• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物事の背景を考えられず、考えるのが苦手(覚えられま)

物事の背景を考える方法

このQ&Aのポイント
  • 物事の背景を考える方法は、現状を把握し、改善策を考えることです。
  • 背景を理解するためには逆算の考え方が有効です。
  • 考えることが苦手な場合は、情報を整理し、頭の中を整理する練習をすると良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アナタは謙遜されていらっしゃますが、頭がいいと思いますよ。 文面からカンが良いタイプな気がします。 先輩との違いは、知識という経験量の差かと思います。 例えば、 大人に「スマホ」というキーワードを伝えると、 ・人の声が聞こえてくるもの ・携帯電話 ・スマートフォンの略 ・iphoneっていうのもそうだな ・ドコモ・AU・ソフトバンク・・という携帯電話やさんがある ・似ているもので、タブレットというのもあるなあ といろいろ言葉の後ろにある知識を一瞬で認識できているのです。 これを幼稚園生に伝えると ・人の声が聞こえてくるもの ・ママのバックにあるものとか・・ そういったレベルくらいです。 で。 大人のレベルで子供に話をしても、伝える情報量が多すぎで子供が理解できる情報が限られてしまうわけです。 もう答えはわかってきていると思いますが、 先輩に基礎的な知識や考え方を教えてもらうのが近道かと思います。 教えてもらうからには、予習復習をしっかりして、授業中はしっかりとノートに書くくらいの意気込みは・・・ ないよりは、あったほうがいいですね。 あと、書くという作業をするといいですよ。 厳密には「言語化」という作業です。 人間は言語にすることで、認識することができるからです。

karorumon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >アナタは謙遜されていらっしゃますが、頭がいいと思いますよ。 >文面からカンが良いタイプな気がします。 今まで1度も言われたこと無いので、とても嬉しいです!ありがとうございます! 知識量の違いでしたか… 結構その辺も感じていましたが、 私の説明力不足なのではないかと考えておりました。 教えて頂いたとおり、 先輩に教えてもらい、ノートに書いて 少しずつ理解していこうと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物事を前向きに考えられません

     以前勤務していた会社のパワハラが原因で当時鬱病と診断されて以来、仕事に対するやる気が湧かなくなりました。  結局その会社は退職し、その業種での仕事も鬱の原因に繋がっていた為、別の業種に転職しました。  ところが、以前受けたパワハラの経験が頭から離れず、周囲の人の自分への態度に異常に神経質になるようになりました。  人からの指摘、注意を恐れるあまり、気持ちが常に内向的になり、家に帰ると異常に疲れ、一人になると悲観的な考えしかできなくなってしまいます。  営業職でもあり、家族も養っていかなければならないプレッシャーから、なんとしても頑張っていかなければという気持ちはあるのですが、一人になると先々に対する不安が先立ってしまい、自信が無くなってしまう状態です。どうすれば物事を前向きに考えていけるでしょうか?

  • 手を繋ぐことが苦手

    わたしには甘えたがりの恋人がいます。彼は女兄弟が多いせいか、スキンシップが多く距離も近いところがあります。それらに関して何ら不満はないのですが、手を繋ぐことだけがどうしても慣れません。 相手からデート中にさりげなく手を差し伸べられることがあるのですが、ごめんね、と思いながら気付かないふりをしてしまいます。 わたしが手を繋ぎたくないと思う原因は、主に「人の目が気になるから」です。周囲の方がさほど気にしていないことは、頭では分かっているのですが、自分がどうも許容できません。 そのため、裏を返せば、2人だけになれる場所であれば手を繋ぐのに抵抗がありません。 ただ、相手もわたしも互いに実家暮らしのため、なかなか2人きりになれる場所は用意できないのが現状です。 相手には、手を繋ぐのが苦手だと伝えてはあるのですが、できるだけ早めに手を打てたら安心だと考え、今回質問させていただきました。 もし何か打開策がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 本気で物事に取り組んだ話を聞かせてください

    こんばんは。ふと自分が真剣に物事に取り組んだ記憶がないことを思い出しました。 小中高は市内の公立で入試なんてあってないものだし、大学入試も国立から逃げるように私立、大学の試験や論文も付け焼刃。スポーツも負ければやる気なくす。続いてることといえば10kmのジョギングや筋トレを3年ほど。しかしこれもちょうどいい疲労が出る程度で本気で追い込むようなことはせず。 最近は頭の中が霧がかってもやもやしています。 このままの態度では良くてそこそこな人生は送れても、振り返ったときに何も思い出せないような気がします。 人の話を聞いたからといって劇的に何が変わるわけでもありませんが、皆さんの、本気で物事に取り組んだ経験を教えてください。 勉強でも仕事でも趣味でもスポーツでも何でも結構です。望んだ結果が得られなかったケースも歓迎です。 よろしくおねがいします。

  • 物事に興味関心が持てず人とまともに話せません

    タイトルの通りです。 周囲の物事に興味関心が持てません。昔から政治・スポーツ・芸能・グルメ等々、様々なことに疎いままきてしまい、知識や経験がないため、人と話が合いませんしついていけません。 学生のときはテレビゲームが好きでゲームばかりしていましたが、それすらどうでもよくなり、最近はまったくゲームをしていません。 半ば強引に新しく何かを始めさせられたこともありますが、自ら能動的にという気持ちになれず、興味関心がわかないばかりか見聞きしても頭に残りません。 そういうことが影響しているのか、人と話ができていないような気が最近しています。一対一であれば間が持つ場合もありますが、三人以上の場合は自分だけずっと黙っているような状態です。話を振られても話を広げるどころか続けることすらできません。話したいという気持ちが弱いのでこのままでもいいのかもしれませんが、雑談ではなく、仕事上の数人での打ち合わせの時等でも自分だけ一言も話さず終わるようなことがいまだにあります。頭に何も浮かんでこず、周囲が言ったことに対して納得できる場合もあるのですが、それを掘り下げたりといったことができません。 質問をされて答える場合もありますが、自分の回答がとんちんかんであったり、事実とまったく異なっていたりして、周囲のフォローがないとまともに回答できない場合もあります。 新入社員のときからもう少ししゃべったほうがよい等と言われてきましたがなかなか治りません。思えばさかのぼると小学生のときからすでにそうしたことを言われていたように思います。それなりに場数も踏んだとは思うのですが足りないほうなのでしょうか。 資料などを手元に持っていてもとんちんかんなことを言ってしまったり、何がどこに書かれているのか、どのように説明したらいいのか、頭が真っ白になって説明が下手で変な誤解をされてしまいます。お互いに主張して妥協点を探したりといったことも苦手であるほか、大勢の前で何かを読み上げるだけでも心拍数があがり、話すことというよりは人前で声を発することに対して抵抗があります。たとえばキーボードをたたく音だけが聞こえる空間に自分の電話する声だけが響くといったことが耐えられません。 以前にも人前で何かを発表したりということが緊張して嫌だといった内容の相談をこちらのサイトでしたことがあります。当時は学生でして、その後就職し、他社との打合せ等をして事業を進めるといったどこにでもありがちなデスクワークをする部署を転々としました。しかしながら、学生のときから10年近く経っているにもかかわらず、人前で話すことにはいまだに抵抗があるばかりか、協議・折衝といったことは全然だめで、これらすべてできればやりたくないという思いがぬぐえません。むしろ、学生のときよりもできなくなってきているような気がします。 あまり気にせずにとも考えていましたが、最近、打合せ時にまったく発言しないことについて年齢も入社年も下の方から指摘を受け、少し気になったので投稿しました。 近いうちに病院に行くことを考えていますが、こうした状態というのは性格的なものなのでしょうか。または何かの病気あるいは障害なのでしょうか。

  • 物事を覚えるのを妨げるこの思考をなんとかしたい。

    大学生です。 自分は何かを思い出す、そして覚えようとする時、何故か考えたら気分の悪くなる事、死ぬまで考えたく無いような腹が立つ事を頭に思い描いてしまいます。 結果、なかなか物事を思い出せなくて作業が遅れてしまい、言葉がつまったりします。 そして何かを覚えようとする時は、いちいちその頭の中に浮かんで来た嫌な事を振り払いながら覚えようとするのでもの凄く時間がかかりますし、何かを覚えるという事がもの凄く苦痛になってしまいます。 要は、思考する時必ず絶対考えたく無い事、考えたら嫌な事がつきまとうのです。 それは何も勉強内容や仕事内容だけでなく、趣味の内容、歌の歌詞等どうしても自分が覚えたい物にまでこの症状が及んでいます。 この症状は今に始まった事ではなく、もうかれこれ6年以上経ちます。 (その嫌な事は端的に言えば、中学時代に受けたいじめです。その当時の出来事、人物全てです) 何故こんな事をする事になったかは今でははっきりとは覚えていませんが、おそらくその嫌な事が実際に起こった時にあまりショックを受けない様に、自ら慢性的に嫌な事を考える頭を作ろうとしてしまったのかもしれません。 地震が起きたら怖いですよね。  じゃあずっと地震の事を考えて常に怯えておいて、いざ起きてもいつも通り怯えるだけだからあまりショックは受けないだろう。 この様に考えて現在この症状が起きているのかもしれません。 そこで皆さんに質問ですが、どうすれば私は今の人生の大半を破壊している(この症状は楽しいテレビを見ていても、友達と遊んでいても起こります)この症状を治す事が出来るでしょうか。 精神科、カウンセリングはもう通った事があるので、何か考え方において良い解決策があれば教えて頂きたいと思います。

  • 知識が集積していかない。。。

    私の頭が悪いのか、考えすぎなのかよく分かりませんが頭に知識が入らず苦労しています。 仕事においても聞いたことや調べたことについて 自分なりに解釈し、要点をまとめたり頭に叩き込んで いるのですが、しばらく経つと忘れてしまいます。 現在の仕事は専門職的な仕事であることから、 知識を積み上げてスキルアップすることが重要なのですが、得た知識が点から線へ発展していかないのです。 もともと学生時代から自分は、短期集中丸暗記型人間で試験が終わると自分でも驚くほど早く、覚えたことを忘れてしまう性分でした。 この原因は、物事の意味合いや背景を考えずに 目の前のものを記憶しようとしていたからだと 自分なりに解釈しています。 さすがにこの先これではまずいと考え、事柄の背景や 何故こうなるかという疑問を常に考えるよう意識して 取り組んでいるのですが、一向に知識が頭に 残りません。 論理的な思考能力の欠如が問題なのか、記憶力がないからなのか、それとも頭の病気なのかよくわかりません。 長々と書き連ねましたが、どなたかアドバイスを いただければと思います。

  • 何かを見抜くような仕事がしたいです。

    タイトルが非常にわかりにくくなってしまいましたが、具体的にこんな仕事があるよ!という回答をお待ちしております ・本人にもわからないが、そのお客様が本当に欲しそうなものを本質的に見抜いて提案するお仕事 ・物事の本質を見抜いて、企画やアドバイスをするお仕事 ・課題に対して、そこから逆算して、現状でどういう事を解決していかなければならないか、など提案、計画を練る仕事 等々、とにかく、本質を見抜き、そこから何かを生み出す事がしたいです 具体的にどのようなお仕事があるか、教えてください!

  • バイト先の先輩と距離を縮めたいです。

    こんにちは! 今年の春から高校2年になった女子です! 私はバイト先の先輩が好きです。でもなかなか話す機会がありません... バイトを始めて2ヶ月と少し経つのですが、仕事のこと以外で話したのは一度しかないと思います。 私はホッと○っとで働いているのですが、とても忙しく、会話する暇がありません。 おまけに好きな先輩は大学生で、いつも大体20時~23時(ラスト)のシフトなので上がる時間がかぶりません。(私は17時~21時です) 本当に話す機会がなくて困ってます。 せめてどこの大学なんですかーくらいは聞いてみたいのですが... 職場の雰囲気は悪いわけではないのですが、私語を話すと浮くというか...シーンとしています...ww 仕事上、会話を交わすことは多いです。 でもあくまで仕事のことなので... ロッカーにLINEのIDとかメモして入れておこうかな?とか メモで伝えるのはどうかな...と初めは考えました。 でもろくにお互いのこと知らないのにそんなの入ってたら気持ち悪いですよね... しかも私が人見知りで引っ込み思案なこともあり、自分から話しかけることがなかなかできません... 多分先輩たちは「真面目」とか「静か」とか思ってると思います(実際はそんなことないですがw)。 なので余計に話しかけることができません... どうやってきっかけを作ればいいでしょう...? それともやっぱり諦めるしかないんでしょうか... 先輩は私から見たらかっこいいです。 草食系って感じの真面目な好青年です。 回答お待ちしてます。 長文失礼しました。

  • 苦手な上司との付き合い方を教えていただけませんか。

    新卒で入社した会社に数年務めていますが、一年半前からついている上司に苦手意識を持っています。 仕事熱心な方でお客様からの信頼も厚く会社にとってとてもプラスの方なのですが、負けず嫌いで部下のできない点を強調する、周囲の同僚の方の至らない点を怒った口調でよく口にするなど、聞いていて苦しくなってしまう場面が多くあります。 私の経験年数でできる仕事はここにはないといわれており、10年ほど先輩の方々と同じ目標のもとに働いているのですが、できていない点を指摘され、結果がでないとすぐに仕事 を引きあげられてしまいます。この一年間様々な経験をしできるようになったこともあるのですが、できなかった点を言われる機会があまりに多く、自信がなく辞めたいとばかり考えるようになってしまいました。 仕事熱心な方で、多くのことを学ばせていただけた点は良かったのですが、一方でその方の元で若い社員が連続してやめており、私も辞める結果になるのかと思うと悔しくてたまりません。 このような状態を克服し、前向きに仕事をしていきたいと思っています。どんなものでも大変参考になりますので、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 恋の育て方?

    私は、ボランティアを行っているのですが、そこで会のまとめ役ともいうべき先輩を最近気になっています。地域事にいくつかボランティアの支部があって、先輩は総括的に会を見ているので、私が所属する支部には時々しか顔を出しません。話をしようにも、顔をだすと運営の仕方など事務的な事に追われ、なかなか話す機会も無く取り付く暇がありません。ただ、最近私にも会の運営に携われる役がついたので、以前のその他大勢から比べたら、先輩には顔を覚えてくれたらしく、最近は挨拶くらいはできるようになりました。しかし、直接話したり接点を持つ機会は相変わらず少なく、今後どうすればいいのか悩んでいます。ボランティアでは、子供を相手にしているということで、大ぴっらに男女同士で付き合ったり、軽率な行動は慎むような雰囲気があります。私の友達も秘密という訳ではありませんが、結婚するまでは大ぴらにはしていませんでした。以前先輩に会議の席で会の運営の仕方を相談したところ、すぐに動いて改善してもらえました。そのお礼も言わずじまいだったため、話す機会がないならメモにお礼を書いて渡そうかなとも考えました。先輩は、仕事の一環としてやってまででメモなんか渡したら引いてしまうでしょうか?今後、先輩とはどのようにすればもっと親しくなれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう