• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴詐称してしまいました)

学歴詐称してしまいました

EkWkの回答

  • ベストアンサー
  • EkWk
  • ベストアンサー率42% (69/161)
回答No.4

はい、こんにちは。 高校中退を高卒と偽り、派遣社員として勤務していた派遣先から契約社員として直接雇用したいというお話があったということですよね。 経験則からで申し訳ないですが、 ここで重要なのは、あなたが契約社員になれるのは、高卒だからではなく、業務に対する評価からくるものではないでしょうか。 私の会社も派遣会社を通して、紹介予定派遣で社員を募集していますが、たまに学歴を偽って入社してくる人もいます。 そもそも、高卒程度でしたら卒業証明書なんて提出していただかないのですが、ご本人からご相談頂くことがあり、直雇用に切り替えるという段階で発覚することもあります。 そういった場合、募集要項は高卒以上とはなっていますが、業務に対する評価や本人のやる気など、今後の活躍が期待できるかなどをもっとも重要視していますので、大きく問題にすることはありません。 あなたの場合は卒業証明書が必要ということで、諦めモードかも知れませんが、一度、上司に相談してみましょう。 派遣会社にはその後に相談してみるといいでしょう。 そして、損害賠償に関しは関係ありませんので、安心してください。 学歴詐称は解雇事由にはなりますので、契約社員に切り替えて勤務することは困難な場合があるかもしれませんが、 大手でも意外に柔軟に対応してくれる場合もありますので、ちゃんと相談すれば、中卒でもOKということになるかもしれません。 私の会社も非常に大きい会社ですが、社内では非常に柔軟な対応をとっています。 あなたの場合、直近の業績なども考慮される可能性がありますので、まずは早い段階で裁決権のある人に相談することをおすすめします。

bonorin
質問者

お礼

私のいる会社では難しいかもしれませんがやはり正直に話してみます。 大変参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 学歴詐称??

    現在派遣社員として働いてるものですが、派遣先の会社の上司から 正社員として働いて欲しいと話がありました。 もちろんOKしたのですが、現在の派遣会社に入るときに、 学歴を、ほんとは普通科の高校のところを、工業高校と 微妙に偽ってしまいました。 正社員として入社する際に、手続きで学歴等を書くと 思うのですが、卒業証明書の提示を求められることもあるので、 やはりほんとの事を書いたほうがいいのでしょうか? 詐称がばれたから、即入社取消なんてことにはならないと思うし、 派遣会社には学歴詐称しましたが、これから入社する会社には 直接履歴書等は出していない(派遣社員として入社したときには 派遣会社からのコピーは届いている) ので、正確には詐称してないことになる気がしますのですが、 嘘を付いていたことがバレしまうので、ほんとの事を言いたく ない気持ちもあります。 くだらない質問で申し訳ないのですが、 答えていただけるとうれしいです。

  • これは学歴詐称になるのでしょうか

    短大に入学した年を 実際は高校卒業して6年後に入学しているのですが、履歴書には高校卒業後すぐに入学したようにしています。現在採用が決まっているところは、高卒以上が条件で学歴により給与の差はありません。また提出書類の中にも卒業証明書はないのですが、これって学歴詐称になりますか?ばれる可能性があるとしたら どんな場合ですか

  • 学歴詐称ですよね...

    私は高校中退なんですが、この前「高校卒業」と履歴書を書いて、派遣登録をしてしまいました。何社か紹介の方をさせていただいたんですが、まだ決まってはいません。そして、今さらと思うでしょうが、罪悪感もでてきて...。各種保険も完備している派遣会社なんですが保険加入の際にバレルんでわないかと、ヒヤヒヤします。本当に自業自得と言ったらそれまでですが....今更後に引けないという事もあり、いけないとわかってますが、これはバレルでしょうか?!!

  • 派遣先の学歴詐称はバレるのか

    派遣会社の方に聞きづらい事なので、この場を借りて質問させてください。 先日、派遣会社に紹介された企業様へ顔合わせに訪問し、その後契約成立しました。 顔合わせの時点では、住所・学歴など私の個人情報とされるものは一切触れず、職歴だけを中心にお話しました。 契約が成立して喜びの反面、一つ気がかりな事があります。それは「学歴」についてです。 恥ずかしながら、私は高校を中退して、その後通信教育で高校を卒業しました。 面接では当然ですが毎回「中退した理由はなんですか?」と聞かれていました。 それが嫌なので、中退した学校は省き、最初から通信制の学校を卒業したという学歴詐称をしようかという考えがよぎります。 ですが、派遣会社には高校を一度中退しているという事を話してしまっています。 まだ企業様にはこちらの学歴をお伝えはしていませんが、履歴書などを送る機会などがあれば、高校中退の学歴を偽ろうかと迷っています。 もし偽ったとすれば、やはり高校中退はバレてしまう可能性はあるのでしょうか。 派遣会社に個人情報として間違いはないか企業様が確認をする事があるのでしょうか? もしそうなるとすれば、本当の事を書こうと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 学歴詐称について。

     過去に似たような質問はたくさんありましたが・・・。 学歴詐称についてちょっとお聞きしたにですが・・・。   たとえば、履歴書に  H14年3月 ーー高校卒業  と記入したとします。 でも、年金手帳には、  初めて上記被保険者となった日 H13年3月1日 となっていたら、この矛盾に会社側は気づくでしょうか?  前に知り合いに聞いたら、生年月日は確認するけど、被保険者になった日付までいちいち確認しないと言っていた人がいるのですが、企業によって違うとは思うのですが、一般的にどうなんでしょうか?  社会保険なんかの担当者の方は履歴書と年金手帳を見比べる事をするのでしょうか??  あと、採用してしばらくしてから、学歴詐称なんかがばれる事があるみたいですが、入社してすぐばれるのはわかるのですが、なぜ何ヶ月もたってから、ばれてしまうんでしょうか???  友達が高校中退で、ある企業に入社したかったのですが、求人欄の資格に高卒以上と書いてあったので中退だけど面接して欲しいと電話で問い合わせしたところ、高卒じゃないとダメだといわれたみたいで、悪いとはわかっているけど、高卒で履歴書書いてしまおうかと考えているようです。   

  • 学歴詐称について

    転職活動中でしたが先日、内定が決まり入社が決りました。 内定通知書が届き、入社までに必要な書類の中に『卒業証明書』がありました。 私は、高卒ですが一度中退をして通信高校を卒業しました。 しかし、履歴書には中退をした高校を卒業と記載しました。 今から、本当のことを言うか、何も言わずに辞退しようか迷ってます。 入社は明日なので、本日中に連絡しようと思っています。 是非アドバイスお願いします。

  • 私は学歴詐称をしてしまったのでしょうか?

    私は大検に合格して通信制の大学に入学し、その後金銭的な事情から大学を中退してしまいました。 自分の中では、大検=高卒の資格、万が一そうでなくても大学中退という資格を自分が持っていると思ったのです。 ですので、今の会社に入社した時も、学歴はどうなるのかと聞かれて、高卒です。と答えました。 履歴書に偽りはありません。 高校中退、大学中退、大検合格すべて記しています。 ところが最近になって、大検は高卒の資格が得られるものではないと知りました。 また、同時に中退という資格もなく、私の場合中卒になるということを知りました。 この場合どうすればいいのでしょうか? 私は学歴詐称で解雇されてしまうのでしょうか?

  • 学歴詐称はいつばれる?

    私は履歴書に中卒なのに高卒と書いて学歴詐称をしました。 今までアルバイトのような仕事をしていたのですが、1ヶ月前に販売会社に社員として入社しました。 その為、夫の扶養から外れて社会保険に加入しました。本社から保険証はもう届いたのですが、まだ履歴書と年金手帳が戻って来ていないです。それと昨日やっと前の会社から離職票が届いたので、今日会社に提出しました。 やっぱり調べたりするのでしょうか?他の質問を見せて頂いたら何ヶ月もたってからばれてしまったということもあるようですが・・・私は他県から来ているので友達や知り合いからばれるということはないです。 どのようにして会社側は学歴がわかるのでしょうか? どのようにして調べるのでしょうか? 教えてください。

  • 学歴詐称について

     いつもお世話になっています。  私は、専門学校を1年で中退しました。 現在、就職活動をしているのですが、 卒業した高校(定時制)の評判が最近あまり良くないせいか、 専門学校中退が原因か、それとも他の理由があるのか分かりませんが、 何度も、履歴書の郵送をした地点で不採用となりました。  次からは、最終学歴を専門学校1年過程卒業と書こうと思います。 実際その専門学校には1年過程はあるので。 中退したことを知っているのは数少ない身内のみで、 今付き合いのある友達ですら、中退したことを知りません。 (学歴について聞かれないので、わざわざ自分から言う必要もないと思うので)  就職は、正社員を希望しています。 他県の専門学校に通っていたので、おそらくその学校の卒業者と 出会うこともこの先、おそらくないと思います。 働きたい職種が、その専門学校で学んでいたこととは全く違うので。 自分からバラすこともまずないです。  本当の学歴がバレることはありえるのでしょうか?(保険の関係等…) たまに、卒業証書を提出しなければならなかったと書かれている方がいますが。。 そういうこともあるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 学歴の詐称について。

    友人(30代前半)の話なのですが、友人は現在無職で2年半以上仕事をしていません。 その友人がこれからアルバイトを探そうとしているのですが、中卒を偽って高卒と履歴書に書くことは法的に、もしくは道徳的に許されるものなのでしょうか? (アルバイトの求人広告の多くに高卒以上と書かれているらしく、高卒と偽りたいようです。) 初めてその話をきいたとき、私は「定時制で頑張っている人や大検取得に向けて頑張っている人達に失礼じゃない?」と言いましたが、私は間違っているのでしょうか? 友人の両親は年金をもらって生活しており、1人っ子のせいかずいぶん甘やかされて育ったように見受けられます。 友人の家は資産家というわけではないので、ゆくゆくは定職につかなければならないと思うのですが、最近仕事についての話をするたびに、「こういう仕事はイヤ」だとか「こういう仕事は向いてない」というようなことを口にするので、心配な反面あきれてきています。 高校の勉強をしたり、車の免許や資格の取得等ことあるごとにすすめてきましたが、興味がないようで全く動こうとしません。 このような友人に回答者さま達ならどのように接していきますか? このカテゴリーの趣旨とは少々ずれてしまいましたが、学歴の詐称とからめて、なにかご助言いただければ幸いです。 皆様よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう