通勤災害認定について

このQ&Aのポイント
  • 通勤経路での自爆転倒事故による負傷について会社へ申請したが補償金が出せないと言われた。
  • 復帰まで時間が掛かるため休みを取得していたが、別の事故により状態悪化。別の整形外科で診察を受けた方が良いか迷っている。
  • 会社は任意保険との重複を心配しており、保険会社にも連絡しているが現時点では一銭も保険金は入っていない。
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤災害認定について

通勤経路として提出済みの経路・方法(原付二種)で自爆転倒をし、打撲と医師に言われ 申請をしたい旨、会社の経理に話をしたら、 任意保険からお金をもらっているのでは、補償金は出せない。と、 言われ、私の知識不足もあり「あ、そうですか」と電話を切ってしまいました。 話には裏があり、私の仕事はグランドハンドリングという重い手荷物と貨物を持つ業務をしています。 ですので、復帰まで時間が掛かるし、まだ痛みが残っている旨、直属の長に休みをもらう許可をもらっていました。が、その間、バイクは動いていたので近くのショッピングセンターまで行ったところ、 乗用車の左折巻き込み事故を貰ってしまい、同様の箇所を悪化させてしまいました。 私の考えでは、同様の箇所(詳細に言うと、追加もあるのですが)ですし、 私の立場(役職が付いている訳では無いですが)を考えると 通勤災害で追った怪我がなかなか治らないので、別の整形外科で今のまま3割負担で診てもらっている事にしようかな? と、思ったのですが実際、打撲よりも悪い骨折になっており、それが数箇所に及んでいる事を考えれば 正直に現状を話して、2番目に診断された全治一ヶ月の診断書を会社に提出し、詫びた方がいいのでしょうか? 会社は任意保険と重複して貰おうとしているのではないか?と、勘違いをしており、 「それは、出来ない」と正論を言ったまでで、 私は現状、 仮に通勤災害の認定が降りなかった時の事を考え、保険会社にも連絡したまでで 私は一銭もどこからもお金は入っておりません。 その先ですが、二番目に負った事故には8:2という結果(保険会社では鉄板のようですが) になったので、治療費はかなりの額を負担して貰えるのですが、 会社としては【病欠】扱いにしてもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

欠勤とは、労務提供を履行できない事を意味します。 病欠は単なる欠勤の理由に過ぎません。 「欠勤」扱いにされては困る!とはどういう意味で言っているのかは定かではありませんが、休業扱いにしてほしいと言う意味かと思います。 休業とは、労務提供の義務を会社が免除する事です。 つまり、医師の診断書を基に会社が一定期間の休業を認めることで、欠勤では無く休業になります。 まず、一回目の事故は通勤災害でありますから労災となります。 しかるべき手続きを経て下さい。 それとお金の話は別問題です。 「1ヶ月の休養が必要」などの医師の診断書を提出し、労災申請に必要な事故状況の説明などの記載をし申請をしましょう。申請は会社が代行してくれますがご自身でも可能です。 通勤災害の場合は、任意保険が最優先されます。賃金などは任意保険からの保障で足りない分を労災保険で補償します。 二回目の事故は労災ではありませんから、早急に医師の診断書を添えて事故の報告をしてください。事故をした日を境に労災は打ち切りになり、私傷病による休業保障かわります。 どちらにしても医師の診断書が必要です。 話を戻して…一回目の事故で医師の診断書を提出したのでしょうか? 出して無いのなら、欠勤で間違いはないし通勤災害の話にもなりません。 そうなれば、当然のことながら何の保障もありません。 仮に「1週間の休養」という診断書を提出していたにも関わらず、1ヶ月に伸びたのなら新たに診断書を提出する必要があります。 また傷病手当についても、○月○日~△月△日の××日分についての申請(請求)をしなければ支払われることはありません。

その他の回答 (4)

回答No.4

  2回目の事故→病欠 2回目の事故にあったことで、「欠勤」扱いをされるのは困る。 病欠とは病気を理由にした欠勤です 会社の規定がどの様になってるか知りませんが、一般的には病欠も欠勤と同じ様に休んだ日数分の給料は引かれます。 ただし、勤怠の評価に於いては病欠は減点されませんが、欠勤は減点されます 病欠になるか、ならないかは診断書を提出するかしないかで決まります ただし、どの様に扱うかは会社の規定によります 有給休暇があるなら有給を使うのが得策です  

回答No.3

1番目の事故は、通勤災害または、任意保険の人身傷害保険での支払いになります。  自爆転倒ですから、自賠責保険は使えません。  二番目の事故は、通勤や勤務中の怪我ではありませんから、労災の対象ではありません。 >仮に通勤災害の認定が降りなかった時の事を考え、保険会社にも連絡したまでで 私は一銭もどこからもお金は入っておりません。  治療費を保険会社が負担しているのであれば、既に治療費を受け取っていることになります。    原付二種で、人身傷害保険(実損払い)に加入されている方はあまり多くはなく、加入しているのが搭乗者保険であれば、休業補償などは出ません。  もう一度、ご自身の保険内容を確認され、保険会社に労災保険との兼ね合いを聞いて経理に確認しましょう。  搭乗者保険だけなのであれば、たとえ数日でも労災補償していただいたほうが良いです。 >正直に現状を話して、2番目に診断された全治一ヶ月の診断書を会社に提出し、詫びた方がいいのでしょうか?  労災休業中の事故についてです。  今回は、労災ではありませんので、「業務外で怪我をしたものと同じ扱い」になると思われます。  貴方の会社の病欠規定がどのようになっているかわかりませんが、私が知る限りでは、診断書を提出し、「病休」に申請をする。  病休期間の給与については、会社の証明を貰い、保険会社に補償していただくのが順当と思われます。  会社に今回の事故のことを内緒にしていると、休業補償を請求するのに、書類が揃わず請求できないと言うこともありえますよ。  まずは、貴方が加入されている任意保険の代理店に相談されることをお勧めします。    

skyliner33typem
質問者

補足

ありがとうございます。 えー、私が質問したかったのは、 1回目の事故→通勤災害 2回目の事故→病欠 と、私が会社を休むに当たっての正当な「休みの事由」であって、 2回目の事故にあったことで、「欠勤」扱いをされるのは困る。 と、言う意味です。 確かに、会社によって業務規定が違いますので、一概には言えませんね。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

1回目の事故は、通勤災害となります。 しかし、2回目の事故は「私傷病」となりますので労災は無関係と成ります。 1回目で請求できる範囲は、2回目の事故発生までの休業補償等であり、その後は任意保険会社との関係と成ります。 会社での病欠ですが、これは会社次第で私傷病でも事故治療中にバイクで発生していますから、一概に出来るとはいえません。

回答No.1

  休暇中の事故でしょ 労災にはなりませんよ そんな事をしたら詐欺で訴えられますよ  

skyliner33typem
質問者

補足

ありがとうございます。 えー、私が質問したかったのは、 1回目の事故→通勤災害 2回目の事故→病欠 と、私が会社を休むに当たっての正当な「休みの事由」であって、 2回目の事故にあったことで、「欠勤」扱いをされるのは困る。 と、言う意味です。

関連するQ&A

  • 通勤災害(通災)という考え方について

    仕事においては、「通勤災害」という考え方があり、通勤中や勤務を終えた後の帰宅中に交通事故などを起こすと、それは会社の責任の範囲ということで「通勤災害」となるようです。入社時にそういう教育がなされることがあります。 僕自身があまり世間を知らないせいもあるのでしょうが、通勤中や帰宅中の交通事故なんていうのは本人の責任であって、会社の責任にはならないと思うんですけど、どうなんでしょう。会社の責任ということになるから、通勤に自動車やバイクを使うのなら、任意保険加入が必須になり、その保険会社名や保険証書番号を会社に提出しなければいけない、なんて話になります。 もし「通勤災害」という考え方が生まれた歴史的経緯をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。「通勤災害」という考え方に対する意見でも結構です。

  • 通勤災害

    先日会社帰りに車で単独事故を起こしてしまい、怪我を負ってしまいました。 事故なので健康保険は適用外なので通勤災害として労災を申請中です。 1.通勤災害として労災を申請することによって会社の負担はありますか?(迷惑や保険料が上がったり、信用を失うなどありますか?) 2.申請するにあたっての書類に事故現場の住所を記載するのですが現場は何もない(民家や建物)うえに市の境界線で住所が分からず(ネットでも調べました)事故の際に駆け付けた警察に場所を問い合わせ、労災の関係で知りたかったと伝えましたがこの行為は問題ないですか?(会社に警察から連絡がいくなど) 3.最終的に医療費はどこから支払われますか? 4.通勤災害の労災だと自己負担はいくらですか? 5.申請書の記入方法など一部わからないのですが電話などで相談に乗ってくれるところはありますか? 6.事故の際警察に自賠責を適用すると人身事故となり免停となりますと言われたので物損事故扱いにしてもらい、自賠責が使えないので労災で治療費を補うことにしましたがこの判断は正しかったでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんがわかる方ご回答お願いいたします。 1つでもわかる方でもかまいませんのでどうかお願いいたします。

  • 通勤時の災害保障に関して教えて下さい

    通勤において、会社としては乗車券代のみ支給というところを、 自己負担で同じ経路の特急を使ったとします。 その際事故等災害にあった場合は経路の逸脱として保障されないでしょうか? 距離としては会社も新幹線もしくは特急を使用するのが妥当と認めている場合はどうでしょうか。 どなたか教えて下さい

  • 通勤災害

    通勤災害で、労災の認定を得るのに、合理的な通勤経路とありますが、たとえば、健康のために、一駅前で電車に降りて歩いている時に事故にあった場合はどうなるのでしょうか。

  • 通勤災害適用について

    会社が禁じている車・自転車・バイクでの通勤時に事故等にあった場合、通勤災害は適用されるのでしょうか?また会社が禁じていれば、通勤途中の買い物等で通勤経路上で怪我した場合は適用されないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 通勤災害とは?

    通勤災害の対象について教えて下さい。 私は通勤手当の支給がないので、詳しくは分らないのですが、ちょっと疑問な事があります。 他の人は通勤手当は公共機関の料金で支給されていますが、実際は車通勤です。通勤経路も公共機関利用で申告していると思います。 車で通勤している事は会社側も承知しています。(勝手に車で来てる事にしてる、などと言ってましたが・・・) この場合、車で通勤中に事故にあっても、通勤災害(労災?)の対象になりますか? 通勤災害とは、通勤中であればよいものですか? 知識があまりないので、よろしくお願い致します。

  • 「労働者災害補償保険法」に言う「通勤災害」の基準を示した文書

    通勤に関連した災害が「労働者災害補償保険法」に言う「通勤災害」に該当するためには、その通勤が「合理的な経路及び方法により行う」ものであるかどうかによる旨が同法に示されていますが、この「合理的な経路及び方法により行う」ものであるかどうかの判断は微妙なので、厚生労働省あるいは裁判所がどのように考えているかを知りたいと思っています。 この「合理的な経路及び方法により行う」の具体的内容あるいは事例を示した通達等の文書、あるいは判例集のようなものはないでしょうか。

  • 通勤手当と通勤災害

    私の会社では今まで本人の申告通りの通勤手当を支給していましたが、今期から「自宅~会社」間の最低料金となる通勤手当に改定しました。この場合、社員は自己負担してもいいから一番便利な交通機関を使います。 で、教えていただきたいのは、会社が支給している通勤経路と本人が使っている経路が異なった場合、通勤災害の適用に支障はあるのでしょうか?

  • 通勤災害と保障について。

    初めてお世話になります。 早速ですが、お知恵を貸してください。 先日、通勤途中に事故を起こしてしまいました。 状況は以下の通りです。 事故的には自分のバイクが勝手にスリップして前の車に追突した事故。 自分は全治3ヶ月ほどの頚椎骨折。相手は今のところ身体的には異常なしとのこと。 停車中の車に自分が追突する形でしたので、物損事故として警察に届出済み。 (この届出は相手側が提出しています) 自分は任意保険に入っており、相手の車を破損させてしまった分は保険会社を通して 示談交渉中。すでに自分の保険会社に任せています。 上記の前提での質問ですが、 この場合労災の通勤災害で通りますよね。 勿論寄り道などはなく、少し早めに自宅を出て会社にいつもの経路で通勤していました。 また、休業補償ですが、実は新しい派遣先2日目に事故しています。 元々先月いっぱいは違う職場で働いていましたが、契約終了で異動しました。 休業補償が出るにしても勤務実績が12月1日からでそれ以前は失業保険でした。 どのような扱いになりますか? 最後に労災として、どのような手続きが必要ですか? 長文かつややこしいですが、出来れば回答をお願いします。

  • 通勤災害の診断書料

    通勤災害で単独で事故をおこしました。病院は1回だけ行ってすぐ仕事復帰してます。会社から診断書を持ってきてといわれましたが、その診断書のお金は誰が払うのでしょうか?自腹ですか?