• ベストアンサー

心理学の用語らしいのですが…

相手を理解するための本を読んでいます。 ある英語の本の中に「them & us mentality」という言葉がありました。 これは何を指すのでしょうか。日本語では何と訳されているのでしょうか。 お分かりの方がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

文化学や心理学ではus versus them mentality「我々対彼ら心理」というものがあります。もしお読みになっている本の中で、人と人との争いに関して御質問の言い回しが使われているならば、それと同じ意味と存じます。 はっきりとした訳し方があるのではなく、「われわれ」と「彼ら」という認識に基づく思考とか、「われわれ」と「彼ら」という認識枠による発想などと言われます。 「われわれと彼ら」という心理が引き起こされる原因としては、個人や民族が自分自身の認識だけが唯一有効なものだと信じるときに生まれる敵意と偏見に基づくものという説があります。基本的にはある社会の人々をグルーピングして、「あいつら」と一括りにして物事を論じたり、判断したりしがちな心理傾向のことを指します。この具体例として挙げられるのが日本人がよく口にする「外人=gaijin」というくくり方です(私は個人的に好きではないので決してこのようにいいませんが)。日本人ではない社会的グループに属していると思われる人を、その人の国籍などに関係なく、こちら側ではない=外側の人=外人 とひとくくりで言ってしまうことですが、言うこちら側に悪意があるなしにかかわらず、相手がそういうくくり方を偏見に基づいていると感じることにより互いのコミュニケーションに支障が出る場合などもありますので気をつけたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

参考にしてください。 http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2013-03-04 http://eminus.blog.ocn.ne.jp/downward/2013/09/post_354e.html そのようなことだろうと思う次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産の用語集(英語ー日本語)の本を

    不動産の用語集(英語を日本訳したもの)本を 探しております。 ただいま、USの不動産エージェントの資格を 勉強しているのですが、 英単語を日本語訳してくれている本はないのでしょうか? ご存知でしたら、コメントいただけると助かります。

  • 医学用語draining cystとは何でしょう?

    こんにちは。 今英語の本を読んでいて(医学書ではなく一般書、ノンフィクションですが、中に病気を扱っているところがあります)、draining cystという表現に出くわしました。ある薬の副作用として出てきたのですが、研究社の医学辞典では載っていません。 どなたか専門家の方、この語の日本語訳がありましたらお教えいただけませんでしょうか? 日本語訳さえわかれば症状などはこちらで調べられると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「No,thank you」という和式英語(再度)

     日本語を勉強中の中国人です。デイビッド・セインの『日本人が「使いすぎる」英語』を読んでおります。意味が理解できないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。  かつて一回質問させていただきました。申し訳ありませんが、うまく状況を説明していなかったので、皆様の回答を拝見してよく理解できませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8030027.html  添付した画像についてデイビッド・セインは何のことを説明したいか、教えていただけないでしょうか。よく理解できておりません。  「ありがとう、でも大丈夫です」、「No,thank you」、「けっこう」はそれぞれどういうようなニュアンスでしょうか。  「No,thank you」という英語は和式英語でしょうか。使ってもよろしいでしょうか。  ここからは日本語の質問に入ってしまって申しわけありません。「けっこうです」は婉曲的な断りをする丁寧な日本語だと日本語の勉強で習得しましたが、失礼な言葉になるのでしょうか。「けっこうです」と言う場合に、「ありがとう、でも大丈夫です」と言ったほうがよろしいでしょうか。  私のなかは「けっこうです」は礼儀正しい丁寧な日本語の言葉という認識があるので、この本の説明が理解できなかったわけです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス用語の横文字乱用…

    最近とても気になるので質問させてください。 何故、ここまで横文字(カタカナ英語)が乱用される 世の中になったのでしょうか? IT・ネットワーク関係は分かります。 もともとシステム自体が外国からのもので 適切な訳が見つからないとか、無いなど があります。 私が気になっているのはそんな事情の無い 一般企業です。 特に日本語で言った方が的確で分かりやすいにもかかわらず 外来語を使いまくっている現状に異常さを感じずにはいられません。 特に「インプット」「アウトプット」とか… 「吸収」と「発揮」と言えば収まりますね。 コンプライアンスなんかも… 確かに横文字を使った方が簡単に済む言葉も多くあります。 言葉など年月とともに変わりゆくものです、今こうして私が疑問を 持っている言葉たちも、いずれは一般的になることでしょう。 今や企業も個人も英語が出来なければいけない時代にも なっていますし。 しかし、ここは日本ですよね? 確かに私が初めに使ったような「システム」など日本語で 言い表すよりも簡単で理解されやすいなら分かるのですが そうでないならきちんと日本語使うべきなんじゃないのでしょうか? この影響もあって日本語をまともに使えない(人のこと言えませんが) 日本人が増えているのではないかな?と思うんです。 ふと、思ったのはただ「かっこつけ」や「調子のってる」だけ? とも思うのですが。 横文字・外来語がここまで急激に乱用されるようになった 背景はなんなのでしょうか?

  • 言語学に出てきた用語について。

    現在、英語で書かれた言語学の本を読んでいます。その本の最初のほうで、人間の言語の特徴などについて書かれているような章だと思うのですが、そこに、mediumとmodeという単語が出てきました。(意味論や統語論、形態論など詳しい話はこの後だと思います。)この本の英文を読むだけではちょっとイメージが掴めなくて、関連する辞書やWebで調べたのですが、なかなか見つかりません。ネットで英語のページなら見つかるのですが、この入門的な本ですら分からないので自信がありません。 この二つの語の訳や意味そして関係が分かる方教えて下さい。参考になるURL(日本語)等だけでも結構です。 お願いします。

  • 日本語と英語の違いについて

    見ていただいてありがとうございます! 現在、日本語を学んでいます。 授業で鈴木孝夫さんの「ことばと文化」という本を読みました。 その本の中に日本ではlipは唇を表すけれど英語では口の周りのことを表すという、日本語と英語の指示領域の違いについて書かれていて、とても興味を持ちました! 他にも例はないかなと思い、ネットで探したり本も見てみたのですがなかなか見つかりませんでした。 日本語と英語の指示領域の違いについて知ってる方、また関連の本、オススメな本など知ってる方、回答よろしくお願いします!

  • 年賀状を中国語(漢文)で

    最近の年賀状は英語が増えてきて自分も英語を使っていたのですが、 今年は他の言葉が使いたくなって日本語じゃつまらないし 訳のわからない言葉では相手は理解できないので 日本人がすこし理解することのできる中国語で 書こうと思っているのですが中国語の知識が全く無いので どう書けばいいのかわかりません。 別に中国語でなくても漢文でもいいのですが、とにかく漢字を使って ひらがな、カタカナを使わない言葉で年賀状を どう書けばいいのか、教えてください。

  • 英語は配置のことば?

    英語は配置のことばで、配置が全てを決めると本を読み知りました。 しかし、その感覚がいまいちわかりませんでした。この日本語と英語の違いをどなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか?どうしても理解できるようになりたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 英語で日本語の語尾(男性口調・女性口調)を表現するにはどうしたらいいのでしょうか。

    日本語にはたくさんの語尾表現があると思います。私たちは語尾から話し手の性別や年齢、個性をつかみとることが出来ます。 例えば「自分の本」であることを述べるだけでも、 ・これは私の本。 ・これは私の本です。 ・これは私の本である。 ・これは私の本ですわ。 ・これは私の本だ。 ・これは私の本ざます。 ・これは私の本じゃ。 など色々な言い方ができ、語尾から受ける印象は大きく違います。 論文調であったり、お嬢さん言葉であったり、スネ夫くんのママのような話し方であったり、年配の男性の口調であったり・・・と、日本語では語尾から話し手の特徴を捉えることが出来ますが、英語ではどうでしょうか? 小説などの書き物にしても、セリフから人物像を思い描くことが出来ると思いますがどうしたら英語でもうまく表現できますか? 私は英語母語話者と話すとき、いつもこのことにとらわれてしまいます。 例えば日本語で話すとき、いくらとびっきりの笑顔をしていても「これは私の本だぞ」と言葉にして言われたら嫌な人だなと思うのは当たり前です。 では英語ではどうか?「これは私の本なんですよ」というつもりで"This is my book."と笑顔で言っても、もしかしたら「これは私の本なんだだぞ」と聞こえているかもしれないと考えてしまいます。 また、女性言葉を使う男性はきっと性格も女性のような感じなんだろうなと私たちは判断すると思います。でも英語では日本語ほど男性口調・女性口調が豊富ではないと聞きます。オカマちゃんと呼ばれそうな男性の話し方は一般的な男性の話し方とどこがどう違うのでしょうか? 私は英語が完璧に話せるわけではないので、このニュアンスの違いを英語母語話者にうまく聞くことが出来ません。でもこの微妙なニュアンスの違いをどうしたらうまく英語で表現できるのか知りたいのです。 なので、日本語と英語両方を母語話者並みに理解していらっしゃる方、できれば日本語が堪能な英語母語話者の方にご解答いただけると大変ありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 旅行、トラベル英会話

    旅行、トラベル英会話の内容で  (1)相手が実際に話しそうな英語→  (2)その日本語訳→  (3)自分が話したいことの日本語→  (4)自分の英語(1-3語の短いひとこと)  もしくは、(3)→(4)→(1)→(2) の順で、短い会話の音声が収録されている教材 (ネットの無料のものでも、書店の教材やCDても)を探しているのですが、  ありませんか?  本などを持ち歩けない状況でも、 聞いて勉強(リスニングも、簡単な言葉を自分から話すのも)できるものです。  色々探したのですが、意外となく…  今のところ  https://books.rakuten.co.jp/rb/14760570/ (添付画像)が1番近いのですが、  相手の離す英語の前に日本語訳が言われてしまうようなので、  それだと英語を理解する(リスニング)の練習にならないので困っています…