• ベストアンサー

義理の父母のお葬式

葬儀についてかなり無知で申し訳ありません。 妻の父母が万一他界した場合、夫の私はお葬式では 何したらいいでしょうか? お葬式の手配、準備、立ち回り? 今まで列席者としてお焼香しかしたことがありません。。 妻は3人兄弟で、長女で。弟と妹がおります。 皆30代です。 弟と妹は比較的近くに住んでいて、私達は離れております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

不幸にして義父母がなくなられた場合、義父母の残された方の一方か、奥様の弟さんが喪主をされることになるだろうと思います。 その喪主の方に、『お手伝いできることがあれば、何なりと申し付けてください。』と早い段階でお伝えされたらいいと思います。 亡くなられた時の状況にもよるでしょうが、喪主の方は気が動転していたり、悲しみに沈んでいたりというようなことで、冷静ではいられない可能性もあります。そのような場合でも、質問者様は冷静に立ち振る舞いができる状況だと思われます。従って、喪主の方の相談相手になるなり、指示に従って各種手配や連絡などのお手伝いをするなりされたらいいと思います。 喪主の方が、『ありがとう、でも自分たちで出来ますから。』と言われたら、それ以上差し出がましいことはしない方がいいでしょう。

327
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございます。 特に何かするという決まりがあると言うわけではないのですね。 そうですね、喪主の少しでも支援ができればいいですね。その時は弟と話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.6

喪主は残った親または実子のいずれかとなります。葬儀については奥さんの家で段取りをつけます。ただ相談と言うことで話し合いがあるかも知れません。 基本は奥さんを立てることです。奥さんにしてみれば自分の親の葬儀ですから、いくら旦那であろうが出張る形になれば面白くはありません。 常識的な範囲外なものと明らかに思われるものについては、自分の意見を出しても構いませんができればやりたいようにさせるのがベストです。 片親が残った場合は長女である奥さんにかなりの部分で頼ってきます。これは自然なことです。ただでさえ疲れるものです。 そして負担がかかるのはやむを得ないことです。 自分の行動で奥さんの負担が増えないようにしていくことが第一です。 手伝いなどは周りをみながらご判断ください。葬儀社も男性と言うことで、いろいろ聞いてくる場合も多くあります。わからないことは勝手に答えない。判断を求められたら中心となっている人たちに聞くように回してください。 ご参考まで。

327
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義理兄弟と相談し、できることを支援するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

先ずは親族一同が集まって、段取りや手配りを相談して割り当てます。 今日では、葬儀社へのお任せが一般的ですから、喪主やそれに次ぐ人、故人の兄弟姉妹などに、適宜に役割を振り当てても呉れます。 義父母とは言え長女の夫は、長女と一体の存在と成りますから、行動を共にするのが当然です。 貴男は欠席などは、特別な事情が無い限り有り得ません。

327
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その時は義理兄弟と相談し、できることを支援するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.4

義父母のうちどちらかが逝去されれば、 残された方とその子達(あなたの妻も含め)で 葬儀の段取りをするはずです。 あなたの場合は義理の息子になるわけですから 特別義父母家に入りきる必要性はないと思います。 葬儀も会場を利用するのであれば、家族もそんなに 慌てるほど忙しくもないですからね。 あなたの妻を含めて子供が3人もいれば 困ることはまずありません。 あなたご夫婦の場合は奥さんが連絡係になるし、 実家筋で決めていかれることでしょう。 ですのであなたの出番はほとんどないと思います。 もちろん奥さん経由でいろいろ手伝ってほしいことが あれば手伝うことにはなるでしょうけど。 葬儀なんて慣れていないと、やってほしいことなんて分からないものです。 奥さんの兄弟姉妹さんも当事者として初めてでしょうし、 近親者に手伝ってもらうことも分からないもんです。 「何か手伝おうか?」と言っても案外何も指示がないもんですよ。

327
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね、何か特別やる事があると思っておりました。 嫁の負担を減らすようできることを手伝いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

奥さんに聞いたら?

327
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻は3人兄弟で、長女で。弟と妹がおります… それなら弟が跡取りで喪家の人間、すなわち葬儀の主催者側です。 >お葬式の手配、準備、立ち回り… それらは、喪家の人間がすることです。 あなたがた夫婦は喪家の人間ではなく、あくまでも「近い親戚」に過ぎません。 最も近い親戚として、多めの香典と高めの供物や供花を持って、お参りする客の立場です。 弟に、あれこれ指図したり、裏方を這いずり回ったりすることは慎まねばなりません。 >弟と妹は比較的近くに住んでいて、私達は離れております… 物理的距離の遠い近いではなく、縁戚関係が遠いか近いかです。 嫁いだ娘はもう実家の人間ではなくなっています。 本家の跡取りを大事にしてあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • この場合いお葬式に出席するのでしょうか?

    私の(長男で一人っ子です)嫁(三人兄弟の長女で私の家に嫁に来ました、長男は先日結婚しました。)のお父(義理の父)さん(四人兄弟の二男で先日他界しました)の兄弟(4人兄弟です)の長男さんのお父さん(4人のお父さんに当たる方)が、もし亡くなった場合い私の方は特に普段から付き合いがある方では無いのですがお葬式に二人で出席しなければいけないのでしょうか?私の両親はすでに他界していてお葬式は無いのですが嫁方にお年寄りが多く今後お葬式が多くありそうで何処まで出席すればいいか良く判りません。(私の親戚は余りそうゆうことは細かくは無いのですが嫁方は世間体を気にする方ですが、こちらに嫁いできたので私の言う事を聞いて欲しいのですが。)お知恵をお貸し下さい。

  • 父の葬儀 葬式の席順 長女 次女 三女の場合 義理兄はどうするの?

    父の葬儀 葬式の席順 長女 次女 三女の場合 義理兄はどうするの? 私達は長女 次女・三女・の三姉妹で 長女は結婚しています。 去年2009年に 私達の父が亡くなりました。 入退院生活なので何かあったときは3人で・・と決めていました。 (母も既に他界) 今回 喪主は長女が努め葬儀も何とか無事に済ませた次第です。 ところが 1周忌法要を前にして 数人の知人から 「お兄さん(義兄)何で 通夜の時 離れて座っていたの? 普通 喪主であり長女の旦那さんだから、 長女の隣に座るのが普通じゃない?」かと言われました。 義兄は仕事帰りに病院に来てくれたり 本当に多々感謝していますが、 今回の 葬儀は私達 娘の手でしっかりと・・・と決めていたので あえて私達から手伝ってもらうこともしませんでした。 なので葬儀の席順も 喪主(長女) 次女 三女 父の兄弟・・親戚・・という形で 血縁親族を先にしました。 しかし知人は 血の繋がりが無くても義理の息子。 本来は喪主になっても良いくらいの立場。 長女の旦那さんであり、 喪主の旦那さんの立場を考えれば義兄を蚊帳の外?にするのは 可哀想そうと言います。  ついでに私にも勉強不足だと。 年長者を敬う気持ちは何となく分る気はしますが、 姉の旦那だから 立てるというのはおかしいのでは?と思います。 私の考え方は 間違っているでしょうか。葬儀社からもアドバイスもなかったですし、 姉も何も言わなかったこともあり、 家のことは 家の物が解決する というのが 私の基本で物事を進めました。 兄と言っても 義兄なので という解釈はおかしいでしょうか。 再度 こちらでもご意見を募りたく書き込みしました。  私の住まいは愛知です

  • 妻の実父の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないの

    妻の実父の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないのでしょうか?妻は3人兄弟の真ん中で次女になります。 祖父は現在1人暮らしをしており、妻の母は再婚相手と、妻の弟と3人で暮らしています。妻の姉は既に嫁いでいます。 この場合誰が喪主をして葬式費用を出すのでしょうか?自分も出さなくてはいけないのでしょうか? あと借金があるようなので相続放棄をしたいのですがリスクはありますか?

  • お葬式の常識?について。。。

    こんにちは。 まだ「教えて!Goo」初心者なので失礼があったらすみません。 今回、お葬式のことについて質問させて頂きます。 自分の配偶者(夫又は妻)の兄弟・姉妹(義兄弟・義姉妹)の配偶者(義兄弟・義姉妹の夫又は妻)の祖父母のお葬式に一般的に行くものなのでしょうか? 私たち夫婦は面識もなければ、名前すら知らないのですが義両親が行くのが常識と言っております。 今までそんな事を聞いたことが無く、自分の親族、親戚等のお葬式の際に面識がない兄弟や親戚の配偶者の兄弟、姉妹が来たことは一度もありません。 行くつもりはなかったので常識と言われ少々困惑しております。 面識のない者達があまり大勢で行っても先方にご迷惑になるかとも思いますし・・・ また、もし行くとして、いくらぐらい包めばよいのでしょう。 回答をお願いいたします。

  • 葬式について

    父親(次男)の弟が居るのですが独り身で県外に居て体調を崩しています。 今日、父親の妹が来て叔父が死んだら家を継いだ次男の父親が葬式の喪主になると言うのですが、 私は父親の兄と三男とは仲が悪く、三男が死んだ場合は、たとえ家を出たとは言え長男が喪主になるのでは?と思っています。 私は叔父達が死んでも葬儀に出るつもりは無いのですが父親がお人好しなので面倒は見なければならないと言ってますが、私は反対しています。 家を継いだから父が叔父の葬式を出すのは当たり前の事なのでしょうか?

  • お葬式について教えてください。

    お葬式の事についてお尋ねします。 父(70代)がすい臓がんで余命2~3ヶ月と宣告されました。 思うところは色々ありますが、私は二人姉妹の長女のため、 先々の事を考え、情報を集めている最中です。 状況を説明しますと、母は50代、親戚などもいなくはないですが、訳あって、絶縁状態です。 葬儀や、今後の方針は母の意見を尊重するつもりです。 子供は私(30代・既婚)と妹(20代・既婚)だけです。 母は互助会に入っており、経済的にもその中の最低ランクの葬儀をするつもりです。 呼ぶのは私の主人の両親・妹の主人の両親・ごく親しかった2~3人の友人だけです。 本当に形だけのつもりです。(本人もそれを希望してるようです) そこで質問ですが、 葬儀では、受け付け、会計・案内係等、たくさんの係りが必要のように書いてありますが、互助会では世話役等はしていただけないのでしょうか?親族が極端に少ないので、出来るかどうかわかりません。 会計はお金の事なので私がやろうかと思ってますが、 他の事は互助会の人に頼めたら・・・と思っています。 こういう場合どうやって進めたらいいのでしょうか? 葬儀に出た事がなく、全く無知なので、よろしくお願いします。 (まだ気持ちの整理がついておらず、文もまとまりがないですが、 お許し下さい)

  • 遺産相続

    先日、伯父さんが他界しました。 叔母さんも約15年以上前に他界しました。 伯父さんと叔母さんの間にはご子息はいませんでした。 伯父さんは、兄弟四人の長男でした。残りの三人は姉妹です。 私の母は三女ですが、10年前に他界しました。 私は長女で弟が一人います。 長女の伯母さんは遠いところに住んでいます。 叔母さんはこの度の葬儀には来られませんでした。 伯父さんの葬儀は次女の伯母さんが手配をしていただけました。 伯父さんの財産管理は全て次女の伯母さんがしています。 私たちは全く財産の事は知らされていません。 私たちに遺産相続の権利があるのでしょうか。 遺産相続の権利があるようでしたら、これからどのようなすすめ方をすればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 常識?非常識?祖母の葬式にこなかった義妹

    先日、主人の母方の祖母が亡くなりました。 義母のほかに血縁がなく、義父母がだしたお葬式になりましたので嫁である私も手配等なにかと大変でした。私は、職場に事情を話し2日の有給をいただき無事に式を終えることができました。 主人には、弟と妹がおり2人とも県外で結婚し生活しています。 今回のお葬式で、弟のお嫁さんがこなかったので驚いたのですが、今ではそれは普通なのでしょうか? 彼女は、今9ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦なので大変だからしょうがないのかな?!とも思います。ただ、妹にも10ヶ月の赤ちゃんがいます。葬式中も妹夫婦は、お世話で大変そうでした。 今は、育児が大変だから葬式に行かないと言うのは普通なのでしょうか? ちなみに、弟夫婦は、車で2時間のところ・妹夫婦は車で4時間のところに住んでいます。 どちらも遠方ですね。

  • 妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないの

    妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないのでしょうか?妻は3人兄弟の真ん中で次女になります。 祖母は現在1人暮らしをしており、妻の母は再婚相手と、妻の弟と3人で暮らしています。近い将来祖母も一緒に暮らすようです。妻の姉は既に嫁いでいます。 この場合誰が喪主をして葬式費用を出すのでしょうか?自分も出さなくてはいけないのでしょうか?ちなみに妻は幼少のころの家庭環境のせいで祖母を嫌っています。祖母は自分の事を嫌っているらしいです。自分としては自分の祖父の時も香典を包んだだけなので葬式費用などは出したくありません。

専門家に質問してみよう