• 締切済み

車を3台所有するとしたら、どんな車を選びますか

車趣味人で理想の3台は何かということを10年以上悩んでいます。 自分の欲しいと思った車にはある程度詳しいですが、それ以外は無知に近いので、もっと視野を広めるためにも皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 現実的なものでも非現実的なものでもなんでも結構です。 条件は公道を走れることに絞ります。 いろんな情報をお聞きできれば感謝です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.8

3台好きな車を選べるなら (1)山&海を走れるSUV (2)中型クラスのキャンピングカー (3)高級セダンかオープンカー です!

yasu-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もキャンピングカー検討したことありました。 indy727でしたが価格ネックで断念しました。 SUV人気あること改めて認識しました。手軽に楽しめそうなパジェロミニ 検討してみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 ご同意ありがとうございます。気をよくして再び。  今ミニバン乗ってます。とりあえずオールマイティに使えるように。80点主義トヨタのウイッシュ、ただ、少しこだわりも入れてZにしました。どうしても一番が嫌いでトヨタを避けていましたが、壊れませんね、トヨタ。腹立つくらいに。MPVは3ヶ月に一度は故障してました。燃費6~8ですし。  自分の稼ぎで買った初めての車のミラターボXXは、かっとびましたが水温計沸騰寸前が普通の車でハズレでした。レーザー、テラノ、ミストラル、MPV、アイシスと続きます。途中でトゥデイ、eKワゴン、ヴィッツが2台目として使ってました。  今はヴィッツを飛び込みで売ってその金でスズキジェンマを買って通勤してます。リタイアしたら、プジョーの308CCなんかいいし、ジェンマに飽きたらホンダCR-Zや日産ジューク辺りなら手が出せそう。  「タバコもギャンブルもせんので、これくらいは」と言い訳だけしてますが、「ナンボかかってると思ってんねん」と妻にはあきらめられています。

yasu-ya
質問者

お礼

何だか親近感感じてしまいます。 車遍歴楽しそうですね。 正直我が家ではすき焼きの日でも大きな壁(かみさんともいう)とその遺伝を引き継いだ小さいの(子供とも言う)は楽しそうに食事してます 私は卵かけご飯だけです肉はもらえません 「車にいくらかけてんの」と言われたら何も言えなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo44
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.6

1.ラングラー・アンリミテッド 2.ランボ・ウラカン 3.Sクラス を買うと思います。 元々オフロード大好きなので、アンリミテッドは最高だと思います。 スポーツカーではやっぱりランボ。スーパーカーブーム世代なので。 Sクラスは正直どうでもいいです。AMGを何代も乗ってますので分かり切ってますが、良いものはいいというのが正直な感想です。

yasu-ya
質問者

お礼

ご回答感謝です。 直球ど真ん中のストライクゾーンに攻めらてたようなラインアップですね。 オフロードは私の無知な世界ですけどランボがあって、足はSクラスになるのでしょうか。 SUVはやはり人気高いんですね。ちょっとオフロード系勉強したくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.5

そうですねぇ~。 普段乗り用の燃費の良いコンパクトカーと、何かのイベントに行く時7~8人乗れるミニバン、 そしてホームセンターで板材などを購入した際やゴミを纏めて焼却場へ運搬できる軽トラと言う所でしょうか。 季節柄雪道を走る事もあるので、軽トラは4WDが良いですね。(笑)

yasu-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもご家族思いで今現在とても恵まれている方だと思います。 そのような場合はこのようなラインアップになるのですね。 私としては視野が広がって感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

多人数系・クーペ2人乗り系・オープン趣味一時系。

yasu-ya
質問者

お礼

ご回答感謝です 自分の思惑に近いラインアップですので是非詳細をお聞きしたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

う~ん、予算無制限なら3台じゃ足らないけど・・・ 1台はスポーツカー、まあ、フェラーリとかポルシェとか。 1台はSUV、今日みたいな日でもへっちゃらな。 1台はキャンピングカーないしそれに準ずるような1BOX。どこへでも遊びに行ける。SUVで引っ張ってもいいけどね。 追加して、 日常の足にする軽自動車。なるべくコンパクトなやつ。スマートでもいいし、屋根付きならトライクでも。電気自動車でもいいし。 ついでに、二輪。 オンロードスポーツ、オフロード、アメリカンで3台。小型スクーターもあると便利かも。 ついでに、 大型クルーザーとパワーボートと、昔ながらのヨット。 ついでに、 ジェットヘリとビジネスジェットと、ハリアーw、飛行船も捨て難い。 ついでに、ゴルフができるように航空母艦。 ついでに、宇宙往還機。 ついでに、宇宙ステーション。 そろそろ予算オーバーかな? まだ行ける? おっしゃ。 ファルコン号とスターシップ。デススターはいらん。

yasu-ya
質問者

お礼

過激なご提案感謝です ですが航空母艦ってナンバーつきますでしょうか? ですがこういう発想素晴らしいです。たとえナンバーつかなくても政治の力で強引にナンバー付ける方だという解釈でよろしいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

趣味の一台として・・・・サポートカミオン♪ パリダカのレンジャーとかはさすがにあれですが… メイン趣味車の関連ブランドとかの軽トラや軽ワンボックスが現実的です。 新車や新しめの中古車で手間いらず、なのがいいです。 やはりトラブルが起こった時の買い出しや日常(通勤)の足(バックアップ)とかは確保したいです。 レスキューツール満載で自前ロードサービスといった風情になるでしょうか?(笑) また軽トラックって下から見ると古典的なスポーツカーみたいなんです。(だから自分も趣味として軽トラを所有) エンジンとか駆動系はあんまいじらないで多少のモデファイも楽しいです。 それ以外に3台のうちに入るかわからないですが、トレーラーも憧れます。 ジェットスキーとかの軽登録ものがよく走っていますが、ただの平荷台を牽引車とお揃いに塗装する、というのも楽しそうです。

yasu-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の全く知らない世界ですけどなんだか楽しそうなラインアップだと文面から読み取れます。感謝です 質問して良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide--777
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

予算がわからないと何とも言えませんが・・・

yasu-ya
質問者

補足

予算は自由設定でお願いします 前置きで現実的な3台 とか 予算無視の3台とか など できるだけ多くご意見頂きたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし4台の車を所有するなら

    妄想でも、理想でも何でも結構です。 もしあなたが、理想の車を4台所有できるならどのメーカーのどの車がいいですか? 現実的な問題はさておき あなたが理想と思う車4台を教えてください!! ちなみに私は 1.ロータス エリーゼR 2.ロータス エランS1 3.BMW X6 4.ホンダ フリードスパイク です。 私的にこれが夢のラインナップです。

  • もし車を使用用途で使い分け出来るとしたら、どんな車で何台所有したいです

    もし車を使用用途で使い分け出来るとしたら、どんな車で何台所有したいですか?購入費用、維持費等は無視した理想論、実用性のある現実論でお願いします。 私ならこの4台+1台です。 (1)ワゴンR    スーパー等の買い物用 (2)エルグランド  休日のレジャー用(3人以上) (3)レガシー   休日のレジャー用(1~2人) (4)カローラ  仕事用(営業車) (5)フェラーリ   ☆☆☆ 他に例として、365日日替わりで乗りたいとか、軽自動車1台で十分だがベンツも欲しいとか、理想と現実織り交ぜて何でもありで考えてください。

  • 車を二台所有していて、一台がミニバンクラスの場合、もう一台は?

    夫と子供(幼児)1人と私の3人で暮らしています。 現在、ミニバンクラスの7人乗りを所有していますが、 我が家では車がないと不便な土地に住んでおり、 もう一台必要です。 一台ミニバンがあれば、もう一台は二人乗りや趣味的な車でも 問題ないと思いますか? 今、ミニバンの他に10年前に買った軽を乗っていて、 廃車寸前なのですが、その車を買ったときに未成年だった為 親に金額の事で反対され、自分の好きな車を買うことが 出来なかった思い出があります。 そういった経緯があるので、今度は本当に好きな車が欲しいと 思っていますが、子供がいるのに趣味的な車を購入して 大丈夫かな、と言う思いもあり悩んでいます。 買うからには乗りつぶすつもりです。 ご意見聞かせて下さい。

  • お勧めの車はありませんか?

    そろそろ車を買い換えようと思うのですが、車にあまり詳しくないもので、どれにしようか悩んでいます。お勧めの車がありましたら、教えてください。 条件は登山が趣味なので、麓まで行って車内で寝られるようなのが理想です。 ・身長が175強あるので、1-2シートで、シートを倒して楽 に寝られるもの。 ・あと車高が160ミリ以上あって、乗り降りが楽な車がいい  です。 ・諸経費込みで300以下というのは無いでしょうか。 なんか都合に良い事ばかり書いてごめんなさい、でもホントに悩んでいるので、お願いします。 あとその他(車)にも同様質問をしてしまいましたがまずかったでしょうか?

  • 僕の求めている車を教えてください

    僕の求めている車を教えてください 条件1、運転席より後ろがフルフラットになる(175cm以上の平坦な面ができるようであれば可) 条件2、全高が1700mmを下回る 条件3、新車の最低クラスで300万円を下回る この条件です。要するに低くて長い車が欲しいです。 セダンのような外見で後ろで寝れるのが理想です。 ワンボックスカーは外装が好みじゃないです。 趣味でも使いたいため車中泊がしたいです。 自力で調べた結果 HONDA「オデッセイ」 カローラ「フィールダー」 HONDA「アコードツアラー」 スバル「レガシィワゴン」 トヨタ「アイシス」 が、候補にあります。 その他この条件に合いそうな車を知っていたら教えてください!お願いします!

  • ベビーシート1台、チャイルドシート1台、ジュニアシート1台を設置する車

    半年後を目安に車を買い換えたいと思っています。 今の車はプラッツです。 運転にまるで自信がないので、あまり操作性の変わらない車がいいかなぁと思っています。 できるだけ小さく小回りの効く車がいいです。 使用条件は ベビーシート1台、チャイルドシート1台、ジュニアシート1台を設置し、大人3人(含運転手)が乗れる 普段は通勤&保育園送迎で片道6km程度の走行 年に数回の帰省時は片道500km以上高速道路を走行(帰省先は雪国) お勧めの車を紹介して下さい。 また価格も教えて頂けるとありがたいです。

  • 1500cc位で、フラットに近くなる車は?

    買い替え検討中です。 用途は、普段は通勤と買い物ですが、 アウトドアも趣味ですので、荷物がある程度たくさん載せられ、 一番の条件は「後ろをフラットにすれば、斜めでもなんとか横に寝られる」長さがある事です。 あと個人的な事情で、ホンダ車は対象になりません。 予算は取得費込150万円以内。 走行1万キロ程度の中古車も視野にいれています。 今の所、候補はスバルのトレジアなのですが、 ほかにも軽自動車、ホンダ以外でお勧めの車ってあるでしょうか?

  • 凄く目立つ車が欲しいです。

    現在車は3台保有してますが、車庫にまだ一台余裕があるので 面白い車があればもう一台手に入れようかと考えています。 出来れば目立つ車をと考えているのですが、何かお勧めが あれば教えてください。条件としては以下の通りです。 1.新車でも中古車でもいい。 2.外車でも日本車でもいい。 3.値段は500万以下(あるいはその付近) 4.オープンでもクローズでも(クローズドの車庫あるし) 5.15年程度以内の車。 現在保有の車としてはポルシェとアルファードとポロです。 近距離街乗りの車を探しています。 以上よろしくお願いします。

  • あなたはPCを何台所有していますか?(会社は除く)

    ノートPCも含めて現在、通算などを教えてください。「」の中は私の場合です。 1.何人住まいですか?「1」 2.現在の所有台数(二人以上の場合はこの内、あなたの専用台数も)「5」 3.通算の所有台数(最初に買った年を西暦で)「23台、1996」 4.今後のPC台数の予定、希望、計画等「一台」 5.あなたの仕事と趣味「システムエンジニア,ダイエット」 6.年齢(個人情報の為、任意とします)例、30代前半などaboutでOK「省略」 7.OSは?例、win98se2台、XP3台、MacOSX一台、Linux 2台等「win95 1台 win98se 3台,win2000 1台」 8.その他、この質問に関連したエピソードや自慢話等

  • 車を買い換えるか、乗り続けるか、車を諦めるかで悩んでいます。

    車を買い換えるか、乗り続けるか、車を諦めるかで悩んでいます。 以下のような状況です。 私の車は今月が車検で、ディーラーに持っていったところ、 その修理費などで20万円近くの見積もりでした。 正直10万円ちょい(毎回そのくらい)を想定していたのですが、 どうやらマフラーに穴が開いているということで、 その交換だけで6万近くかかるとのことでした。 実はこの車、今年が登録から13年になるので、 ちょうど税金なども高くなってくる時期ではあります。 そうはいっても、新しく買い換えるより今のに乗り続ける方が 安く上がるだろうと高をくくっていたんですが、 今後2年ごとの車検で10万~20万程度の修理費が発生するとなると 思い切って買い換えたほうが得じゃないかと思えてきました。 ディーラーの話では、13年目の車を廃車にして買い換えれば 国からの補助も出るので、今が一番の買い替え時だといいます。 具体的には、私の今の車は97年式のインテグラ(Rじゃないやつ)です。 車屋さんは、同じくらいの車格ということで、買い換えるなら フィットかシビックが良いのでは、と薦めてきました。 という状況で、 1. 今の車を20万円で修理して車検を通して、このまま乗り続ける 2. 今の車を廃車にして、フィット(120万~160万円程度)を購入する 3. 今の車を廃車にして、シビック(140万~200万円程度)を購入する 4. 今の車を廃車にして、新しく購入はしない(車は放棄する) のどれにするかで悩んでいます。 車はなくても生活できるので、現実を見れば4の選択肢になりますが 車は趣味のひとつでもあるので、気持ちとしては1~3です。 皆さんなら、もし同じ状況の場合どうされますか? もし上記以外の選択肢があれば(ホンダ車以外でお勧めがあるとか) そういう意見も含めて、客観的なご意見がおうかがいできればと思います。

このQ&Aのポイント
  • ブリッジモードを使用したWi-Fi機器の動作について、理解できない部分があります。
  • 具体的には、Wi-Fi機器がどのようにIPアドレスを割り振り、クライアント機はどのようにネットを行うのかがわかりません。
  • 自分の推測では、ルーターのDHCP機能でWi-FiにIPが割り振られ、Wi-Fi機器が学習したネットワークの範囲内でIPアドレスをクライアント機に割り振るという仕組みだと考えています。
回答を見る