• ベストアンサー

コッピーの質問

kurogomakunの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

水に入れすぎなんてことはないのでそこは全く心配ありません。 水面なら酸欠でしょうが、水中なら、そこにいるプランクトンなどを食べているんです。 魚は結構パクパクしますよ。 安心してください(*^_^*) ちなみに、水替えはあまりしすぎないほうがいいですよ。

58t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。魚を飼うのが初なので魚の生態がわからなかったです(^^; 水中で口をパクパクさせるのは普通なんですね!かわいいですよね! 水換えも月1を目処にします。 教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • コッピー 水の換え方

    先日、コッピーを2匹いただきました。魚を飼うのは初めてで、しかもすごく小さいので水換えはどうやったらいいのか困っています。 1、瓶は幅6cm×高6cm×奥4cmです。この中に2匹入っています。問題なく元気に泳いでいますが狭くないのでしょうか?まだ水は透明でキレイな状態ですがすぐ大きな瓶に移し替え必要ですか? その場合だいたいどのくらいの量が入るを瓶買ったらいいでしょうか? 2、水換えは一ヶ月に一度行うと説明書きがありますが、その時、水草と石は取り出し瓶も水でキレイに洗って前の水と新しい水を混合して戻しても問題ないんですか?大切なバクテリアなどなくなってしまいませんか? 3、水換えの時、魚が跳ねてしまう事がある、とありますが、なぜですか? 跳ねないように工夫できますか?小さくて見失ってしまいそうで不安になります。 伝わったか心配ですが 無知な私にアドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コッピー(アカヒレ)の変形

    1年前からコッピーを飼っています。 4匹 水槽は虫用の30cmぐらいで 光のあまり当たらない室内、玄関に置いています。 エサは毎朝メダカ用の市販のもの 水草はアナカリス2本 他に小さいタニシ(すぐ水草に卵を産んで増えるもの)1匹 水換えは2~3週間に一度。もちろん汲み置きの水で1/3程度 という環境です。 そのうちの1匹なんですが、今朝エサをやっていて泳ぎ方がおかしいということに気付きました。 上から見ると、泳ぎながら横にふらっと倒れるのです。そして他のアカヒレと比べるとお腹がガスが溜まっているようにパンパンに見えます。 横から見ると人間の背中が曲がった人のように背中がくの字に曲がっています。 底に泳ごうとしても、お尻が浮いて潜れないような動作をしていますので、やっぱりお腹に空気がたまっているのでしょうか・・・。 どうしたらいいのでしょう。私が出来ることはないのでしょうか・・・。 このまま寿命を迎えるのを待つしかないのでしょうか?? そしてもうひとつ質問です。最近(先々週)にも痩せ過ぎたコッピーが1匹死んでしまい、今も1匹痩せているのがいます。 小食で、この魚だけにエサをやろうとしても、他の魚が横で食べるのを見て自分もイヤイヤ食べる・・・という様子です。 人工えさで育て続けるのはいけないのでしょうか。 いっそ、外飼いにして天然エサも取れるようにした方がいいのでしょうか。  どうかアドバイス下さい。

  • コッピーの糞について

    魚を飼ったのは初なのですが、魚っぽい動きや泳ぎが多々見られ日々いとおしく鑑賞してます。 毎日見てると、フンをする瞬間を目撃することも増えました。 質問なんですが、フンが砂底にたくさんついてて、コッピーがたまに食べようとしてます。 皆さんのとこはどうですか? 水草がフンを分解するって説明書に書いてましたが、どうなんでしょうか? よかったらアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • コッピーの元気がありません

    ふた付き瓶のなかでコッピーを二匹買っています。 朝エサをやったときは元気だったコッピーが、家に帰ってきたら底に沈んだまま口をパクパクさせています。 昼間はかなり暖かいリビングに置いておいたのですが、それが原因で酸欠になってしまったのでしょうか? とりあえず今は涼しいところへ持っていって様子を見ていますが、泳ぎ回らず底に沈んだままです。 とても不安なのでどなたか分かる方回答お願いします。

  • 元気のないコッピー・・・

    コッピーを4匹(雄)飼育していますが、一匹だけ痩せて元々元気なかったのですが、今日ぐったりしていて泳がずジッとしています。4匹から離して他の瓶に移してコッピー用のお薬とえさを与えても動かず呼吸?(口は動いてます)だけで元気がありません。このまま様子見たほうがいいのでしょうか・・・もう寿命なのでしょうか。。。頑張って元気になって欲しいと心配しています。 アドバイスお願いします 追記なんですが、最悪★になった場合対処はどうしたらいいですか?土に埋めるとか。。。(我が家のマンションの近くは土らしい物がありません)

  • コッピーちゃんを助けたい・・・・

    平均寿命が2~3年のコッピーという魚を飼っています。 梅酒の瓶で、もう7~8年生きていますが、最近元気がありません。 エサもあんまり食べないし、底の方に沈んだままジーっとしてます。 時々思い出したように、水面に上がってきますが・・・・ 老衰かな?とも考えるのですが、どうしてあげたらいいのか・・・? どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 今現在は、底の方で身体を横にしています。かなり長生きしてるので、そろそろ・・・?かなぁと思いますが、とにかく助けてあげたいのです。金魚なら塩水に入れるとかが思い当たるのですが・・・

  • コッピー(アカヒレ?)の飼育環境について悩んでいます。

    コッピー(アカヒレ?)の飼育環境について悩んでいます。 現在コッピーは10匹、レッドスネール10匹前後(自然に増えているためはっきりしませんがこれくらいいると思います。)を同居させています。 半年ほど前に水槽を大きなものに変えました。 お水は5L近く入ると思います。 ウィローモスも、モコモコ繁殖していて、底に砂は入れていません。 水槽の場所はずっと以前から変えておらず、2年前からそこに置いています。 環境はコッピーについて調べてみても、問題ないと思います。 また、酸素を供給するものを一切使用しておりません。 いくつかお聞きしたいのですが・・ 1)近頃水を変えても汚れるのが早いように思います。 餌の量などには気をつけていますが、以前になかったような緑色のような水濁りが出始めています。 表面の藻ではなく、水全体に藻が混ざっていると言えばいいのか・・ 見えないくらい濁っているのではなく、薄く緑がかっているといえばよいでしょうか・・。 これは何が原因でしょうか? コッピーは元気に活動しています。 2)レッドスネールが最近まったく増えません。卵を産まなくなってしまいました。 また、現在の水槽に替えてから、よく水のふちに出てきてブクブクと泡を吹いているように 見えます。 また、なんとなく元気があまりないのかな・・と思えます。 水の表面にもこの泡が残っていて、コッピーが「ごはん?」と勘違いしてしまうほど浮いています。 これは水の汚れもしくは何か他に原因があってでしょうか? それとも、とくに心配はないことなのでしょうか? 3)最後に、お水の循環装置がない環境でも一緒に暮らせるお魚さんはいますか? レッドスネールと一緒に苔を食べてくれるといいなぁと思っています。 いろいろ質問してしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • コッピー、アカヒレ?が瀕死です。助けたいです。

    3月半ばにコッピーを観葉植物店で気軽に購入してしまいました。直径12cmほどの金魚蜂の中に3匹のコッピーと、山砂、水草が入っておりました。とても飼いやすいとのことでしたが、ものすごく反省しています。水替えは、2ヶ月~3ヶ月に1度で良いといわれたので、購入してから一度もしていませんでした。 昨日の午前中から、3匹のうちの1匹が急に元気がなくなりました。底に沈んだ状態で、ほぼ動きません。あわててネットで調べましたが、目だった外傷等はなく、ただ他の2匹に比べ、細く中央の横線が黒くとても目立ちます。別の大きめのコップに水(カルキ抜きのコッピー培養液とかかれたものをおとしたもの)と砂、草を入れ替え、隔離しましたが、膠着状態です。塩水にしましたところ、浮力が働くのか、動き回りまわりますが、やはり浮くことが困難なようです。えさ(コッピーフードと書かれてます)を少しずついれましたところ、すこしずつ食べます。 ほとんど動きませんが、たまに思い出したように動きます。ほぼ水草の上にのっかるような形です。基本は普通魚状態維持ですが、横になったりななめになったり死んだように見えるような状態にもなります。えらは多少はやめだと思います。 できうる限りのことをしてあげたいと思うのですが、どうしていいのか全くわかりません。どうか教えてください。 ちなみに、水槽に残した2匹ですが、とても元気なのですが、2匹にしたとたん、大きい方が小さい方を攻撃しだしました。あわててそちらも別々の水槽にしました。とても元気です。 経験者の方が、どうかご回答お願いします。

  • アカヒレ(コッピー)が水中で口をパクパクしてます

    先日2匹のアカヒレ(コッピー)を買って別のボトル容器に入れ替えました 水草とマリモ、熱帯魚用底砂も一緒に入れてあります 入れ替える前の容器でも水中で口をパクパクさせていて 新しい容器に入れ替えた直後は口を閉じてましたが 翌日からまた水中で常に口をパクパクさせています 水面でパクパクさせているわけでもなく元気そうに見えるのですが これは酸素不足なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • コッピー(赤ひれ)の口が。。

    コッピーを7匹飼っているんですが、そのうちの 一匹の口が白く突き出ています。  びっくりして違う水槽に移したのですが 日に日に風船のように膨らんでいって とても心配です。(白い水ぶくれのような 感じです)  何かの病気だと思うんですが、餌は良く 食べるし元気に泳ぎ回っているんですが どうしたら良いかわかりません。