• 締切済み

子連れ再婚。私の心が狭く、間違ってるんでしょうか

pupupuの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.7

お気持ちよくわかります。(私は犬好きですが。) 以前、犬を飼っていたのですが、犬を嫌うと犬もこちらを嫌うので 可愛いと思ってお世話をするしかないですね~このまま結婚生活を続けるなら・・・ どうしてもダメなら猫を飼うとか…?(答えになってませんね~スミマセン。) ご主人の実家のご家族も犬は家族の一員だと思って生活していると思います。 だからネギや玉ねぎを与えると怒るのでしょうね~(他にもチョコレートとか有害ですよ) あとどうしても嫌なら裏技ですが、犬の嫌いなにおいをスプレーすると寄って来ないです。 (ニオイのキツイ香水とか) 娘さん噛まれたら心配ですので、狂犬病の予防注射もお忘れなく!

yua76259
質問者

お礼

犬がネギやチョコNGなのもわかってますし、犬のご飯でネギを出した事はありません。 問題は人間のご飯です。 ネギの入った料理を出せば犬にあげられないから、犬が食べれない料理を作ると言われたのです。 人間が食べる物にもネギは禁止なのか、その神経や考えが全く理解できないのです。 私も犬は好きでしたし、今いる犬もすごく可愛がっていました。 でもここまでくると、可愛いとも思えず、何で私が虐待してるような言い方をされなきゃいけないのか。 もう犬との生活は苦でしかないです。 色々なアドバイス、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚 うまくいきません

    長い話になりますが聞いてください。再婚2年目私33歳旦那55歳 私の子供13歳と11歳の男の子2人です、旦那の子供は独立しています。 旦那と再婚して最初はうまくいっていましたが子供と遊ぶとかはあまりありませんでした。ですが仕事まじめで自分だけ遊ぶとか一切ありませんでした。今は上のこと旦那は仲がいいです。でも下のこと全然うまくいかずお互い喋りませんし旦那がご飯も一緒に食べてくれません。 訳を言うと長いですが、まず1の理由としまして旦那と下の子が何回か約束事をしました。内容は (6時の門限を守る。夜大声を出さない 。寝る時間を守る。勉強する 。明るいとき電気を消す。ママの言うことを聞く等です。)それが守られていないと旦那は言います。この約束事を今まで3回くらいしました。ですが電気つけっぱなしとか大声を出したり直っていないのは事実です。いつも私が甘いと叱られます。言うことを聞かなかったらおまえも子供のいう事を一切聞かないようにと言われます。徹底しなさいと言われます。上のこの方は旦那になつき気も使え旦那の顔色も見れますので旦那は少々の事では怒りません。 後 旦那が言うにはわしが下の子に甘い顔をしたらすぐに調子に乗って約束を守らないようになるから怒っている態度を示しているそうです。 私のしましてはご飯別 無視する等のやりかたはいけないような気がします。やはり可愛そうになってきます。甘いでしょうか? 下の子は旦那が嫌いです。嫌いになるのも当然でしょうね。無視したり ご飯別 お兄ちゃんには甘く下の子には厳しいからです。 言い訳かもしれませんが私は約束の内容がそれほど怒るようでないことだと思ったり いきなり再婚したから子供が可愛そうで甘くなってしまったり、、、何て表現したらいいかうまく言えませんが。。 旦那に今日 わしは約束破られてばかりだと最後には子供が嫌いになり嫌いになると好きになれない  そのこと理解しといてなと言われ 脅されているような気がしたのと寂しく感じました。。 もう嫌いになっているような気がします。ご飯も別なんで。。 後 嫌いになるまでに何回も私にしつけしろ 徹底しろと口すっぱくなるまで言ったと責められます。。 私も悪いと思いますが。。旦那はわしが怒ったら角が立つといいます。 今は気を使う毎日で子供がうるさくはしゃいだら どうしようと不安です。メールで下の子にずっと電気けしや ねえや スイッチ切や 静かにしいやと隠れてメールしています。 今日下のこの門限6時半にすること反対されました。全部約束守れてからの話だと言われました。。 喧嘩したくないので わかったと言いました。 旦那の方の子供は出来が良く3年までにしつけたそうです。それに比べ私のところは甘やかして育ててきました。。 しつけ以外の旦那は愛しています。 子供がいなかったら本当にうまくやっていると思います どうかアドバイス下さい

  • ×1子連れ再婚→妊娠(長文)

    こんにちは。私は現在4才の娘がいる27才の女です。 前の旦那とは娘が6ヶ月の時別居し、その後現在の主人と同棲(主人と娘がやっていけるのか見る為)を2年程経て去年再婚しました。 今月に入ってから私に妊娠が発覚し、主人と娘は単純に喜んでいるのですが私は釈然としません。 もちろん嬉しいのですが (1)主人が今は娘に本当の子供のように接してくれてますが自分の本当の子供が生まれた時無意識に区別しないだろうか? (2)娘が成長した時に本当の父親でないと知った時、兄弟がいる場合といない場合では、いない場合の方がメージが少ないのではないか? の2点が気になってしまいます。 (2)に関しては私の考えなので子供が成長するまで分らない問題ですが(1)は周囲の子連れ再婚の人達(主人の立場の人達)に聞いた限りでは「頭では分っていても無意識に差別というか区別してしまって自己嫌悪に陥る事が多々ある」という意見が多かったのです。 もちろん主人は「大丈夫だ」と言ってくれますし、主人を疑っている訳ではないのですが・・・ 私がこのお腹の子を生んで今いる娘を不幸にすることが決まってしまいそうで毎日考えています。赤ちゃんに申し訳ないです。似たような経験をお持ちの方でも未経験でもこうした方が・・・という方なんでもいいのでアドバイスお願いします。 このままでは、赤ちゃんが自然に流れてくれるのを毎日祈ってしましそうで自分が怖いです。宜しくお願い致します。

  • 再婚て難しいですね・・・愚痴ですみません。

    15歳の娘を連れて再婚しました。三年になります。私はその時36歳で、彼は32歳バツ1同士で彼には子供はいませんでした。彼の人柄、真面目さ、私や娘に対する思いが真剣なものだと信じ一緒になりました。娘は難しい年頃でしたが、彼になつき、信頼し、賛成してくれました。初めのうちはぎこちなかった生活でしたが3人仲良く暮らしていました。娘が高校へ行くようになりしばらくすると主人が娘の生活態度に不満を言うようになりだらしなさすぎると。これまでまったく違う生活環境で育ってきたのだからお互い目につく事があるだろうなと覚悟はしていたんですが主人の言ってる事間違ってないし言われて当然だと思います。ただ娘に注意する訳でもなく、頭にくると口を聞きません。それは今でも同じです。私の育て方が悪かったのかと反省したりもしながら、娘にもきをつけるようにいってきました。娘も「分かった」と言いながら中々なおりませんが。。主人も口うるさいですが、いい面もたくさんありよくもしてくれます。私に子供(2歳)ができ(高齢でした。。)娘も凄く喜んでくれ16歳下の弟を凄く可愛がってくれています。先日も遊びに連れてってもいい?(彼氏と)言われたので私は良いと思ったのですが、一応主人に聞くと「駄目に決まってんだろ!!てめぇの面倒も見れないのに人の面倒なんて見れるわけないだろ!!何かあったら責任とれんのか!!」って怒鳴られました。私はその言葉に失望し悲しく、寂しくなり娘が可愛そうで涙が出てきました。(娘には言ってません) 私にとっては2人とも大事な子供です。主人も同じ事を言いますが、度重なる暴言など聞いていると、果たしてこれでよかったのかと、思う日々が続いていますが、でも離婚と言うことは考えないようになんとか みんなで仲良く暮らせるよう、考え願いながら、頑張ってみたいと思います。長々と聞いて頂いた方々 ありがとうございました。

  • 子連れ再婚で彼の両親に猛反対をされています

    今年小学校になる娘がいます。離婚したのは4年前。 今の彼とはつき合って2年がたちました。 半年ほど前に彼がバツイチ子持ちの人と付き合っていて、 新しい仕事が決まれば結婚したいと思っていると伝えた時には、快く了解していただきました。 その後、彼のご両親と娘もふくめ食事をしたり、実家に遊びに行かせていただいたりと、良好な関係を気づけていると思っていましたが、彼の仕事が決まった途端、 彼に「まさかバツ2になりたくはないでしょうから何があっても我慢するでしょう」 といった長文のメールが送られてきました。 彼がそのメールに怒り話をしにいったのですが、全く話にならず。 1ヶ月たった今は、 「子持ちの人との結婚は無理だから別れなさい」 「私はあなたのことは命をかけてまもれる覚悟ができた。親にまかせなさい。親の力を信じなさい。」 「あなたは私たちの言う事を聞いてくれると信じています」 といったメールが彼に毎日のようにくる状態です。 彼が、私たちをどれだけ大切に思っているのか。 自分が私や娘がいてくれるから今の自分がいるんだ。 何を言われても別れる気はないと何度も話をしに行ってくれていますが、 少し話を聞いてくれたと思った次の日には上記のようなメールがきます。 私には、『息子を返してほしい。あなたは大人だが、息子はまだ子供です。 子供がいるあなたならわかって別れてくれると信じている』という直筆の手紙が送られてきました。 私は、子連れ再婚が相手のご両親にそう簡単に許していただけるとは思っていなかったのに、了承していただきとても感謝していましたが、 今回こういう状態になり、相手のご両親になついていた娘、了承してくれた両親を自慢に思っていた彼の気持ちを考えると、とても残念に思います。 彼も新しい仕事を始めたばかりで、ただでさえ大変な時期なのに、 追い打ちをかけるように毎日彼を追いつめるようなメールをしてくるご両親を見ていると、少し異常なのではないかとさえ思います。 (内容も何だか怖いですし) 彼は、別れるということは考えられないし、俺が頑張るから。 3人でいることが幸せなんだから大丈夫だよと言ってくれますが、 私は、娘と彼の毎日をすこしでも沢山笑えるようにと明るくしていることしかできません。 せめて彼を追いつめていることに気づいてくれればと思うのですが、 何か私に出来る事はないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 子連れ再婚 経験者の方のみ お願いします

    子連れ再婚したら《女》を捨てなきゃいけませんか? 好きで結婚した男性と2人の時間を過ごしたいと思う事がいけませんか? そんな風に思う私が そんなに間違っていますか? 綺麗事なしで 教えて下さい。 私は主人と知り合ってからの数年間、デートをしたのは2回程しかありません。 後は主人の連れ子 9歳の娘の為に時間をついやしていました。 おかしいよ?分かってて再婚したんでしょ?の言葉は何回も聞きました。 もし 私と同じ様にパートナーとの時間が欲しかった。 でも 無理だったから、こうやって乗り切ったよと言う体験談がある方がいらっしゃったら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 再婚するかどうか・・・・(子連れのケース)

    現在2年付き合っている彼氏がいます。彼は初婚で私はバツ一(籍は入れてなかったので事実上未婚)です。お互い住んでいる所が近県で週末になると彼の方が私の住んでいる所へ泊まりに来ています。私の両親は離婚していているので私の母親、兄妹には挨拶もしている間柄です。しかし私自身彼氏のご両親と一度も逢っていないんです。毎年彼のお父さん、お母さんの誕生日にはプレゼントを贈ってはいるのにお逢いしないままの状態で。彼のご両親は私に逢いたい。一緒にご飯でも・・。と言ってくれているのですが個人的に挨拶に行けずに2年経ちました。理由は子供がいるのが一番で2番に容姿に自信がないんです。他にも色々とあって・・・。彼、彼の親やこの質問を見られた方にしたらそんな事で逢わないの?となるかもしれませんが私自身の気持ちがそうなっていて・・・・。彼は一人息子で田舎の方の方なので結婚後彼の親が年老いたらいずれ同居になると思います。彼の事は好きですし結婚も考えているのですが行動に移せなくて・・・・。そんな中、今週末彼から母親に会ってくれと言われてしまいました。子供は子供のパパのお父さんとお出かけ予定なのでいい機会だからと。この機会に挨拶行った方がいいですか?このまま先延ばしにすると相手のご両親に申し訳ないですよね。かなり深刻に悩んでいます。

  • 猛反対の上、子連れ再婚しましたが

    猛反対の上、子連れ再婚しました。 結婚前、 子供はもう産まないと二人の間で何度も何度も話し合い結婚しました。結婚後、 産んで欲しいと頼まれました。ごめんなさいと答えました。 先日、主人が自分の両親に子供がほしいと話しました。 その件で主人のお母さんと話ました。 まったく予知はないの?の問いに 子供のことは申し訳ありません。と答えました。 どうしても子供が欲しければ、自分じゃない人と・・・ 主人が選んで行けばいいと思っていますと。 姑は 戸籍を汚してまで(養子縁組)一緒になって、多くの人を巻き込んで、 主人が選べばいいってものじゃないでしょう。 あなた達は覚悟して一緒になったのでしょう。 それを忘れないで、子供達を振り回さないで。と仰っていました。 仰る通りです。でも・・ 夫の覚悟は、子供をもてなくても添い遂げる覚悟。 私の覚悟は、こういうことも有り得るという覚悟。 なにか種類が違ったと思います。 もし婚後、子供が欲しいから別れると言われたら その時は従うしかないと思っていました。 姑は、諦めさせなきゃ本人が不幸とも言っていました。 私は離婚など望んでいません。 ですが主人に諦めなさいとも言えません。 どうしたら良いのか・・・。

  • 子連れの再婚

    今晩は、何時もお世話になっております。 今回は、従兄弟のことで質問させてください。 私の従兄弟はまだ、学生です。半年ほど前から、3歳年上の×1の女性と付き合っています。5歳になる男の子がいます。 従兄弟は、卒業後に結婚を考えていましたが、最近悩み始め、相談を寄せてきました。 彼女は、普段は優しいいい子なのだそうですが、いったんキレると、従兄弟に暴力を振るいます。 また、子供に対してはとことん甘く、決して怒る事はないそうです。 先日も、子供が嫌いな食べ物を、床に投げ捨て、見かねて従兄弟が注意したところ、「本当の父親でもないくせに、子供のこと怒らないで!!」と言われ、喧嘩になったようです。また、「少しは注意したら?」と言うと、「私の都合で、父親もいなくって、寂しい思いをさせてるのに!!」と言い返し、従兄弟も黙ってしまうようです。 従兄弟のアパートに、しょっちゅう泊まりに来ているようですが、時々、子供を従兄弟に預けて、飲み会に行ったり(その時、夜泣かれて困ったようです)休みには友達と遊びに行ったり、従兄弟はその間、子守をしているようです。 私から見ると、反対したい結婚なのですが、従兄弟は「彼女の事は、好きだけれど、彼女の子供の躾けには、付いていけない」「子供も今はすごく可愛いけれど、このままでは将来に自信が持てない」と最近結婚について悩んでいるようです。 従兄弟は、自分が学生であり、年下と言う事で、彼女が子供の躾等に、何の知識もないくせにと、思って口を挟ませないのかとも考えているようです。 この場合、私としてはなんと言葉を掛けるべきか、本心は「やめたほうが・・・。」と思いつつ、従兄弟が励ましを求めているようにも感じられ、どう反応していくのがベストなのかと、考えています。 やはり、反対をしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子連れ再婚。子供を作ると子供はどう思う?

    私32歳、主人41歳。共に再婚同士です。 互いに子供が居て、主人の方は前妻さんが。 私の子とは同居。3人で暮らして2年目になります。 再婚当初、話し合いで子供は作らない方針だったのですが、最近になって、主人の子供が欲しいと思うようになりました。 打ち明けるとすぐに賛成してくれたのですが、迷うようにもなりました。 離婚で子供を振り回したのは事実。 再婚時も、転校で悲しい思いをさせました。 欲しいだけで、子供を作っていいのか・・。 主人と子供はうまくいっていて、子供が出来ても差別するような事は無いと思うのですが、子供自身がどう思うかが不安です。 皆様、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 子連れ同士の再婚生活

    みなさんお疲れ様です。 私は、2年前に今の嫁と再婚しました。お互いに子供がおり、私には今年小5の息子が一人、嫁には今年小5の娘と小3の男女の双子がおります。家も建て、順風満帆にいくかと思いきや、この2年間、散々悩んできました。私の息子は、一つになるかならないかの時に、母親から捨てられました。その頃の私は、裏切られたことへの悲しみや怒りから、息子にも愛情を注ぐことが出来ずに、私の両親に、ほとんど頼っておりました。愛情不足で育った私の息子に、新しいお母さんが、どれだけ愛情を注いでくれるだろうか?・・・やっぱり自分の子供が一番可愛いらしく、嫁は口では平等にって言っておりますが、見るからに、自分の息子が一番で、双子の女の子が2番、長女が3番で、私の息子は?・・・順番にも入っていないような気がします。嫁は、自分の子供達の愚痴は何も言いませんが、私の息子の愚痴は、言い尽くせないようです。嫁は、自分の長女には携帯を持たせ、嫁と嫁の両親も、毎日メールや携帯で繋がっておりますが、私の息子は、携帯も当然ありませんし、メールもすることもありません。嫁の実家も家から近いために、嫁の子供達は、実家にしょっちゅう行ってますが、私の息子は、私の実家が家からは遠いので、月に一度程、私が車で送っていってます。その車で送ることに関しても、いちいち文句を言います。確かに、嫁の子供達は、みんな頭も良くスポーツも出来ます。私の息子は、私に似て頭も悪く、スポーツも出来ません。ですが、どの子よりも優しい気持ちを持ってます。嫁の子供は、男の子は自己中で物凄く我侭、自分が気に入らなければ、平気で殴りつけます。ですが、嫁はその男の子が一番可愛いみたいです。ほとんど怒ることはなく、甘えさせてます。私は、それがあまりにも酷いので、その子には厳しくしたいのですが、私が少しでも叱れば、嫁は私に噛み付いてきます。そんな毎日なので、私は嫁の子供には、ほとんど叱ることもなく、自分の息子にだけ叱っております。当然、私の息子としたら、『どうして僕だけ?』って思っていると思います。嫁の両親も、私の息子ばかり叱っているみたいで、何度も家出をしているみたいです。夕方遊びで帰りが遅くなっても、男の子なんだから、多少はいいと思うのですが、嫁や嫁の両親は、私や私の両親の躾が悪いと言い放ちます。私の息子は、私が再婚してから、学校も転校しており、また一緒に住む人間関係も、ガラッと変わって、精神的にもかなりきつかったと思います。実際、不安定な時期がありました。嫁には、もう少し、私の息子を抱き締める気持ちを持ってもらいたかったです。このままいけば、遅かれ早かれ、離婚かなって考えてます。ただ、嫁との間に出来た赤ちゃんや、私の息子は、それでも嫁をお母さんと言っているようなので、悩んでおります。客観的に見ても、嫁は私の息子を毛嫌いしているのが、はっきりと解ります。私も、嫁の愛息子の存在が、生理的に受け付けません。自己中で我侭、人一倍廻りからは持てはやされて、はっきり言って嫌いです。離婚した方が良いでしょうか?