• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の悩みを馬鹿にしただけのコメントを残していく人)

人の悩みを馬鹿にするコメントの目的とは?

twin_userの回答

  • twin_user
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.7

精神年齢が、といった話ではなく、リアルにお子さんが書かれているんじゃないですかね。中学生くらいの。 相手がどの程度不快かがわからないくらいの子供が特に意味はなく面白半分で書いているんじゃないでしょうか。 (なんとなく踊る大捜査線の映画を思い出しました。)

nupi_xx
質問者

お礼

なるほど(・・;) 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • なぜ人は人を馬鹿にするの??(ちょっと長め)

    この前私が体験したことなのですが、あるとき、 まず2人1組のグループを作ってください。と言われたので作りました。 そして、4人1組のグループを作ってくださいと言われました。 そのとき、他の2人組の、2人の中の1人に、知っている子がいたので、 「一緒に組もー?」って言ったら、その子は気づき、良いよ~的な顔をしていたんですけど、 もう1人の、あまり知らない子が私の顔を見たあと、 「えー!イヤ。」と言ったんです。 どうやらその子は自分の仲の良いグループで固まりたかったようです。 でも、その子らは余っていて相手がいない状態だったんです。 なのに私を拒否?それって何、私を馬鹿にしているの?と思いました。 どうしてそんなことが言えるのか私には全くわかりませんでした。 それで、タイトルのようなことを考えるきっかけになったわけです。 なぜ、勉強できない人、うまく人前で話せない人、変わった行動をする人を、人は馬鹿にするのでしょう?? 人を見下すようなことがなぜできるのでしょう?(それもたいてい複数で) 皆さんはどう思いますか? 私の体験や言うことに対するコメントでも批判でも、なんでも受けつけます。 回答よろしくおねがいします。m( . . )m

  • 馬鹿な悩みですが聞いてください。

    馬鹿な悩みですが聞いてください。 私は今年の6月頃にネットの掲示板で、同世代の男の子と知り合いました。9月までほぼ毎日ネット上ですが会話していました。とても話しが楽しくなり好きになってしまいました…。 しかし今月になり彼が、いきなり来なくなってしまいました…。とても悲しいです。 ネットの世界は相手が、色んな嘘をついている可能性は大いにあると思います。もしかしたら顔も凄く変なのかもしれません(笑) しかし私は彼にもう一度会いたいと思ってしまいます。知ってるのは通っている学校と、下の名前だけ…。 ネットで絡んだだけの人に会えなくなっただけで、とても辛いと思ってしまいます。 どうか私にネットの危険性を教えてやってください。 また励ましをください。

  • 他人を小馬鹿にするな!

    他人を小馬鹿にするな! と上司から言われます。自分ではそんなつもりはありません。 自分では上司の事を非常にいい上司だと思っていますし、他の配下、同僚にも親切です。 そんな上司が言うのですから、きっと自分の態度が悪いと思います。 実際上司が言うには「いろいろな人から同様の意見を聞いた」らしいのです。 自分でそんなつもりがなくても、他人から「小馬鹿にされた」と思われるなら、やはり直したほうがいいと思います。 どうすればいいでしょうか。どんな点に気をつけたらいいでしょうか。 先日上司から「他人を小馬鹿にするな!」といわれた状況を記載します。 1.同僚が上司にパソコンの操作について質問をしました。 2.上司から少し離れた席にいる当方にも質問が聞こえてきました。この時点で当方は解答が分かりました。 3.上司が同僚に解答しました。解答内容は当方が考えていたものと同じでした。 4.当方は「よかった」と思い軽く笑みを浮かべました。 5.直後に上司が「自分が解答を知っていたからって、人を小馬鹿にするな!」といいました。 もしかすると、上記4.の深層心理では小馬鹿にしていたのかも知れませんが、自分ではその意図はありませんでした。 ヒントでも構いません。回答よろしくお願いします。

  • 私より馬鹿な人はいるのでしょうか

    31歳男性です。タイトル通りです。私より馬鹿な人はいるのでしょうか?人間的にという意味ではありません。人間的にみても、私は相当馬鹿なほうですが、それとはどっこいです。私は昔勉強してて、そこそこの国立を卒業することができました。しかし自分では勉強の仕方も相当悪かったなと思い返しています。また、他の学生に比べてもレベルは劣っていたなとも思ったりもします。そこで質問です。私は自分のことを人間性はさておいといて、勉強面においてもかなり馬鹿だなーと思っていますが私より馬鹿な人は普通にいるのでしょうか?もしいるのでしたら、具体的にどんな感じなのでしょう。ふと頭によぎったことを質問に書き連ねてしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 悩みがありそうな人に

    『どんな悩みがあるか私に吐き出して』と優しく聞かれて打ち明けた場合、 それまでの態度とは打って変わって辛辣で批判的な回答を言う人の心理ってなんですか? やはり叩きの心理なんでしょうかね?

  • こういう人って根本的に馬鹿なんですかね?

    こういう人って根本的に馬鹿なんですかね? 「教えてgooで自分のことを自慢する人のことをどう思いますか」という質問にもかかわらず、 たかがそれだけのことが気に障るとしても、だからといって、自分の側ではなく、回答者の側から特定の人物の誹謗中傷を引き出して、それで溜飲を下げようとする意図が見え見えの質問を立てるようなセコい人物よりは、すこしはマトモだと思いますよぉ(笑)。 という文章を回答の一部に盛り込む人がいます。 質問は「自慢する人のことをどう思いますか」なのに上記のように回答する人は質問文を読む読解力もないのでしょうか?

  • コメントを書いてくれた人にお金を渡すことはできるか

    掲示板のようなサービスを考えます。 記事にコメントを書いてくれた人に 金銭的なフィードバックを与えたいのですが 法的に可能なのでしょうか? 例えばこの質問に答えてくれた人にお金を自動的に 運営会社から渡すといった方式が考えられますが、 この場合に何か問題があるのでしょうか? 身勝手ですが、回答は法律・経済性に関する限りでお願いします。

  • 同じ馬鹿話でも・・

    同じウ○コネタでも、中卒が言っていると「こいつ馬鹿?」と思ってしまうけど、東大卒が言っていると「こいつ面白いな~」と思ってしまうっていう人いますか? ただし、差別だ、などの批判的な回答はしないで下さい。

  • キャンプしたがる人を馬鹿にしてます。

    キャンプする人を馬鹿にしてます(ファミリーや3人以上のグループ除く) 馬鹿にするのを辞めたいのです! 最近、彼にキャンプに連れて行かれる機会が多いです。(当方女です。) 格安ホテルを見つけるのが得意な私は、 トイレもお風呂も食事も片付けも不便なのに、ホテル泊まって外食するのと予算が変わらないキャンプをしたがる人が意味不明なのです。 例えて言うならこんな気持ちです。 お風呂トイレ付きの綺麗な物件があるのに、 その隣にある、お風呂トイレ無しの汚くて虫がわく物件を、同じ家賃なのに借りて、その不便さに文句を言ってる人を眺めてる気分です。 バカなの?と。 例えば、「虫や鳥の声で眠れなかった。寝不足で疲れた」と文句言うんですよね。 →ホテルなら温度も快適で無音で快眠できるのに。値段変わらないのにバカなの? 準備が大変!荷物が重い!暑い!寒い!音が気になって眠れない!設営が大変!片付けが面倒!洗い物の水が冷たくて痛い!お風呂不便!トイレ不便!虫刺されかゆい!ビールはキンキンじゃない!料理に虫が入ってきて汚い! …馬鹿なの? 一緒に来てるのに、心の中でずっと馬鹿にしてます。 これをどうにか、止めたいんです。 どのような意識で行ったら楽しめますか。 馬鹿にせず一緒に楽しめるようになりたいという悩みなので、 行かなければいいとか、合ってないという回答や批判はご遠慮ください!

  • 回答通りにして悩みが解決した人っているのでしょうか?

    はじめまして、2年程このサイトを利用している大学生の男です。 僕は今まで質問(今回が初めて)も回答もしたことがなく、いつも他の方の質問・回答を見ているだけなのですが、 さまざまなカテゴリーの質問・回答を見ては、こういう考え方もあるんだなぁと思い何かと勉強させて頂いています。 特に他の回答者とは違った側面からの回答にはただただ感心しますし、とても勉強になります。 ですが同時にいつも疑問に思う事があります。 と言うのも、恋愛相談カテとその他(恋愛・人生相談)カテでは毎日絶えることなく恋愛相談が寄せられていますが、 その相談に対する回答を見て、本当に質問者はその回答を参考に行動したり、考え方を改めたりしているのでしょうか? また行動したり、考え方を改めてみて悩みが解決した人っているのですか? 例えば、恋愛相談で「これは脈アリですか?」とか「このときの彼(彼女)の心境は?」という質問が本当に多いですよね。 こういう質問をしている人は、もし全回答者が「脈アリです。頑張って!」という回答をすれば、実際に告白したりするのでしょうか? 正直脈アリかどうか、どういう心境かなんて本人でもないのに分かる訳ないのになぁ…と思ってしまいます。 「彼はこういう人で~」と説明されても、「こういう人なら心境はこうだ!」と言えないですよね…(笑) また「彼と結婚してもいいのでしょうか?」という質問も最近はよく見ますが、 「結婚してもいいと思います」と全回答者が言えば、本当に結婚するのかな?と思います。 こういうことは普通親友とか身内の人間に相談することなのに、どうしてネットで質問するのでしょうか… それともこういう質問をしている方は、後押しして欲しいだけなのでしょうか? と言うのも、自分の考え方等に賛成している回答者だけにお礼を付けている人が(特に最近)多いように思えます。 つまりある程度(9割くらい)自分の中で答えが出ているのに、質問している人がいます。 答えが出ていて回答をもらっても参考にするつもりがなければ、どうして質問したのか…とても疑問です。 恋愛って自分たちで考えたり悩んだりするから楽しいし素晴らしいのであって、何でもかんでも無暗に質問していいのかな?と思います… (これは僕の個人的な意見なのであまり気にしないでください。) "結婚"とか人生が変わるかもしれない一大事をネットでの意見を参考に解決しようとするのは危なっかしいです… 誤解のないように…別に質問の行為自体を否定してる訳でも批判している訳でも決してないです。 ただ単に回答を参考にしているのか、その結果悩みが解決した人が本当にいるのか疑問に思ったので、質問させて頂きました。