• ベストアンサー

COD Requested とは?

初歩的な質問で大変恐縮なのですが、 外国の通販のサイトを眺めていたらクレジットカード決済の他に COD Requested という支払方法の選択がありました。 これは、一般的には実際どのような形で取引されるのでしょうか? 事前に口座振込みなのでしょうか? それとも商品到着後に専用の振込用紙での振込なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 MouserのさいとのOrderingの中ほどにInternational と書いてあるところがあります. そこには、CODはやはりありませんね. Net 30, Credit card, Prepaid, そして、Wire transferしか使えないですね. (これが普通なんですね) もしこの質問を締め切る前に補足質問があればまた書いてください.

nemnn
質問者

お礼

何度もご回答いただきまして、誠にありがとうございました。 日本では全く手に入らない品がアメリカなどでは普通に売られているケースが結構あるんです。 最近はアメリカのショッピングサイトでトータルの代金を後払い出来る所も出てきましたよね。 しかも、多くの国の言語に切り替えられるようにもなっていて、とても便利です。 アメリカの先進ぶりには感心致します。 でも、大手のサイトでも扱っていない品物があるんです。 どうしても入手したいと考えていますので、 GoodleでHitした中堅の会社に問い合わせてみましたが、 国際取引はしていないという事であっさり断られてしまいました。 現地で購入を代行してくれて日本に発送の手続きをしてくれるような所があればよいのですが・・・。 (輸出入に関して法的には全く問題の無い品です。) この度は大変お世話になりまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >実際にCOD Requested での取引を希望した場合、日本ではどのような扱いになるのでしょうか?? UPSの委託を受けているヤマト運輸が代引きを代行するのでしょうか? または、その他にどのような方式が考えられるのでしょう?? UPSは日本向けにはCODのサービスはしていません. つまり、通販がUPSを使う限りこのCODはつかえないことになります. Fedexも確かしていないはずです. 私の知っている限り、前金か、クレジットカードでの取引しかアメリカの通販は日本向けにしていなかったと思いますが. 何か新しい言システムが出来たのかもしれません. よろしければ、その通販のURLを教えてください. 調べてみますので.

nemnn
質問者

お礼

何度もお世話になりまして申し訳ありません。 また、返答が遅くなってしまいまして、重ねてお詫び申し上げます。 それでは、お言葉に甘えましてURLをお知らせしますので、よろしくお願いいたします。 http://www.mouser.com/ (私の英語力不足により本当にお手数をおかけします。)

nemnn
質問者

補足

皆様、大変お騒がせしました。 恥ずかしながら今日になって当該サイトのHELPを読みました。 HELPを読んだ限りでは、COD Requested は対応しないようですね。 元々クレジットカード決済をするつもりではいたのですが、 カートに入れて注文作業を進めていくうちにCOD Requested という選択肢があり、 その詳細が分らなかったため質問させて頂きました。 この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは通常、消費者向けの通販でも商業取引でも、配達業者が売り手の代りに請求書どおりの金額の支払いと交換に荷物を渡す、というやり方です. つまり、あくまでも、交換、と言う事です. 例えば、Aと言う通販がBに売った時、配達業者Cが荷物を届ける時にAの支持した金額をBが渡さない限り商品を引き渡さない、と言う方法です. Can On Deliveryと言う事なんですが、このキャッシュ、つまり、現金(お札や硬貨)は今では殆んどの配達業者が受け取りません. なくなった場合の責任を今までとりすぎた、と言うことでもあります. ここアメリカでは、今の日本の状況と同じクレジットカードと同じように、小切手と言う物が一般的な支払いになっています. ですから、普通、このCODの支払いには小切手が使われます. つまり、CODで届けられる時は、小切手でいいよ、と言う暗黙の了解があります. しかし、不渡りになった小切手での履歴があるとか何らかの理由で、小切手ではダメだよ、銀行などで保障してくれるBank checkとかmoney orderとかCashier's checkやpostal checkなどでなくてはならない、と言う意味で、C.O.D. Cashier's check only.と言う方法もとられています. 事前に口座振込みはPayment in advanceと言う言い方をして、事前の口座振込みか前もって小切手を送る方法を刺します. こちらでは、ほとんどの場合、日本のように到着後何日以内にはらってくれればいい、というやり方はありません. 払わない人が多すぎるからです. (たぶん日本でもそういう状況はあるんじゃないかな) しかし、このCODは国際販売の時に採用してくれる通販業者は少ないと思いますよ.  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

nemnn
質問者

お礼

大変詳しく教えて頂きましてありがとうございました。 色々な仕組みや専門的名称も教えて頂きまして、大変勉強になりました。本当にありがとうございます。 少し不明な点がありますので、よろしければ、また質問させてください。 >ここアメリカでは、今の日本の状況と同じクレジットカードと同じように、 >小切手と言う物が一般的な支払いになっています.  >ですから、普通、このCODの支払いには小切手が使われます.  >つまり、CODで届けられる時は、小切手でいいよ、と言う暗黙の了解があります. 私が眺めておりました通販サイトは、多くの国々のユーザーをターゲットにしており、その中に日本も含まれております。 ご存知の通り日本では個人の場合、小切手での取引はまだまだ主流ではありません。 実際にCOD Requested での取引を希望した場合、日本ではどのような扱いになるのでしょうか?? UPSの委託を受けているヤマト運輸が代引きを代行するのでしょうか? または、その他にどのような方式が考えられるのでしょう?? お分りになるようでしたら、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merville
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.3

通常の取引で、COD(Cash on Delivery)とは、“現金払い-現金(又は小切手)と引き換えで商品を引き渡します”という意味です。“30日以内に支払い”などの後払いはだめだと言うことです。 従って、クレジットカードの場合は、事前に振込み、入金後に発送と言うことになりますね。

nemnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renmiro
  • ベストアンサー率34% (66/189)
回答No.2

前の回答とはちょっと違いますが、いわゆる代引きのことと思います。C=cash=現金払い O=on D=delivery=配達時、なので。

nemnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

入金確認後出荷です。

参考URL:
http://www.ottonet.co.jp/houjin/hp5/torihikihouhou/osiharai.htm
nemnn
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手銀行、インターネットバンク(大口振り込み)が可能な銀行は?

    起業を控える者です。 口座の開設をしようと思うのですが、数百万単位の取引(振り込み)、特に外国送金を頻繁に行います。 初歩的な質問で恐縮ですが、「どの銀行を選ぼうか」という際に、外国送金、そして大口の振り込みを、銀行まで足を運ばずにネットから可能な銀行はあるのでしょうか?もしご存じでしたらお教え下さい。

  • ヤフオクのヤフーかんたん決済について

    詳しい方教えてください。 ヤフオクにて商品を出品しており、落札者繰り上げさせていただいた方とお取引をしています。 ヤフーかんたん決済の支払い期限がすぎたため、直接口座をお伝えし振込してくださいました。 御相手の住所も確認したため、発送して到着次第評価にて取引終了という流れでよかったでしょうか?

  • ネットオークションでの支払い方がわからなくて困ってます。

    ネットオークションで商品を落札したのですが、支払い方法に ・Yahoo!かんたん決済 - クレジットカード決済 - 銀行ネット決済 ・銀行振込 ・イーバンク銀行対応 ・ゆうちょ銀行 と指定してありました。 自分の持っている口座は ・四国銀行 総合口座 ・みずほ銀行 総合口座 なのですが、どのように支払うのが一番いいか教えてくれませんか。 初歩的な質問ですみません

  • ヤフオクでクレジットカード決済?

    私は出品者なのですが、とある商品が売れたため落札者に連絡したところかんたん決済にて商品代金と送料をお支払い頂きました。 ところが送料が足りないため(送料は事前に記載済み)、その旨をお伝えしたところ、「クレジットカード決済で追加で払った」とおっしゃられます。 あれれ、かんたん決済は支払い手続きが終わったら金額の変更や追加は出来ないはずでは?? それともかんたん決済ではないクレジットカード決済の方法があるのでしょうか? 送料を一部頂いているため着払いで送ることもできません。 送料の差額を銀行振り込みして頂こうにも、クレジットカードで決済した、の一点張り。 かんたん決済ではないクレジットカード決済があるのでしょうか? 調べてみても出てきません...私はクレジットカード会社と何か契約をしている訳でもありませんし、口座を落札者に伝えたこともありません。 これはやはり虚偽の支払い申告なのでしょうか?

  • 郵便振替について

    通販の決済で郵便振替の方法をとることになりました。 しかし、今までやったことがなく、ATMに行ってしようと考えているのですが、 相手の口座番号、口座名義人、支払い料金が分かっているだけで出来るものなのでしょうか? また、現金での振り込みはできるんでしょうか? 教えてください。

  • ヤフオク ナビ出品でかんたん決済以外は?

    ヤフオクでナビを出品しましたが、 支払いが「かんたん決済」だけしか選択されていません。 (そういうシステムらしいです) 実際に落札されたら、銀行振り込みは可能ですか? 取引ナビに銀行口座を書き込めばそれまで・・・ということなのでしょうか? それともかんたん決済を利用しないといけないような何か有るのでしょうか?

  • 無料のクレジット決済サービスについて

    クレジット決済に関する質問です。 小額取り引きならクレジット決済代金の数パーセントを支払うことで月額利用料無料で利用できるヤフーショッピングやスパイクなどがあるとおもうのですが、基本的には物品の決済のみに対応しています。 物品以外のサービスなどの決済が無料でできる決済代行サービスはありますでしょうか。 有料でのサービスですと普通に利用できるのですが、無料のところを見つけることができませんでした。 どなたか無料でクレジット決済が利用できるサービスを提供しているところをご存じないでしょうか。 具体的にはフリーの観光ガイドをしています、通訳案内士として正規のサービスです。 外国人のお客様が多く、クレジットでの支払いを望まれることが多いです。 スマートフォンで決済、もしくはホームページからの申込時に事前決済を済ませてもらいとたいと考えています。 どなたかクレジット決済に詳しい方、ご教授願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 法人口座で振込手数料を安くしたい

     公益法人企業です。常時取引先の場合、取引銀行のテレホンバンキング?に登録してあるので、経理課室内から専用端末で振込が出来るのですが(でも手数料は3万円以上525円)、都度振込の場合はそれができず、経理課員が銀行ATMまで出向き振込をしています。最近、インターネット通販等で物品購入することが増えており、都度振込の件数も増加気味です。経理課員のオペレーションコスト及び1件3万円以上で525円の振込手数料もばかにならなくなってきていると考えます。  個人向けでは、インターネット取引で、振込手数料無料や格安のサービスが出てきていますが、法人でこのような口座を作れるところはないでしょうか?  また法人クレジットカードを1枚作り、決済に使うという案もありますが、永年手数料無料で法人カードが作れるところはないでしょうか?

  • 法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを教えてください。

    法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを探しています。たとえば、「モバオク」の支払サービス「モバペイ」では、 1. 購入者から決済サービス会社へ代金振込 2. 決済サービス会社から販売者へ代金振込確認を通知 3. 販売者から購入者へ商品発送 4. 購入者へ商品到着。到着を決済サービス会社へ商品受取を通知 5. 決済サービス会社が販売者へ代金振込 となっており、決済サービス会社が間に入ることで、信用リスクをヘッジしております。 http://www.paygent.co.jp/service/mobapay.html これは限定されたサイトの個人間取引ですが、法人間取引でこのようなサービスを提供している会社はありますか?

  • ヤフオクかんたん決済のクレジットカード決済について

    当方出品者でとある人に落札をしてもらいました。落札者はかんたん決済の「クレジットカード払い」でした。 かんたん決済の「現金払い」の人とは何度か取引をしましたが、「クレジットカード払い」の人は初めてでした。 ウェブ明細を見ると… 落札日 2月4日 振込日確定 2月8日 支払い方法 クレジットカード となっていました。ちなみに商品は2000円相当です。 現在2月5日ですが私の銀行口座を確認すると、やはり入金された履歴はありません。2月8日ですから。 「振込確定 2月8日」となっているので、現段階で商品を送っても万一の不履行は無いでしょうか? 確実なのは銀行口座確認後なことは明白ですが、銀行口座に入ってから送るべきでしょうか? ちなみに落札者の評価は、良い評価300超、悪い評価0です。評価を見ると信頼出来そうですが…。 詳しい人、教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2004年から使用しているHHKB(PD-KB300)のUSB接続ができなくなりました。MacやWinで試しても変わらず、複数のUSBケーブルも試しましたが同様の問題が発生しています。稀にケーブルを強く押し込むと反応はするため、USBのI/Fに問題がある可能性が高いと考えています。
  • HHKB(PD-KB300)のUSB接続ができない問題についての情報を探しています。2004年モデルではあるものの、寿命が来ている可能性も考えられます。MacやWinでドライバの更新を試しましたが改善されませんでした。USBケーブルも複数試しましたが同様の問題が発生しています。
  • HHKB(PD-KB300)のUSB接続が突然使用できなくなりました。MacやWinでも同じ問題が発生し、複数のUSBケーブルも試しましたが解決しませんでした。ただ、ケーブルを強く押し込むと稀に反応があるため、問題はUSBのI/Fにある可能性が高いと考えています。2004年モデルですので、寿命の問題かもしれません。
回答を見る