• 締切済み

助けてください…

毎日すごく汚い言葉と大きな声で子供を怒鳴ってしまう… 私は今4歳半、3歳、4ヵ月の3人の娘がいます。 3人目が産まれる前まで私は仕事をしていたので上の2人は保育園に預けていました。 今は、3人目が産まれたばかりで仕事復帰しないため上2人は保育園が退園になり4月まで家に居ます。(4月からは二人とも幼稚園に通います) 4歳と3歳の娘…家に一緒に居るとケンカケンカケンカ…ずーっと喧嘩をしています。 うるさくてうるさくて私も頭に血がのぼってしまい常に怒鳴り散らしています… それに加え、3歳の娘はそういう時期なのかほんっとに言う事を聞きません。 保育園に通っているときも先生方がお手上げ状態、両家の祖父母も『やんちゃすぎる…』と声を揃えて言うほど親の私達から見ても目に余るほどです。 3歳の娘は言ったことは全く聞かないし行動もしつこすぎるので何をしてもイライラして怒鳴りつけてしまいます…しかも、私の声は人一倍大きいのですごい大きな声で怒鳴ってしまうし酷い言葉を使ってしまいます。 てめぇ、この野郎、ふざけんな、しつこいんだよ、鬼に食ってもらうか?、やめろや、など… すごい目で子供を見てしまいます。 時には血がのぼりすぎて手が出てしまうこともあります。 それでも娘はこりずに同じことを繰り返します… もう、本当に疲れちゃって… 今はほとんどありませんが、4歳半の娘が2歳~3歳位の時も本当に毎日怒鳴りつけて叩いて吹っ飛ばしてしまうこともありました… 長女は次女と性格が全く違い大人しくて優しく私に怒鳴られたあとは影で泣いているような子でした。 長女は私に怒鳴られて叩かれて育ってきたからなのか大人の顔色を伺ったり、言いたいことを言えない、我慢して爆発すると止まらなくなる…そのようになってしまいました。 本当に子育て失敗した…長女には辛い思いをさせてしまった…毎晩毎晩娘が寝た後に反省していました。 でも3歳の次女にも同じことをしている… また、娘が寝た後に1人で反省して…私本当に最低です。 次女も人の顔色を伺って生きるようになるのかな…? 上の2人の娘のケンカを見ていると3人目の娘が可愛くて可愛くて下の子を見る時だけすっごく笑顔になります。 それを上の2人は見ていて淋しい気持ちになりますよね…でも、どうしても上2人には外に響くような大きい声で怒鳴ってしまう…キツイ目で見てしまう…私は本当に未熟ものな母親です。外ではいい顔をする母親です。 それをわかってか、長女と次女は家に人が来たり、お友達の家に遊びに行ったりすると私が怒らないとわかっているのですごくおだって酷いです…それを見ていてもイライラします…お友達が帰った後、帰る時の車の中でものすごく怒鳴ってしまいます。 これって逆効果ですよね…? もう、自分はどうしたら良いのか、どう気持ちを抑えたら良いのか本当にわかりません… 質問になっていなくてごめんなさい…

みんなの回答

回答No.9

こんにちは。 私は9歳、2歳、生後1ヶ月の3児ママしてます。 まずは、本当にお疲れ様です… 毎日疲れるし、てんてこ舞いですよね(>_<) わかりますよ~!! うちは上と真ん中の年が離れているので毎日喧嘩って事はないですが、真ん中が先月から魔の2歳に突入して、人が変わったかのように言う事を聞かなくなりました(^^;)上も軽い反抗期??気味で、ある意味小さい子より難しい時もあります。 基本、私も質問者さんと同じです。 毎日怒鳴り散らしています。 自分の怒鳴り声でさらにヒートアップして、余計イライラしたりして、終いには何に怒っているのか訳分からなくなる時もありますよ(^^;) そんなもんです、外では優しいママ~なんて 顔してますが、基本家では鬼ババなんです。 みんな一緒ですよ、大丈夫大丈夫!! 子供の寝顔見て、可愛いと思ったり、言い過ぎてごめんて思ったりするでしょ??それでいいんです。 ただ、手はあげないに越したことはないです。 私もイライラした時つい手が出そうになったり、手や足、お尻をパチン!!といきますが、叩いてもお互い虚しくなるので、子供がわがままや悪い事をした時、手をにぎってしゃがんで子供と同じ目線で、何がだめかとりあえず説明して分かっても分からなくても伝えて、あとは基本無視してます。 もちろん、それで事が済む訳じゃないですけどね。 小学生ともなると、もっと難しい事も出てきます(^^;) 何の助言にもなってませんが、すみません。 ただ、これはずっと続く訳じゃありません、一時的なもの、個人差はあれども子供なら必ずしも通る道です。 どうか乗り切ってください。 子供は基本親の顔を伺うものです、だってママ怖いんだから。 でもそんなママが大好きなんですよ。 小学生になったら肩でも揉ませましょう、私、たまに揉ませています。 一緒に頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.8

 我が家の上の子も、祖父母が呆れるほど手のつけられない時期がありました。 丁度3歳位の頃です。 4歳半まで、スッタモンダを繰り返したある日、 「お母さんは、○○(自分の名前)の事、いい子じゃないから捨てちゃうんでしょ?!」と 泣きながら言われました。 ビックリして、小さい頃からつけてきた育児日記や母子手帳、その他諸々を全部出してきて ぶちまけ、 「こんなに苦労して大事に大事に育ててきた子供を、捨てるわけないでしょ!」 と言うと、それを見て上の子は大泣き。 「ごめんなさい。お母さん、○○の事捨てないってわかったから、もう悪い事しない」と。 どうやら、下の子の出産で入院中に、子供に言う事をきかせようと、 義母が、「悪い子だと捨てられちゃうよ」と不用意に言った言葉を真に受けて、 情緒が不安定になっていたのでした。 次女ちゃん、三女ちゃんが生まれて、不安なんじゃないですかね。 お母さんに、自分が嫌われて捨てられちゃうんじゃないかって・・・。 長女ちゃんも、次女ちゃんが生まれた時に同じような不安を感じたと思いますし、 三女ちゃんが生まれた事で、「お姉ちゃんだから」と甘える事を我慢してしまっているのかもしれません。 とはいえ、長女ちゃんもまだ小さいので、我慢のイライラが次女ちゃんに向かってしまうのではないでしょうか。   我が家の場合、自分も母親から愛されていると確信を持ってから、嘘のように上の子は落ち着きました。 3人のお子さんの子育てで、大変だとは思いますが、 一日に一度でいいので、まずは、長女ちゃんや次女ちゃんに、 「大好き」と笑って一人一人に言ってギュッと抱きしめてあげる時間を作ってあげてみてはいかがでしょうか。 三女ちゃんを自分から一旦離して、長女ちゃんだけのお母さん、 次女ちゃんだけのお母さんの瞬間を作ってあげるという事です。 最初は、なかなか変化はないように感じるかもしれませんけど、 だんだんと、お子さん達、変わってくるのではないでしょうか。 三女ちゃんが赤ちゃんだから、どうしても三女ちゃんに手がかかってしまって、 沢山は抱っこ出来ないけど、大好きよ、あなたも大事な大事な子よ って言いながら、抱っこしてあげてみてはいかがでしょうか。    私は、よく下の子をベッドに寝かせて、その場で、 上の子に両手を広げて見せて、「○○~!おいで~!」と笑って言ってました。 凄くうれしそうに、上の子は私の腕に飛び込んできて、 ギュ~ッ!と抱きしめて頬ずりするごっこ遊びをしてました。 最初の頃は、「もう一回!」と何度もせがまれたので、何度か繰り返してあげてました。 3人のお子さんで、一番下のお子さんが赤ちゃんのうちなら、 例えば、絵本の読み聞かせは長女ちゃんから、ギュ~ッごっこは、次女ちゃんからというように、 「これだけは、私が一番最初」というものを作ってあげるといいかもしれませんね。 ギュ~ッと抱きしめるのなんて、1時間も2時間もかかるような事ではないですしね。 少しだけ、自分の時間を、子供さん達に分けてあげたところで、案外家事の時間に支障が出るような事には なりません。 女の子ちゃんですから、自分がお母さんに愛されていると確信すれば、 ちゃんとお母さんに協力してくれるようになる場合が多いのではないかと思います。  大丈夫ですよ。 私も褒められた母親ではありませんでした。 上の子のヤンチャに、子供の前で涙が出た事もあります。 とにかくいっぱいいっぱいで、子供の寝顔を見ては「ごめんね、ごめんね」と謝り続けた日々もあります。 そんな親の想いなんぞなんのその、 子供は、一晩寝れば、「今日はいい日」と滅茶苦茶前向きに生きる生き物です。 だから、母親は、子供の「新しい一日」に1回でもいいので、 「あなたが大好き、あなたがとても大事」と伝え続ける事が大事なんだと思います。 それから、「これをしちゃ駄目」「あれをしちゃ駄目」ではなくて、 叱る時は、 「こういう事をされちゃうと、お母さんは心配」 「こういう事をしちゃうと、お母さんは悲しくなる」 という言い方をするといいですよ。 最後に必ず一言、「だって、大事な子だから」と付け加える事をわすれずに。  子供は1回の注意で、理解できるほど脳は発達していないと思った方がいいです。 念仏を唱える如く、ブツブツブツブツ何度も同じ注意を言い続けて、 その身に染み込ませる。 愛情も、叱る時もそれは同じ。  そして、親の愛情を確信すると、子供は落ち着く事が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209860
noname#209860
回答No.7

頑張ってますね、育児。すごく頑張ってる。 外面がいいということは、我が子が周囲に迷惑をかけるのがいやなお母さんなんだと思います。 常識的で真面目に見られてきた人なんでしょうね。弱みを見せるのも苦手。 自分は人に対して礼儀正しく生きて来た、周囲にも迷惑をかけないように生きて来た。なのに娘たちと来たら常識のかけらもない。私が築いてきたものをむちゃくちゃにする。 腹が立つんですね。思わず怒鳴ってしまうんですね。 わかりますが、ねえ、周りからどう見られているかわかりますか。 怒鳴るの我慢して低い声で注意していても周りにはチョー怖いお母さんであることバレてますよ、絶対。 あなたはちゃんとしつけをしている母親には見えていないと思います。 この母親、ギリギリだなって思われている。笑ってる人もいる。 もう、やめましょう、しつけるのを。親子で見世物になるのはやめましょう。 あなたが今からすることのは、娘さんたちとままごとして遊ぶことです。それは幸せなお母さんを演じることです。 明日、「ママ、お菓子食べたいな~!」と言って下さい。そして、娘さんたちが何かくれたら、「おいしー!!!~ちゃんと…ちゃんがくれたからおいしー!ありがとう!ママ、幸せー!」と娘さん達をハグしましょう。そしてそのまま娘さんたちの体をツンツンしていっぱい笑わせましょう。 娘さんたちにケンカしてはいけないと言わない。だってケンカしたら怒らないといけなくなるから。 ケンカしそうになったら、「あー、ママ、電池切れたあ!」と寝転び、娘さんたちにおいでおいでする。娘さんたちが来たらハグして、「~ちゃんと…ちゃんぎゅっとしたら元気になったーありがとう。またぎゅっとさせてねー」。 そして、お尻をフリフリ廊下を去ります。廊下を歩く時やキッチンに立つ時は基本変な動きをしましょう。 娘さんたちが笑ったら、「仲良しいいねー仲良しのふたり可愛いねー」とまたごほうびのぎゅっ。 怒鳴りたくないんでしょう?まして叩きたくなんてないんでしょう? 娘さんたちの笑顔、好きでしょう? クソーッと思った時ほど、ままごとのプロフェッショナルだと思って、優しい、楽しい、面白いママを演じて下さい。楽しくなりますよ。 今からでも間に合うかな、とかもう余計なことは考えないでいいんですよ。 あなたは頑張り屋だから今みたいになっただけ。もう頑張らなければいいだけ。 大丈夫大丈夫、幸せになりたいと思ったら、なれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193423
noname#193423
回答No.6

以前スーパーで貴女の様なお母さんを見て、心臓がバクバクして、涙が出ました。今すぐにでも「暴言・暴力」を止めてもらいたい。 私は1歳半の息子がいて、密室育児、主人に会うのは月に数回ですが、一時保育やファミサポを利用しています。 イライラしますが、散歩や健康管理へ目を向け、今の所笑顔が絶えない息子になっています。 図書館か本屋で、育児のストレス対策の本を斜め読みして、できそうな事から始めたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3084
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

昔の友人がそのような環境で育てられました。 ただしサンドバック子でしたが…。 友人の言葉を借りるなら、暴力や暴言を吐くならば気が向いた時だけ優しくなるな、いっそ捨てられて逞しくどっかの施設で育てられた方がマシだった。 今は働いていて、友人と家族は絶縁しました。 彼女が18才の時に実は逃亡の手助けをしました。 鬱陶しくサンドバックとして扱う癖に親が離さない。離そうとしない。 愛玩用の姉兄は引きこもり、家庭内暴力、借金、不倫、妊娠とまぁ大変。 私も疑問なんですが、なぜ愛情もお金も時間も友人より貰った兄弟が大人になったら問題がある人になるんだろう?甘やかしてるから?わからん。 友人も溜めに溜め込んで大爆発するタイプ。 一度大爆発すると手がつけられません。 やはりお前は失敗作と親と兄弟達に言われ続けてました。 今はたいして痛手?にはならなくとも、成長した時にいずれ家庭内に軋轢が生じます。 回答になってなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.4

3人姉妹ですか。 私自身も3人姉妹で育ちましたが、母親がそんなタイプの人でした。 私は奇跡的にもIQが人よりずば抜けて高かったので、そつなく、他の二人より可愛がられていた時期もありましたが、虫の居所が悪いと暴言は当然の事、服の上から水ブッかけられたり掃除機でブン殴られたり裸足で追い出されたり色々しましたよ。暴言や暴力を使わないと躾けられない、低能な母親のしわよせは全て子供へ。気が向いた時だけ抱きしめて「ごめんね」なんて言ってましたが砂漠にじょうろで水やるようなもんですよ。 結論から言うと、他の2人は高校卒業できなかったり、家には警察、救急がしょっちゅう来る、補導され、家庭裁判所の世話になり、保護観察、望まぬ妊娠、結婚、離婚、現在二人とも30超えてますが同居したり親にお金をせびり、自活できていない。親は生活きりつめて子育て失敗した自分で自分の尻拭いしてる状態。 私は社会では一応成功している部類に入り、幸せな結婚をし、子供を二人授かり、私も主人も収入は各々が人の10倍ほどありますが、困ってすがってきてもびた一文渡すつもりはない。500円玉くらい渡してもいいかな「これで何とかして」と言って。 暴言を受けている本人たちはもとより、その二人がそういう目に合っているのを喜ぶ姉妹いますか?最初は愛し合う、仲のいい姉妹であっても、あなたのその行動が、あなたのその行動により、親子の関係のみならず、その姉妹の愛情をも無残にも引き裂くんですよ。そしてもう二度と元には戻らない。 とにかく逃げ場はないんだから、最低限食わせて、出させて、死なないように育てるしかないですよ。でも許してもらえるとは思わないように。小さい子供に限らず、人として利害関係があるうちは、それがないと生きて行けないうちは本能的にいくらでも笑って許すそぶりを見せますが、自立したらサヨナラ。いい加減な母親は、自分のその意思の弱さが、行動力のなさが、どれだけ子供達の心に深い爪痕を残すか、少しもわかってない。想像すらできない。私も未だに母親の機嫌を損ねないように、口ではいくらでも甘い事言いますけどね、いつ死んでもらってもいいと思ってる。もう何年も会ってないけど、年に2回ほどかかってくる電話も正直止めてほしいと思ってる。翌朝うなされるから。 ネットで苦しさを打ち明ける事すらできない、質問者の子供達を代弁して。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も未熟な母親です。 辛いですね。 とりあえず出来そうなことからはじめてみてはいかがかと思います。 気付いた時に、いつも怒鳴ってばかりでごめんね。と謝る。 抱きしめる。 思いっきり笑顔になる。(最初は意識して、そんな気分でなくても頑張る) 子供はやさしいですよ~ 未熟な母親を受け入れてくれます。 とりあえず反省した後あたりにやってみると、いつも怒ってばかり、から、たまにやさしい、になり そのうち時々怖いママ。くらいになればしめたものです。 家族なのですから、やんちゃな子供も未熟な母親も受け入れあって助け合って生きていかなければ! と、私は思っています。 ちなみに3歳くらいは本当に大変ですよね。保育園でもよくこぼしていましたが 先生に、3歳半くらいになれば落ち着きますよ。と言われなんとか耐えた記憶があります。 本当にそのくらいに落ち着いてきました。 まぁ、個人差はありますけど、幼稚園時代に超やんちゃだった甥っ子も 小学生になるとそれなりに成長して、びっくりします。 今、小さいお子さんが3人。人生でもっとも大変なときかもしれません。 私も後から車で怒鳴ったりして(あんまり書きたくありませんけど) めちゃくちゃ落ち込んでいました。 過ぎてみないと実感できませんが、あの頃は余裕がなかったなぁ、と思います。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191178
noname#191178
回答No.2

はじめまして。 ここには同じイライラを抱える質問が、週に数件は寄せられています。 私も、何か役に立てればと思い投稿、評価もいただいたことがありますが、結局この問題は解決しているのかとても疑問に思っています。 >4歳と3歳の娘…家に一緒に居るとケンカケンカケンカ…ずーっと喧嘩をしています >それに加え、3歳の娘はそういう時期なのかほんっとに言う事を聞きません >長女と次女は家に人が来たり、お友達の家に遊びに行ったりすると私が怒らないとわかっているのですごくおだって酷いです… ごく普通のお子さんたちの態度、この年頃のお子さんはそうですよね。 怒鳴る、たたくといい子になり扱いやすくなるでしょう?でもそれを見て自己嫌悪なのでしょう? 子育ては机上論通りいかないのは、経験者ならよくわかっています。私も同じです。 質問者様がお子さんから受けるストレスを、受けない方法を模索し、 受けてしまったらどこか、他に向けるのが一番良いと思います。(甘いものを食べる等) 今は受けたストレスをお子さんに倍以上で返すので、相手を傷つけ、余計に自分も傷ついてしまっています。 子供の返すのは優しさだけにしよう。 たとえばけんかが始まりますね。怒鳴りちらしたくなりますね。そこでストップ。ほっておく。 その場は、間に入らずほっておく。 わざわざお子さんを傷つけないで済みますし、自分も自己嫌悪せずに済む。 そして、夜寝る前とかお風呂とかで、 「ねえねえ、姉ちゃんのいいなと思うところを妹ちゃん言ってみよう!姉ちゃんは妹ちゃんのいいところを言ってみよう。」と声がけします。 するとたいてい最初を抵抗します。わざと悪いことを言ったりします。なので、 「ママは姉ちゃんはお皿片付けしてくれていい子だと思うよ。妹ちゃんはいつも一人で着替えてくれていい子だと思うよ。」とか言ってあげます。すると二人とも褒められて悪い気しないです。 もっと、言ってという雰囲気になります。いっぱいママが二人のいいところ言ってあげます。 ママもいいところ忘れていたり、見ていなかったりするので、発見になります。 「そろそろ、自分たちも言ってみて。はい、姉ちゃん。」とふると照れながら言いますよ。 毎日それを続けていくと、穏やかになってくると思います。家族みんなが。 お母さんは、頭を使って工夫しましょう。 子供がエキサイトしているときは、わざわざそれを受け止めて、ストレスをためない。 たまったストレスを子供に返さないで、優しさを返す。 人間だから失敗はあります。気づいて反省して改善しなくちゃ。いつまでもそのままですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#238244
noname#238244
回答No.1

子供に手を上げるのは良くないことですから、やめないといけません。 しかし、自分が悪いことをしたら叱られるのは当然ですし、周囲の顔色を伺って生きるのも、社会性を獲得するための準備です。子供を甘やかすばかりでは、逆に自己中心的で協調性のない大人になってしまうでしょう。 問題は質問者さんが、娘に対する教育的態度を超えた、「個人の感情」の部分で叱ってしまうということですね。もしかしたら、感情の捌け口が無いのではないでしょうか?仕事を辞めて家庭に入った主婦の方々にはよくある問題です。 親しい友人などに、思い切って自分の問題を正直に打ち明けるなど、なんらかの手段を講じる必要があると思います。もちろん自己嫌悪に陥ってる状態では、勇気が必要かもしれませんが、それでもそのままの状態で時間が経ってしまうのは危険な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のしかり方・育て方 同居について

    小学2年生と年長の娘を持つ母親です 娘は1歳半ちがいます。長女はマイペースで優しいです。次女は甘えん坊なのにしっかり者、口が達者です。 家族構成は祖父母(実の)と主人・娘2人・私の6人家族です。結婚し9年目。同居しています 祖母は、結構口うるさく、気分野ですが、孫のことはかわいがってくれ、パートをしているときは面倒をみてくれます。 主人も育児にはすごく協力的で周りのママ友からもよきパパで通っています。 しつけで最近不安になります。 私は長女が3~4歳ころ、オムツからパンツに変わる練習がうまくいかず、焦りから娘を叩いてしまいました。それが始まりだと思います。 祖母にもオムツが取れず色々言われたりもしたせいか、私はしつけをやっていると見せつけのようにして、叩いたのかも・・・ それから、兄弟げんかが多くなり、気がつくと大きな声で怒っていたり、叩いたりしていました。 最近では、ピアノの練習をするしない、兄弟げんかでよく大声で怒って叩いてしまう時もあります。今は叩かないようにと自分に言い聞かせているのですが… 時々、兄弟げんかをしているのを見ると、長女がカッとなると手が出ているように思います。これは、私が、幼いころから長女を叩いていたせいではないかと… 「長女に手は出してはだめ。ママが長女を叩いたから、○○ちゃんもなっちゃのかな?」と聞いてみると、「ママが叩いたのは痛かった」といいます。 この行動を見ると、私のしてきた事が原因で、長女の性格が… 次女にはほとんど叩いたことはありません。どちらかというと、長女に力が入り(手をかける)、次女は長女を見ているので、おませなため、長女ほど手をかけていないように思います。だから、すぐ泣くのでしょうか? 今後、どうしたらよいのでしょか?長女の性格に影響を及ぼしていないか心配です ・同居について 私は、母が、あまりに口うるさく、気分野なので私自身、母の顔色を伺っているところもあります。そのため、祖母が怒るから、○○しては駄目とか、家族がいるから今はできないとか子供を縛り付けているところもあるのかもしれません。 でも、祖父母も私たちがいるからと自由にできない部分もあるのでお互い様といえば、そうですし、今から同居を解消することもできません。 うまくやって行くにはどうしたらよいのでしょうか? 子供はこのような環境でのびのび育てることができず、我慢ばかりしているのでしょうか? 色々アドバイスお願いいたします

  • 慣らし保育その2

    QNo.825326で「慣らし保育」で質問させていただいた者です。アドバイスしてくれた方々、どうもありがとうございました。 続き、というわけではないのですが、また新たに気になることがあり、質問させてもらいたいのです。 次女(2歳)は相変わらず送り届けた時からお迎えまで泣いてます。でも今一番気がかりなのは長女(4歳)なんです。 妹が入園するまでは一緒に行くことを楽しみにしていたようです。次女の慣らし保育初日も「○○のことよろしくね」なんて軽い気持ちで私や祖母が長女に言ったのですが、その日は手をひいて次女を部屋まで連れて行ってくれました。 でも2日目、長女の担任の先生から「妹さんがとても気になったようで何度か様子を見に行っていたら、妹さんが泣いているのを見て自分も不安になってしまったようです。」と話してくださいました。 先生は進級したとこなのでその不安もあるかもしれないので気をつけてみます、と言って下さいましたが、本人に聞くと「○○が泣いていた」と言います。 普段は喧嘩になっても必ず長女が泣き、次女は本当に滅多に泣かない子なのです。 だからか、いつもと様子の違う妹を見たことと、自分がなんとかしてあげないと!という思いからか落ちこんでいるようです。 長女には今は慣らし保育で妹も頑張っていること、もう少ししたら笑顔になることも話してみましたが、やはりまだ気にしているようです。今朝は次女を部屋に連れて行くのも嫌がり、その途端次女が泣き出してしまったのでまた落ち込んだ様子で自分の部屋に行きました。 私達もちょっと朝などは次女の方に目を向けることが多く反省しています。 これも時間の問題とは思いますが、もしこのような経験をした方がいたらお話聞かせてください。 長文になり申し訳ありません。

  • 来年保育園入園したいのですが

    今2歳半の長女、1歳半の次女がいます。来年から働きたいので長女を保育園に入れようと考えています。 次女は旦那の実家で預かってもらおうと考えています。(二人一緒に入れたら金銭的にきつくて) 長女だけ保育園に入れるんですが、保育園に入れるでしょうか? 次女は世帯別の親にみててもらうのですが、やはり世帯別でも預かってくれる方がいると保育園に入れないのでしょうか?

  • こういう場合はどうすればいいのでしょうか?

    私には子供が2人居ます 先日次女がインフルエンザbになりその時は長女はマスクをさせて小学校に登校させていました。そしたら今度は3週間後に長女がインフルエンザbになってしまい次女を保育園に連れて行くと保育園の先生に「はやめに迎えに来て」と言われました。この保育園では兄弟がインフルエンザでも「登園禁止ではなく保護者の判断に任せる」と聞いていたのですが、、、 次女は保育園を休ませるべきだったのでしょうか??

  • 長女と次女の喧嘩どうしたら修復できるのでしょう?

    私には3人の娘がいます。長女は5年前 次女は昨年結婚しました。 長女は嫁いでからも実家で仕事をしていますから週2泊3日来ております。ちょうど2年前にこの2人が些細なことから大喧嘩になり それ以来 口を利いていません。 二人共に頑固な所がありますが、喧嘩後に長女が次女にメールをして仲直りのきっかけを作りましたが、返事が返って来なかったそうです。 次女の結婚式の時に長女はこの状態で出席をするのが辛いと言っていたのですが、出席しなかったら気持ちに汚点が残ってしまうのでは・・・・ と言う私の助言に従って出席いたしました。沈んだ気持ちでお祝いの席に参加するのは辛かったと思います。 その後 また長女は次女にメールをしたそうです。「許す気にはなりません。」ときっぱりした返事にへこんで「もう 修復するのは無理だと思う」とかなり参っていました。 次女は小さな時からいつもにこにこしている子で本当に優しい子なのです。 学校でも いつの時代も共通して友達からの人望があり学習も意欲的で熱心で良く気がつくと言われてきました。反面母親から見ると 頑固で真面目過ぎて融通が利かない所があります。 私とは高校から大学1,2年の頃まで進路の事などでよくぶつかっていましたが、折れることなく自分の方針を貫きました。 長女は、几帳面で真面目なのは次女と同じです。人への思いやりの部分では欠けていると感じることがあります。それは自分だけで精一杯なのだと思うのです。 自分を三枚目にして失敗した事を面白可笑しく話し皆を笑わせたりするのですが、その分 人の事も面白がって言っては笑っていました。 それが原因で次女は傷付き爆発したのだと思うのです。 三女は両方と適当に上手く付き合っていますが、長女には悪態も付きますし遠慮がなく一緒に食事に行ったり買い物もしたり、くだらない事を話しては笑ったり言い合いになったりしています。 次女とは小さい時は激しい喧嘩をしていましたが、今は誘われると遊びに行きます。しかしふざけたり 盛り上がって話したりする事はなく一目置いている感じです。 私が、もっと早く次女の寂しさに気が付き対処していたら長女に辛い思いをさせないで済んだのにと思っています。 今は 両方を気遣い長女には次女の 次女には長女の話題はしないようにしていますが・・・・ それでいいのだろうか? このままで仕方ないのだろうか? できれば両方の家族と共に仲良くまでしなくてもせめて口を利くぐらいのお付き合いをして欲しいと願っています。 今 私にできることは・・・・ アドバイスをお願いします

  • 子供(3歳児)の指導・しかり方について

    3歳の長女と9ヶ月の次女がいます。 子供が寝る前、長女に「おもちゃを片付けようね」と言いました。 でも彼女はなかなか片付けなくて、私も次女に授乳していたため見守っていました。 (そこで夫が「一緒に片付けようか」と長女に言ってくれればベストですが、PCに集中していて耳に入っていない模様) すると授乳後、次女が伝い歩きをして炬燵の上にあるおもちゃを触り始めました。 すぐに長女は気付き、怒って次女からおもちゃを取り上げ、その木製のおもちゃで次女の手の甲を2回叩きました。 大切な物を妹が持っていて返して欲しい時は、『コレお姉ちゃんのおもちゃだから返してね』って言って優しく取り返すか、どうしても返してくれない時はママを呼びなさい、と以前から指導しています。 しかし私は一瞬の出来事に驚いて「何してんの!自分が同じことをされたらイヤでしょ!○○ちゃん(次女)の目を見て謝りなさい!」と大きな声で言ってしまいました。 長女は泣きながら謝りました。 私は明らかに長女が悪いと思ったし興奮しすぎるのを抑えようと思い、次女を寝せるために床につきました。 しかし、その後は夫が長女を慰めたり寝かしたりしましたが、私の叱り方は正しくなかったのでは・・・と反省しています。どういう叱り方や指導が適しているのでしょうか?

  • 2010年1月生まれと2012年6月生まれの娘たち

    2年保育と3年保育について教えてください! 早生まれの長女2歳とまだ生まれてませんが今年6月に二人目がうまれます 長女と次女を保育園か幼稚園にいれる時期がいまいちわかりません 長女の2年保育と3年保育は平成何年? 次女の2年保育と3年保育は平成何年? なんかややこしくてよくわからなくなってしまって゜゜(´O`)°゜

  • 1歳半の娘の癇癪と奇声

    うちには9歳と1歳半の娘が2人います。長女は産まれた瞬間からずっと泣いて暴れており24時間中合計して3時間程しか寝ない子でした。結果、3歳で広汎性発達障害と睡眠障害の診断がおり、療育に通ったり薬で眠らせたりして何とかここまで来たのですが、次女は本当に良く寝てくれる子で「こんなに楽なの?」とビックリしたぐらいだったのですが、6月から保育園に通い出して夜泣きが始まり、昼間も「キー」「ギャー」等奇声をあげます。気に食わないと物を投げる様になり泣き方もかなりすごいので保育園の先生に「すごい泣き方ですよね?お家でもこんな感じですか?」と言われ、やはり次女も何かあるのか?と思い始めたのですが、長女が大変過ぎたので私の脳が麻痺しているのか、次女に関しては「え?この位普通じゃないの?」と思ってしまい、普通がどんなものか分からず質問させていただきました。ちなみに初めての高熱を出した後の数日は夜中暴れる程泣きました。突発性発疹だったのですが、発疹が綺麗になったら暴れなくなりました。体調不良で一時的なものなのでしょうか?同じような方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせいただきたいです。

  • 迷っています・・・

    娘2人のママです。娘たちは年子のため幼稚園の長女は年少・次女は4月に入園予定です。以前から迷っているのですが長女を幼稚園から保育所に転園させて4月から姉妹で保育園に通わすか・次女を長女と同じ幼稚園に入園さすか・で迷っています。理由は親の私がママ友のお付き合いで(専業主婦が多く皆さん暇のため付き合いが多い)ストレスがたまり毎日子供達に怒鳴り・イライラして手を出してしまうのです。自分でもかわいそうと思うのですが、どうしても押さえが利きません。保育所に通わせているママに聞くと保育園は仕事を持つママばかりなのでママ付き合いはあっさりしていて楽だよー。とのことです。私は保育所ママの付き合い方が理想なのですが・・このまま幼稚園に通わせて子供に当たってしまうより保育所に転園させ私のストレスが解消されて子供にやさしく接してあげられる方がいい様な気がしています。ただ、長女は幼稚園が大好きなので親の都合で転園はかわいそうにも思うのです。

  • 共有名義で売られた・・・

    よろしくお願いします。 私には、娘が二人います。長女には主人が初めに買った家を将来長女の ものになるように。その後次女にも家だけは買ってやりたいと 買いましたが、長女の結婚相手がどんな人か分らないため 次女のところに主人が95%次女が3%妻の私が2%という 共有にしていました。その後主人が54歳という若さでなくなり次女が 主人の95%を相続し98%の持ち分となりました。 次女は結婚しこの家を売って別のところに行きたいと言っています。 98%なら共有といっても私の承諾がなくても売れるとどこかで聞いてきたみたいです。 そうでしょうか。教えて下さい。以下の2点を。 (1) 私の持ち分は建物だけになっています。底地をもっている次女に    家賃として支払わないといけないでしょうか。 (2) 勝手に売られて家具全てをどこかに引き払って下さいと言われたら    応じないといけないのでしょうか。どこにもあの沢山の家具を置くところがありません。 (私が買うお金はありません) どなたかいい考えを教えて下さいよろしくお願い申し上げます。