• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科の対応について)

心療内科の対応に疑問 - 判断力の低下や不眠症の解決策は自己責任?

このQ&Aのポイント
  • 営業をしている私は、最近の折衝や業務力の増加、上司からのプレッシャーによって睡眠障害や判断力低下などの憂鬱な状態が続いています。そこで心療内科を受診しました。しかし、対応していただいた先生の姿勢に疑問を抱きました。自分で解決するしかないと言われ、逆に不安が増しています。
  • 心療内科での対応に疑問を感じています。睡眠障害や仕事についての不安を相談したところ、自分で解決するしかないと言われました。また、薬の選択肢についても不安の薬が処方されましたが、副作用やプレッシャーの悪化に不安を感じています。
  • 心療内科の先生の対応に疑問を感じています。睡眠障害や判断力の低下に悩んでいる私に対して、自己責任で解決するように伝えられました。しかし、私は対応に対して不安を感じ、薬の副作用なども心配です。このような対応は普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.4

心療内科を、心の悩み相談室みたいな捉え方をされていると、医師に対して、そういった印象を持ちやすいです。 maikereyutkaさんは、医師にはとても出来ないことまで、医師に期待していたということですね。 医師には、不安の原因は解決できません。 不安が原因で起こる症状を和らげ、患者さんが自力で治す手伝いをするのが、心療内科の仕事と思っておいてください。 ですから、不安を取り除くすりが良いか?・・・日中安心して仕事をすることを優先したいか? それとも、睡眠のための薬が良いのか?・・・何よりまず睡眠不足を改善したいか? そのどちらが、あなたには安心できますか?不安が少なくなりますか?と、医師はあなたの意思を聞いているのです。 一番大事なことを、医師はきちんと聞いているんですよ。 それを、突き放されているようだと捉えてしまうと、医師もあなたも、あなたを治せなくなってしまいます。 誰でもうつっぽくなると、不安ばかりになって判断力が落ち、そのためにさらにうつっぽくなり、それがさらに不安が増やす・・・の繰り返しになります。 この悪循環を断ち切ることが何より第一で、そのために薬の手を借りるわけです。 ですからmaikereyutkaさんも、 このようなことを考える前にまず、処方された薬で一時不安感を断ち切ってみて下さい。 考えるのは、ちょっと不安感を減らしてみてからにしましょう。 考え方も、少し違ってくるかもしれませんので。 薬を飲んでどうだったかということを、次回は医師に必ず報告してくださいね。 お大事に。

maikereyutka
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬はネットなどで調べたら副作用もあるようなのでまだ取りにっていません。 疑問に思うところが多々あるので別の病院に行こうと思います。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

【うつ病だから診断時を書いてあげるから休みなさいor配置転換してもらいなさいと言われたいのかもしれません。】 これもまた、一つの方法ではあるでしょうけど、休むと、それで仕事は済むでしょうか? いや、職場の問題もあるでしょうけど、あなた自身の収入として。 医師が、収入を減らす以外に、方法はないですよ・・・というのと同じです。 意味合いは違いますが、結果論としては、そういうことでしょう? そして、現実的には、トランプのゲームとしての、パス1のようなことなので、次はまずないということ。 さらに、配置転換というのは、職場の裁量ですから、今の職場からはずせということを医師が’書いた’としても それを実際にできるかどうかは、職場のほうの事情だというのはわかるでしょう? たとえ、その’意思’があったとしても、できるかどうか、するかどうかも、わからない? で、お墨付きをもらって、今の仕事からいわば、逃げて、それで、よくなるなら・・・・つまりは、一時的なことではなく、 その仕事はできないということになってします。 休んで、復帰して、元と同じではないですよ。 ここ、勘違いしないように、 あなたが、休んでいる間、収入は少ない、さらに、職場の人の仕事は休んだ分、先に進んでいる。 もちろん、あなたの分をみんなで、いわば分担するようなことがなされているわけです、どこでもそれは同じです。 だとすると、あなたは、’よくなった’とおもって、復帰したとして、 他の人はさらに実力をつけて、先に行っているということを忘れている。 職場としては、レベルアップした人たちが残っているのです。 以前の、負荷でもたえられないあなたが戻って、同等にやっていけますか? 薬を処方するというのは、’今のままでは、走れない’というあなたに、 ならば、別の靴を履いてみる? それとも、走法をを変えてみる?というのに等しい。 それでも、走る・・・です。 稼ぐというのは、そういうことです。 休職、配置転換というのは、別の道を選択する、あるいは、走らない。 (少なくとも、いまのまま、前方へ進むという意味合いでは) 人生、途中休憩はありです、スピードダウンもあり(入院も、休職も、怪我も、病気も、転職もありです) ただし、それは、他に遅れる、仕切りなおしということを認識しての話。 免責されて、’先へ進める’というゲームではないですからね? その、免責=先へ進めるを’医療’が担うわけではないです。 いずれにしても、走ることを要求される職で、走れないなら、歩くぐらいで間に合うように’生活’(転職)するか、 走るためにアイテム(薬、上司との相談)を考えるか。 プロのアスリートならどうする? どんな仕事も、同じ、仕事って、そういうことです。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

お辛い思いをされましたね。心中お察しいたします。 心療内科は、心身症からくる身体症状(胃潰瘍や大腸炎、心身症からくる偽てんかんや失神などの身体的症状)を治療する科です。 質問者様の求めている治療は精神症状の緩和のように感じますが、それなら精神科が専門です。 >上司に相談すれば?私にどうしてほしいの?とこちらに解決策を委ねてきました。話していると自分で解決するしかないでしょ? 言葉がきついですね。ですが、仕事のアドバイスは医師にはできないのですよ。 もしも休みなさいと安易に診断書を書いてしまったら、結果的にその患者さんを退職に追い込んでしまうかもしれません。 良いカウンセラーは仕事を休ませないように助言するものですが、その医師も、質問者様に退職や様々な困難から逃げる方向は良い結果が得られないと判断したものと思います。 それをもう少し優しさのある言葉で伝えれば良かったのでしょうが、言葉が悪かったのでしょうね。 >うつ病だから診断時を書いてあげるから休みなさいor配置転換してもらいなさいと言われたいのかもしれません。 通院しながら検査やテストなどをしてはじめて鬱病なりの診断をしますから、相当重症でなければ即日で就業不能の診断書は出せませんよ。 上司と折り合いが合わずに精神的に辛く今日から2週間くらい休みたいので、2~3週間くらい就業不能の診断書を書いてくれ…という患者さんもいるでしょうしね。 医師は診断書を訴訟リスクもふまえた責任を持って書いているので、そう簡単に適当な期間の就業不可能診断書は書けないのです。 心療内科で仕事の愚痴を言いに来た人が就業不能の診断書なり仕事上の対人関係で良い結果を出す為のアドバイスを受けにきた、という見方をされてしまったのでしょう。 どうしても就業不可能の診断書が欲しいのであれば、精神科の受診をおすすめいたします。お大事になさってください。

maikereyutka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日もなんとか出社していますが、気分がすぐれません。 別の病院を予約したので会社終わりに立ち寄ろうと思います。 少し不安ですが。。。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

心療内科というところではおわかりかと思いますが、あまり客観的な診断というものはありません。 まさに「自分の事は、自分でなんとかするしかない。」です。 病院は占い師や超能力者ではありません。不安を取り除きたいなら処方箋のとおりの薬を飲むべきでしょう。 「うつ病だから診断書を書いてあげるから休みなさいと言われたい。」 のだとすればまず自分で「うつうつとしています。」などと訴えないと何も始まりません。 本来うつうつな人にそういうことを期待するのは矛盾しているのでしょうが、心療内科は聴診器で心の中を見る訳じゃありませんから、自分が訴えないと医者にも伝わらないんですよ。 「このままじゃ仕事できません。」と言えばいいんじゃないでしょうか。

maikereyutka
質問者

お礼

ありがとうございます。 また別の病院を受診するつもりです。 その病院では、自分の望むこととをお医者さんにぶつけてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう