• 締切済み

会社にいるのが辛くて涙がでそうになります

こんばんは私は二十代後半の女性です。長文ですが宜しくお願いします。 今の職場の人と合わず、とても辛いです。 私は元々明るく積極的な性格で学校や今までの職場では仲間が多く楽しく過ごしてきました。 今の職場でもいつも通り元気に振る舞って居たのですが お局を中心にした女性のみの職場で入社そうそうから一人ぼっちになってしまいました… 常に明るく振る舞い、分からないことは積極的に質問して仕事に取り組みました。 しかし、仕事のミスだけでなくプライベートや服装髪型(社内規定内で染髪、服装も露出の少ない物を選んでます。)何かにつけて嫌みを言われます。 教えて頂いた事が一度でできないと、この前教えたよね?何でできないの?考えて仕事しなよと叱られ できたとしてもスピードが遅いとか、書類の文字バランスがあまり良くないなど怒られます いつもいい服きて若い人はイイワネ、彼と上手くいってるの?へーイイワネ等プライベートを聞かれて答えた場合も貴女はいいわねーと嫌味っぽく言われす それでも叱られた時は素直に謝罪し、すぐに修正したり次に失敗しないように自分なりに考えて仕事に取り組みました。 お局だけなら、どの職場にも合わない人はいるものと諦められたのですが部署の人は全員お局の配下 職場では誰にも相談できずいつも一人ぼっちです、そして部署の人にも何かにつけてお局と同じように嫌味っぽく言われます。 お昼ご飯もいつも一人で食べてます、負けずに皆が楽しそうに談笑しているときに自分も話をふったりしてみましたが無視されるか嫌味を言われます。 こんな状況が半年以上過ぎた頃から体調がどんどん悪くなり普段の明るさは消え頭はぼぅっとして仕事場では常に腹痛や目眩、頭痛に見舞われるようになりました。仕事が思うように出来なくなりますます回りの当たりが酷くなってきました。 病院で症状を抑える薬をのみながら仕事を続けましたが暫く後に胃潰瘍になってしまいました職場にいるだけで気分が悪く、職場の人と話すと脂汗をかき動悸もします。 総務に相談し通院を認めて貰えたんですが通院や体調不良で職場を空けることも部署の人には認めて貰えず、嫌な顔をされます 私に聞こえるように病弱はイイワネ楽でと話してました 今にも泣き出しそうな気持ちで今も仕事を続けています。 社交的な性格で楽しく過ごしてきた私は職場のギスギスした雰囲気についていけません。誰かが居ないときはその人の悪口を延々と話す…部署の人は皆お互いに隠れて悪口を言っています。私はそういった話に加わるのが嫌で避けてきました、もしかしたらそれが気に入らなかったのでしょうか… 今までの自分では無いような気がしてとても辛いです、私はどうしたら良いのでしょうか… 精神科にもかかった方が良いでしょうか… 乱雑で読みにくい質問をお読みいただきありがとうございました、アドバイス頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • TRX
  • ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.4

私は 四十代後半男です わたしも同じ経験があります お局の取り巻きは 自分が あなたの立場になりたくない為に お局のに同調しているだけ 心の中では、むしろ 取り巻き全員が あなたの見方だと思って 間違いありません お局の取り巻き全員が 心の中では ”がんばれ!” って思ってるはずです 私自身 後に 知らされました  あなたの行動は すべて あなたのまわりの人がが見てます そして お局は自ら 身をかかざるをえなくなり だれしもがかばってくれなくなります 安心しなさい 世間はわかってます。

noname#208492
質問者

お礼

回答ありがとうございます、他の同僚も初めは私のようにいびられたようです またその思いをしたくないのでお局に味方するしかないのかもしれませんね。 長くこの職場にいたため皆ギスギスした気持ちになり、お互いにお互いの悪口を言うような悪循環に陥ってしまったのかもしれません。 私はそうなりたくないです… まわりは仕方なくお局の味方をしてるのは間違いないですが、いつの間にか同僚たちも一人一人がお局のようになってしまったように感じます… 誰かが心の中では味方してくれるって考えていれば少し楽になるかもしれませんね 経験からの貴重なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

可能であればですが、やはり職場を変えられた方が宜しいのではないでしょうか。 人事等に相談されて他部署に異動されても、よほど大きな会社でなければ、一度ついてしまったイメージを拭うのは難しいと思います。女性同士の社内ネットワークは強力ですから。。。 休暇理由や退職理由を得る為に通院をお考えなのでしたら、精神科というより、カウンセラーがいる心療内科などに通われて、ご相談されては如何でしょうか。 伺った症状が、私の以前の同僚のそれと酷似しているのですが、その者はうつ病と診断されました。 急な転職は色々と難しいかもしれませんが、今のように楽しくない毎日を送るより、たとえ少し経済的に厳しくなったとしても新しい環境で仕事をされた方が幸せだと思います。 早く過去の大好きだった御自分を取り戻せれば、新しい環境では今以上に活躍できると思いますよ。

noname#208492
質問者

お礼

回答ありがとうございます、小さな会社なので他部署といってもお局の配下でありさらには私の部署のお局と同期の別のお局が幅をきかせていますので部署を変えても確かに状況は変わりそうにありません。ますます悪くなるかもしれませんね。 おっしゃるように新しい職場で再スタート切る方が希望があるかもしれません。 退職を考えてみます、とても疲れています少し休みたい… 鬱病ですか…同僚の方もとても苦労されたのですね、今は回復されたのでしょうか? まさか自分がこのような状況に陥るとは思ってもみませんでした。 アドバイス通り心療内科を探して一度いってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

オヤジだよ。 明るい性格は一般的に良い印象と捉えられるが、それを快く思わない奴なんて結構いるんだよ。 社交的、良い響きだが、八方美人とか、他人を否定的に捉える奴なんてのも居るよ。 でもさ、貴方は何も悪く無い、一般的で客観的に云うと、そうなるが、今のお局さん主軸の歪んだ村社会化した環境では正当性なんて通用しないんだよ。 だから悪くなれとは一切言わない。 で、体調が芳しくない様子だね、今の状態では良い方向は望めない、貴方は貴方のままでいいんだが、こんな腐りきった環境で自分自身も腐っても順応したいわけなんてないよね。 怒る箇所をわざわざ抽出して、攻撃の材料としている、愚かな奴らだ、そしてお局に迎合していかなきゃ、会社で残れない、コバンザメ症候群の奴ら。 こんな環境で、この先も続けられるの、精神科に掛かるのは貴方の納得の範疇で、行けば良い。 但し、貴方の今後だよ、心身の休息も必要だし、上司に相談して部署異動とかを嘆願するとか、でもこのお局が、しゃしゃり出てきそうだね。 切り札として転職活動も視野に入れて時期相応に行動することも考えているのかどうかだが。 所詮会社なんて不特定な奴らの集合体だから、貴方は、雰囲気というもの、情報のアンテナの感度を上げて、臨機応変に立ち回れる様に意識していくことだ。 今までの自分でないようなって、会社って自分の個性は封印するところだよ。 皆、プライベートな時に、実の自分に戻るんだよ。 使い分けていると自覚していても他人からの見解は異なるからな、注意した方がいいよ。 前の会社とは、全く異なる環境なんだから、どうしようもないんだよ。 部下が働きやすい環境を整えるのは管理者の義務なんだ、そいつが頼りないかどうかは、解らないが、貴方の体調が悪化しては本末転倒なので、早い目に相談してみよう。 少しずつ改善していけばいいんだよ。 少しずつ、好転していけば、まだここに残る意味はあるかも知れない。 貴方は悪くないんだよ、積極的なのはいいことだが、でしゃばりとか馴れ馴れしいとか、悪く取り上げる、心の狭い偏見の悪習持ちが、そのお局なんだよ、暗くなる気持ちは理解できるが、大人しく慎ましやかを維持する。 お局に対して異論を持っている奴は、きっと居るが、怖いんだろうね。 こんな独裁的な奴が、若い人の能力向上を潰しているんだよね。

noname#208492
質問者

お礼

回答ありがとうございます 上司には通院を認めてもらえましたが、まぁなんとか頑張ってーとあまり相手にしてもらえてないようでした。 その上司というのはこちらの部署には殆ど顔を出さないのであまり伝わらなかったかもしれません。 上司に相談したときに聞いた話で実は私の前にもこちらの部署で精神を病み辞めた方が数人居るそうです、泣きながら退社した人も… 私が入社してからも数人が入ったばかりで辞めて行きました。 その事実を知りながら特に手を打たない上司なので、あまり期待できません。 私も退職を考えていますが、負けたというか逃げたというかこんなことに挫けていいのかと状況を何も変えられず逃げ出そうとする自分を素直に受け入れられません… 一度逃げたらこれからも逃げ続けるのでは?と それも怖くなります。 でも、人と争うのは嫌だし人が争っているのを見るのもとても嫌なので勇気もだせず言い返せません。 以前の職場では職場を、色々上司に意見できましたがその場で言い合ってスッキリできる関係の上司だったので私も言いやすかった。 勤続年数がまだ少ない今の職場ではそれもできません。 暗く落ち込んだ気持ちですが、いつでも退職できると思ってやってみます。 私の相談にアドバイスを沢山いただき嬉しかったです、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きっと思いすぎのところあるのじゃないですか?人気者じゃないのですか?こんな社会ですからいろいろな人がいますから、用心も必要ですね。

noname#208492
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私の思い込みということでしょうか…? 確かに体調を悪くしてからはまわりの人が言う嫌みが余計に辛くのしかかってきます 今までの生活では人気者というか常に話の和に入り人を笑わせたり、喜ばせたりするのが好きでした。 私といるとリラックスできると言われ同性の友達や同僚によく相談事を受けたりしました。 どうすればその頃の私を取り戻せるのか、今は自問自答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で『ひとりぼっち』の私。

    私は、今の会社に勤めて4年になります。入社後、だんだんお局様方から無視等、仲間はずれ(無視、話に入れてもらえない、話し掛けられない、みんなに配るお菓子等を私だけもらえない、飲み会に必ず誘われない)が始まり、ここ3年間はずっと一人のような気持ちで過ごしてきました。体調を壊し、病院にも通院しました。上司に相談しても「別に私を嫌っているわけではない」ということで解決しませんでした。私も割り切って、働く=お金を貰うことだけを意識して仕事をしています。他の部署に同僚もいますが相談しても相槌はうってくれるものの、「結局自分がかわいいから何もしてあげられないよ」ときっぱり言われたので、もう相談することもやめました。完全に孤立しています。これでも辞めないのは、やりたいことがあるので貯金したいからです。実家も遠いです。しかし、先日、また辛いことがありました。私の部署の人が同じ部署同士で社内恋愛で結婚・退社するそうなのですが、それを私は全く知りませんでした。他の部署の同僚から聞いたのですが、同僚も「え?同じ部署のことなのに知らないの?」と呆れ顔・・・。恥ずかしくて仕方ありませんでした・・・。どうして誰も教えてくれないのか。私は自分が話を聞いてもらえない、話に入れてもらえないので、仕事以外の話は全くわかりません。今日も普通に働きましたが、今にも泣きだしそうな一日でした。仲間はずれをする人はなぜそんなことをしたいのでしょうか。私は一体どうすればいいのでしょうか。うちの会社は退社後もなぜか「みんな仲良し」なのですが、私は忘れ去りたいです。私のことも忘れてもらいたい。だけど、うちの会社の人は私が入社してからすぐやめた人(以前、仲間はずれされていた人)のことを4年経った今でも悪口を言う人たちです。一生、私の悪口を言われる・・・そう思うと、怖くて悔しくて消えてしまいたいです。

  • 人が言った悪口を自分のせいにされました。

    30代女性です。 上司が現場にいないためか、常に締りがなく、いつも誰かの悪口や噂話、ズル休み、サボりの絶えない職場で働いています。 お局の機嫌を取らなければならなかったり、誰か一人を集中攻撃して辞めさせたりと、仕事そのものよりも人間関係の方で疲れてしまいます。 私は人の悪口やうわさ、一人を吊るし上げて責めるような行為は嫌いなので、同僚や、中心となっていじめのような行為をするお局と一線を置いています。 そんな風なので、やはり職場で孤立してしまっています。 他の人なら許されるミスも、私だとお局が執拗に責め、上司に報告されたりします。 そういうときは、職場でうまくやれない自分が情けなく思ったりもするのですが、なるべく気にしないで、今までは来れました。 しかし最近、職場のある人が、その人自身が言った悪口を、傍で「ふーん」と相槌を打って聞いていた私のせいにして、私が悪口を言ったと周囲に話すということが起こりました。 それを聞いた周囲の人から、悪口の対象となった本人の耳に入ったようで、私は、その本人に、ちくちくを嫌味を言われるようになりました。 更に、その本人は普段からお局とつるんでいる人で、私に悪口を言われた とお局に話したようで、お局からも今まで以上の嫌がらせを受けるようになりました。 悪口の言い出しっぺの人は何も責められずに私ばかりが攻撃を受けており、今回はさすがに精神的に辛いのです。 悪口を言われた人とお局は、私が言ったものと信じていますし、その二人や、職場の人たちが私を嫌っているのは今に始まったことではないので、私が「言ったのは他の人です」と弁解したところで、聞き入れることもない気がし、嫌味を言われるままになっています。 しかし内心は大変悔しい気持ちで一杯で、どうにかしたいと思うのですが、上手いやり方が思いつきません。 何か知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で苦手なタイプの人☆長文です

    最近転職しましたが、 職場の雰囲気と特に同じ部署の先輩について悩んでいます。 女性の多い職場で先輩も女性なんですが とにかく気分屋で負けず嫌いで人の噂話が好きな人で 自分に対する態度も日によって違うし 機嫌が悪いと無視は当たり前なので一緒に仕事をしているととても気疲れします。 私の持ち物やプライベートなどにも興味津々で 色々聞いてくる上に、自分よりも派手な物を持ってると気に入らないらしく チクリと嫌味を言ってみたり、 休みの日に遊んだ事を言えば、自分より楽しそうだとおもしろくないからかまた嫌味を言う。 自分に自信あるようで、自分が1番目立って可愛がられていないと嫌なタイプといった感じです。 私以外の人でも自分のグループじゃない子や本人が気に入らない子は その子がいなくなった途端、嫌味や悪口を言ったりしてそれが耳に入ってくるだけでうんざりします。 そのくせ目上の人には愛想が良いというか お局さんには「かわいい愛想のいい元気な後輩」を装い 他の子の仕事のミスなんかを「私はおかしいと思ったんですけど~」と 言いながらチクったりしています・・・。 私自身女ですがよくある女の子のグループや いなくなった途端悪口大会・噂話大会になるのが嫌いなので 相手からするとそういうところも何となく気に入らないのかなと感じています。 仕事をしに職場に行ってるので 学校のような女の子付き合いはしたくないのですが 10人程のグループで仕事を進めていくのでその女の先輩と かかわらないわけにはいきません。 もう20代も後半なのになんて大人気ないんだろうと 割り切る事が大切なのも分かってはいるのですが どうしてもイライラしてしまいます。 今までが恵まれた職場だったのか 女性特有のグループだったり噂話や悪口や男の人の話ばかりの雰囲気に 疲れてしまいました。 辞める事は簡単ですが 短期で仕事を辞めることは出来るだけしたくないので どうすれば最小限のストレスで済むかアドバイスして頂けると嬉しいです。

  • お局様とのことで相談させていただきます。

    どうかよろしくお願いします。 職場にお局様が数人います。仕事上余り接点のない方や、いつもにこやかに対処してくださる方、とても素敵な方など、様々です。女性が多い職場なので、私自身はまったく目立つことはありません。また、服装も自由なので、きっちりスーツの方から、ラフな格好の方まで色々で、上司から注意されることはありません。ですので、私も好きな服装で出社しています。 なのですが、お局様の一人に、私の服装について毎回コメントしてくる人がいます。真っ向から否定されるわけではないのですが、普段からちょっときつく嫌味っぽい言い方をする人なので、たぶん良い意味でコメントされているのではないというのはわかります。 他の人から注意されたわけではないので、私はこのまま自分の好きな服装で仕事がしたいです。やはり、何を言われても無視するしか方法はないでしょうか。何か気の利いた返事があれば教えてください。(ちなみに、私は女性らしい格好が好きです。とはいえ、職場に似つかわしくないものではないと思うのですが...)

  • 会社で素を出せますか??

     新しい職場に入って2カ月です。 まだ自分の素を出せません。  プライベートでは意見も言えるのに仕事となるとまったく自信がなく言葉を発せません。  以前の職場で、怖いお局さんがいたので、いつもはいと言ういい子ちゃんでいました。  そればかりが原因ではありませんが… 声も小さく、今回の職場でもなかなか素が出せず困っています。 アドバイス下さい<(_ _)>

  • 付き合っているという自信がない。涙が止まりません。

    付き合っているという自信がない。涙が止まりません。 付き合い始めて1ヶ月の彼がいます。彼40歳私29歳、職場で知り合いました。 彼の積極的なアプローチで私も徐々に気になっていきました。 彼は付き合う前はマメに他愛のないメールをくれて、彼発のときはチャット状態のメールでした。 付き合い始めてから、お互い激務だったり体調が悪かったり出張だったりで、まだ2回しか会えてません。 連絡も、付き合う前から平日はあまりしておらず、週末は土日必ずといった状態でした。 彼は仕事がテンパってくると弱い立場のものに嫌味を言いがちになったり、肝心なこと(仕事上必ず つたえなくてはならないこと)がごっそり抜ける人なんだなというのは、一緒に仕事をしていて痛感してい ところではあるし、仕事が忙しくなってくるとプレッシャーに極力弱くなるようです。 先日、毎週末は彼から連絡があるのに、夜になってもなかったので、私から他愛ないメールをしてみた ところ、すぐに返信はくれたのですが、2通目に「この夏私とどこか行きませんか?」と送ったら、 返信がありませんでした。びっくりしました。 その後2回電話しましたが出ず、こーるバックもなし。 翌朝、また簡単でいいから返事ちょうだい、と打ったものの、返信なし。 なんだか涙が止まりません。 職場では、仕事以外の他愛ない話を彼から話しかけてきて話すことはあるのですが。。 すごくしんどいです。 つい一週間前までは、彼からメールが来て、昨日作ってくれた○○がすごくおいしかったよ。ありがとう。 なんてメールが入っていたのに。 確かにこの一週間、忙しかったとは思いますが、もう自信をなくしてしまっています。 自信がないゆえに、彼の気持ちを確かめるようなことや、やきもちを妬かせたくていろんなことを 言ってしまいました(私だって全然もてないわけじゃないから、○○(彼氏の名前)より自分を大事に してくれる人のところにいくわ、など) 私はもう捨てられた惨めな女なんでしょうか?

  • 好きな人から嫌われてる…??

    29歳女です。 職場の30代男性の先輩のことです。その人は、すごく仕事ができる人で、いつも分からないことを聞くと親切に教えてくれていました。 既婚男性なんですが、少し前から私をからかってくるようになり、私もかまってもらえることがうれしくて、好意を抱くようになりました。 私は不倫願望はなく、ただ好きなだけなので、好きバレしないように気を付けながら仕事をしていました。 最近、その人の態度が変わってきたように感じます。 具体的には、 ・確認したいことを聞いたら、「またそれ聞く?」と嫌みっぽく言われた(前はそんなことを言われなかった。もしくは言われたとしても冗談っぽく笑いながらだった) ・私が担当している仕事のことで、よその部署からその人に話があり、「担当(私)に伝えておく」とその人が言ったのにもかかわらず、私には一切その話をしない。 ・前はからかってきていたのに、全然からかわなくなった。 ・職場で二人きりになっても、話をしてこない。もしくは話しても声のトーンが低い。 ・前より目が合わなくなった。 ・今年入ってきた新人の女の子がいるのですが、その子を褒める(「返事が素直だね」、「いつも笑顔だね」) ・その子が質問すると笑顔で対応。手伝いも積極的にしてあげている。 ・その子にばかりプライベートな質問をし、私には振らない。 ・「私が最近嫌らしくなった」と言う(私は前と対応は変わっていないつもりですが…) 私はその人ほど仕事がバリバリできる訳ではないので、仕事の面で正直迷惑をかけていると思います。なので、何かをしてもらったらお礼を必ず言うようにもしていますし、迷惑をかけたら謝罪もしているつもりです。 ただ、最近は私の仕事ぶりを見て、あまりにも仕事ができない人だと思われ、嫌われてしまったんではないかと思うのです。 毎日、その人から嫌われていないかを考えたり、嫌われないように振る舞ったりしているので、ヘトヘトになってしまいます。 そして、その人と仲のいい後輩(男性)に私のことを悪口を言っているんじゃないかと思うと心配でたまらなくなり、最近は食欲不振に陥っています。 この言動から私はこの人から嫌われているのでしょうか? もしくは、嫌われてるなら今後どのように対応していけばよいのでしょうか?

  • 会社の女の子がイライラしっぱなしで疲れる。(長文です)

    今、勤めてる部署は大体30名で女性社員が私ともう1名だけです。 私の方が年上ですが、少しだけ後輩です。 彼女は、良い人なのですが とてもイライラしやすい人で、少しでも自分の思い通りにならなかったりすると もう、イライラしっぱなしで、私に四六時中愚痴や文句を言ってます。 私は基本的に愚痴とか余り言わないほうだし、彼女がやりたいようにやらせています。 彼女が嫌な人の対応は自分の仕事でも平気で私に頼んで来てます。 年上の私は「はいはい」って感じで彼女の仕事をやってます。 まぁ多少の事は構わないのですが。。。 私から見ると、男性社員との会話も、ただのコミュニケーションを男性社員が取ろうとしてくれてるのに 「嫌な事言われた」と言ってグチグチ言い出します。 お家でも、自分の思い通りにならないとキレてるようです。 でも、寂しがり屋みたいで、いつも私と一緒に仕事もプライベートも行動したがります。 もうホントに姉のように、なんでも話してくれますが同時にイライラせず廻りと穏やかに凄してる 私に嫉妬してるようです。 彼女の以前の勤めてた会社は凄く活気があって、年上の女性先輩が彼女がキレてると そのキレさせた相手に怒りに行ったりしてたらしく、同じ環境を職場にも私にも求めてる感じすらします。 (今はとても静かな職場です。ちなみに彼女の前の職場は女性ばかりだったそうです) でも、職場も人も違うのに同じ事を求められても困ってしまいます。 彼女の愚痴を聞くのは構わないのですが、最近ヒドくなってきて閉口してしまう事もしばしばです。 (男の人を知らないんじゃないか。と思う位男性の悪口を言います。) ただ、彼女は話は上手いので他部署の女性社員には人気です。 暇になると机をはずして他部署におしゃべりしに行ってるようです。(上司は知ってるのかは私にはわかりません。) 少しの時間だけ会うなら全然楽しい人なのですが。。。 そこで質問なのですが、私は、彼女にどういう接し方をすれば良いのでしょうか? もう少し厳しくしたほうがいい?(もしそうならどうやって?) それとも、ほったらかしておいたほうがいい?

  • 友達を作りたい!!

    私は20代前半の会社員です。今の職場でははっきり言ってあまりなじめずいつもひとりぼっちです。でも職場では仕事として割り切っているためたとえ一人でもそんなに苦ではないのですが最近仕事以外のプライベートでその分、友達を作りたいと思っています。 社会人になってから学生時代の友達ともなかなか会うことが出来ずさびしいです。 私は人見知りをするのですがけっこう明るい性格なので打ち解ければ仲良くなれるほうなんですが友達をつくる機会がないんです。 身近なところでお友達を作るにはどうしたらいいんでしょうか。

  • 会社を辞めるかどうか悩んでいます

    仕事を辞めるかどうか悩んでいます。 今の部署にきて2年、最初は上司の嫌がらせ(パワハラ?ネグレクト?)でうつ病を患い休職しました。 復職後、体調も徐々に戻り、上司も変わって、バリバリとは言わないまでも、かなりこなせるところまで回復しました。 新しい上司はあまり積極的に仕事はしないので、負担は私に集中し、一時は身体を壊しそうになりました。 それでもなんとか踏ん張り、今に至っています。 ちなみに、新しい上司は積極的は仕事をしませんが、人はいいのと、自由に仕事をさせてくれるので、関係はいいです。 実は悩みは前の上司にあります。 この上司が方々で私の悪口を言って回り、会社内で私の評判を落としているのです。 違う部署にいる先輩が耳にして、発覚しました。 内容はデタラメで、私の仕事ぶりだけでなく、人間性まで否定する内容でした。 また違う部署にいる先輩も耳にして、否定してくれたそうです。 この話を今の上司に話すと、実は前の上司からしょっちゅうメールかくるようで、「あんな奴潰してしまえ」等のメールがくるようです。 実は前の上司は出向先に不倫問題を起こし、戻ってからも横柄な態度が目だち、当時の課長に叱られて仕事に来なくなり、休職して、今いる私の部署にきました。 休職中にグアムに長期ゴルフ旅行に行くなど、仮病説が流れていた人でした。 ただ人当たりは良く、ごますりがうまいので、上層部受けはいいです。 その元上司の元で私がうつ病になったため、元上司の評価は下がりました。 (実は元上司のもう一人の部下もうつ病で休職しました) 元上司はうつ病経験者なのですが、うつ病にかなり偏見を持っています。 不倫問題から逃げたり、課長とぶつかって逃げたりと、うつ病を単なる逃げの病気と思っているので、自分の部下がうつ病になる事が許せないようです。 この上司の嘘で会社中に私の悪い噂がたっています。 今の上司や直属の課長は気にするなと言っていますが、今後異動などで会う人たちに偏見を持たれて接するのは気が重いです。 人事部の人にも悪口を言っているので、私の評価も悪く、今の課長が現場の評価とかけ離れているてクレームをつけた事もありました。 このまま今の会社にとどまるべきかどうか、悩んでいます。 今の上司や課長からはひきとめられていますが,ずっと彼らと仕事をするわけでもなく,異動したら、また一から人間関係の構築です。 うつ病が再発するのではと心配しています。 ちなみに、自分の中では将来、独立系の資格を取って、事務所を開いてやってみたい思いはあります。 残業でなかなか勉強時間の確保は難しいですが‥。 このご時世ですが、就職活動をして一から人間関係を作って行くのはどうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタの状態がエラーになり、印刷ができない状況です。無線でプリンターを接続しており、PCでも一時停止やオフラインになっていない状態です。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由でプリンターに接続しています。関連するソフトやアプリについては記載がありません。
  • 電話回線はひかり通信です。
回答を見る

専門家に質問してみよう