• 締切済み

いい心療内科とは?

私は現在心療内科に通院してます。 通院は約1年で、人間関係で仕事は続いてません。 その病院は割と診察も長めに時間取ってくれて薬もあまり出さない方針?みたいで割と気に入ってたのですが... やたらここ三ヶ月仕事をはやくしろとかなり煩く言われて、落ち込んでます。 先生に出来ないと言うと機嫌悪くされたりして最近悩んでます。 病院によると薬ばかり出して話を聞かない先生もいるみたいなので、転院するか悩んでます。お金も余裕ないし、薬ばかり出す先生に当たると嫌なので中々他の病院に行けません。 いい心療内科の基準って何ですか? とても悩んでます。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.7

良い心療内科と言うより そもそも その病院って 貴方に合ってるのでしょうか 薬を出さないのが良い病院と言うより 適時の処方だったりとか 相談出来るとか などなど 基準は無い様な有る様な 貴方が違和感を感じるかじゃないですか  良いと言われる病院なら無理を感じないと思いますよ と 言うより 良い病院と言われる所を 探す方に無理が無いですか  で 俗にセカンドオピニオンて言うそうじゃないですか サードでもフォースでも足で歩いて 探すほか 無いと思いますよ ネットとか 口コミとか

noname#217390
noname#217390
回答No.6

あくまで個人的意見ですが・・病気の段階にもよると思いますし、 状況にもよるとは思うのですが、色々な思いをしてきて思うのは まず、絶対に辞めた方が良いのは、症状にすべて薬で対応する 薬をやたら出す医師ですね。それは辞めた方が良いです。 ただ、自分も色々な思いをしてきてもうのは、医師はあくまで患者 の普段の生活や、すべてを知っている訳では無いという事。 専門家ではあるけれど、でも医師の言う事が100%ではないと う事。お医者さんだからといっても、完全ではないという事。 あくまで、医師の意見は意見だけれど、貴方が今仕事の事を言わ れて、落ち込むのなら、まだ早いんだと私は思います・・。 自分も主治医にそういわれて落ち込みました。 仕事の事を言われるのは、良くなってきているとは思います。 でも無理はしない方が良いです。 自分もそういわれて、その医師に不信感を抱き、他の病院を探した こともありました。 でも、いくら良い医師と思っても、やはり家族では無いから、普段の自分 の様子とか、患者さんの全部は医師といっても分らない・・。 確かに、頼れる医師、自分に合った医師というのは、自分で探すしかない とは思います・・。 でも基本、医師には自分は色々と経験してきて、あまり頼り過ぎない方が 良いと思いました・・。 医師が言う事を100%聞いていたら治るか?っていったら、そうではない。 自分の場合はそうでした・・。 中々、家族の理解の難しい病気なのですが・汗、やはり家族の理解が 得られているのであれば、やはり家族、両親に協力してもらったり、話 を聞いて貰ったり、色々と相談した方が自分は良いと思います。 その上で、これは・・という事は、医師に聞く。でも、その意見もあくまで 意見は意見で、あくまで最終判断は自分でする・・。出来ない事やしたくない ことは無理をしてしない方が、自分は良いと思いました。 医師が主役であってはいけない・・色々と経験してきて、医師に対して今思 う自分の思いです・・。 行きたくないな~と思うならば、暫くは色々と理由を付けて、私は暫く の間、薬だけ送って貰ったり、親に行ってもらったりしていました。 ・・でも、あくまでこれは自分の場合ですが・・

noname#235638
noname#235638
回答No.5

一緒に治療方針を考えてくれる。 コチラは医療に関しては、素人なんですけど それでも医師が一緒に考えてくれるのが、いいところだと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

あなたは治したいから病院にいってるんですよね。 その先生は治したい=あなたを社会復帰させたい からこそいまは厳しくいっているのではないでしょうか。 でもそれはまだ無理、まだ調子が整わない、だから話をただ聞いてくれるところにいきたい…というのであれば、転院しかないのでは。まずはセカンドオピニオンとして、他の病院にいってみて様子をみてはどうでしょうか。転院はいいところがみつかればでいいとおもいます。

noname#260418
noname#260418
回答No.3

患者が医師に対して 相性があるように、 医師にも患者と相性が あるのですよ。 基準は心療内科に限らず、医師との 相性ですよ。最初に先生と 話して判ると思います。 信頼関係がきずける先生が 自分にとっていい医師だと 思います。

回答No.2

お求めの回答にはならないのですが、 以下、参考まで: 質問者さまが職場以外等でも、 良好な人間関係が構築できない としたら、発達障害等の原因が 考えられそうなのですが……ご両親及び 他のご家族との関係性が良好なのであれば、 重症化しないでしょう。 質問者さまにとっての いいドクターとは、説明責任を果たしてくださる ドクターで且つ雰囲気や話し方が容易に 受け容れられる人ではないでしょうか。 業界内の常識やその組織固有のスキルや マナー、それに調整力が必要になるのが 職場ですので……多様な視覚・視点から 情報の収集や処理が可能になり、適切な 距離感をキープできれば、質問者さまには どのような職場でも活躍の場が与えられると 思いますよ。 《頑張る》は私の感覚では、自傷行為ですので、 これからは何事も頑張らずに楽しく進めるように しませんか。 〈ふろく〉 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』 を図書館で読んでみませんか。 定理に就いての記述があり、それを 考えながら読み進めれば、質問者さまの 次のステージでの活躍の参考になるのでは ないでしょうか。 他【マインドマップ】を書きながら、 過去の職場の人間関係を見直してみるのも 宜しいかもしれませんよ。 (質問者さまが【ゆとり教育】世代であるとしたら 常識問題集などをクリアしたり、敬語の正しい遣い方を 含めた接遇スキルを磨くなどしてみませんか。 一生モノの知識やスキルですので決してご損はありませんよ) 念の為に、地域の 発達障害者支援センターを訪れて、 相談してみませんか。 発達障害でないことが証明されれば 安心でしょ。 All the Best.

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

診療科に限らず、医師ごとに ・「専門家としてチェックしないと区別がつかない症状の質問方法」 ・「患者側からしか説明できない感覚的な場所や痛みの聞き出し方」 ・「患者がこの病気で困っていること、治療に望んでいることの確認」 というのは最低限でも怠らない、という先生に診てもらうのが一番です。 長く治療にかかったり、精神的なもので完治でなくとも生活に支障が無い「寛解」という安定状態にまでする必要がある病気では、主治医がコロコロと変わらずに、過去の経緯をざっくりと覚えているレベルの「顔と病歴がぼんやり頭に入ってるお医者さん」に出会えることが最大の幸福です。

関連するQ&A

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。

  • 心療内科について

    私は約一年前から心療内科に通院しています。 元々親子関係が悪くて(毒親?アダルトチルドレン?) それに人間関係でもいつも悩んでました。 仕事もほとんど続かなくて..... そのせいで段々不安定になり病院に行くことになりました。 その病院でカウンセリングも受けているのですが.... イマイチ実感がわかないし、先生も長めに話は聞いてくれますがなんか理解してくれたなくて。 いい心療内科の基準は何でしょうか? 先生によると病気と健康の中間で、病気とも言えるし健康ともいえると言われました。 よくわかりません。

  • 心療内科

    心療内科に通院しているのですが、私は学生なので診療代と薬代は全て親が負担してくれています。でも親元を離れて暮らしているのでその他にも色々とお金がかかります。最近親にもう心療内科へ行くのを辞めてほしいといわれました。まだ症状は治っていませんが、診察代と薬代でもそれなりにお金が掛かるのでしかたないと思っています。 そこで、通院を辞めるにはどのように先生にお話したら良いのでしょうか。

  • 心療内科について

    私は現在心療内科に通院しています。 最初に行った所は話を聞いてくれず、薬だすだけでした。 2か所目の病院は話も目を見て聞いてくれたりや薬も必要最低限しか出さないし、診察も毎回20分前後取ってくれていいなぁと感じていたのですが・・・ 言い方がかなり上から目線できっかったりや高圧的な態度もとってきたりもするので、正直ビビッてしまう事もあります。後でもやもやしたり... 今病院変えようか迷ってます。 心療内科に通院してる方はどうやっていい心療内科を決めていますか? 口コミをみたりしてますが、中々難しくて... 色々意見が聞けたらなぁと思います。

  • 心療内科から精神科に変えることに意義はありますか?

    パートナーのうつで相談です。うつが出て2ヶ月、その間心療内科に通っている状態ですが、なかなか症状がおさまりません。 心療内科での様子をたづねると「薬は精一杯のものを出しているので、あとは気の持ちようだ」とか「症状は、キャラクターの問題もあります」とか言われているようです。 ネットでいろいろ調べてみると、心療内科は、心身症などの内科的な症状をおさえることを主としていて、精神科は内科的なこと以外のことで対処してくれることを知りました。 パートナーの場合、内科的なものというより、もっと脳の深部(言い方が難しいのですが・・・)に問題があると思うので、この際、精神科へ変えてみてはどうかと思うのです。 そこでおたづねしたいのですが、心療内科と精神科では、具体的に診察内容や薬の処方は何が違うのでしょうか? 転院しても薬の処方がほとんど一緒だったり、先生との診察で言われる内容が一緒だと、科を変えてみた意味がないので、パートナーはただでさえ「何しても治らない・・・」という妄想不安状態なので、「やっぱり科を変えてもムダなんだ・・・」といっそう自信を失わせてもいけないと心配です。 それから、精神科を選ぶときも、やはり心療内科と同じように「先生との相性重視」でしょうか?他に判断基準がありましたら教えてください。ちなみに、有名な「うつネット」の病院検索では、今通っている心療内科は載っていなかったのですが、それではあそこに載っている病院なら、安心できる・・・というものなんでしょうか?(うつネットに掲載されている基準はなんなんでしょうか?)お分かりになる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 心療内科の診察料金

    心療内科の診察料金 半年前に心療内科の通院を終了したのですがまた鬱が酷くなったみたいなので病院にいこうかなと思うのですが、この場合診察するとどのくらいかかるのでしょうか? 今収入がなくあまり余裕がないので…

  • 精神科から心療内科へ

    今,精神科から心療内科への転院を考えています。今通っている精神科は総合病院だし,治療費もすごく高いし,待ち時間等,不便な点が多いからです。ここで質問なのですが,精神科と心療内科の処方する薬はほとんど一緒なのでしょうか?現在,コンスタンという薬を飲んでおり,できれば,その薬は処方して欲しいのですが,処方されますか?また,心療内科はやはり,カウンセリングなど,一人の患者に対する診察時間も長いと思うのですが,やはりそれに比例して,診察料も高いのでしょうか?だいたいいくらくらいかも分かる方,お願いいたします。

  • 心療内科

    会社の人間関係に悩み、先日初めてカウンセリングを受け、同ビル内にある心療内科を進められて初めて心療内科の診察を受けました。 その時の先生は、私が話している間、机上の糊をおもむろに持ち上げ、蓋をあけて固まっているのりをはがし、糊の入れ物の掃除をし始めました。そして、会社に部署がえの希望を出せと言われ、一週間分の薬を出されて診察が終わりました。悩みを抱えた患者の話を聞く態度なのかなぁと思いましたが、その日はそのまま薬をもらって帰りました。 本日、その時の薬がきれるので、また行ったのですが、先日とは違う先生で、初めて会ったのに、私の話はろく聞かず、また一週間分薬だしとくからといわれ、あまりのあっけなさに、そんなもんなんですかね? 来ても、薬出してもらって飲み続けるしかないんですかね?と疑問をなげかけると、じゃ、他に何が出来るんですかと聞き返されました。 会社の問題は会社で解決するしかないので、ここでは薬を処方して、症状を和らげるしか出来ないといわれました。それはそうなんですが、心に傷を負った患者がいくところだと思うのですが、ろくに話も聞かず、薬をのませとけばいいというのはどうなのでしょう。 また、薬を飲むと眠くなる気がするのですが、この薬は眠くなるくすりなのでしょうかと質問すると、さぁ、人によって違いますからねぇと、なんともしっくりこない返答。そんなもんなのでしょうか? 初回は初診料もかかるので、3,000円ほどでしたが、今日はほとんど話もしてないのに、2,000円以上かかりました。これが毎週かかると、結構大変です。心療内科とは、そういうものなのでしょうか。それとも、病院を変えたほうがいいのでしょうか。せっかく病院に行ったのに、余計ストレスを受けてしまいました。 心療内科は今までかかったことがなかったので、比較できずにいます。 心療内科にかかっているかた、アドバイスをお願いします。

  • 心療内科ってこんなもの?

    育児と対人関係のストレスで鬱状態になり、心療内科に通い始めて1年ほどになります。 今通っている病院(開業医)なんですが、初診の時はいろいろと細かい質問(日常生活など)をされましたが、それ以降は出された薬が合うかどうか聞かれるだけで、日々の悩みなどを話してもあまり親身になってくれません。 すごく混んでいる病院なので、一人一人に時間をかけられずサッサと済ませたいのはわからなくもないですが、あまりに事務的というか、なんでも心の内を打ち明けられるような雰囲気ではないのです。 一度、鬱のピークだった時に、先生の顔を見た瞬間ワッと辛い気持ちが込み上げてきて診察室で泣いてしまったことがあるんですが、そのときも非常に困った顔をされました。 1年通っていますが、いまだに自分に合う薬が見つけられず、副作用がきつかったり、効果が感じられなかったりで、かなりの種類を処方されました。 でも私もそれなりにネットや書籍などで、症状や薬について調べましたが、所詮素人ですのでどの薬がどんな症状に合うとか、専門的なことはわかりません。 だからこそ、先生に日常思っていることや悩み事を聞いてもらって、専門家として薬の処方をしてほしいのに、毎回「貴方はどの薬が欲しいの!?」と逆に聞かれるのです。 心療内科ってどこもこんな感じなのですかね?それとも先生との相性がわるいのでしょうか?すごく流行っている病院なんですけど・・・。 32条も受けていますし、通いやすい場所なので、できれば転院はしたくないのですが、どう思われますか?

  • 心療内科について

    私は職場の人間関係が原因で7月から心療内科に通院しています。先生からは適応障害と診断され、安定剤や抗うつ剤を飲んでいる状況です。 その病院の先生は話はよく聞いてくれるのですが、いつも「職場の人(嫌いな人)から何をいわれても聞き流しなさい」と言うアドバイスしかくれません。聞き流すことができなくてどうしていいのか分からないから通院しているのに・・・。最近はその先生に私の本当の気持ちがわかってもらえているのか疑問に思えてきてあまり信頼できなくなってきました。最近はじめて心療内科に行きだしたばかりなので、いまいちよく分からないのですが、どこの心療内科もこんなものなのでしょうか?