度について不満を言いました。 それ以来、私、娘ともに対して絶縁を言い渡されています。 私たちとは金輪際無関係になりたいそうです。もう娘でも孫でもないと言われました。 母はもともと無趣味で内向的な性格です。私が彼女の生き甲斐で、愛情を注ぎすぎる結果、私が学生になっても私の交友関係に干渉するような人でした。また非常に神経質で人の好き嫌いが激しく、テレビを観ながらでも「コイツは大嫌い」と芸能人の悪口を言い、母がいるとその芸能人が出ている番組を観るのができなかったほどです。 また私の父親とは不仲で(父はすでに死去)、自分の人生は娘である私のために捧げたと思っています。私だけが母にとっての心の拠り所だったのだと思いますが、今となっては自分は娘のために人生を犠牲にしたと思っているような気がします。 私が結婚して家を出て、娘が生まれ、娘が小学校の低学年になるくらいまでは普通のおばあちゃんだったんです。それが娘が3~4年になったころから、娘に対してつらく当たるようになりました。 母はどうして自分の孫が憎いのでしょう?また今になって私と絶縁すると言い出したのでしょう?

  • 親に孫が欲しいと言われました

    30代、結婚してまる2年が経ちました。 1か月ほど前の出来事ですが、私の両親の誕生日会を姉夫婦と合同で開きました。 すごく楽しい時間だったのですが、最後父親から挨拶、というか誕生日会を開いてくれた感謝の言葉を述べた時に次の言葉を言われました。 「ひとつ希望があって、そろそろ孫が欲しい」 はっきりと言われました。 それまでの楽しい気持ちが一変して、すごくショックで家に帰ってから泣いてしまいました。 私は一年前から妊娠を希望していて病院にも通ったりしていますがいまだに妊娠の気配が全く無くいわゆる不妊です。 結婚して2年間、今まで両親はまったく子供のことを口にしなかったので察してくれているのかなと思っていたのですが、しびれを切らしたのか今回のようなことを言われました。 姉夫婦も私たちと同時に結婚し、同じく2年結婚して経ちますがやはり子供はいません。 両親に悪気が無いのはわかっています。 私も不妊治療をしていることは言いたくなかったので、今までそのことは知らせていませんでした。 両親はきっとわたしや姉がのんびりして妊娠を先延ばしにしていると思っていて言ったのかもしれません。 けれど、私は人の言葉を真に受ける性格のこともあり、今回異常なほど親の発言に傷ついてしまい、1か月経った今も忘れることが出来ず涙が出ます。 もう二度とこんな思いをしたくないと思い、誕生会から帰ったあと悩んだ挙句不妊治療している旨母親にメールで伝えました。知らなかった、と驚きの返事が来ましたが・・。 それからなんとなく自分の気持ちが整理できず、引きずってしまい親に連絡はしていません。 毎月実家に1度は帰っていましたが、正直親の顔を見ると思い出してしまいそうで帰りたくありません。 そこで質問なのですが、皆さんは親にはこんな場合はっきり言った方がいいと思いますか? すごく傷ついたからもう二度と子供の事は言わないで欲しいと言った方がいいですか。 気持ちがいまだに安定せず、おかしな文章ですみません。 親との距離がわからなくなっています。 普通に接すればいいのかもしれませんが、どうしても今回のことが頭から離れません。 自分が気にしすぎなのはわかっていますが、心が苦しいです。

  • 孫さんって、祖父母の言うことを素直にきかないの?

    昨日、子供の友達の家庭でのしつけに、疑問がわきまして質問させていただきました。 何か手伝うと500円とか、与えるのが普通なのかなと思いまして。 すると、こんな回答をくれた方がいて、見てはいけないものを見た気がして凍りついたので 気になるので、率直な意見をいただきたいと思い再度質問させていただきます。 「祖父母ということですが、年寄りの頼みを、そう簡単に子供たちが言うことを聞きますかね」 というご回答です。 つまり、駄賃や物をあげないと、年寄りの頼みを孫が無償で聞きはしないというところでしょうか。 わたしは、祖父母に何かしてあげたら何か頂戴とも、おこずかいを欲しいとも言ったことがないので非常に驚きました。 それが、今の普通なのでしょうか? 少数だとしても、怖いですね。そう感じる私の方がおかしいでしょうか? 家族に気を配るのは無償の行為と思わない方がいいのかな。 まあ、地獄の沙汰も金次第なんですから、奇麗事を言うなと思われるだけなのかもしれませんね。 若い方からも、非難はいたしませんので、本当のところ聞かせていただけませんか?

  • 両親に孫を見せる為に子供を産むなんておかしいですか?

    両親に孫を見せる為に子供を産むなんておかしいですか? 私53歳、家内45歳です。子供いません。 (私のIDはシャレです。) (私が45歳の時結婚、お互い初婚です) 私には姉が一人おりますが既婚ですが子供は有りません。 ですから私の両親には孫がいません。 両親は私に 早く孫の顔を見せてくれ、などとは一言も言いません。 結婚も遅かったし、安定した仕事でもないことを知っています。 両親の兄弟はみんなお孫さんがいらっしゃいます。 家内は中学生から二十五歳ぐらいの間ずっと子供の面倒を看ています。 (お姉さんが残した幼子4人、下は乳飲み子、現在はみんな一人前です) 家内は兄弟が多いので全てを負担していたわけではありませんが、 人生の楽しい時期に他人とは違う経験で振り回されました。 一言も言わないところに返って訴えるものを感じます。 ただ、私達の為に無理するんじゃないよ、と言う気持ちも伝わってきます。 表題の通りなのですが、おかしいですか?私の気持ち。 いやもちろん当然の感情ではあるのですが生まれてくる子供には なんの関係もありません。 恐らく、私がほしい、と言えば家内は納得してくれると考えています。 いかがでしょう?こんな質問は初めてします。 宜しくお願い致します。

  • 孫社長100億義捐金払った?

    SBM孫社長大震災直後に資産100億(個人資産6300億円)贈ると公言していたが、その後ホントに寄付したの?一時期被災孤児の為の基金設立に60億、日赤に20億どこそこに何億とかの話も出たがほんとに寄付してるの?何方か御存じの方見えましたら、教えて下さい。 追記で関連質問ですが、大震災直後に孫社長以外にも著名人、著名なアスリート、外国の方々、菅流スターの方等多方面から寄付、義援金の申し出がありましたがそれらはすべて実行されたのでしょうか?義捐金の申し出は有ったが、買名のみで終わった有名人はいないのですかね、実行してもしなくても何ら制裁を受けるわけでもないし、寄付が実行されたことを確認する手立てもないし?実際のところ御存じの方みえませんかね。 

  • 息子と孫・同棲相手

    1年半ほど前にQNo.2476538で質問させていただきました。その節は役立つ回答をありがとうございました。 今孫はもうすぐ2歳になります。息子は大学を出て会社員になりました。二人合せて手取り40万くらいあるようですが、都心の14万のマンションに住んで、保育料が6万くらいなので、生活費はぎりぎりのようです。なので息子はいつ来ても靴下は穴だらけ、靴は形が変わるくらい底が減っていて、いつも同じ服を着ています。 私どもや、むこうの両親が見かねて子供の服を買ってやるので、孫だけはなんとか普通の格好をしています。 思ったより関係は長続きしていて、今は息子が1-2ヶ月に一度孫を連れて来ます。籍はやはり入れる気がないようです。 一度彼女も連れてくるように言ったのですが、「波風をたてたくない」と息子は言います。息子の方は前はむこうの家に時々行っていたようですが、今は正月でも行かないようです。 私も今は諦めの心境ですが、孫の将来を思うと、暗然としてしまいます。孫が小学校に入る前に籍を入れること、私と彼女が普通に話せるようにすること、それが私の希望です。(多くの家庭ではごく普通に行われていることなのですが)息子とは何度も話しましたが、彼女の意向が変わらない限り無理なようです。 質問というより、愚痴のようになって申し訳ありませんが、皆様でしたらどうなさるでしょうか。お聞かせいただければ幸いです。

  • 孫は塔婆をやるのか?

    こんにちは *私の母方の祖父母の法事を一度にすることになりました。(私の祖父母になります) *祖父母とは一緒にくらしてません。 *私は結婚して、両親と同居してます。 *同居している両親は父の名前で塔婆を立てます。 *一緒に暮らしていた祖母(父方の)の法事の時は塔婆をたてた記憶があります。 --そこでご質問です-- 私(孫)は塔婆を立てるのが普通なのでしょうか? また、同居している両親が塔婆をたてるので 「一緒」ということにはならないのでしょうか? もちろん、お食事が出ると思いますので 塔婆とは別に個人でお金は包むつもりでいます。 ややこしくなってしまいましたが、 よくお読みになってお答えお願い致します。

  • 10代で出産・老後

    10代で娘を出産し、現在41歳の女性です。 10代で結婚、出産、離婚し 養育費を頼れずがむしゃらに働き娘を大きくし 昨年娘が結婚、先月出産し孫を授かりお婆ちゃんになりました。 今までは子供を育てあげなくてはならないと、過労で倒れる程働き 結果、身体を壊してしまい、現在はゆっくりさせていただいている状態ですが 孫を授かったこの時期に 人生の目標を見失ってしまいました。 もう、41歳で老後のような これから先、自分の役割は特にないような気がしています。 独身ですが、男性とお付き合いをしたい気持ちもなく 再婚も考えていません。 そこで、この先、何を目的に生きていけば良いのか よく分からなくなってしまいました。 お友達は、独身だったり、結婚や出産を迎えている状況で 私は人様より少し早い人生を送ってきたので 周りに同じような状況の方がいなくて、理解され難い状況にあります。 同じような経験・状況にある方、よろしければお話をお聞かせください。