• ベストアンサー

株式市場で「海外投資家が買い越しています」と…

mrmkの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.3

それは去年までの話しであって、このまえ今年に入って1兆とかとか2兆とか、、、忘れましたがとにかく売り越しているって言ってますがね。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014021000336

jeedpfzm
質問者

お礼

私が見たニュースはコレです。 http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140213-00411631-mosf-stocks 2/13の寄り付き前のニュースで「買い越し」というニュースだったのに、2/13・2/14とTOPIXも日経平均も下がったので「え?どうして?」と思ったので質問しました。 けど、No4さんのおっしゃったことでわかりました。 私が見たニュース(誤解を受けたモト)は海外の一部の証券会社については寄り付き前に買い越しているというのに気づく必要がありました・・・ しかし、mrmkさんが貼られたURLのニュース内容がごく最近の全体像としての内容なのですね。 ありがとうございます。 なれない者がパッとみるとこのように誤解してしまいます。(@o@);;

関連するQ&A

  • 株式投資で

    株式投資をはじめようと思いますが、ある証券会社のページで、株式ミニ投資では指値注文はできません。 注文をいただいた日の翌営業日の取引所の寄付値段、 またはジャスダックサービスの最初の約定値段で注文が成立します。とはどういう意味でしょうか?よろしくお願いします。

  • ビギナー向けの分散投資として、国内・海外・株式・債券を組み合わせた4つ

    ビギナー向けの分散投資として、国内・海外・株式・債券を組み合わせた4つに分散するプランが出てきますが 具体的な商品はなんでしょう? 国内株式は日経225平均 or TOPIX に連動する投資信託だと思うのですが、 他の3つも投資信託ですか? 国内債券は個人向け国債ですか?

  • 株式市場にたくさんお金が流れる

    と株高が起こりますが、ゆくゆくはどうなっていくのでしょうか? バブル崩壊して、また不毛の時期を過ごすような気がします。 10兆円規模の日本版政府系ファンド設立も議論されています。 それが実現すれば、日経平均株価は上がるでしょう。 株式は紙ペラです。 私も投資しますが、たまにそんな紙ペラに投資することが 意義があることなのか、考えることがあります。 でも、投資すればするほど投資効率がよくなるとも思えません。 株式市場にお金あまりが発生するでしょう。 それともたくさんのお金が舞い込めば、資金不足の会社(海外からも) がたくさん上場して、日経は大幅高を推移し、投資家はみんな裕福と なるのでしょうか?

  • TOPIXと日経平均

    TOPIXは下げましたが日経平均はあがてます。 これは、今日は全体的な株価は上昇したと考えるのか、下降したと考えるのかどちらが正しいんでしょうか?ニュースでは今日は、日経平均があげてるっていいそうですが、実態はどうなんでしょうか?

  • 日経と東証の規模別の採用数・上場数

    日経平均225の採用銘柄の大型・中型・小型の採用比率と 東証1部と2部とでの大型・中型・小型の上場数は いくつでしょうか?

  • 株式投資について

    普段からどんな銘柄を購入し、どんな投資法を心がけていますか? 私は日経平均の大幅な下落で含み益が一気に含み損になりました。 株を始めて最初は手堅くいったおかげで含み益になったのがガーラの株価上昇で調子に乗ってしまい、その後は新興株で損切りを繰り返してしまい今や資産3分の1以下です。 手堅く東証1部の優良銘柄の低位株を選択しましたが好決算なのに株価は反応なし、 もしくは何故か下がりました。 今後は暴落に備えて日経ダブルインバースを少し購入しておくか、空売り銘柄を買い銘柄と同数買う、大きく下がって反転した銘柄を買って上がったら利確を繰り返す等 色々と考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 配当金込みの株価指数

    自分自身の投資の成績を株価指数と比較して評価しようと思っています。 私の場合、というか大概そうだと思うのですが、配当金はそのまま次の買い注文の原資にしています。そこでですが、このスタイルの投資を評価するのに、TOPIXや日経225というのは適切なのでしょうか? TOPIXは株価×株数=時価総額がもとですし、日経225は株価そのものがもとですよね。これだけを見れば配当金は考慮されていないように思います。これらの2大指数が配当金込みになってないとすれば、配当金込みで一般個人投資家が知ることの出来る指数というのが他にあるのでしょうか?

  • 日経平均株価225の銘柄はどのようにして決まるのか??

    毎日の新聞やニュースで日経平均株価と言う言葉をよく耳にします。これは東証一部に上場している企業225銘柄の平均株価を出しているものだと理解しています。 この銘柄はどのようにして決まるのですか??資本金の基準や、バランスシートなども参考にするのですか?? これは普遍ではなく、入れ替えもあるのですか?? TOPIX(東証株価指数)と日経平均株価。。。日経平均だけでも十分いいと思うのですが・・・。宜しくお願いします

  • 国内株式インデックスファンドについて

    この度、投資信託(国内株式インデックスファンド)の 積み立てを始めようと考えています。 自分の普段使用している銀行で購入するつもりなのですが、選択できる銘柄に、 TOPIXを指標にしたものと、日経平均株価を指標にしたものがあるのですが、 これから積み立てを始める場合に、どちらの方が 有望といえるでしょうか?

  • インデックスファンド?(初心者です)

    「日経平均株価に連動する投資成果」や「TOPIX(東証株価指数)に連動する投資成果」の違いがいまいち良くわかりません。ETFとの違いもいまいち良くわかりません。ご指南よろしくおねがいします。<(_ _)> ETFは株で上場されているんですよね?