• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のしかり方・育て方 同居について)

子供の育て方・同居について

このQ&Aのポイント
  • 子供の育て方に悩んでいる母親が同居環境での育児について相談しています。子供の性格や行動について心配しており、自己反省もしています。
  • 特に長女との関係に悩んでおり、自分が叩いたことが原因となっているのではないかと思っています。次女との関係も比較的良好ですが、泣きやすい性格になってしまった原因も気になっています。
  • また、同居している祖父母の存在も育児に影響を与えているようで、自由に行動できないこともあると述べています。同居解消することは難しいため、どのようにうまくやっていけばいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.1

長女の性格が悪くなったと考えるより、ただ親の真似をしていると考えればいいと思います。あなたが困った時に叩いて済ませていたように、娘さんも叩くことが解決方法だと思っているだけです。 娘さんに接する時も口で言い聞かせてお手本を示してから、「ママも叩くのは止めた。叩くのは良くないことだから言葉で言おうね」と、娘さんにも叩くのをやめさせるといいと思います。 相手が叩こうとしたらお互いに注意するなどして、親子で頑張ればいいのではないでしょうか。 まだ小学二年生。手遅れではありませんよ。 同居については「祖母が怒るから」ではなく、例えば「おばあちゃんはうるさいのが嫌だから」「おばあちゃんに迷惑でしょ」と具体的に言えばいいと思います。気分屋というのは私の親もそうでしたのでよく分かりますが、それだと「何をしていても怒られるかもしれない」と心が休まる時がありません。 ○○はしてもいい、××はしてはダメと言い聞かせておけば、機嫌がいい時に××が許されても「怒られなかった。ラッキー」ぐらいですむと思います。もちろん躾けは家族の感情で変えるのではなく一貫するのが理想ですが、「祖母が怒る」という曖昧な基準よりは、「祖母がいる時は静かにする」「どんな時も部屋の中では走らない」など分かりやすいルールを作っておいた方がいいです。そうすればルールの範囲内で自由にできます。紙に書いて張っておくのもいいと思いますよ。

mmyy22h321
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 親子でがんばって言い聞かせて叩くのをやめるようにしていきたいと思います 同居は大変ですが、助けられている点もあるので、ルールなどを作りわかり易くする方法もいいですね。 子供も祖母の性格もだんだんわかってくると思うので、親子で話し合いながらやってみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう