• 締切済み

お問い合わせ窓口からのお礼はありですか?

ネット通販であるショップから商品を購入しました。 今まで経験したものよりも対応が迅速で、かつサービスの内容もよいもので、 サービスの量にしては内容もわかりやすく、感動してしまいました。 感動的になってしまい、お礼メールがしたくなったのですが、 そのようなフォームはなく、お問い合わせの窓口しかありませんでした。 注文、サポート、その他の3種類のお問い合わせが存在し、するならその他のお問い合わせかなと考えているのですが、 そもそも問い合わせではなく、お礼なので逆に迷惑になってしまうかなと感じ、質問させていただきました。 問い合わせからのお礼メールの是非、もしくはほかにお礼をする方法がありましたら、 教えてください!

みんなの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.3

気持なので、メールで充分かと思われますが。 もっと伝えたいならハガキを書くとか何か送るとか・・・・ あくまで気持なので・・・

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.2

いやいや、お問い合わせからで良いと思う。 お礼をキチンと書けば、対応する部署の人が必ず読むから、それが上司に行ってさらにその上に・・・ てな具合になり、きっと全社員に知れ渡ると思う。 社員のモチベーションも上がり、喜ばれるはずです。 あなたの素直な気持ちを届けるのが一番です。 担当者がいてその対応が素晴らしいとかなら、その人宛に手紙書くってのもあるけど、会社全体ならそれで良いと思います。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

その他でいいんじゃないでしょうか。 クレームメールが来るよりもずっと嬉しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • メーカー問い合わせ お礼のメールはしますか?

    商品やサービスに対して、自分なりにいろいろ調べても、解決しなかった場合、メーカーや企業に、問い合わせのメールをします。 回答に対して、教えてgooのように、お礼のメールをするのがマナーでしょうか? 自分は、大手企業の お客様相談センターなどは、膨大な数のメールが届く(多分)ので、逆に迷惑かなと思い、お礼のメールはしていません。 皆さんはどうされてますか?

  • ホームページのお問い合わせフォームについて

    アルバイトで自社サイトの制作をしています。 オフィス家具を輸入し自社サイトで販売しています。 今日初めて知ったのですが、お問い合わせや見積もりフォームからのメールは 迷惑メールに分類される事があるのですね。 早速迷惑メールに入らないようにメールソフト側で設定しました。 4ヶ月近く知らずにやっていました・・・注文をいくつ逃したのだろう・・・ とはいえ、アクセス解析をすると1ヶ月のページ全体のページビュー数が平均1400程度。 そのうち問い合わせ・見積もりフォーム(BtoB向けなので注文カートなどはなく見積もりをしてから註文書を発行)に来てくれる人が平均30人近くはいます。 ですが月に問い合わせが2、3件あるかないかです。 30件全てが迷惑メールに入るということは考えられませんので何かフォーム時代に問題があるのだとは思うのですが、原因がわかりません。 ちなみに入力項目は *ご用件(選択項目は 製品について・価格について・注文・入荷について・メーカーについて) お名前 電話番号(半角) 会社名 *メール(半角) *お問い合わせ内容 のみです。 米印は入力必須項目です。 それから商品一覧ページの一番上、真ん中、一番したに問い合わせフォームへ促すための ボタン。 商品1つ1つに問い合わせボタンをつけています。 少ししつこいのかもしれませんが、それでも問い合わせフォームへのアクセスが0でない以上 なぜ実際に問い合わせがこないのか、アクセス解析をしてもよくわかりません。 もちろん、ホームページを見てみないとはっきりしたことは言えないとは思いますが、 推測でも構いません。原因が何かヒントでもいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 問い合わせに対する回答にお礼メールは必要でしょうか?

    ネットショッピングをしている際、商品についてのお問い合わせをメールですることがあります。例えば『この商品はいつ頃再入荷するか』などの在庫確認や『この商品の製造国は』などの商品についての詳しい説明を求める内容です。もちろん全て回答があり、ほとんどがその一回の回答で解決します。 その回答について私は『ありがとうございました。了解しました』という旨のお礼メールを出しているのですが、最近疑問を感じこちらに投稿させていただきました。 その疑問とは、『回答に対するお礼の返信は必要なのか』ということです。 常識的に考えれば、教えてもらったらお礼をするということなのだと思います。しかし、相手は多分一日に何百通という注文や問い合わせのメールを受け取っていると思うのです。そこにお礼のメールとはいえ送っていいのだろうか…と思ってしまいます。そのお礼メールにまた相手から『お礼メールありがとうございました』というメールを頂くので恐縮してしまうのです。 こちらが操作方法や商品が到着しないなどの問い合わせをしたメールに対する回答には、『解決した・しない』や『到着した・しない』の返事をこちらから出すべきだと思うのですが、冒頭に書いたような内容にはどうなのでしょうか? メールのマナーなどを勉強してみようと思っていますが、皆様のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 見学お礼メールをお問い合わせフォームから送っても

    役所訪問をさせてもらい、複数人に話を聞きました。 名前と部署は分かっているのですが、名刺を交換しませんでした。 お礼メールを送るには、役所ホームページ上のお問い合わせフォームにメールするしかないのですが、お問い合わせフォームとはこういう目的で利用しても大丈夫なのでしょうか? いっそのこと送らないほうがましでしょうか? 大変困っておりますよろしくお願いします!

  • 商品の問い合わせメールのお礼はした方が良いですか

    商品について解らないことがあったのでショップのメールで問い合わせをしたところ、すぐに返事が来てその疑問は無事に解決しました。 しかし、このメールに対して「問題が解決しました。有難うございました」などのお礼のメールを返信した方がよいのでしょうか? それとも、このままメールを受け取ったまま完結してしまっても良いでしょうか? 問い合わせメールは初めて出したのですが、ショップにお礼のメールを出した方が良いか、それとも忙しいところにそんなメールが来ても邪魔なだけかも…?とも考えてしまい、迷っています。 皆様はいつもどうしていますか? まぬけな質問で恥ずかしいのですが、ご回答を頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • iTunesの問合窓口は存在しますか

    あちこちで調べてはきましたが、かれこれ半年ほどiTunesが開けません。クリックしても起動しません。(対策方法の質問ではありません) やはり自分で調べて解決するしかないのでしょうか? 当方かなりの初心者なので、限界を感じています。 使用1年程度です。どこか直接聞ける問合せ窓口などはないのでしょうか? アップルの電話やメールサポートがないかと探しましたが見当たりません。存在しないのでしょうか。

  • 就活中です。「お問い合わせ」の返事について。

    先日、企業の新卒用マイページからお問い合わせフォームを通して質問したところ、その返事が返ってきたので、そのお礼をしたいと思ったのですが、その企業はメールではなくその「お問い合わせフォーム」からしかやり取りを受け付けていないようなのです。 この場合、お礼の返事はすべきでしょうか? 「お問い合わせ」からお礼をするのは違和感があるのですが。

  • 問い合わせしたメールの回答に対し、お礼はしますか?

    自分は分からない事があったら直接その会社に対してメールでお問い合わせをしてしまう事が多いのですが、その回答を頂いた時にお礼のメールを返すか返さないかでいつも迷います。 自分の考えは、わざわざ個別に回答をしてくれてのだからお礼はしたい! なんですが、何千・何万のメールに回答をするのだから送ると逆に迷惑になるのかも?とも考えてしまいます。 みなさんはお礼メールを送っているのかどうかを知りたいです。 また、実際にこのようなお仕事(コールセンターというのでしょうか?)をやっている方・やっていらした方の意見も聞きたいです。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、みなさまよろしくお願いします。

  • Amebaの問い合わせについて。

    私は10日ほど前に、Amebaのほうに問い合わせをしたのですが、 返事も対応もなく、困っています。 実は7月末に一度問い合わせをしているのですがその時にも返事がなく、 もしかしてメールアドレス等を間違えたかもしれないと思い 再度問い合わせをしました。 二度目の問い合わせの時には内容確認のメールが届いたので アドレスは間違っていないと思うのです……。 あと、内容は無断転載についてのことでしたので 権利者向けの窓口から問い合わせをしました。 返答に数日かかる場合があるといっても少しかかりすぎな気がして もう一度Amebaの問い合わせフォームを確認しましたが 問い合わせが混み合っているようでした。 なのでもう少し待とうかとも考えているのですが……。 こういう場合、もう一度問い合わせし直すべきか このまま待ってみるべきか迷っています。 どうすればよいのでしょうか。

  • amazonの法人営業窓口

    amazonに会社で出品を考えているのですが、amazonには法人営業窓口みたいなのはないのでしょうか?問い合わせしても、テクニカルサポート窓口へ・・・のような、素っ気ない返事が来るだけです。サービスをいろいろ調べるよりも営業担当者に提案してもらいたいのですが、問い合わせ窓口を知っている方は教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう