• ベストアンサー

「in time」は過去にも使えますか?

「やがて、アメリカの領土は拡大していった。」 というような英文を書きたい場合、 「In time the expanse of America was expanding.」 という風に言えるでしょうか。 気になるのは「In time」が、過去に起こったことにも使えるかどうかということです。 「In time」は、「やがて」というより「いつかは」というようなニュアンスで、未来についてのことに使うものなのではないかという心配があります。 また、このように冒頭において副詞のように使うことは可能でしょうか。

noname#191701
noname#191701
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

"in time"は「いつかは」とか未来というよりも、たぶん「時間を置いて(時間が経って)」というような意味だと思います。"in a week"(「一週間経って」)の"a week"を"time"(「時間」)に置き換えた感じでしょうか。 それを現時点で言ったとすると「時間を置いて」は必然的に未来の意味になりますから「いつかは」「やがて」と訳されるだけではないでしょうか。 過去でも「時間を置いて」ということはあり得ますから、過去にも使えると思います。 ただそれ以前に、"in time"は「間に合って」という意味で使われることが多く、そっちの印象の方が強いかもしれませんけど。

noname#191701
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • inの使い方について

    以下の分でなぜinが使われているかわかりません。 The actual delivery time for the item(s) in your order どちらかと言えば以下のようにofのような気がするのですが。 The actual delivery time for the item(s) of your order inはtimeにかかっていると思うのですがこれだとニュアンス的に オーダーの中の時間となり違和感があるのですが、 英語ではこれが普通なのでしょうか? The actual delivery time in your order もしそうであれば、どのようなときにこの文法が使われるか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 全文 You have chosen to ship your order via expedited shipping. The delivery estimate for this method to your address is 2 to 5 business days after shipping. The actual delivery time for the item(s) in your order will depend on the shipping policies of CABOARDZ and when the item(s) are available to ship.

  • atとinのニュアンスの違い

    “He is at the hospital”. と “He is in the hospital”. この英文はどっちも大丈夫だと思うのですが、 この分においてのatとinのニュアンスの違いはどんな風に 説明したらよいのでしょうか?? ちょっと詳しく教えてください。 ありがとうございます。

  • 前置詞 at,in

    前置詞 at,in ですが、 at the bottom of the sea in the bottom of the sea この両方同じ意味と思ってよいでしょうか? アメリカ英語、イギリス英語という違いでしょうか? ニュアンスの違いってあるのでしょうか?

  • 過去完了形における副詞 firstの位置(専門家の方おねがいします)

    正しい英文は My illness was more serious than I had first thought. ですが、 My illness was more serious than I had thought first. とすることは文法的に可能でしょうか? googleで検索をするとほとんどがhadと過去分詞の間にfirstが来る英文ですし、アメリカ人に質問してもhad first thoughtにしないといけないとのことでした。 またI had thought at firstは可能とそのアメリカ人は話していました。 頻度の副詞の場合は助動詞のあとに副詞をもってくることになってますが、firstは頻度の副詞の例としては上がっていませんので。 専門家の方説明をよろしくお願いします。

  • what was in them to say

    下記の英文中にあるwhat was in them to sayについてお教えください。 To many of these people, articulate as they were, the great loss was the loss of language-that they could not say what was in them to say. 第二次大戦の直前、ドイツからアメリカに亡命してきたジャーナリストのユダヤ人Oskarに英会話を教えた青年の回想の形式で語られています。出典はBernard Malamudの"The German Refugee"です。 この英文の最後にあるwhat was in them to sayですが、このto sayはいわばwhatにかかった不定詞の形容詞用法とみなしてもよろしいのでしょうか。the things to sayのように。 お手数かけますが、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • in any serious sense に関して

    お世話になっております。 以下の英文があります。 In man, as in ants, war in any serious sense is bound up with the existence of accumulations of property to fight about. 上記で参考書の解説では、in any serious senseをwarにかかる形容詞句で「本当の意味の戦争」と訳されています。これは正しいと思われますか? この解釈だとanyが不要なのではありませんか? 私は次のように読んでしまったのですが、間違っているでしょうか? 「戦争というものは、どんな深刻な意味における戦争であっても、結局は、莫大な財物の存在を求めてのことだ」 例を上げますと、かつての日本が、日本が生きていくための生命線を守るためと称して戦い、日本と日本国民を守るためという「深刻な理由」を掲げて戦ったのですが、所詮は「莫大な財物の存在を求めてのことだ」 と、そんな風に読んだのですが間違っているでしょうか? この場合、in any serious senseは副詞句になると思いますが。 宜しくお願い致します。

  • 「A Matter of Goblins」という本の「kink in time」という単語について教えてください。

    ネットに載っていた「A Matter of Goblins」という本を読んでいたのですが、その中で「kink in time」という単語がでてきたのですが、どうしても意味がわかりません。詳しく知っている方がいましたら訳し方を教えてください。ちなみに原文は「Richard poole,was an actor.It seemed very probable that the old legend connected with his house had prompted him to organise what he conceived to be an appropriate entertainment there for his feriends.This was at least a more tenable theory than Mr Butterys of a kink in time.」という文です。その中の「 kink in time」の訳だけおしえてください。おねがいします。

  • less the timeを訳してください。

    現在、アメリカの弁護士とやり取りをしていて、ちょっとわかり難いところがあるので教えてください。 She has a total possible H-1B time of 72 months or 6 years, less the time in the US on H-1B status. less the time...以降がよくわからないのでお願いします。

  • Time誌で読みたいのにどうしても訳せない!!

    アメリカにTime新聞でのひとコマで、読みたいのに、どうしても意味がわからなくて困っています。どなたかどんなことを言っているのか教えてくれませんか?? On July 5 came the death at 83 of Ted Williams, one of the games' all-time greats and an icon if ever there was one. his demise, after along illness, was not a shock, but what hapened afterward was. Williams' son had his fathers' body shipped to Florida, where it was cly ogenically frozen and put into storage. upside-down, to await possible revival in some still barely imaginable future. quite apart from the fact that the son's motives were suspect at best-he had made his living peddling Ted Williams memorabilia, after all-the indignity of the great hitter's fate forced fans everywhere to ask themselves but, if anything was still sacred when it came to baseball.

  • At a time in earlist infancyの所が分からないです。

    下記の原文 At a time in earlist infancy when there was no perception of dependence,we were absolutely dependent. の所でinfancyは幼児期だからAt a timeを省略して、In earlist infancyで初めていい気がするのですがどうでしょう? 元の原文だと時が2重になって、おかしい様な気がするのですが、どうでしょう?例えばこんな感じです。 依存の知覚が全く無かった最も幼い幼児期における一時に、我々は絶対的に依存していたのである。