• 締切済み

何日持ちますか?

温泉卵を殻つきのまま、冷蔵庫にいれたばあい なんにち、持ちますか?

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>なんにち、持ちますか?  なにをもって「持つか」がありますね。  食品の保存期間は、腐敗、乾燥など食感、分解・・など評価基準は色々あります。 腐敗ひとつとっても、腐敗の条件  ・細菌の存在  ・最近の生育環境    酸素の有無(嫌気性細菌/好気性細菌)    湿度    温度   、養分  が関係しますね。滅菌されていれば細菌は存在しませんし、たとえ存在しても 乳酸菌のような好気性細菌は酸素がなければ生きられませんし、低温でも生育で きるサルモネラ菌は冷蔵庫でも生き続けます。  よって、(ポリ塩化ビニリデンのようなガスバリア性の高い)ラップでしっかり 覆って、72℃(これより上げると白身が固まって温泉卵じゃなくなる)で数分加熱 して冷蔵庫で保管すれば一ヶ月以上持つでしょう。--冷蔵庫は熱交換器によって 乾燥していますから、たとえ殻が付いていても乾燥していきます。  このように条件が様々ありますし、なにを持って「持つ」かも変わりますか ら、一概に言えないでしょう。条件さえしっかり守れば---缶詰状態---一ヶ月 2ヶ月どころが数年、常温でも保存できますし、条件が悪いとたとえ冷蔵庫でも 数時間で食べられなくなるでしょう。  例えば卵はサルモネラ菌が付着しているという前提で扱いますが、茹でた卵の 殻には防御能力がありませんから、生卵を扱った手で温泉卵を握って冷蔵庫にい れても数時間で危険なレベルになります。  ⇒サルモネラ/予防方法 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%A9#.E4.BA.88.E9.98.B2.E6.96.B9.E6.B3.95 )  卵料理は調理したらすぐ食べるというのが基本です。たとえゆで卵でも!!

noname#190493
質問者

お礼

ありがとうございます。あなた様のご回答を見落としてしめきりましたがいま、何度もよませていただきました。 初めに回答がはっきりしないyahooのURLをいただき、求めている答えではなかったため困惑していたのです ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こう言う質問は 結構 誰かが 質問しています http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344851453

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急 牡蠣は何日位大丈夫?

    殻つきの牡蠣を16日にいただき(おそらくこの日に収獲)すぐ冷蔵庫に入れたのですが、まだ残っています。 今日で6日目になると思うのですが…もうやめておいたほうがいいのでしょうか…??

  • 殻付き銀杏(ぎんなん)は、何日ぐらいもちますか?

    銀杏(ぎんなん)を食べたいと思って、殻付き銀杏を買ったのですが、 殻付き銀杏をそのまま置いておいたら、何日ぐらい持つのでしょうか? 殻をむいたりは全然しておらず、殻のまま、そのまんまの状態です。 ご存知の方教えて下さい!

  • 殻つきの牡蠣(カキ)の保存方法

    お歳暮で殻つきの生牡蠣を頂いたのですが、日曜日に鍋にしたいのですが、保存方法がわかりません。 とりあえず殻から出した方がいいのでしょうか?冷蔵庫でどのくらい日持ちするのでしょうか?早く食べるに越した事はないと思うのですが、それまでそのままで保存したほうがいいのか、殻から出して冷蔵庫、もしくは冷凍庫で保存すればいいのかわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 温泉卵の消費期限が40日後?

    田舎の店のものか分かりませんが、冷蔵庫にあった温泉卵(半熟)の賞味期限の烙印が40日+の日付になっていました。流石にこれは遅すぎるだろうと思い、調べてみたのですが、加熱処理した卵は普通冷蔵で2週間程度しかもたないとの記述がありました。一般に半熟卵は生卵より早く悪くなると聞きますが、温泉卵だからといって何か変わるわけでもないと思います。そこでこの数字はどうなのでしょうか。場合によっては、販売店に問い合わせて尋問してみたいと思います。やはりおかしいと思うのですが、ご回答ください。

  • 殻つきあさりのクラムチャウダーがあまってしまいました

    そのまま冷蔵庫で保存すると、何日くらい持ちますか? また、殻を取ってしまえば、冷凍保存もできますか? 母が、貝類はいたみやすいからその日のうちに食べなくてはいけないと以前言っていたのですが、 今日はもう無理です・・・。 よろしくお願いします。

  • ゆで卵って何日くらいもつの?

    このサイトは本当にためになり便利なので、いつもお世話になっています。今回も宜しくお願いします。 早速ですが、ゆで卵はいつも精々一度には1個くらいしか食べないのですが、食べる都度1つずつ茹でていたらガス代も時間も掛かってしまうので、最近は一度に4個位ずつ茹でるようにしています。 茹でた時に1つ食べ、後は1個ずつラップに包んで冷蔵庫に入れておくのですが、結構その後忘れている事があり、1週間くらい経ってしまう事もよくあります(^^ゞ。 恐る恐るちょっと口を付けてみると、全然変な味も匂いもしないので、多分大丈夫なんだろうと思って食べてしまいますが、さすがにそれ以上経つと用心のため捨ててしまう事も…。でも見た目や味に変なところは特にないので、本当はまだ大丈夫なのであれば(用心のために捨てるのは)勿体ない事をしている事になりますよね。 で、質問はタイトル通りなのですが、ゆで卵を冷蔵庫保存する場合、何日くらいは大丈夫なのでしょうか? また、やり方として私はいつも茹でた後すぐに殻を剥いて、水気を拭いてからラップに包んで冷蔵しているんですけど、このやり方に問題は無いですか?

  • 感動!の温泉卵の作り方

    いつもお世話になっています。 今日、ラーメンチェーン店の日高屋で温玉を頼んだら殻付きで出てきました。 割ってみたら生卵のようにするっと温泉卵が出てきて感動しました!!! 温泉卵は好きなので調べて家で色々な作り方で作りましたが どれも殻をむくのがうまくいきません。 いつもちょっと割ってスプーンでくり抜いたりしています。 日高屋の温泉卵のように生卵を割る感覚で殻が剥ける温泉卵のレシピをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 殻付ほたて

    殻付ほたての焼き方についてしつもんです。 バター焼きにしたいのですが、殻は下側だけではなくて上側も付いています。 上側の殻をつけたままにしてフライパンで焼いても大丈夫でしょうか? 上側の殻は予め取ったほうが良いのでしょうか? 北海道から要冷蔵で送られてきたものです。 宜しくお願いします。

  • あさり生きてる?

    あさりを一晩常温で塩抜きにしてから、その日に食べずにそのまま塩抜きの水だけ入れ替えてから、冷蔵庫で二日間置いていました。 今日見たら、ベロンとでたまま殻に入ってくれないので急いで火を通したら全部パカッと開きました。 これって、大丈夫なんでしょうか?

  • この卵は大丈夫?

    はじめまして。度々こちらでお世話になっております20代後半・新米主婦です。宜しくお願いします。 主人の帰りが遅いので平日は、先に料理を作るor下準備をしとくというパターンが多いのですが、卵料理ってどうなのでしょうか? 今までは、卵だけはサルモネラ菌が怖いので先に調理や下準備をしたりせず出来るだけ食べる直前に殻を割って調理するようにしてました。 だけど、すぐ出来る料理に限定されてしまってレパートリーが少なくなってしまうので次の場合の卵はサルモネラ菌大丈夫なのか教えて下さい。 ①殻を割った卵液を長時間(5~6時間)冷蔵庫で放置し、そのまま生食で食べる場合。 ②殻を割った卵液を長時間(5~6時間)冷蔵庫で放置し、その後火を通してから食べる場合。 ③殻を割った卵液を長時間(5~6時間)常温で放置し、その後火を通してから食べる場合。 ④殻を割った卵液を火を通して調理し長時間(5~6時間)冷蔵庫で放置してから食べる場合。 ⑤殻を割った卵液を火を通して調理し長時間(5~6時間)常温で放置してから食べる場合。 宜しくお願いしますm(__)m

コロナワクチン余ってる?
このQ&Aのポイント
  • コロナワクチン予約が余裕に空いている田舎の病院での接種はバカらしい?
  • コロナワクチンの予約が簡単に取れる病院での接種は穴があるのでは?
  • 都市部と比べてコロナワクチンの予約が楽に取れる田舎の病院での接種のリスクは?
回答を見る