• ベストアンサー

短時間の睡眠で起きられる方法

どうしても眠い時、短い睡眠を取ればすっきりすると言われますが・・・ 私は一度寝ると、爆睡して枕元の目覚ましの音をものともせず、がっつり眠ってしまいます。3時間ぐらい・・・。 どうすれば15分ぐらいですっきり目が覚められるんでしょうか。 なお、コーヒーは以前は一日中飲んでいましたが、胃を荒らすのでここ数年飲まないようになりました。 なので、カフェインを摂る以外の方法でお願いできればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

普通に目覚ましをかけます。携帯電話でもタイマーがついているじゃないですか。 人の睡眠は、最初の20分くらいが浅い睡眠で、そこから深い睡眠になります。深い睡眠が60分くらい続くとまた浅い睡眠になり、という繰り返しのリズムを刻みます。この、深い睡眠状態のときに起こされると寝覚めがすごく悪くなり、浅い睡眠状態で目が覚めると割とすっきりと目覚めます。 だから、睡眠が深くなる前に目覚ましをセットすれば目覚めはいいはずですよ。実際、15分程度うたた寝をすると結構寝た気がしますよ。 「いいえ、私は15分後に目覚ましをセットしても目覚めない」というのであれば、そういう体質かもしれないですね。あの武井壮さんがなんか特殊な眠り方をするみたいで、以前テレビでやっているのを見たのですが、眠りに入ると普通は20分くらい浅い睡眠状態なのに、それが抜きで一気に深い睡眠に入ってたんですね。それを見て「へぇ」と私も驚きました。 もしそういう体質なら、そういう体質だからしょうがないと思います。ちなみに武井さんは、そのまま一気に深い睡眠に落ちたまま60分くらい戻ってこず、そこから上がってくるとそのまま目が覚めるそうです。だから、彼は睡眠が1時間程度で充分なんだとか。

paniiick
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 レム/ノンレム睡眠が1.5時間ごと、みたいな話は聞いたことがありますが、こんなふうに細かくなっているとは、全然知りませんでした。 横になると、1分以内に意識がなくなります・・・笑 一番早くもどってくるのは、1~1.5時間後ですね、でもまだ半分寝ていてすぐにまた寝てしまいます。 一番すっきりするのは3.5時間寝た時ですけど・・。それ以上寝ると、今度はおきてからかなり長い間頭がぼんやりして、なかなかすっきりしません。 ひょっとして、そういう体質なんでしょうか。 今度一時間で試してみます。ひょっとすると起きられるかもしれません。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#215107
noname#215107
回答No.1

試したことがなければ試してみてください。 このような投光器を枕元に設置し、タイマーコンセントをつないで、指定した時間に点灯するようにします。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00F7IZ4HE/ref=asc_df_B00F7IZ4HE943327?tag=coneco-ss-dd-22&creative=9575&creativeASIN=B00F7IZ4HE&linkCode=asn 布団にもぐって寝る癖がなければ、かなり有効かと思います。

paniiick
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 試せたらと思いますが、値がかなり張りますね^^; 日光は目を覚ますのに有効とは聞いたことがありますが、紫外線が気になったりします 笑 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日によって変わる? 睡眠時間

    自分にあった睡眠時間がわかりません。 以前、このような質問をしたことがあります。 回答に書いてあった通り、めざましをかけずに起きた時間というのを実践したんですが、朝方、何度も起きたり寝たりを繰り返してて、自然に起きた時間でも眠かったりしました。 この間5時間の睡眠でしたが、日中丁度よく?過ごせました。 別の日は9時間寝ても眠かったです。 寝すぎて眠いって感覚かもしれませんが、8時間台だと全然ダメです。 今日は7:57 バイト中、寝そうでした。 ただ帰ってきて2.3時間気付けば爆睡でした…。こりゃ夜寝られない。 寝ても寝ても眠かったり、 全然寝てないのに元気だったり、 よくわからなくて、困ります…。 日によって必要な睡眠時間が変わるなんてことあるんでしょうか? やはり適切な睡眠時間を探るには医療機関などに相談した方がいいのでしょうか?

  • 睡眠前のカフェインの摂取について

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は起きるのがとても苦手で、よく寝過ごしてしまいます。しっかり睡眠時間はとっているのですが、なぜか起きられません。(7時間~12時間。逆に寝すぎではないかということも考えて短くしてみたこともありましたが、結局無理でした。)目覚ましにも、人に起こされても反応しないくらいです。既出の質問やサイト等を参考にしながらいろいろ(眠気覚まし法、熟睡法等)試してみたのですがうまくいきませんでした。 しかしこないだ、眠気覚まし用に飲んでいるカフェインの錠剤を飲んだ直後に寝てしまったことがありました。その際、偶然なのかも知れませんがちょうどいい(6時後~7時後)くらいに目を覚ますことができました。 ちなみにコーヒーを飲んで寝てしまったときも錠剤ほどではないですが、それなりに起きれました。 起きれたことはよいのですが、このカフェインを飲んだ後に寝るということは体にとって悪いことではないかと心配です。カフェイン自体に目を覚ます効能があるのにそれに逆らって寝ているのですから。昼寝時の20分~30分にはコーヒーを飲んで寝るというのはいいということは聞きましたが、しっかり寝るときに摂取するのはどうかなと…。 また、そのときにちゃんと寝れているのかも心配です。 カフェイン摂取後に寝ることは体に悪いことなのか、分かる方が見えましたら回答よろしくお願いします。 また、悪い場合や分からない場合でもすっきりと起きられる方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。 ちなみに起きれない症状が出始めた2年前くらいから、レム・ノンレム睡眠に合わせ睡眠、カーテンを開けて寝る、緑茶を飲んでから寝る、仮眠を取る等などは試してきました。また、起きたときに何か食べる(飲む)、起きたときにシャワーを浴びる、カフェインの錠剤またはドリンクを飲む、ガムをかむ等も試みましたが、これらを試す前に起きれないことがあるので、偶然起きれた日にしか通用しませんでした。 ずうずうしいところがあるかもしれませんが何卒よろしくお願いします。 (文章がおかしくなってしまって申し訳ありません。また長文にもなってしまって申し訳ありません。ご了承願います。)

  • 心配しすぎ?急に睡眠時間が増えました

    現在5ヶ月と1週間の女の子です。3週間くらい前から大分睡眠が落ち着き、夕方6時位から夜中の2時位まで爆睡するというパターンが出来ていました。その代わり、昼間は睡眠が浅く昼寝をしても15分~30分をちょこちょこ、、しても時々1時間位でしかもちょっとした物音ですぐ目を覚ましてしまう、という感じでした。 それがここ2日位、昼間も1時間半~2時間の睡眠を何回かし、更に夜も11時間位続けて爆睡しています。昼間の物音は大きいと目を覚ましますが、以前ほどささいな音に反応していません。夜は大きい音にもへっちゃら、すやすや寝ています。 起きている時はとても元気で手足をよく動かし、寝返りもうっています。こちらの声にも反応します。熱も37度前後で平常通りです。特に生活上疲れるような変化はありません。いつもと同じ過ごし方をしています。 何か病気だったら・・・とつい心配してしまいます。ささいなことでも教えて頂けると嬉しいです。お願い致します。

  • 睡眠時間が長すぎて困っています。

    私は自由業をやっている21歳です。仕事がらいつ寝て、いつ起きても期日までに仕事を仕上げればよいということもあり、朝は目が覚めたら、それから30分後くらいに起床します。特に目覚ましはかけませんし、かけてもすぐとめて寝てしまいます。睡眠時間は1日11時間くらいで、一般の人に比べ長いと把握しております。人生の限られた時間を有効に使いたいので睡眠時間を7時間くらいにしたいと思っているのですが、目覚ましをかけておきたとしても2時間くらいずーっと、ボーットしてしまい、仕事がはかどりません。最終的には眠気に負けて寝てしまう場合が多いです。なんとか、もっと仕事をしたいのでたくさん、起きておきたいです。なにかよい智恵をお持ちの方がおりましたら、お教えくださいませ。ちなみに、食事は3食、母が作った健康的そうなメニューを食べています。

  • 睡眠時間が長すぎる

    二十歳の女です。 最近睡眠時間が長くなってきて困っています。 先々月くらいまでは六時間かそれ未満でも十分だったのですが、最近は週にニ、三日は丸一日寝てしまいます。途中で数回起きるのですが、またすぐに寝てしまいますし、無理に起きれば頭はガンガン、教室だろうが食堂だろうが、風呂の中だろうが知らぬ間に寝てしまいます。 昨日と今日は、大学から帰ってきてすぐに就寝(17~18時)して起床したのが翌朝5時で、この調子じゃ勉学に支障が出ますし、大学生活の半分以上が睡眠に費やされてしまいます。 目覚まし時計は三つセットしても気づかなかったりします。コーヒーを飲んでも爆睡です。 眠気への対処法でよいものがあれば教えていただけないでしょうか。 (今あまりカロリー、特に固形物を摂取したくない気分なので出来れば食事関係以外でおねがいします。我儘ですみません…)

  • 睡眠時間と朝の起き方について

    毎日睡眠時間が少なめなのですが、朝、普段はイヤイヤ起きるところ、たまに目覚まし時刻の30分とか1時間くらい前にパッと目が覚めることがあります。 いつもは、まだ時間があると思って寝てしまうのですが、こういう場合って全体の睡眠時間は少なくなってもこのときに起きた方が1日気持ちよく過ごせる物でしょうか?それともやっぱり全体の睡眠時間を確保するために時間まで寝た方が体には良いものでしょうか?

  • 睡眠時間が長くないとダメ

    二十歳の女です。 私は、毎日睡眠8時間以上とらないとだるくてだるくてたまらないです。 学生なのですが、学校に行ってると平均の睡眠時間が5~6時間になるのですが、もう体が持ちません。 午前で終わる授業なんかがあるとかえってすぐ寝て次の日の朝まで爆睡です。(大体12時間くらい) そうしないともう、だるくて眠くてダメなんです。疲れてしまって・・・。 睡眠時間5~6時間が3日続くともう次の日起きられなくなって遅刻してしまったり休んでしまったり・・・>< これ、社会人になってもこんなんじゃダメだなぁと焦ってます ある番組で、日本人の平均睡眠時間は6時間だと聞きました。 私はそれじゃあ全く足りません;;みなさんほんとにそんなものなのでしょうか? 眠くはなりませんか? 慣れなんでしょうか・・・? 最近知ったのですがカフェインの錠剤があるらしくそれを学校がある平日ずっと飲んでみようかなぁと思ってますが、特に寝不足(睡眠時間が3時間しか取れなかった!)などという訳でもないのに、飲んで大丈夫なのでしょうか? 癖になりそうで怖いです(-_-;) 特にドッと疲れるような毎日を送ってる訳でもないんですが、たくさん寝ないとなんか脱力感と言うか倦怠感が・・・; 何か原因もあるのでしょうか?

  • 生まれつき体内にカフェインが多ければ短時間睡眠?

    生まれつき体内にカフェインが多い人は短時間睡眠になるのでしょうか? それとも生まれつきカフェインに対する感受性が高い方が短時間睡眠になるのでしょうか? はたまた上記双方の両方が正解なのでしょうか? ちなみに僕は長時間睡眠気味だと思いますし、コーヒーを飲んでもどこでもいつでもすぐ寝れますw

  • 睡眠12時間を治したい

    去年から大学に入ったのですが、 眠る時間、起きる時間ともに時間割、課題等に合わせ毎日バラバラです。 毎日6時~6時半に起床したいと思うのですが休日、連休ともなると どんどん起床時間が遅くなっていきます。 小さな頃から休日など制限がない場合、12時間は寝ないとすっきりしません。 まず、目覚ましor8時間ほどで目が覚める→3時間ほど→1~2時間ほどで目が覚める といったパターンで目がすっきりした時点(もう寝れない)で起きています。 目覚ましも鳴ったら起きるのですがすぐに止めて 2度寝、3、4度寝をして結局12時間寝たことになってしまいます。 平日は4~6時間ですが電車の時間があるので無理矢理起きる状態です。 しかも最近は30分前にベットから出るなど、ギリギリの状態になってきました。 そして車内ではいつも居眠りしています。といっても1時間程度なので時間が経つと眠気が襲ってきます。 レム睡眠等に合わせた1時間半周期の睡眠も試しましたが、6、7時間半、9時間では 目がまだしょぼしょぼしてだるい感じでしたし、日中眠かったです。 いつもすっきり目覚めたいですし、 12時間も寝たら何かするにも次の日は早く起きないといけないので時間が足りない、確実に寝不足ですし、 何より、またこんなに寝てしまったと自己嫌悪でいっぱいです。 また、睡眠科というのを知り、いっそ診てもらおうかと思いましたが HPなどにある過眠症チェックでは問題なしでした。 長時間寝るのは体に良くないと聞きますし、なによりまたダメだったとその日のやる気をなくしてしまいます。 冷え性やひどい肩こりが原因かとも思いましたが、関連性はよくわかりませんでした。 どうすれば決めた時間にスッキリと目覚められるでしょうか?

  • 睡眠時間を減らしたい

    国家試験を受けようと思っているのですが、子供がまだ小さいためになかなか試験勉強をする時間が作れないため、睡眠時間を減らしてソレに当てたいと考えています。3交代勤務のため、睡眠時間は決まっていませんが、夜勤以外は1時から6時ぐらい(約5時間)です。 朝の起床時間をもっと早く(4時位:睡眠時間3時間)にしたいのですが、何かよい経験・回答があれば教えてください。 目覚ましなしでも起きることのできる秘訣もあれば教えてください(目覚ましをかけてもいつの間にか止めていることが多いのです)

専門家に質問してみよう