RHEL6.2のソフトウェアRAIDでシステムの無停止を実現できるのか?

このQ&Aのポイント
  • RHEL6.2のソフトウェアRAIDでRAID1+ホットスペアの仕組みを作りたいと思っています。しかし、ネットで調べてもソフトウェアRAIDだとシステムは停止してしまうという記事しか見つけられません。
  • RHEL6.2のソフトウェアRAIDでは1枚のディスクが壊れてもシステムは停止しない仕組みを実現できないのでしょうか?RAID1+ホットスペアを組んでもシステムは止まるという情報があります。
  • システム停止のないRAIDをRHEL6.2のソフトウェアRAIDで実現する方法はあるのでしょうか?ネットで情報を探しても有用な情報が見つかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

RHEL6のソフトウェアRAIDでシステムの無停止

RHEL6.2のソフトウェアRAIDでRAID1+ホットスペアの仕組みを作りたいと思っています。 1枚のディスクが壊れてもシステムは停止することなく稼動し続ける仕組みはRHEL6.2のソフトウェアRAIDでは実現できないのでしょうか? 環境は以下の通り。 HDD:500GBx3枚 OS:RHEL6.2 64bit RAM:4GB ネットで探していますが、、RAID1+ホットスペアを組んでもソフトウェアRAIDだとシステムは止まってしまう、という記事しか見つけられていません。 (システムは止まるがデータはミラーされているため、データの紛失はない、という意味のRAIDしか実現できない) システム停止のないRAIDをRHEL6.2のソフトウェアRAIDで組めませんでしょうか?

  • aetan
  • お礼率50% (13/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

止まるという記事がどこにあるのか?そこから謎ですね。 それはRHELのサイトにある記事なのでしょうか? たしかに、mdadmで管理するmdドライバーによるソフトウェアRAIDは ホットスワップなどについては、充分な情報の整理が為されていません。 それでも、RHELならRHELを前提にした書籍などが見つかるような気もしますが 必ずしも、それが日本語書籍として存在するかはわかりません。 mdadmではメンバーとなっているHDDパーティションについて 1.壊れているとマーキングする 2.壊れているパーティションをRAIDボリュームから切り離す 3.新しいパーティションをRAIDボリュームに組み込む といった操作が、OSを止めないで行なうことができます。 マウントしたままで行えるので、システムは止めなくても可能です。 HDDを停止することは、hdparmなどでできますが 推奨の方法は知りません。 取り外しは、ホットスワップ対応のHDDケージなどを用いるべきで SATAのように、ホットスワップ対応のIFが必須です。 mdadmは柔軟なので、非常時には 複数のHDD IFにまたがった構成もできますし SATA HDDと、USB HDDとのRAID1も組めないわけではありません。 (普通やりませんし、オススメじゃありません) 接続後は、接続した新しいHDDは、SCSIの再スキャン相当の操作が必要です。 現在では、自動的に再スキャンが行われる場合もあるはずです。 RHELがどうなっているかは知りません。 http://dreamizm.net/archives/295 この記事などにヒントがあります。 ただ、これが何なのか、詳しい日本語の説明は見たことがありません。 ディスクの取り外しのほうを見ると、echoコマンドで1をdeleteという特殊なファイルに渡しています。 UNIX系OSは、装置をファイルとして扱うので、概念的なところがわかりにくいかもしれません。 RHELやUbuntuなどには、特有の専用ツールがあったり無かったりもすると思いますが そのへんは、把握していません。 gnome-disk-utilityがあれば、管理の助けになると思います。 (実行ファイル名としてはpalimpstです) LAN上の、別のLinux PCのディスク管理もできるので Linuxに統一した環境では非常に便利になるかもしれません。 mdadmの専用GUIフロントエンドは聞いたことがありません。 ありそうなものだとは思いますが… ともかく、充分な実験と検証を行なうことをオススメします。 RHELを本番用として動かしつつ CentOSやScientific Linuxなどで実験をやってもいいかもしれません。

aetan
質問者

補足

まず以下を参考にソフトウェアRAIDを設定しなおしました。 http://www.obenri.com/_raid_build/pre_install_raid.html 結果、以下のような構成としました。 md1 : sda1-sdb1-sdc1(/boot) md2 : sda2-sdb2-sdc2(swap) md3 : sda3-sdb3-sdc3(/) この内1つのディスクが壊れても動き続けるかどうかを確認するために、教えていただいたmdadmで強制的に故障状態とする(?)以下のコマンドを実施。 mdadm -f /dev/md1 /dev/sda1 mdadm: set /dev/sda1 faulty in /dev/md1 となりました。 cat /proc/mdstat で自動的にRecoverying状態になったことは確認できました。 この間システムは止まらなかったのですが、これは成功と言えますでしょうか? もし成功ということであれば、md2とmd3も試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

誤:(実行ファイル名としてはpalimpstです) 正:(実行ファイル名としてはpalimpsestです) まぁ、paliまで打って、[TAB]で補完すればいいので 正確なスペルを覚えていないという凡ミスでした。

関連するQ&A

  • SUSE Linux でRAID1+ホットスペア

    無知な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変助かります。。 SUSE Linux Enterprise server 11のソフトウェアRAIDで、RAID1+ホットスペア(500GBx3HDD)を実現したいと考えています。(ハードウェアRAIDは機器構成上できないことがわかったため採用しません。) SUSEのソフトウェアRAID(RAID1+ホットスペア)は実現可能でしょうか? RAIDを組む理由はディスクが壊れてもシステムを停止させないことです。(当たり前かもしれませんが。。) SUSEでRAID1を設定する場合、データのミラーリングはされるがbootloaderはミラーリングされないため、ディスクが壊れるとシステムは停止(その後、bootloaderをコピーすれば復旧は可能)と聞きました。 まずこの認識は正しいでしょうか? そもそも上記構成で1枚のディスクが壊れてもシステム停止することなくディスク交換までできる仕組みは作れるのでしょうか?

  • Windows 2000のシステムボリュームをソフトウェアRAIDで作りたいが

    Windows 2000 Server のシステムボリュームをソフトウェアRAIDでミラー化(RAID1)しました。ミラーボリュームの作成はできましたが、ディスク-0のみを接続した状態で起動できるのに、ディスク-1のみ接続にするとBIOS画面で止まってしまいます。 機種:DELL PoerEdge 600SC(IDEのみ) OS:Windows 2000 Server(SP4) ディスク:120GB UATA-133(ダイナミックボリューム) (2台のHDDはIDEチャネルを別にしてCSでマスター側に付けています) ソフトウェアRAIDでシステムボリュームのミラー化はできるのでしょうか。

  • オンボードRAIDとソフトウェアRAIDどっち?

    いつもお世話になっております。 今回はRAIDについてお尋ねしたいのですが。 マザーボードにオンボードで搭載されているRAIDコントローラー(?)と CentOSについてるソフトウェアRAIDとどちらにしようか迷っています。 RAIDに関しての知識はRAID0を個人で運用したことのある程度です、 今回は自宅サーバーでVPSを無料提供したいと考えております。 ですので、RAID0ではなくRAID5またはRAID6でと思っています。 まずはサーバーのハードウェア構成を書き出しますl。 M/B:ASUSP-5B-デラックス CPU:Intel Core2Duo1個 MEM:DDR2-2GBx2枚 OS:CentOS5.7-64bit 以上です、足りない情報あったら補足入れますのでお願いします。 RAID5とRAID6のそれぞれのメリット、デメリットは理解しているつもりです。 お答えいただきたい内容は 1:あなたならオンボードRAID5とソフトウェアRAID6とどちらを採用しますか?(その理由もお願いします) 2:RAID6を選んだ場合、/bootは冗長化出来ないのですが、システム領域のRAID6化はどのように設定したらよいでしょうか?   参考になるサイトを教えてください。 3:RAID組むならこのサイトは目を通しておくといいよ的なサイトのご紹介お願いします。 いろいろと質問して申し訳ないですが、よろしくご教示お願いいたします。

  • DVD再生を停止するとシステムが重くなる原因は?

    WindowsMediaPlayerやDVD再生ソフトでDVDを再生して、ソフトを終了させると突然システムが重たくなります。 タスクマネージャで確認してみると"system"というのが再生を停止させた直後からCPU使用率の50パーセント近くを占めてしまい、ほとんどのソフトウェアが正常に動作しなくなります。 いろいろ自分で調べてみたところ、PowerDVD、WinDVDのどちらでも症状が再現します。(毎回片方はアンインストールして再生ソフトは1つにしています) ffdshowのmpeg2デコーダを使ってWMPでDVDを再生した場合は問題ないようです。 再生中ならまだしも再生終了後に症状が出るというのが気になります。 分かる方、気になる点がある方は助言をください。 以下、自分の環境です。 自作PC CPU:Pentium4 3.4GHz(プレスコット) M/B:P4P800-E Deluxe RAM:DDR400 1GBx2 HDD:SATA 250GBx2(ICH5R RAID0) ODD:PX-760A VGA:ATI RadeonX1950Pro AGP LAN:IntelPro1000GT RAID:FasttrakS150SX-4 500GBx4(RAID5)

  • RAIDについてのいくつかの質問です。

    RAIDについてお尋ねします。 1)SCSIのRAIDのほうがIDEのRAIDより信頼性が高いと聞きますが、どういう訳なんでしょう。 2)IDEのミラーリングではホットスワップが安全にできるのでしょうか。製品によっては可能になるんでしょうか。 3)その場合、電源のサージはどうやって回避しているのでしょうか。 4)WIN XPのソフトウェアRAIDは可能でしょうか。サーバーで使う場合実用性、信頼性はどれくらいあると考えられるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • RAID1で構成しているディスクドライブは別のシステムで単体起動可能ですか?

    皆さん、こんにちわ! 以下の事についてご教授ください。 RAID 1(ミラー)で構成しているディスクドライブを、それぞれまた別の2つの システムで単体で起動させたいのですが、可能でしょうか? 将来的には、それぞれの片側に新しいディスクドライブを搭載し、 RebuidしてまたRAID 1(ミラー)環境のシステムを2つ構築したいのです。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 なお、OSはRHEL 5.4で、H/W RAID環境です。 (前提条件) RAID-1(ミラー)で構築したディスクが2本送付されてきた。 これはH/W RAID環境で構築したOSが搭載されている。 基本は同じものが入っている。 (課題1) この2本をH/W RAIDとなっている別の2システムにそれぞれ搭載し、 それぞれのシステムでOSを起動したい。 (課題2) もし、上記の課題1でOSが正常に起動できたら、2ndディスク側に 新しいディスクドライブを搭載し、ミラーが正常に動くのか(Rebuildできるのか) 確認したい。 以上、 大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 安価にRAID1の障害を通知するには?

    Cドライブを2台のHDDでRAI1(ミラーリング)で冗長化を図りたく、 片方のディスクに障害が発生したらアラート等で気づけるようにしたい、 というのをコストをかけず、簡易的に実現したいのですが、 よい方法をご教授いただけますでしょうか。 自宅で何となくそんな真似ごとをしてみたい程度なので サーバとかハードウェアRAIDとか大げさな事をする気はありません。 極端な話、10万以内で済ませたいくらいです。(本体のみ、モニタ含まず) とはいっても通知にハードウェアRAIDが必要であるならもちろん買います。 サーバ用途ではなく、普段作業に使用するマシンなので、 右下にバルーン警告等しっかり出てくれれば十分です。 メール等飛ぶ仕組みがあればなおベターなのですが。 バルーン警告程度ならOS標準のソフトウェアRAIDでも可能なんでしょうか? その辺の事詳しくないので御存じの方教えて下さい。 OSはWindows7 Professional 64bitを考えています。 ミラーリングするHDDは1TB程度で十分で、 OS用に250GB、データ用に750GBみたいにパーティションを切る予定です。 システムドライブをSSD1基、データ用ドライブを1TB×2基でミラーリングにするかは検討中です。 いずれにしてもミラーリングにしても障害に気づけないまま2基とも故障、ということが ない仕組みにするにはどうしたらよいかご教授願えないでしょうか?

  • RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2個のHDにそれぞれミラーリングしたい。

    デスクトップコンピュータ買い替えを検討していますが、買い換えたコンピュータの内蔵ハードディスクをミラーリングしようと思います。 構築したい構成内容: OS:WindowsXP SP3 内蔵ハードディスクは、以下の4つを使用します: HD1(CドライブRAID1:OSインストール) HD2(DドライブRAID1:データ保存) HD3(CドライブRAID1ミラー) HD4(DドライブRAID1ミラー) 質問: 上記の構成を実現するには、どのような手順を行えばよいのでしょうか?RAID自体あつかったことがなく、どのようにインストールするのかもわかりませ ん。「RAIDってハードウェアのことですか又はソフトウェアのことですか?」の段階です。また、OSをインストールしてからでもRAIDをインストール 又は設置することは可能なのでしょうか? 上記の構成を実現するために用意しなければならないソフトウェア又はハードウェアを教えていただくと共に、それらをどのように組み上げる(又は設定する)のかできるだけ噛み砕いて教えていただけると幸いです。 「上記の構成を実現するための方法をステップbyステップでわかりやすく説明したサイト」、「上記の質問について専門的な質問ができる掲示板」、「マニュアル」等、ご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。 

  • WindowsNT4.0上のソフトRAIDをご存知ありませんか。

    WindowsNT4.0で稼動するソフトで実現するRAIDをご存知ありませんか。 SCSI接続した外付けHDDをパーティションをきってミラー化するということが できるソフトがないでしょうか。 フリーウエアであればベストですが、そこまで贅沢は申しません。

  • オンボードのRAIDについて

    マザーがM2A-VMを使ってパソコンを組みました 今回初めてRAIDを導入しました 1台目をc:としシステムドライブ、 2台目と3台目をオンボードのRAID1のミラーリングで d:としました d:をデータドライブとしてデータ保全のためです この時、2台目と3台目をRAID1すると、 1台目も一台だけですがRAIDモードになってしまい RAID0になってしまいます これは仕方がないものなのでしょうか? できれば1台目はRAIDモードになってほしくないのですが もしオンボードRAIDで1台目もRAIDモードになるのは やむをえないのであれば、 たとえば、数千円で市販の内蔵用のRAIDカードを使って 2台目3台目をRAID1にすれば 1台目には影響がなくRAIDモードにならないのでしょうか ご指南のほどよろしくお願いします