母の扶養で働く私が知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • 私は無職から正社員になることが決まりましたが、母を扶養親族として申告できるか知りたいです。
  • 現在、父の扶養に入っていますが、国民健康保険に加入しています。国保には扶養はないのでしょうか?
  • 私が健康保険の被扶養者になっても保険料は安くならないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

母の扶養

現在無職でしたが、3月から正社員として働くことが決まりました。 前もって提出する書類の「扶養控除等申告書」と「健康保険被扶養者届」に関して、母を扶養親族、被扶養者にできるかをお聞きしたいです。 今は父の扶養に入っていますが、年金受給中で国民健康保険に入っています。 こちらの質問でもよく見かけますが、国保に扶養はないのですよね? そしたら健康保険だけでも私の扶養に入れば保険料が安くなることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >国保に扶養はないのですよね? はい、より正確には、「健康保険の被扶養者の制度」のように、「保険料を負担することなく保険給付が受けられる(保険証が持てる)」ような制度はない、ということです。 >健康保険だけでも私の扶養に入れば保険料が安くなることはないのでしょうか? はい、おっしゃるとおり、お母様が「被扶養者」に認定された場合は、「お母様は国保の資格を失う(国保を脱退する)」ことになりますので、「国保の被保険者はお父様のみ」=「保険料もお父様のみで算定」ということになります。 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※市町村によって異なる部分があります。 --- なお、goo874741さんが「主たる生計の維持者」、つまり、「3人の生活は、【主に】goo874741さんの収入によって成り立っている」という場合は、お父様も「被扶養者」に認定されます。 裏を返すと、「3人の生活は、【主に】お父様の収入によって成り立っている」場合は、お母様も「被扶養者」には認定されません。 --- いずれにしましても、「主に」というのをどう判断するかは、健康保険の「保険者(保険の運営者)」ごとに違っていますので、「goo874741さんの加入する健康保険の基準を確認する」か、「ダメ元で申請してみる」のどちらかになります。 (パナソニック健康保険組合の考え方)『両親等の夫婦単位の場合の被扶養者資格チェック表』 http://phio.panasonic.co.jp/hoken/shikumi/kazoku_kanyuu/sikakucheck_fuufu.htm (はけんけんぽの考え方)『Q 母:無職(57歳)父:自営業(58歳)年収約500万円あります。母のみでも扶養に入れますか? 』 http://www.haken-kenpo.com/faq/faq4.html#q0505 (大陽日酸健康保険組合の考え方)『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html --- 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険の保険者」は、1,400以上存在します。 ***** (備考) 【税法上の】「配偶者控除」「配偶者特別控除」「扶養控除」については、【重複しなければ】「納税者の都合」で誰が申告してもよいものです。 『配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『2以上の所得者がいる場合の扶養親族等の所属』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/gensen/03/09.htm 『納税者が2人以上いる場合の扶養控除の所属の変更』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1181.htm --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>[提出時期] >>その年の最初に給与の支払を受ける日の前日(中途就職の場合には、就職後最初の給与の支払を受ける日の前日)までに提出してください。 >>また、当初提出した申告書の記載内容に異動があった場合には、その異動の日後、最初に給与の支払を受ける日の前日までに異動の内容等を記載した申告書を提出してください。 ※分かりにくい点があればお知らせ下さい。 ***** (その他参考URL) 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与所得のみ】」の場合の「目安」です。 『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

goo874741
質問者

お礼

ありがとうございました。 パナソニックの健康保険組合のチェック表は大変わかりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>前もって提出する書類の「扶養控除等申告書」と「健康保険被扶養者届」に関して、母を扶養親族、被扶養者にできるかをお聞きしたいです。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。 税金上の扶養は、お父様と貴方が両方で扶養にすることはできません。 もし、貴方がお母様を扶養にしたいなら、お父様がお母様を扶養からはずす必要があります。 健康保険は、お父様の所得が貴方より多いと、健康保険によっては扶養にできないこともありえます。 健康保険の扶養認定基準は、健康保険によって微妙に異なりますので、健康保険に確認されることをおすすめします。 >こちらの質問でもよく見かけますが、国保に扶養はないのですよね? そのとおりです。 国保はそれぞれに保険料がかかります。 >健康保険だけでも私の扶養に入れば保険料が安くなることはないのでしょうか? 貴方の扶養にすれば、お母様の保険料は払わなくてすみます。 なので、お父様が払っている国保の保険料は安くなります。

goo874741
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社に確認してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今は父の扶養に入っていますが… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 1. 税法の話であれば、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 父が会社員等ならその年の年末調整で、父が自営業や年金生活者なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 2. 社保の話であれば、 >国保に扶養はないのですよね… はい。 >健康保険だけでも私の扶養に入れば保険料が安くなることは… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。 >前もって提出する書類の「扶養控除等申告書」… それは月々の給与から所得税を、仮に分割前払いさせるため、取らぬ狸の皮算用に過ぎないのです。 狩りの成果は、年末調整前にもう一度出す同じ書類で明かにします。 つまり、母を父の控除対象配偶者にするか、あなたの控除対象扶養者にするかは、そのときに決めれば良いのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

goo874741
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金受給者の扶養に入りたいが条件は?

    国民健康保険(以下、国保)について質問させていただきます。 【現在の状況】 父:74歳 無職 年金受給者 国保加入  母:72歳 無職 年金受給者 国保は父の扶養 私:48歳 5月末退職 当分は無職 無収入 両親と同居してるが別世帯 退職後の健康保険ですが、国保に加入するか父の扶養に入るかで迷ってます。そこで質問です。 父の扶養になるには何か条件はあるでしょうか?同一世帯でないといけない、年収は何万円以下など。 よろしくお願い申し上げます。

  • 扶養控除等の申告書??

    こんばんは。無職です。 就職が決まらずにもう2年経ちまして、無収入です。 いっそのこと妻の扶養に入って主夫になろうと思っています。 妻は正社員です。 色々調べましたところ扶養に入るには 扶養控除等の申告書を妻の会社に提出するとの事ですが、どこでその書類は頂けるのでしょうか? その書類はどこに提出し、また提出する時期などはあるのでしょうか? また提出するとすぐ適用されるのでしょうか? 今国民年金も払えず二年分滞納しております、妻の扶養に入れたとして3号被保険者になって払わずによくなっても、以前の滞納分は払えるのでしょうか? どうかこの落ちこぼれに皆様の良きアドバイスをお願い致します

  • 公的年金等の受給者の扶養親族等の申告 について

    確定申告をして「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」をするべきなのか教えてください。 私の父親の話です。 年齢75歳 厚生年金+国民年金を受給している(2ヶ月分で39万円) 仕事はしていない 収入は有価証券の配当金が年に数百円程度 一人ぐらしで配偶者は死亡 年金を受給しはじめてから、確定申告は1度もしていません。 「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」を提出して確定申告をすることで、 基礎控除や地震保険控除、生命保険控除が受けられると思いますが、申告することで税金が還付されるのでしょうか? 現状は源泉徴収を差し引かれた金額の年金が振り込まれてると思うのですが、申告をすると金額もかわってくるのでしょうか? もし次回の確定申告をする場合は、「平成23年分」の用紙に記入するのでしょうか?

  • 別居の母の扶養に関して

    別居の母の扶養(税法上の扶養)に附随して幾つか質問があります。 (1)別居の母(62歳遺族厚生年金受給中)を私(長男)の税法上の扶養家族※にすると、母が支払う国民健康保険税(介護保険料含む)と住民税は誰の所得を基準に積算されるのでしょうか? ※私の勤務する健保組合の基準に合致せず健康保険上の扶養家族には認定されませんでした。 (2)また別居の母を私の税法上の扶養に入れることで、受給中の遺族厚生年金(中高齢加算)額に影響(支給停止等)はありますか? (3)最後に、父が昨年10月に他界したのですが、母について父がなくなる(10月)までを父の扶養として、亡くなった(11月)以降から私の扶養として、それぞれ確定申告することは可能ですか?  私が国民健康保険税を実質負担していたことから、私の行う確定申告で母を扶養にし、社会保険料控除として申告しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金受給の配偶者控除と扶養親族について。

    年金受給の70代の妻が新たに今年から年金をもらっています。 年金所得も扶養控除の対象になりますか?妻は無職です。 所得が月に3万ほどしかない娘の国民健康保険料を含め、妻の分、私の分と、3人分私が払っており、公的年金等の受給者の扶養親族のB欄に娘を扶養親族として記入していいものでしょうか? 去年までは妻は無職で年金をまだもらわない年齢で、娘の名前もB欄に記入したことがありませんが、税金はどう変わってきますか? 増えるのでしょうか。

  • 母を健康保険の扶養にしたい

    母を健康保険の扶養にしたい お詳しい方、お知恵をお借りできないでしょうか。 父(60代)がもうすぐ退職で年金受給予定です。母は50代でパート(年収60万程)、私は会社員で同居しています。 母を、私が会社で入っている健康保険の扶養家族にしたいと数週間前から担当者に伝えて居るのですが「たぶん無理だと思うよ」と言って取り合って貰えません。駄目もとでも申請したいと言っても、必要書類も頂けない状況です。 ・前提 母の収入は私の収入の1/2未満、同居。会社の保険は協会けんぽ。 (父の年金受給額はギリギリ180万円なので、父は国保予定) 1 申請に必要な書類が知りたい (『健康保険被扶養者(異動)届』を日本年金機構のHPから印刷しました。収入証明として母の「源泉徴収票」を用意しましたが、直近3ヶ月分の給与明細(写)の方が良いでしょうか?また、同居を証明するにあたり住民票も必要でしょうか?) 2 もし却下された場合、却下通知などが貰えるのか知りたい (書類が提出されないまま「出したけど駄目だった」という事にされるのを防ぎたいです…残念ながらそういった前科有り。トップの親族の為「あ、忘れてた!」で済まされてしまいます) 3 万が一却下された場合、父(国民健康保険)の方に移動する手続きは何日以内にするべき、といった期日はありますか? (父の元居た会社が加入している健保の任意継続よりも、国保の方が安かったので退職後国保に切替予定です) 父の退職予定日が7月末なので、退職後5日以内に提出したく事前に書類を用意しておきたいのです。お知恵を拝借できれば幸いです。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書

    現在母と同居の独身の派遣社員です。 母の給与は年間約120万程度、私の年収の方が多いです。 国民健康保険、国民年金、住民税は個人で支払っております(社会保険には未加入)。 現在は、母の国民健康保険に私が扶養されている形の届けになっておりますが、私の方が給与が多い為、母を私の扶養にするという形に変更しようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)母より私の方が給与が高い場合、母を私が扶養している、という形に国民健康保険の届けを変更する事は出来ますか?(母の年収が120万程だと出来ないとか?) (2)派遣会社から給与所得者の扶養控除等申告書を貰ったのですが、書き方の具体例が載っているサイトはありますか? (3)上記申告書を会社に提出後、市役所へは私自身が行かないとダメですか?その際持参する書類等はありますか? (4)上記申告書を提出すると、具体的に何がどう変化するのですか?(国保の金額が変わる、所得税額が変わる、母の国保・所得税額があがるetc.) (5)私より給与の少ない母の扶養から、母を私の扶養に変えた場合のメリット・デメリット(変な言い方ですが)を具体的に教えてください。 沢山の質問で申し訳ありませんが、全然知らないので、分かり易く詳しく教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 扶養に入るには

    失業給付を受けるにあたり、夫の扶養から外れて、国民年金と国保に加入しました。3月で給付が終わったのですが、正社員の仕事を探していましたし、出たり入ったりがややこしいので、今も扶養には戻らずに国民年金と国保に入っています。正社員では良い仕事に出会えなかったため、来週から月8万~9万程度の収入があるパートで働くことになりそうです。夫の扶養に戻りたいのですが、どのような書類を提出すればよいのでしょうか? こんなことなら早く扶養に戻っていれば・・・と思いますがしょうがないですよね。

  • 確定申告・父の扶養について

    こんばんは。 確定申告で教えていただきたいことがあります。 わたしは会社員で実家で家族と住んでいます。給与の中から毎月一定額を家に入れています。 母はパートで働いています。 父は病気で傷病手当を受給し、平成18年中も受給していました。(傷病手当以外の収入はありません) わたしは会社で年末調整をしてもらいましたが、父を扶養親族として確定申告して税金の還付を受けることはできますか? その際、父の国民年金、任意継続の健康保険料、生保・損保保険料の控除も一緒に申告して大丈夫でしょうか? また、障害者年金の受給者を扶養親族として確定申告することは可能ですか? 扶養親族として扱うことにより障害者年金の受給を取り消されるようなことはありますか?(場違いな質問を申し訳ありません。) ご回答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • 扶養について

    主人が昨年の11月末に退職しました。 今年の1月から6月まで職業訓練を受講し雇用保険を受給する予定です。(受給は2月予定) その間、私の扶養に入れる予定ですが下記について教えてください。 (1)健康保険は職業訓練を受給しだしたら私の扶養から取り消さないといけないのでしょうか。 (2)健康保険の扶養から取り消した場合、国民年金保険と国民健康保険料を教えてください。(おおよそで結構です) またお得な方法などありましたらお願いします。 (2)所得税(配偶者控除申告書)は私の扶養に入れたいのですが雇用保険受給中でも扶養に入れれますか。(収入は0で、収入は雇用保険のみです。8月頃には職についているかもしれません。) もし健康保険の扶養を外れても所得税の扶養は入れておくことは可能ですか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう